Top Page About Link Mail Form 広告メール不要/お仕事承ります
日記検索:

つれづれ日記

 毎日のちょっとしたことをつれづれなるままに記してます。

ゆきの研究室 1997.9.10からのアクセス数: PNG counter


2025.7.7(月)

アメリカ政府の気候変動レポートを掲載していたウェブサイトが削除される、トランプ政権下で気候変動の黙殺が進行

RaspberryPi を安定運用させる:メモ。

2025.7.6()

【危機】「全滅に近い」高級魚・マダイがホタテ稚貝食い尽くす…全体“7〜8割”被害で養殖に打撃・価格高騰の恐れも 青森・陸奥湾

2025.7.5()

人気のバンド、楽曲もメンバーの写真も全部AIだった!? 「広報担当者」がメディアに暴露するも、その証言も“嘘”と判明し大騒動に

わずか半年で500近いスターリンク衛星が燃焼、有害物質の影響に科学者らが警鐘

6日から“10年に1度”の高温、気象庁が9月までの猛暑予報:うあー。

2025.7.4(金)

太陽系に秒速58kmで突入!史上3例目の恒星間天体「ATLAS彗星(3I/ATLAS)」を発見
史上3例目の恒星間天体、3I/アトラス彗星を発見

毒草「ジャイアント・ホグウィード」らしき植物、北大が除去 種類の特定はできず

自家製 Rounded M+ とは:メモ。DTR-25の前面パネルの文字のフォント。

2025.7.3(木)

能登半島の地理院地図が更新され、海底が隆起しているところがすごい変化だった「島が半島になっちまった」「堤防がテトラポッド置き場になっちゃってる」(Togetter)

2025.7.2(水)

60年近く動作していなかった人工衛星から強力な電波信号、天文学者を悩ませる

歯医者に行く。保険証が今月末で切れるので「マイナ保険証」を試してみる。なんかうまく動いたみたい。これで来月以降も安心かな。

2025.7.1(火)

人間を騙してサボるAIたち

KOOL BEAM 18650 充電池 2600mAh 3.7V ▲航空便不可▲ LT-1801平均的な18650充電池よりも若干長さが長く(約69mm)なっております 4mmくらい長い。うむむ。

久しぶりに Arduino IDE(Linux版)を起動するが、動かない。sandboxがどーのと言っている。arduino-ide --no-sandbox として起動すると動いた。

 
→先月分へ

過去の日記

1月2月3月4月5月6月 7月8月9月10月11月12月
1997年







1998年




1999年
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
2025年