つれづれ日記 2007年3月分

→最新ページへ♪

2007.3.31()

 よっしゃあ、AVRで Camelliaが動いた。ネバった甲斐があった。ちなみに適当に測ってみたら 16MHzの ATmega64で 223Kbit/secくらいで Encrypt・Decryptどちらもほぼ同じ。速いんだか遅いんだかよくわからんが、今回の用途には十分。内容は Version 1.0.1を AVRで動かせるようにちょっといじっただけ。

 ハードディスクの物理障害、果たして本当に復旧できるのか?:ふむふむ、やっぱりバックアップは大事っすね。

>人柱一号です。本日、MP3キットが届きました。ありがとうございました。組み立てて見たのですが、使い方が解りません。SW1を押すと起動しますが、Beepが2回鳴って電源が落ちます。。

早っ。どうもすいません。→こちらをご覧下さい。

>人柱一号です。アドバイスありがとうございます。3号機のソースを眺めてVFATのエラーだと何となく解りました。カードは最初からFAT(FAT16?)でフォーマットしました。クラスタサイズの制限はありますでしょうか?(128MBのカードはクラスタサイズ512Byteでフォーマットできません)

クラスタサイズに制限はありません。強いて言えば1クラスタ 128KBまでですが、そんな設定は普通しないでしょう。セクタサイズは 512bytes固定です。Windowsでフォーマットしたなら問題なさそうなものですが。ひょっとしてパーテーション情報をいじりました? 実は買ったまま何もフォーマットしないのが推奨です。

>いえ、カードリーダーに挿してマイコンピュータのドライブを右クリックし、FATでフォーマットしただけです。 ディレクトリのルートに128kbpsのMP3を置きましたが、なぜでしょう。。

うーむ、なぜかなあ。回路自体は正常に動いているので、カードさえなんとかなれば問題ないと思います。ちなみに↓こんな方もいらっしゃいます。

>ひとまず完成しました。問題なく動作しています。カードは、 上海問屋製1GB(60倍速) 東芝製512MB ハギワラ製1GBで動作OKでした。欲を言えばランダム再生してほしいです。

おめでとうございます。ランダム再生というか、シャッフルはまじめにやるとメモリーを食う(RAMが 1024byteしか無い)ので、やったとしても「過去再生した 32曲分は覚えていて次の曲はそれとダブらない」程度のものになるかと。あと、そのモードに入る場合のスイッチ操作をどうするかという問題もあります。

>人柱一号です。動きました!! 手持ちのデジタルカメラでフォーマットしたところ、FATの認識をしてくれたようです。ちなみにATPの1GBカードでも再生できました。何だかスゴイですね。感動しました。

おめでとうございます! なんだかよくわかりませんがよかったよかった。

2007.3.30(金)

 今月末納期の仕事ってことはまだあと1日あるよな?

>3月31日(土)23時59分59秒までありますよん。

来週始め納めにしてもらいますた。

2007.3.29(木)

 MP3プレーヤーキット BK-1の実費配布は用意した数量に達しましたのでひとまず締め切らせていただきます。発送は今日から順次行いますので少しお待ち下さい。

 ↑第一弾発送しました。って言っても、昨晩申し込まれた人以外全部ですけどね。それにしても手間がかかるなあ。そう言えば組み立て方どころか注意点すら書いてないや。

2007.3.28(水)

 植木等さんが新境地開拓─今度は「無責任天使」に:向こうでも活躍されることをお祈りしております。

 MP3プレーヤーキット BK-1の第一次人柱様宛発送は明日あたりからはじめますが、あと1個残ってます。ラストチャンス!

 ↑細かい部品の袋詰めが終わった。けっこう時間がかかるなあ。

>今持ってるコテのWが20Wなんですが、ゆきさんは何Wのを使ってるんですか?

わたしは 15Wと 18Wのを使ってます。20Wなら大丈夫でしょう。ベタアースなのでそのくらいがいいかも。

2007.3.27(火)

 RC controlled steam beetleメカブトン? あ、やっぱりそうだ。ずっと下の画像参照。

 仕事のブツをひとつ発送したので MP3プレーヤーキット BK-1のクリスタルを 24.576MHzに交換してみる。もちろん問題無し。ついでに頼んだ LED拡散キャップをつけてみたのだが、意外にいいですね。ささやかですが今回のオマケということで。

>5Kは安いですね。  やっぱり 全然関係ないけどキットつながりで、 ここ 値段をみて驚きです。電子工作に無縁なレンズ沼にはまった人なら、このくらいの金額・・・買っちゃう。

液晶がいくらくらいするのかわかりませんが、それにしても高っ。完成品ならともかく、キットなんだからもうちょっと安くても良さそうだけど。ちなみにわたしが同様の物を作れと言われたらフォトトランジスタとこれこれとか使うかな。

2007.3.26(月)

 地震:石川・能登で震度6強、M6.9 1人死亡189人けが、全半壊393戸:被害に遭われた方にお見舞申し上げます。

2007.3.25()

 ニッポン放送「イルカのミュージックハーモニー」でイルカさんのピンチヒッターを谷山浩子がやってるので聴いてます。ノイズさえ無ければ日中でもなんとか聴けますが、やっぱつらいですね。全国ネットでやってほしいな。

 ↑8:30過ぎ、アパートの住人が起きだしてきたせいか、ノイズが増え始める。8:45過ぎ、ついにほとんど聴取不能となる。

 9:42 地震。体感震度は4くらい。掃除機をかけていたので大きく揺れるまで気がつかず。揺れは大きいが直下型ではないと直感したが、やはり能登半島沖でのM6クラスの地震だったようだ。すっかり地震慣れしちゃったなあ。

 ↑あら、最大震度6強のM7クラスの地震だったようだ。AMラジオのノイズが増えたのは実はそのせい?

 18:12 また揺れてるなあ。余震か。震源が海底から能登半島になってる。

 MP3プレーヤーキット BK-1:基板写真と部品表を追加しました。なお、ファームウェアはブートローダがほぼ完成で、プレーヤー部も 320kbpsの MP3が問題なく再生できます。消費電流はカードやビットレートにもよりますが、40mA前後(@128kbps)というところ。単純計算で単四エネループ3本で 18〜20時間連続再生することになります。実際、つけっぱなしにしたら一日中鳴ってました。

2007.3.24()

 VS1011e 日本語データシート 私家版:そーか、12MHzのクリスタルを使うと 48kHzサンプリングの MP3ファイルは音程が 2.5%ずれるのか。今まで知らなかったよ。orz さすがにそれはどーかと思うので MP3キットのクリスタルには不採用。えーと、秋月に 24.576MHz(12.288MHz x 2)ってのがあるからこれを使うか。また注文しなきゃだわ。念のため、12.288MHzなら大丈夫だそうだ。

>SCI_CLOCKF の値を設定して調整すればよいのでは?

内部の回路のクロック分周関係の都合なのでしょう。クロックの 1/512までのサンプルレートしか再生できない、とあるので。まあ、メーカー推奨のクリスタルは 12.288MHzか 24.576MHzなわけなので、それらが入手できるならそちらにするに越したことはないでしょう。

 MP3キットのファーム、だいぶ完成してきました。1GBのカードでも問題無しです。2GBのは持ってなくて確認できませんが、大丈夫でしょう。上記のクリスタルが届いて動作確認してからの出荷となります。週末になったのでクリスタルは火曜日着で、キットの発送は水曜か木曜になると思います。ちなみにまだ2セット程余りがあります。

2007.3.23(金)

 ナントカ還元水:イラネ。

>mp3プレーヤー1号機の写真には1GBのSDが写ってますが動作はどうですか?私のほうでもいろいろ試してみる予定です。

キットの方ですね。仕事が押しててファームウェアの製作が遅れてますが大丈夫なはずです。3号機4号機では問題なく動いてますから。理論的には 2GBまで OKのはず。SDHCはダメ。

2007.3.22(木)

>ちなみにMP3キットの抵抗のWはいくつですか?

主に秋月の 1/6Wを使っていますが、1/8Wでも問題ないと思います。

>人柱1号です。電源回路のPNPスイッチを使わずに、MCU等をスリープ・スタンバイ・シャットダウンさせるのはどうでしょう。電源SWを付けて主電源とする方法です。Ni-Mhや乾電池なら深放電しても致命的なダメージには至らないと思います。

改造はご自由にどーぞ。

 高室弓生「縄文物語—わのきな と あぐね」キター!

 お仕事。丸々一日かけて部品を実装した基板の 5Vラインにー、誤って 24Vをかけてしまった。orz

 ↑当然、IC類は全てパー。電解コンデンサも恐くて再利用できません。仕事用ならなおのこと。

2007.3.21(水・春分の日)

 訃報:鴨志田穣さん42歳=フリーカメラマン、ライター:あらま。

 MP3キットの部品発注しました。ところでこのキットの募集、まだ余裕がありますので興味のある方はどうぞ。仮りに一般販売にこぎつけたとした場合、基板や部品は多少は安くはなりますが、デコーダICの実装や販売の手数料などで価格は確実に高くなると思われますのでこの機会に是非。

 ↑うむむ、10μFの電解コンデンサが無い。いや、普通の物(高さ 11mm)ならいくらでもあるんだけど、これに使ったような高さ 5mmの物がどこに行っても品切れ。まあ、最近は小さいのが必要ならチップ部品を使うからなあ。わたしが作るんだったらチップのセラミックコンデンサ使っちゃうんだけど。

 ↑お、若松の特価品で発見。100個入りを買っておくか。ついでに……。←こうしてまた余計な部品が増える

人柱1号です。面実装のCRは使用可能でしょうか。と言っても、コンデンサ類はOSコンかオーディオ用を使うつもりなのですが・・・。Ni-Mhはサンヨーeneloopで決まり!

抵抗もコンデンサも穴間隔は 5mmになってますので表面実装部品に変えるのは難しいかと。可能なのは回路図 C6の 10μFの電解コンデンサをチップのセラミックに変えるくらいかな。C12, C13は直接信号が通るのでセラミックコンデンサにしてしまうと波形が歪むのでダメだし。もっとも、この二つはヘッドフォン出力だけを使う場合は未使用ですけどね。

 ELM - AVR based radio spectrum monitor:おっと、ChaNさん、ついに Make:に進出だ。

 業務連絡〜。海外出張中でメールが受け取れないY様、MP3キット1セットを確保しておきますので安心してご活躍ください。ちなみに Ajax IMEを利用されると Webメールを日本語で送ることができるかもしれません。お試しを。

>海外出張中のYです。素晴らしい、の一言です。WIN98の頃は大変苦労したのですが。ありがとうございます 。

2007.3.20(火)

BK1 1号機  そんなわけで MP3キットのβテスタ(人柱とも言う)を募集開始します。プリント基板と部品のセットの自作キットです。MP3デコーダと SDカードソケットはこちらで実装しますが、他の部品は自分ではんだ付けする必要があります。基板はあと 12枚残っていますが、1枚はわたしが使いますので 11セットまで供給可能です。たぶんこれで間に合うと思いますが、万が一、応募者多数の場合は先着順とさせていただきます。なお、部品代を厳密に計算した所、4500円だとわたしの手間賃=0であっても足が出てしまうので、申し訳ありませんが部品代+送料として 5000円を頂戴致します(後払い)。今週末には部品をそろえてファームウェア(ブートローダ)を仕上げて来週始めか中頃に発送くらいを予定しています。βテスタをやりたいという奇特な方は必ずメールでご連絡下さい。なお、最初の申し込みはひょっとしたら応募者多数でお断りする可能性もありますので、住所は書かないで下さい。以上、よろしくお願いします。

 ↑補足。すいませんが、まだ詳細な組み立て説明書は用意できません。部品表と基板のシルクパターンを見比べて実装していって下さい。従って、「初心者向け」ではありませんね。ごめんなさい。基板のクローズアップ写真は用意しておきます。

 作ってみようと思っている装置:あ、その USB Keyいいですね。わたしも昔、HP100LX使ってた時は HP100LXのメモ帳みたいなの(パスワードで暗号化できる)にパスワードとか会員番号みたいなのを書いてましたが、最近は使ってないですね。時々利用する程度のサービスは会員番号とかパスワードとか忘れちゃうのでなんかに記録したいし。パスワードとかの記録専用ならそれほど容量はいらなさそうなので、ATmega644(64KB ROM)単体でセルフプログラミングする方法もあるかも。

 二豊路:誰がいたずら!!銅像が金色に /大分:(^o^)

 ぐにゃぐにゃ:ああ、仕事をしなけりゃならんのに。

>CQのMP3モジュールプレゼントに当選しました。その板にはVS1002が乗っていて結構音いいですネッ。ホワイトノイズ若干ありますが。

えー、そんなのあったんですか。えーと、これかな。そう言えばトラ技でも募集してたっけ。

2007.3.19(月)

 羽ばたき飛行ラジコンFlytech Dragonfly 解剖写真:素敵〜。ちょっとうるさいけど。

 bk1から高室弓生「縄文物語」(←何だ、縄ファンって。(^^;)の取扱い開始通知キター。早速注文するです。サイン会もあるですか。

 マンガ批評:ニタイとキナナ 高室弓生:縄文時代と高室弓生は江戸時代と杉浦日向子みたいなものということで。

 貝印:シャア“専用”のカミソリ発売:なんでもあるのな。

2007.3.18()

 タバコをやめて初めてわかったこと:吸わない人は敏感ですの。上越新幹線は全面禁煙になったみたいでありがたい。

 MP3キットはただ今ファームウェアを製作中。ブートローダさえきちんと作っておけば、プレーヤー本体のファームは多少バグっても差し替えてもらえるし。それから、2、3台分ならともかく、さすがに 12台分の部品は無いので通販で注文しなくては。1ヶ所では揃わないので送料が余計にかかるのはちょっと困る。

 ↑主要部品だけでもちょっと費用を計算してみる。

これだけで 3616円。他の部品を入れても 4000円ちょっとというところかな。というわけで、人柱をやって下さる方には 4500円くらいでお分けできるかと。VS1011eと SDカードコネクタはあらかじめこちらで基板に実装します(手作業で)。なお、単四3本の電池ボックスはつけますが、ケースはつきません。基本的にこの写真の内容ですが、もちろん、電池とメモリーカードとヘッドフォンはご自分で用意してください。

2007.3.17()

>Wow! パスワールドのドットマトリクスLCDをMP3プレーヤに組込みましょーよ!

この液晶は 3.3Vで SPIでコントロールできるみたいなので Nokia 3310 LCDとほぼ同等に扱えると思います。MP3キットの ISPと CN2を使えば接続できます。また、基板の裏面にはシリアルフラッシュROMのパターンもつけてあるので、フォントはそちらに格納すればいいでしょう。問題は CPUの ROM容量(16KB/ATmega168)にプログラムが収まるかどうかになるかと。ぎりぎりかも。なお、MP3キットのコネクタと三端子レギュレータはあえて 2.54mmピッチで並べてあるので、両面ユニバーサル基板ピンヘッダピンソケットで簡単に二層構造が作れます。三端子レギュレータの代わりに DC-DCコンバータを載せれば電池二本駆動も可能です。なお、秋月のグラフィック液晶をつなぐ基板も現在構想中です。こちらは入手が容易な半面、パラレルI/Fなので、コントロール専用のマイコンが必要になります。

 基板キター! 今回は試しにプリント基板センター ピービーに発注したのですが、現在プレゼントキャンペーン中だったのでユニバーサル基板と中国製のデジタルマルチメータがついてきました。発注時にはそんなプレゼントには気がつかなかったのでなんか儲けた気分。デジタルマルチメータは取扱説明書も中国語でどでかく、レンジも自動切換ではないですが、頑丈な作りで 10Aの電流が測れるのでそれなりに使えそう。

 ↑このデジタルマルチメータは「MAS830L」ですが、秋月で売ってる MAS-838とほぼ同様のものみたい。多少測定レンジが違うのと温度測定プローブは無いけど。

 ↑肝心の基板ですが、特に問題なさそうです。ただ、ネジ穴やコネクタの位置決めボスなど、配線とは無関係なホールには勝手に角を丸めた長方形のシルクが追加されています。まあ、アクセサリー的な物(基板の色は緑以外にもできるので、LEDが点滅するペンダントとか)を作るなどしない限りは問題にはならないと思いますが。あと、12枚発注に対して 13枚納入されました。あれ、ユニバーサル基板を注文したわけじゃないんだけどな。まあ、とにかくありがたや。

BK1 1号機  とりあえず1台製作〜。ISPコネクタの穴径が小さくて入らなかった。orz これはわたしの穴指定ミス。0.8mmのドリルでこわごわ広げたらなんとか入った。次回は大きくしなければ。それ以外は組み立て上の特に大きな問題はなく、無事動きました。プログラムはまだブートローダとか使ってなくて仮なんだけどね。

2007.3.16(金)

 “ショッカー御用達”高級ワインセット、LaLaBit Marketで販売:さすがに該当のシーンは憶えてません。

2007.3.15(木)

 101x64 LCD kit適当電子工作研究所さんとこで紹介されてました。外形的には Nokia 3310 LCDよりちょっと小さいですが、ドット数はこちらの方が多いですね。

 月刊マナビィ 2007年3月号:うわー、なんだこの表紙。

>やっぱり魔除けに一冊!

 やっぱり著作権なんていらないと思うような議論:うむうむ。

2007.3.14(水)

 DDSファンクション・ジェネレータ:相変わらずすごいなあ。動作原理もしっかり解説してあったりするし。

 TV専用ゲーム機「LED Game on TV」:つーか、VIDEO Game for AVRですかね。先を越されてしまったか。(^^; どうせテレビにつなぐのだからスピーカーは使わず、適当に抵抗分圧した出力をテレビの音声入力につなげばいいと思います。テレビで音量調節もできるし。

 PSoCをつかったワンチップ電波時計の製作:おお、PSoCだけでやってるのか。考えてみれば 40/60kHzの信号だからオペアンプレベルでも処理できるんだな。

 秋月電子通商が改装で一時閉店!テントで仮営業中:今のうちに行ってみたい気もするなあ。行く予定は無いけど。

2007.3.13(火)

 自作一輪セグウェイボード:すげー。シャーシに使ってる厚さ 3mmの鉄板なんてちょっと加工できないなあ。鉄工所に頼むしか。

 LED Game用ゲーム「HEIAN(平安)」:うーん、さすがにちょっと見にくいなあ。LEDの縦横交互スキャンは MMCbootで試しにやってみたことがあります。文字表示の場合はあまり意味が無いばかりか、かえってムラが目立ったりしたのでやめましたが、この場合は背景とキャラの階調差をつけるのに役立ってるみたいですね。

>MP3キット良いですね〜。iPodよりも欲しい。

何気に好評? 今月末には人柱を募集することになると思いますのでしばし待たれよ。

2007.3.12(月)

  豚肉+コーラで寄生虫がゴロゴロ? [都市伝説・デマ・トンデモ, 医学・科学関連]:日本で普通に売ってる豚肉は大丈夫っすよ。ついでに、モヤシは暗くて湿った所で育てるから雑菌が多いとか書いてある所があったけど、30年前や日本以外ならともかく、今はキノコですら無菌栽培(キノコは菌類だからある意味矛盾だが)できる時代にモヤシがそうしていないとは思えないけどね。

 The Laughing Man Hacks You!:既にあるし。

2007.3.11()

 西川電子部品から SDカードソケット届きました。速っ。とりあえず 10個頼んだので発注した基板はムダにはならないでしょう(たぶん)。ついでに miniSDカードソケットもサンプルとして2個買っておきました。ちなみに件のソケットは Digi-Keyでも買えますが、単価も送料も高いので、なんかのついででないと買いにくいです。ところで Digi-Keyで注文する際は用途の記入が必須ですが、「英語で具体的に無難な内容」を書くと発送が速いとの噂があります。確かに「homemade MP3 player」とか書いたら速かったような気が。危ない内容を書くと問い合わせの電話が来るとか。

 OpenCVを使って画像の物体認識をするPerlモジュール作った:ほほー、自動的に笑い男画像を挿入するなんてことも簡単なわけだ。あと、心霊写真の自動判別とか。

 秋月電子通商:八潮店オープンおめでとうございます。秋葉店は改装の為、斜め向かいの所で仮営業らしい。

 不二家騒動に見た「成熟しきれない社会の構図」

2007.3.10()

 MP3プレーヤーキット BK-1のページを書きはじめました。

 ↑アルプスの電即納を見たら SDカードソケットが取扱い中止になってる。しかも、2月末日に……。orz えーと、手持ちのソケットは2個しかない。基板は 12枚も注文したのに。もっと早く気がついていれば……。

 西川電子部品WebShop:なんだ、ここでヒロセの SDカードソケット売ってるじゃないか。位置決めボスを切って微妙に位置合わせすればなんとか使えそう。こっちの方が安いし。ところでわたしが MP3プレーヤーを作り始めた頃、この店で SDメモリーカードソケットを売ってるか聞いたけど無かったんだよな。4年前はどこも扱ってなくて、安物の SDカードリーダをヤフオクで落としてバラして使ってたのだ。

 焼鳥の店 いろ鳥どり:(^o^)

2007.3.9(金)

 USB AVR:Eagleの 3D表示、かっこいー。

 そんなわけで MP3プレーヤーキット用の基板を発注しちゃいました。今回は仕事とは直接関係ない(というか納期が無い)こともあり、いつもの P板.comじゃなくてプリント基板センター ピービーに頼んでみました。基板の条件にもよると思いますが、68 x 67mmの基板を 12枚にしてみたら合計で 2,800円くらいの差が出ました。もっとも、基板の品質が同等かどうかは来てみないとわかりませんが。ちなみにブルガリアの格安業者の Olimexはそれなりなので……。

 ↑ほとんどどうでもいいですが、基板のサイズは 68 x 67mmになりました。このサイズなら、基板のネジ穴部分2ヶ所を切り欠けばタカチの単三4本電池 BOX付きプラスチックケース LM-140Gに入るので。それから 12枚も作っちゃったけど、大丈夫か? (^^;

 ↑受付完了のメールが来ました。来週金曜日発送だそうなので土曜日に受け取れると思います。基板のガーバーデータは Eagleで P板.comと同じ手順で OKでした。

2007.3.8(木)

 伊集加代:どこの誰かは知らないけれど誰もがみんな知っている。

 絶対に盗まれない自転車を作る:盗まれないかもしれないが頻繁に職務質問されそう。ところでわたしもそろそろ自転車買おうと思ったら大雪降ってるし。

 Camellia:国産暗号化エンジン。仕事で使うかもしれないのでメモ。

 Camellia.NET:AESの3倍速いらしい。

2007.3.7(水)

 やけに静かだと思ったら雪が積もってるし。……寝過ごしました。

 日本人は「ゆがんだ著作権意識」で洗脳されている:ふむ。

 関西弁でまくし立てる宇宙人が大暴れ!——オリジナルよりも笑える日本版:弟に買わせるかな。

2007.3.6(火)

 「縄文物語」復刊:おおっ! ヤフオクで古本を落札して持ってるけど、書き下ろしもあるし、買わねば。早速 bk1に登録しとこ。ついでに昨年暮発売の「ニタイとキナナ」もよろしく。ところであまり関係ないですがあの宗左近先生も同じ題名の本を出してるらしい。

 VW Beetles:うわー。(^^;

 アクセス件数 71万件になりました。皆様どうもありがとうございます。

2007.3.5(月)

MP3プレーヤーキット基板パターン図  MP3プレーヤーキットの基板パターンが大体できた。作りやすいように、MP3デコーダチップと SDカードソケット以外は普通のリード線タイプの部品を使うようにしたので 68mm x 68mm とそれなりのサイズになっている。ネジ穴の位置が中途半端なのはタカチのプラスチックケース(SS-125)に入れられるようにした為。この基板と単四電池3本 or 単三電池2本が入るはず。左下のコネクタはマイコンチップの I/Oポートが出ていて、回路を追加してなんかやる場合に便利なようになってます。初心者向け(というには少し難しいかも……)のキットとしてだけでなく、汎用の音声再生ボードとしても使えるでしょう。

>販売か何かされるんですか?

最初は身近な人や人柱希望者などに実費配布という形で試してもらおうと思っています。評判が良ければどこぞに販売を委託するかも。ハムフェアでは自ら手売りしたいなと。

2007.3.4()

 ちまたで著作権と呼ばれるもののまとめ:うむ、勉強になります。

 ペコちゃん焼:ファンの声が後押し…1カ月半ぶり復活へ:確かにビジュアル恐っWindowsVistaも出てますね。

 地球温暖化はエセ科学か:ふむふむ。

 デストロイ オール ヒューマンズ 元ネタ集 イベント:このタイトルだけでも十分です。

2007.3.3()

 アップロード可能掲示板(いわゆるあぷろだ、ファイル置き場)を設置していると、誰かが著作権法違反をする以外にも犯罪に巻き込まれてサーバを押収されることがある:うーむ。わたしンとこに以前、Linuxで自宅サーバ建てたいとゆー人が来ました。Windowsはひととおり操作できるけど、ネットワークのしくみの基礎的なことを知らなかったので危ないからとやめさせましたが、やはり正解だった模様。などと言いつつわたしもこのサーバで管理してない CGIとかあったりするのはよくないですねぇ。

2007.3.2(金)

 パーツ屋:都道府県リスト:塩尻某社時代によく利用してた松本電子部品商会、健在そうでなにより。でも、こんなに立派な建物だったかなあ。新潟市のパーツ屋さんは引っ越したんじゃなかったかと。あ、あったあった。→共和機器開店!

 シュールな子供向け番組「ウゴウゴルーガ」がDVD-BOX化:「不」がつくんですね。

2007.3.1(木)

 マキタ「MR100」〜タフな“漢たちのラジオ”:いろんなのがあるんだなあ。

ロケットガールの RPN電卓  録画しておいたロケットガールを見る。あの絵なのでどーかと思ったけど、まあよろしいかと。おお、RPN電卓だっ! 調べてみる。……HP-41Cっぽいなあ。1983年発売だって。なんてマニアックな……。ちなみにわたしゃ今も HP-32S使ってます。

 ロケットガール1 女子高生、リフトオフ!読了:まんま、このセリフでした。

 Hewlett-Packard HP-41C Calculator:なるほど、初期のスペースシャトルにも乗ってた(載ってた?)わけね。

 2話放映:原作の人のブログ。電卓は HP-41CVだとのこと。



 →先月分へ

過去の日記

1月2月3月4月5月6月 7月8月9月10月11月12月
1997年







1998年




1999年
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年