つれづれ日記 2013年7月分

→最新ページへ♪

2013.7.31(水)

 普通の自転車を”電動自転車”に変えるコンバージョンキット「Rubbee」簡単で良いな。

 夏休み工作:雑誌付録とダイソーでスピーカーを作る

 太陽電池充電システムを書き始め。

 新潟はまだ梅雨明けてません。

2013.7.30(火)

 とりあえず山は越えた。

2013.7.29(月)

 PC-9801め:よく見てるなー。来週は2話連続みたいなので録画予約は注意。あと、あの OPヤダ。

 LPCOpen Platform: LPC1114FN28/MyARM基板でSimple SchedulerLPCcappuccino開発で参考になりそうなのでメモ。

2013.7.28()

 「プラモデルを1/1で作る会」によるフルスクラッチ実物大戦車「ヴィーゼル空挺戦闘車」

2013.7.27()

 新型ピンホール式プラネタリウムで天の川をうつしたい

太陽電池充電システム・新基板で開発中  太陽電池充電システム、新基板に部品を実装して交換。今度の基板は電池の充放電電流が測定できるようにしてある。また、前回の基板は PWM充電を考慮してなかったので改造が必要だったのだが、それも盛り込んだ。その他、細かい改良をしてある。

 あ、液晶後ろの筒状のものは電池です。怪しいものじゃありません。

 ファームウェアもサクッと移植。今度は充電電流が測れるので、PWMデューティを変化させながら電流を測って一番流れる所を探ろうと思ったのだけれど、意外にブロードでピークが無いみたい。まあ、しばらく微調整が続くですね。

 Olimexの USB RFIDリーダ MOD-RFID1356で ISO15693 RFIDタグ(Tag-it)のユーザーデータの書き変えに成功。もちろん、書いたデータも読み込める。ただし、Tag-itは書き換えの際にデータパケットの終了を示す EOFを 10ms以上遅らせて送信する必要があるらしい。そういった細かい制御はできないので書き込み後のレスポンスは必ず !e256 (VCCI response timeout)になってしまう。ちゃんと書けたかを確認するにはデータを読み込んで比較すればいいだろう。

 ↑これもやり方とか後でまとめて UPします。Raspberry Piや、可能ならば NFC不搭載の Androidスマホで RFIDが読み書きできたりすると面白かろうと(ISO15693のみだけど)。

2013.7.26(金)

 [水木しげる]ウェブマンガ初参戦 戦後のマンガ媒体を全制覇

 太陽電池充電システムに USBタイプのエネループ充電機をつないで単四電池を充電中。500〜600mAくらい流れてる。

 ↑充電完了したが、その後も電流が 30mA前後流れてた。10mA以下なら自動で 5V供給が止まるようにしてあるんだけど。

2013.7.25(木)

Olimexの USB RFIDリーダと Strawberry Linuxの LPCcappuccino  Strawberry Linuxで買った USB RFIDリーダLPCcappuccinoが届いた。LPCcappuccinoの方はすぐに何か作る予定は無いけど、STM32だけじゃなくて LPCの方もいじっておこうと思った為。コネクタがハンダづけされていないのは初心者にはハードルが高いかもしれないけど、わたしにとっては狭いケースに組み込める余地があるので助かる。RFIDリーダの方は「読み込みのみ」とされているけど、書き込みもできると踏んでいる。今週末当たり実験するつもり。既に書き込み可能な RFIDタグも買ってあるし。

 STM32の I2C問題対応またやってます。今度は仕事で以前作ったハードウェアで、他の重要なデバイスと競合するので DMAが使えない。なので処理ルーチンの最適化で対応してただいまランニングテスト中。「止まらないことを確認する」って待つだけなので辛い。まあ、放っておいて他のことやれるわけではあるけれど、いまいち集中できないし。

 ↑あ、止まった。orz

 ↑クロックを少し下げたらいいみたい。さすがに 1MHzじゃ厳しいか。納品時は更に半分以下にまで落とす予定。

2013.7.24(水)

 特撮カメラ | 大人の科学マガジン | 大人の科学.net

2013.7.23(火)

 ええー、ラステームシステムズって倒産したんですか? 公式サイトは「Underconstraction」しか書いてないし。

2013.7.22(月)

 山本太郎氏当選に思う--噛みしめるべき格言「教育のない民主主義は無意味」

 enchantMOON レビュー

太陽電池充電システムで PHSを充電中  なんか常用しても大丈夫そうなので太陽電池充電システムで PHS(Willcom 9+)も充電してみる。初期充電電流は 355mAくらい。

 ↑1時間50分で充電完了。最初から最後までずっと 355mAで、いきなり 1mA程度になって充電終了。

>nine+まだ使えてますか!? 僕のはとっくに壊れちゃって…コレより良い機種がないです。

電源は入れてますが全く使っていない状態ですね。ほぼ新品同様。

2013.7.21()

 立ち上がれ段ボールガンダム 津山、強度不足で寝かせて展示

太陽電池充電システムをケースに入れた  天気がいいけどそれほど暑くないので太陽電池充電システムのケース加工をした。新しい基板は来ているのだが、思ったより早かったので MOUSERで注文した部品の方がまだ来ないし。ちなみに下にあるのが学生時代に作った可変安定化電源。考えてみればちゃんと形にした自作品第1号かもしれないな。

 ↑なんでこんな上に置いているかというと、目線に近い高さにしないとこの液晶、見にくいのよ。まあ、普段はバッテリーの消費を抑えるために液晶電源切ってるけど。

>え?学生時代からスイッチング電源を自作?

いえ、単なる可変型のシリーズレギュレータです。

2013.7.20()

 GitHubはじめました。

 うなぎがなければナスを食べればいいじゃない 見た目は「うな丼」ソックリな「ナスの蒲焼き丼」作ってみた:ちょうどナスもあるし、山椒も残ってる。

 太陽電池充電システムの新しい基板がキタ。今回はやけに早いな、9日で着いた。ついでに Wireless Charging Module POW01141Bも。このモジュール、データどころか説明書とか何にもついてない。まあ、トランスミッタの方に +12Vを加えるとレシーバの方で +5V 600mAとれるんだろうけど。何に使うかは考え中。スマホに内蔵できれば一番いいけど無理っぽいし。→磁力は届いているか!

2013.7.19(金)

 超巨大ウイルス「パンドラウイルス」が発見される。

 ホンダ、9月に発売予定の新型「フィット」概要 :メカスペックは魅力的だけど、ガワのデザインはかわいくないのね。初代はナチュラルなかわいさがあって好きなのに。まあ、他社のが後追いでみんな似た感じになっちゃったせいかもしれないけど。

 ホンダのレース部門が世界最速の芝刈機を製作これほどの動力性能をもちながら、芝刈機としての機能はしっかり残しており 何やってんだか。

 ルネサスとマルツエレック、制御プログラムを学べるマイコンカー入門キット

2013.7.18(木)

 「MeMO Pad HD7」は7型Androidタブレットの新スタンダードか?:NFCはついてないのね。この前うちでやった Nexus7 + NFC(RFID)のシステムは現在東北某所で絶賛稼働中のはず。

>絶賛・・・?

そーゆーことにしておいてください。実は ISO15693(NfcV)の Intentが止まる問題、根本解決していない。onResume()を再発生させて再度 enableForegroundDispatchしなおせばいいみたいなのでオペレーションでカバーしてもらってる。こちらの対策はやっているのだが効果は無かった。どうも trancieve()成功直後にエラーが起きると Dispatchが無効になり、タグが離れるまでは enableForegroundDispatchが無視されているような気がする。エラー発生時でも trancieve()が成功したら onPause()無しで速やかに onResume()が実行されてるので。

2013.7.17(水)

 【Japan Expoレポート】やはり噂は本当だった…Japan Expoに「ジャパン」じゃないアジア人が大量に紛れ込んでいる件について

 据え置き型Androidゲーム機「OUYA」は“遊べる”かOUYAは最初からデバッグモードが設定されているうえにroot権が解放されており おー、それなら遊べそう。

2013.7.16(火)

 銀の匙のエンディング後にパッと流れたけど結構大事なこと

 西川産業「エアロシート 専用アダプターパック」

 太陽電池充電システム、昨日スマホ充電したが 9:00の段階で電池電圧的には既にフル充電状態にもどった。まあ、晴れてるからね。

 ↑その後、スマホの電池を新しいのに交換、それも充電した。

2013.7.15(月・海の日)

 VS1053b の音、聴いちゃった! 2013

 太陽電池充電システム、内蔵電池電圧は約6.6Vだが2回目のスマホ充電してみる。

2013.7.14()

 全幅58mの人力ヘリコプターAtlas、33年間未踏のシコルスキー賞を獲得 (動画)

 【レポート】『風立ちぬ』を観た岡田斗司夫が声優問題についてまさかの謝罪!

2013.7.13()

 健康診断の結果が来てた。今年も何も問題なしと。

2013.7.12(金)

 HDMI液晶基板(3-in-1)[MB2668]:1024x600ドットの液晶には対応してないのか。チップのデータシート上では 1920x1080@60Hz出力できるらしいけど。

 新潟では「銀の匙 Silver Spoon」と「タモリ倶楽部」がカブッた。

 太陽電池充電システム、フル充電にならないんじゃなくて、容量と比較して平均充電電流が小さいのでほとんどトリクル充電に近い状態になっているっぽい。なので、充電終止電圧を低めにしておいた方が良さそう。直射日光が垂直に当たる時は電流がそれなりに流れるからね。

>充電システムの特設ページは作らないんですか?

しばらくお待ちを。

 14:38 地震。震度2〜3くらい?

2013.7.11(木)

 「頑張り屋さん」がチームをダメにする 精神論より行動・言葉の定義が強くなる秘訣

 太陽電池充電システム、2週間ほど前にスマホ充電してからそれ以降は放電してないけど、内蔵 NiMH電池は未だにフル充電にならない。orz

2013.7.10(水)

 宇宙飛行士界に見る、30代から「伸びる人」:宇宙兄弟。

 ありそうでなかった、半導体の格好をしたクシ:ちょっと欲しい。

2013.7.9(火)

 裁判の「公開」とは何か~法廷メモを解禁させたレペタさんに聞く

 2013年7月の参院選アンケートを装ったサイトを調べてみた。

2013.7.8(月)

 森田正光さんが予想 “千年猛暑”がやってくる!:うえー。

 天才、金子勇

 口径30メートル、史上最大の望遠鏡「TMT」建設へ 生命探査で日米など連携:わくわく。

 わくわく谷山浩子:さすがにソノシートは再現不能ですか。もっともあのソノシートも小さすぎて普通のレコードプレーヤーでは再生できないんだけど。

2013.7.7()

 総理大臣が立憲主義からの離脱を表明しても問題にならない国

 超新星爆発にゆがみ観測 1千年前、宇宙年齢見直しか

 パナの新型テレビCM拒否 技術ルール違反と民放

 うちの Xperia mini、最近突然消費電流が増えるみたい。昨晩8割くらい残ってたはずなのに朝見たらローバッテリーでシャットダウンしてた。バッテリーが寿命なのかあるいは怪しいアプリがあるのか。とりあえず予備電池を買っておくか。

2013.7.6()

 こんなに多種多様の……

 自分のプログラミングした機器……

2013.7.5(金)

 DIYで自家製ヘッドアップディスプレイを作ってみるとこうなる:なるほどー、レンズを使えば二重に見えるのを防げるのか。あと、テレプロンプターガラスの入手だな。→2011.7.18

 Nexus7の ISO15693タグ認識不能問題、検出したタグの UIDを憶えておき、直前のと UIDが一致(つまり、同じタグを二度読み)した場合は二度目以降を無視するようにした。タグを当て、それが離れかけている時は通信状態が悪くなると思われるので、その状態での通信を避けるため。これが大きな効果を上げてる……と思いたい。

2013.7.4(木)

 【アンケート】弊社Bluetoothモジュールを無料で良ければモニターという形で使ってみたいという方はいらっしゃいますでしょうか? ……:むむむ。

 AndroidとNFCについて:メモ。

 今仕事でやってるのは Android(Nexus7)で ISO15693(NfcV)の RFIDタグを読み込みを行うアプリの開発。一応読めているのだけど、多数読み込んでいるとある時から急に読み込めなくなる。何らかのエラー発生後、NFCのシステムがうちのアプリに Intentを投げてくれなくなってしまう。アプリを停止して再度起動(OSは再起動せず、そのままもう一回アプリ起動)するとまた読み込めるようになる。比較的早い段階で起きることもあり、メモリリークとかではない。NFCのシステム側は Logにエラー出してるし。ただ、アプリ側ではそのエラーを全く検出できない。そのうえで Intentが来なくなるのでアプリとしてはタグを当てられていないのかエラーが起きたのか区別する術が無い。

 ↑というわけで悩んでいるのだが、なんか close()する直前に ISO15693の Stay quietコマンドを Address、Select指定無し(Flags = 0x00 or 0x02)で送るといいような気がする。ただこの不具合がどこに起因するのかよくわからないので、他の環境でも起きるのか、対処法が有効なのかは定かではない。単にタグを他社の製品にしたら問題なかったりするのかもしれないし。

 ↑また止まった。orz 確率は減った気がするのだが……。

 ↑タグと通信してエラーが起きるなら通信しなければいいのよ。というわけで通信しないことにした。というのも、システムがタグを認識して Intent投げる時点でタグの固有ID(UID)は取得済み。その後、ユーザー領域のデータはアプリ側で読み書きする必要があるけど、UIDだけでいいなら何もしなくていい。今回のシステムはタグの数も種類も限られていて、ユーザー領域の内容も基本的に書き変えない。なので、一度認識したタグはデータをキャッシュに保存しておけば以降は通信セずにシステムを回せる。しかし、特殊な使い方だなあ。

2013.7.3(水)

 血液型と性格の関係を否定するまずい論法について

 オールドPCファン必見!往年のシャープ製品カタログが電子化、第1弾は「X68000」

2013.7.2(火)

 TPP交渉、著作権保護期間延長や非親告罪化を阻止するのは国民の関心

 LPCcappuccino(LPCカプチーノ):StrawberryLinuxオリジナル。ピンヘッダはハンダづけされてないから、わたしみたいに小型のケースに収める時にはその方がありがたい。

2013.7.1(月)

 33歳、無収入、職場はアフリカ

 アルマ望遠鏡、日本開発の受信機で初の天体画像を撮影:おめでとうございます。

 ソーラーパネルで「乾電池」蓄電 スマホ向け「太陽光充電器」:へぇ。

 野帳がハイパーカッコ良くて死ぬ:Maker Faire 2012でもらったメモ帳も 3mm方眼なんですが、確かに使いやすい。

 ↑測ってみたら 5mm方眼だった。orz


 →先月分へ

過去の日記

1月2月3月4月5月6月 7月8月9月10月11月12月
1997年







1998年




1999年
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年
2013年