KTR-10 セミキット購入用の部品表

2023.9.5

KTR-10の2次配布はセミキットになったので基板と一部のものを除き、部品をご自分で手配する必要があります。発注しやすいように部品ごとの必要数をまとめました。お手数をおかけしますがよろしくお願いします。

2023.9.16
受信基板の R2を 100kΩ→22kΩに変更しました。送信から受信に戻る際のタイムラグが減るので。

2023.9.28
送信基板用の 100Ωが抜けていたようです。申し訳ありません。


部品名CN基板(03)PN基板RX基板TX基板合計数備考
コンデンサ
10uF22
1uF (2.5mmピッチ)33自分で整形するならピッチはどちらでも可
1uF (5mmピッチ)45716
0.1uF (2.5mmピッチ)22自分で整形するならピッチはどちらでも可
0.1uF (5mmピッチ)46515
0.01uF C0G224温度補償型を使ってください
C0G / CH / NP0 などの表示があるものを
1000pF C0G415
100pF C0G156
470pF C0G22
47pF C0G224
18pF C0G22
10pF C0G112
100uF 16V 電解コンデンサ112ちょっと良いものを
抵抗
100kΩ14510安価なカーボン抵抗でOK 1/6W以上
10kΩ431917
1kΩ22
100Ω 2023.9.28追加11
10Ω55
11
22kΩ112
4.7kΩ112
3.3kΩ33
47Ω11
68Ω22
250Ω11270Ωでも問題ないと思います
インダクタ
1uH11aitendoでも同等品あり
0.15uH224セミキット同梱
可変抵抗・トリマーコンデンサ
半固定抵抗 10kΩ22
10〜50kΩAカーブボリューム11ケースに入れるのであればスイッチ付きがいいかも
20pF トリマーコンデンサ112こっちは安いですが……
トランスのコア
T-25-1011
T-37-622
5943000201 or FT-37-4322セミキット同梱
半導体
1N4148 ダイオード1214受信基板は端子間容量が小さい 1N4148推奨
1SS178ならなおヨシ!
他は普通の整流用ダイオードで可
DTC143 抵抗入りトランジスタ11セミキット同梱
秋月で売っているものは基板のシルクと形状が異なるので
SSM3J332RLF FET11基板実装済み
BFQ19S トランジスタ22基板実装済み
NJM2552V 受信IC11基板実装済み
NJM2866F33 レギュレータ11基板実装済み
MC34119 SPアンプ11
LM2950G-3.3 レギュレータ112他の 3.3V LDOレギュレータを使う場合は、
必ずピン配置と使用可能なコンデンサを
確認してください
Si5351A PLL11基板実装済み
NJM2747D オペアンプ11
EA2-12NU 12Vリレー11安いし
455kHz セラミックフィルタ11他にもいろいろあるのでお好みに応じて
パネル設定で IF周波数を変えれば 450kHzも使えます
鈴商大進無線サトー電気も今の所在庫があるようです
DLW5BTM142TQ2 コモンモードチョーク11基板実装済み
ATmega328p11スケッチ書き込み済み・セミキット同梱
その他
25MHz 水晶発振子11
8MHz セラミック発振子11YIC製もあります
リセッタブルヒューズ 0.5A11
コネクタ
18742 DCジャック11
1列ピンヘッダ1113ピンヘッダ・ピンソケットは必要に応じてカットしてお使いください
2列ピンヘッダ11
2列L型ピンヘッダ11
2列ピンソケット112
28ピン 300mil ICソケット11丸ピンタイプもあります
ジャンパーピン 2.54mmピッチ11電源スイッチの代わりなので必要に応じて
SMA-J11ケースによっては横向きがいい場合もあるかも
aitendoにもあります
機構部品
16桁x2行 バックライト付き液晶モジュール11他の文字色、バックライト色もあります
PN基板は使えませんが、こちらの液晶もICが同じなので動作します
ロータリーエンコーダ11クリック無しもありますが、重いのでお薦めしません
タクトスイッチ44手作業でケースに穴を開けるなら丸穴で済むこちらの方がいいかも
キーキャップ44他の色もありますが、何故か秋月には白や灰色が無い
エンコーダノブ11セミキット同梱
ボリューム用ツマミ11使用するボリュームに合ったものをお使いください
L金具22
M3 ビス44ケースに収めるのであればそれに応じた数量が必要
M3 ナット44
14Pフラットケーブル・コネクタ付き11
コネクタ付きケーブル11配線材として利用
ビニール線やシールド線等を多数お持ちであれば不要かと
何度も抜き差しするとすぐにヘタるのでテストが終わったらちゃんとしたケーブルを作るのがお薦め
0.3mmポリウレタン線 20cm110.26〜0.32mmくらいで可
0.2mmポリウレタン線 120cm11もっと細くてもいいが、扱いづらいので 0.2〜0.26mmくらいがおすすめ
0.4mmポリウレタン線 50cm11多少太さが異なっても可

14mmスペーサーセット1ハンダづけ時にのみ使う
5mmオスメススペーサー14アクリルレーザーカットのケースに収める場合には必要
別のケースを使うのであればそれに応じたものをお使いください
CN基板11セミキット同梱
PN基板11
RX基板11
TX基板11

他、スピーカーやマイクのコネクタ、12V電源、配線用の同軸ケーブル(1.5D-2V)なども必要になると思います。


Indexへもどる