Top Page About Link Mail Form 広告メール不要/お仕事承ります
日記検索:

つれづれ日記

 毎日のちょっとしたことをつれづれなるままに記してます。

ゆきの研究室 1997.9.10からのアクセス数: PNG counter


2025.7.27()

瀬戸内に浮かぶ人口7人の笠佐島に「中国資本」 土地取得規制はザル法「実質侵略だ」

「気づいたときは手遅れ?」なぜ熱中症は自覚できないのか?

ペットボトルが“振るだけ”で瞬時に凍る シャープの「アイススラリー冷蔵庫」、猛暑の現場で引き合い続々

2025.7.26()

AIを本格的に活用したアニメ『ツインズひなひま』が提示する、アニメとAIの今とこれから

自宅で本格ものづくり、卓上CNCマシン

2025.7.25(金)

CEマーキングの亡霊 懸念されるPFC電源の焼損事故:古くなった電源は早めに更新した方がいいだろうなあ。

cheero、リコール対象のモバイルバッテリー「cheero Flat 10000mAh」使用者に連絡・回収呼び掛け。山手線車内での発火事案で:わたしが使ってるモバイルバッテリーは同じ cheeroの同時期の製品。外装がアルミで頑丈なタイプ。買う時にこれとどちらにしようか少し考えた気がする。

[Python]PySimpleGUIが使えなくなる件と、その代替ライブラリの紹介:メモ。

2025.7.24(木)

月締めの会計業務をAIモデルにやらせてみるベンチマーク「AccountingBench」の結果とは?

食用のスズメバチ、エサは脊椎動物含む324種 DNA分析で明らかに、神戸大など野生巣産と飼育巣産では味が異なる

Androidで運動酔いを軽減するための車両運動フィードバックの設定方法

ATOM Cam 2:仕事で使うので支給してもらったのをいじる。面白れー。RTSPに対応済みなので PCから画像取得ができる。けど TCPには対応していなくて UDPのみなので OpenCV + Pythonでは

import cv2
import os

os.environ['OPENCV_FFMPEG_CAPTURE_OPTIONS'] = 'rtsp_transport;udp'

rtsp_url = "rtsp://0123:4567@192.168.1.123/live"
cap = cv2.VideoCapture(rtsp_url)

以下省略
		

などとすると画像が取得できる。rtsp_urlの文字列は公式アプリ上から確認できる。なお、どういうわけか VLCではアクセスできていない。「satip error: Failed to setup RTSP session」とか言われる。ffplayや上記のプログラムは動くのに。

ATOM Camって本当に安全なの?ネットワーク通信の仕様をわかりやすく解説:販売元による解説。ハードウェアは Made in Chinaだけど。販売元でファームウェアをカスタマイズしているみたい。スピーカーからの音声は日本語だし。

atomcam_tools
ATOM Cam2でSDカード上から自前Linux Kernelを動かす:いろいろ遊べて楽しそう。

2025.7.23(水)

【筑波大】ウイルスを世界各地に不完全に梱包発送したことが一つの可能性――オミクロン株BA.2.86.1系統の拡散

「死体を煮て溶かしている」『ごんぎつね』の読めない小学生たち…石井光太が明かす“いま学校で起こっている”国語力崩壊の惨状

Atom Cam2 を用いた流星撮影

2025.7.22(火)

ハワイの望遠鏡が観測した史上3例目の恒星間天体「3I/ATLAS」

The Number of Satellites Launched Into Space(YouTube)

zBitx が来年2月から出荷される:RasPi Picoでやってるのか。あれ? ブロックダイヤグラムでは RasPi Zeroだ。あー、Picoはディプレイ部分だけを担当してるのか。SWR計専用に ATtiny85使ってたりするし。

2025.7.21(月・海の日)

SMA-W100RX2 (広帯域受信用):これと似たものが昨日の潟ハムフェアで売られてたので購入。ジャンク品扱いで 500円だった。形状はそっくりなんだけど、一切文字表記が無い。伸ばした時の長さは 88cm。そのままで DTR-25の FM・SW受信に使うのに具合が良さそう。小細工したアダプタ作って 50MHzに同調させて一昨日みたいな非常時用のアンテナにしてもいいな。

64、 50MHZ用 ホイップ アンテナアダプタの作り方:これと似たようなものを。マッチング回路は GAWANT方式で。

できた。もっと短いロッドアンテナ用に作ってたのを中身を入れ替えた。

→回路図(PDF)

その「もっと短いロッドアンテナ」にそのまま付け替えて SWRを測ったが、使えるレベル。エレメントの長さはあまり影響しないらしい。素晴らしい。

2025.7.20()

第3回 潟ハムフェアー開催のお知らせ:さーて、出発するか。

展示のセッティングが終わった状態。車でドアtoドアで移動できるのでオシロスコープを持ち込んで変調具合を実際に見られるようにしてみた。KTR-12のキットは3セット売れた。どうもありがとうございます。その場のノリで買っていかれた方が一人いらっしゃったが大丈夫かなあ。

2025.7.19()

買ったら地獄、売っても地獄 BYDユーザー泣き寝入り


昨日作った KTR-12のケース。文字が入るとやっぱかっこええな。ツマミの統一感が無いけどしかたない。

新潟6mAMロールコール、八方台に行ってアンテナも立てたが、SWRが下がらない。ケーブルが断線しているみたい。予備のケーブルも無いし短縮ホイップも持ってきてない。詰んだ。orz 帰宅してからチェックイン。

2025.7.18(金)

アクリル板が来たので KTR-12のケースを作る。……このケース、構造が単純なわりに作りにくいなあ。とりあえず完成。写真は明日撮る。明後日の潟ハムフェアに持っていくです。

2025.7.17(木)

スポラディックE層形成の謎に迫る、JAXAの観測ロケット打ち上げ成功:Eスポはほぼ毎日出てるけど、QRPで QSOできるほどの強力なのにはなかなか遭遇しないなあ。

そんなわけで近所の内科医で胃カメラ。胃炎と十二指腸の炎症はあるが、がん等はなし。ピロリ菌の除菌をするです。朝晩薬を飲むだけ。

>飲むだけなのに一日中口の中が苦い思い出が。一回で除菌できると良いですね。私は2回目で除菌成功でした

わたしの場合は5年前に手術して抗生物質使ってるだろうから手強いかも。

2025.7.16(水)

参政党を支えたのはロシア製ボットによる反政府プロパガンダ

電子は動かず『電子のスピンだけ』が流れて情報伝達できる微小チップを開発

「ジャイアント・ホグウィード」らしき植物から“光毒性物質”検出 「外来種であることは間違いない」

2025.7.15(火)

中国、BL作家を一斉摘発 若者価値観に危機感か

「昔のTwitterみたい」――Yahoo!天気の「みんなの投稿」機能が話題 地図上の“ゆるコメント”に「理想のSNS」の声

ペン型差替ドライバー [DV106P8]:300円なので買ってみた。……まあ、使いやすいものじゃないわなあ。いざという時の為のもので。ハムフェアとか持っていこう。

2025.7.14(月)

第3回 潟ハムフェアー開催のお知らせ:あれ? コメット参加するんだ。本家ハムフェアには出ないのに。

2025.7.13()

中高生のための「だまされないための科学リテラシー」

2025.7.12()

メスだけで繁殖する外来ザリガニ、松山で相次ぎ発見…環境省「第2のアメリカザリガニにならないよう注意」

がん細胞は「死んだ仲間」が免疫細胞に食べられると増殖する

2025.7.11(金)

知能は鳥類と哺乳類で別々に進化した?:研究結果

中国人留学生のパクリや盗作を注意してもあまり響かない→「国の教育方針」に基づいた闇が深い回答があった(Togetter)

2025.7.10(木)

名古屋が中国からのフェンタニル密輸の中継拠点に? アメリカが日本に向ける厳しい目

大企業に潜り込む工作員、増加中──北朝鮮ITワーカーの手口 採用面接もAIで突破、実績アピールの偽装SNSも

【ハムフェア2025】<ハムフェア実行委員会が「出展者一覧」と「会場レイアウト」を発表>hamlife.jp調べで前年より14団体多い企業、クラブなど199団体が出展:C56か。

第3回 潟ハムフェアー開催のお知らせ:こっちも。

2025.7.9(水)

中国資本に呑み込まれる日本の土地…名物投資家が警鐘「国民の多くが中国資本の下働きと化してしまう危険性」”水が石油になる日”は確実に近づいている

AIの消費電力はどれくらい? 答えを知る者たちは沈黙している

2025.7.8(火)

胃カメラの詳細 ~楽な受け方のコツからよくある疑問まで~:今度受けるので。

2025.7.7(月)

アメリカ政府の気候変動レポートを掲載していたウェブサイトが削除される、トランプ政権下で気候変動の黙殺が進行

RaspberryPi を安定運用させる:メモ。

labwcでCaps LockキーをCtrlキー化する方法:メモ。またいろいろ変わったらしい。

2025.7.6()

【危機】「全滅に近い」高級魚・マダイがホタテ稚貝食い尽くす…全体“7〜8割”被害で養殖に打撃・価格高騰の恐れも 青森・陸奥湾

2025.7.5()

人気のバンド、楽曲もメンバーの写真も全部AIだった!? 「広報担当者」がメディアに暴露するも、その証言も“嘘”と判明し大騒動に

わずか半年で500近いスターリンク衛星が燃焼、有害物質の影響に科学者らが警鐘

6日から“10年に1度”の高温、気象庁が9月までの猛暑予報:うあー。

2025.7.4(金)

太陽系に秒速58kmで突入!史上3例目の恒星間天体「ATLAS彗星(3I/ATLAS)」を発見
史上3例目の恒星間天体、3I/アトラス彗星を発見

毒草「ジャイアント・ホグウィード」らしき植物、北大が除去 種類の特定はできず

自家製 Rounded M+ とは:メモ。DTR-25の前面パネルの文字のフォント。

2025.7.3(木)

能登半島の地理院地図が更新され、海底が隆起しているところがすごい変化だった「島が半島になっちまった」「堤防がテトラポッド置き場になっちゃってる」(Togetter)

2025.7.2(水)

60年近く動作していなかった人工衛星から強力な電波信号、天文学者を悩ませる

歯医者に行く。保険証が今月末で切れるので「マイナ保険証」を試してみる。なんかうまく動いたみたい。これで来月以降も安心かな。

2025.7.1(火)

人間を騙してサボるAIたち

KOOL BEAM 18650 充電池 2600mAh 3.7V ▲航空便不可▲ LT-1801平均的な18650充電池よりも若干長さが長く(約69mm)なっております 4mmくらい長い。うむむ。

久しぶりに Arduino IDE(Linux版)を起動するが、動かない。sandboxがどーのと言っている。arduino-ide --no-sandbox として起動すると動いた。

 
→先月分へ

過去の日記

1月2月3月4月5月6月 7月8月9月10月11月12月
1997年







1998年




1999年
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
2025年