つれづれ日記 2003年4月分

→最新ページへ♪

2003.4.30(水)

 試作基板で SDカードの VFAT読み込みテスト〜。あ、プログラムエリアをオーバーした。2313じゃメモリーが足らねえ。(^^;

2003.4.29(火・みどりの日)

 Googleで「PC9821MATE 宇宙 科学」(ハイフンとかは入れないこと)と検索すると出てくるページが今話題の団体関係らしい。さわやかな休日にこんな話題ですまん。

 最近スパムが激しいので、yahoo.com, hotmail.com, mail.com, aol.com, email.com, excite.com と、明らかなアダルトサイトのドメインからのメールはしばらく受け取り拒否させていただきます。該当される方はお手数ですが メールフォームをご利用下さい。m(__)m

>スパム排除は SpamAssassin でもだめなのですか。

いえ、8〜9割はリジェクトしてくれてますから有効だと思いますが、母数が増えてきたもので。最近はメールアドレスが生きてるかどうかだけ確認するヤツ(Subjectが「Are you there?」だけで本文が無い)もいる始末。それ故に、あちらのフリーメールアドレスからのメールに対しては「User Unknown」を返すようにして居留守を決め込もうかと思ってます。「居るかい?」「居ねーよ。」

 アメリカ出張帰りの友人から Kellogg's® Disney Mud & Bugs™をいただきました。どうもありがとうございます。Mud & Bugs… 「泥と虫」。いやがらせか? (^^;

2003.4.28(月)

 PQI FLYING DRIVE(QFD-128):かわいー。

2003.4.27()

 ここの日記に触発されてモンキーRさんラジオを作られたようです。いやあ、楽しいですよねぇ。ローカルの AM局が入るだけなのに、それでも健気に鳴ってくれるととても愛しい。この感覚は作った人でないと。

 で、わたしの方はというと、例の3枚おろしのクーガ7にラジオ組み込み完了致しました。詳しいことはこちらでどーぞ。ちょっと無謀だったか…。

>うーん残念。でもクリスタルイヤフォンじゃ雰囲気出ませんもんね。

現品.comで超小型スピーカーを発見しました。(電子部品の所参照)直径約1cmでケータイ用らしいです。厚みがありそうなので組み込めるかどうかわかりませんが、トランジスタを一つ追加してこれを駆動すればマシになるかも。

2003.4.26()

 「Firebird」ブラウザは「Mozilla Browser」に:やっと決着したらしい。回り回って元に戻ったような気もするが、まあよかったんじゃないかと。

2003.4.25(金)

>タラコとイルカの区別がつきません。

声に限ればさくらももことも区別がつきません。実際にさくらももこのオールナイトニッポンで二人をゲストに呼んだことあり。けっこう有名か。

 Yahoo!オークションで 21円で落札した新・タイムスリップグリコ クーガ7が届いた。これもおイタしちゃいます。

 SHOPうるまでるび:あー、いつの間にちびしかとぬいぐるみなんて売ってたんだ。(すでに売り切れ。一日で売り切れたらしい。無理もない。)

2003.4.24(木)

 4月23日版の Phoenixナイトリービルド、User-Agentが最初から「FirebirdBrowser/0.6」となってるので昨日のようなアクセス拒否には遭わなくなった。

 BSマンガ夜話、第26弾の作品決定。驚いたのは作品じゃなくてアシスタントに笹峯あい(「笹峰愛」から改名した?)が復帰すること。豊口めぐみも悪くなかったけどな。(某アイドルはダメでしたが。)ちなみに 28日から再放送あります。めぞん一刻の時のゲストは西村知美TARAKOだから両方のファンの弟に教えんと。

2003.4.23(水)

 久しぶりに Phoenixのナイトリービルドに手を出してみる。起動したらタイトルバーが「Firebird™Browser」になってる。まだ名前争いに決着がつかないのに TMマークつけていいのかしら。しかも、User-Agentにも ™を文字コード(UNICODE 0x8482)のまま入れてるもんだから、一部のサイト(MYCOM PC WEBとか)で Bad requestとか言われてるし。

Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; en-US; rv:1.4a) Gecko/20030422 Firebird™Browser/0.6

でも、動作自体はなんかまた軽くなったようで調子いいです。

 ↑あー、イーバンク銀行がアクセスできない。だめじゃん。しかたがないので ~/.phoenix/default/********.slt/user.js に

user_pref("general.useragent.override", "Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; en-US; rv:1.4a) Gecko/20030422 Firebird Browser/0.6");

と追加して User-Agent を書き換えてしまう。これでオッケー。

 ↑よくわからんが、これだと IT Pro(http://itpro.nikkeibp.co.jp/)がアクセスできない。「Firebird/0.6」としたらいいみたい。なぜだ?

 上空より宇宙へ打上げ! ウイングがポイントの「SpaceShipOne」で宇宙飛行:ユニークな翼なんですが、これで大気圏突入時の衝撃に耐えられるのかちょっと心配に思えたりする。

 大人の科学マガジン:こんなのが出てるんですね。ところでこの雑誌で「ゲーム脳」について書いてあるみたいなんですけど、どんな内容なんだろ。

>とっくにゲーム脳なんですが、設計やってます でもPCではゲームやらないのがポリシーです

「ゲーム脳」はトンデモな理論なので気にしないでいいっす。

 4月1日の件があったのであっという間にアクセス件数 29万件達成しました。皆様どうもありがとうございます。

2003.4.22(火)

 28カ所のカドがある新型消しゴム、コクヨが発売:形を想像してからクリックするよろし。朝日新聞は記事に広告が入るから直リンクすることにしちゃいます。

>最近はこんな物も入手できるのですね。

へぇ〜、デジタルSSB発生器ですか。面白いですね。こいつに秋月の DDSキットかなんかで VFO作って信号を混ぜてやれば簡単に SSB送信機ができますね。便利な時代になったもんだ。ところで今回の SSB発生器もメーカー自体が Yahoo!オークションで売っているようですね。実は EasyMP3モジュールもわたしは最初、Yahoo!オークションで見つけました。マニア向けの新しい宣伝方法なのかも。

 ところでこれ、写真がどれも同じに見えますね(実際に同じなのかも)。DSPでソフトだけ入れ換えているんでしょうなあ。

 Linuxカーネル 2.4.21-rc1が出たので即アップデートした。2.4.21-pre7で MO-DISKがアクセスできなくなったり ALSA-0.9.2 i810用ドライバが正常にコンパイルできなかったりするトラブルがうちで起こったためなのだが、無事解消されたみたい。善哉。

2003.4.21(月)

SDカード開発風景  左の画像は SDカードの開発風景っす。上の基板が SDカードのテスト基板で下の基板は AVRの ISPライタ。最近のワンチップマイコンは回路に組み込んだままプログラムを書き換えられるのだ。

 配線間違えたり自作コネクタの接触が悪かったりしてなかなかうまくいかずに難航したが、ようやくセクタ単位で読むことができるようになった。読み込む際の CMD17コマンド発行時の引数は、例えばゼロ番目のセクタは 0,0,0,0 と指定するが、1番目の場合は 0,0,2,0 (512)と、セクタ単位ではなく bytes単位で指定しなければいけないのに気がつかず、しばらくハマった。まあ、確かにセクタサイズは可変だからなあ。もう少しねばって今後は VFATのファイル単位で読み込めるようにする予定。こうすれば MP3ファイルを普通の SDカードリーダ/ライタで自由に書き込めて便利。EasyMP3モジュールの出番はもう少し先〜。

 新聞に市議会議員選挙の立候補者名簿が載ったので切り取っておく。ガーガー五月蝿い選挙カーがやってきたら印を付け、その候補には絶対入れないようにするためじゃ。

ブレッドボード上のラジオ  ブレッドボード上に LMF501Tのラジオを組み立ててみる。こんなんでも地元のローカル局(BSN長岡放送局 1062kHz)がボソボソと聞こえる。同調は 330μHのコイルと 68pFのコンデンサでやってるので 1/(2π*SQRT(330*10-6*68*10-12))=1,062,450 で、計算上は 1062kHzちょうどのわけだが、実際は部品が誤差だらけでかなりずれてるはず。にもかかわらず聞こえるのはほとんど選択度が無い為だろう。このまま東京に持っていったらたぶん 954kHzの TBSラジオと 1134kHzの文化放送と 1242kHzのニッポン放送がちゃんぽんになって聞こえるんじゃないかしら。

 ↑たった 10分程度で組んだこんなのでも鳴るとなんかすごく楽しい。鳴らしながら仕事してます。エレ工房さくらい部品扱ってますので作ってみるといいかも。

>わーい面白そう!26日に「みんなのうたライブ」に行くから、ついでに秋葉に寄って部品買おうかしらん?(^^

是非どーぞ。秋葉なら千石電商で部品がそろうと思います。ちゃんとしたバーアンテナとバリコンとクリスタルイヤホンを使えばそれなりに聞こえるんじゃないかと。

 高品質な衛星デジタルラジオを初体験:衛星から送られてくる有線放送みたいなもんでしょうか。わたしとしては地上波デジタルテレビ放送なんかよりずっと興味がありますねぇ。しかしこうなると自作なんかできないだろうなと思ったりするが、しばらくすると秋月にアンテナと受信モジュールが売られたりはしないとも言い切れない。

>昔WOWOWの裏でやってたst.Gigaとどこか違うのかしら?アレは良く聞いてました。(只で(笑))

あんなのが音楽のジャンル別とかいった感じでいっぱいあるんだと思います。それはともかく、なぜタダで聴けたの?

2003.4.20()

 コードデザイン最前線:Software Design誌での好評連載。プログラムにかかわる仕事(趣味でもいいけど)をしてる人は読むよろし。本として出版しようと思ってたのができなかったそうで、代わりに Webで読めるのはうちらとしてはありがたかったりするかも。

2003.4.19()

 車内に星空が浮かび上がる! 日本初のシアター電車が新潟に登場:めずらしく景気のいい話だなあ。

2003.4.18(金)

クーガ7の三枚おろし  クーガ7を三枚おろしにしてみました。接着剤で止めてあったのでかなり苦労しました。基本的に左上と右下のダボで止まってるのですが、そこや他の部分にも接着剤がついていたので少しづつコリコリとカッターで切っていくハメになってしまいました。おかげでロッドアンテナのホルダー部分に傷がついてしまった。
ジャイロアンテナのギミック  ジャイロアンテナのギミックです。アンテナの軸にギアがついてます。これと右側のベロが軽く接触してて、回す度にカリカリ音がします。芸が細かい。
部品との大きさの比較  部品と大きさを比較してみました。ジャイロアンテナのギミックが邪魔だあ。右上の LM386Nは使いませんが、8ピンAVRと見立てて大きさの比較のために置いてます。その下が LMF501Tです。圧電スピーカー(圧電サウンダ)を入れる厚みが無いかも。

>クーガ7で夏休みのラジオ体操やってたなんて贅沢だったんかな。完成が楽しみ。

それはそれでよろしいのではないかと。谷山浩子楽譜全集購入しました。「てんぷら☆さんらいず」も載ってますが LP版なのが残念。オールナイトニッポンのオープニングを再現するにはシングル版でなくては。しかたないのでイントロだけ慣れない耳コピーするか。

 サンノゼ袋菓子:「袋菓子」や「箱菓子」って共通語なんだろうか。

2003.4.17(木)

 ブッシュの「粗暴」なパレスチナ解決策:ほゑ?

 最近 Yahoo!オークションで 1500円前後で大量に出品されてる PQIのライター(タバコに火をつける方のヤツ。なんかややこしい)型 MMC/SDカードリーダライタが届いた。どーしても SDカード用のコネクタが見つからないので、バラして使おうかと手を出してみたのだが、やっぱりなんかもったいないなー。ちなみに Linuxでもあっさり認識しました。

 「動物のお医者さん」を見た。まあ、実写ドラマとしてはあんなもんかな。「カシオミニ」が「電子辞書」になってたし。一番笑ったのは最後の「このドラマは、つくり話です」。

 ↑番組終了直後からあちこちの日記や掲示版にいろいろ書かれてるなー。それだけ注目度が高いんだろうな。いしかわさんも 21:58に書いてるし。

 このアダプタ、中に PHSが入っているとゆー噂があるんですが、ホントですか? ところでこのサービスを行う会社のページ、HTTPヘッダーが Content-type: text/plain になってるので、まともなブラウザなら HTMLのソースが表示されます。

 ↑なんだ、自分で巧言公言してるじゃん。→http://www.jm-net.com/release/20021219.pdf

 ↑確かにこのアダプタの中に @FreeDAirH"相当の端末が入ってて、このアダプタ自体で音声を IPパケットに変換して PHS網からこの会社のサーバにつなげば一応定額通話は可能にも思えるが、実際は更にこのサーバから通話先に電話をつなぐ必要があるので、そこでもまた通話料がかかる。PHS網使用料と通話料をかなりディスカウントしてもらわないとこの金額ではやっていけないと思うがどうか。

 ↑そもそもこのしくみだとすると携帯なんかいらない。AH-S101Sと音声用の A/D, D/Aコンバータを備えたマイコンを使った端末を作り、自分の家にサーバを建てれば、料金はともかく、同等のシステムができてしまう。実際に作れば自作ケータイと言えるかも。

2003.4.16(水)

 動物のお医者さん(http://www.tv-asahi.co.jp/cyobi/):
 む、Mozillaのポップアップウィンドウ禁止ロジックをかいくぐってウィンドウが開いてしまふ。あと、小夜ちゃんの設定が原作と少し違うみたい。

 超漢字の世界 - 多漢字だけじゃないその個性:要するに昨日のプロジェクトXでやってた TRONです。iモードの絵文字も入ってたりスタートレックの文字も収録予定など節操ないです。実身/仮身モデルはなんかすごいらしい。

 セキュリティホール memo:ここは面白そう、あるいは自分に関係のありそうなとこだけ読んでおけばひとまずオッケーです。

2003.4.15(火)

 コンピュータ設計への執念を描く - 今週の「プロジェクトX」はTRON:だそーです。

 ネスプレッソコンセプトマシンで本格的なエスプレッソを手軽に:あー、確かにエイリアン…。

>クーガNo.7(ホンモノ)、今でも枕元で使ってます。タイマーのゼンマイの音が眠りを誘います。

おお、身近な人が持ってましたか。タイマーがゼンマイってのが時代ですね。

 4月のパズルはただです――Puzzle Japan、キャンペーン中:ミスをチャンスにむすびつけてます。がんばれ〜。ところでここ、うちでは「ののぐらむ」と言ってるパズルを「エデル」と呼称していますね。いろいろややこしいことがあったので国内では未だに正式名称(というか、一般的な名前)が決まらない様子。海外ではどうなんでしょ。

 ORIGINS OF CROSS REFERENCE GRID & PICTURE GRID PUZZLES.:こちらのページによると、Nonogramと Griddlerの名称が定着しているということでいいのかな。

 ローソンオリジナル「スーパーカーコレクション」キャンペーンの展開について:よく見かけるせいかポルシェはありませんね。ところでこの画像だけ見るとなんか安っぽそうに見えます。

2003.4.14(月)

 Mplayer 0.90を入れた。お、大橋照子のテルネット・インが聞けるじゃないか。

タイムスリップグリコ・クーガ7の表 タイムスリップグリコ・クーガ7の裏  くじ運の悪さに見切りをつけ、金に物を言わせて新・タイムスリップ グリコのクーガ7を入手。Yahoo!オークションで落札価格 50円でした。送料は 120円で振り込み手数料は双方イーバンク銀行だったからゼロ。

 いやあ、これ、よくできてるわ。幅と高さ約35mm、奥行き約13mm。ロッドアンテナは伸びるしジャイロアンテナは持ち上げて回すとカチカチ音がする。ボリュームとバンド切り替え(だと思う)も回る。表側だけでなく、裏側の銘板らしき部分までちゃんと細かい文字が入ってます(読めないけど)。かっこいいです。ベリカードもついてますが、これはまあ、シャレですね。

>うちのは読めた!(虫眼鏡使ったけど ^^;)「中波放送(MW)を聴く場合、希望の周波数同調した後、メーターの振れが最もよく振れる位置まで上のアンテナをまわしてください。」 だって

え? …あ、ホントだ、虫眼鏡で読める。すっげー。

 で、この中にラジオを仕込めないか検討中。ミツミから LMF501Tという3端子ラジオICが出てるので、これを使って「一応、音が鳴る」ようにできないかなと思ってます。バリコンは仕込めないでしょうからトリマーコンデンサを内蔵して受信周波数固定で、スピーカーの代わりに小型の圧電スピーカーを使えばいいかなと。その前にこれ、組み立て済みで接着剤で固定されてるみたい。壊さないように分解するのが問題だ。

 ラジオがうまくいかないなら、8ピンAVRとボタン電池と圧電スピーカーを仕込み、ジャイロアンテナを引っ張ると「てんぷら☆さんらいず(谷山浩子のオールナイトニッポンのテーマ曲)」が鳴るようにしたいなあ。

>ふーんLMF501Tなんてのがあるのか 一世を風靡した LA1050ってもう無いんかな?

生産中止になったみたいですよ。LMF501Tは LA1050の互換品のようです。千石電商で売ってます。

2003.4.13()

 週末コラム「いまどきの京都」:こーゆー連載って、始めて少しするとつらくなってやめたくなるんじゃないかと思うんですが続いてますねー。いや、わたしは今日初めて読んだんですが。

 サンダーバードをやってたので見る。実はまともに見たことがなかったの。うーん、安っぽくなくて贅沢な作りしてるなぁ。続けてひょっこりひょうたん島を見る。そーか、こーゆー話だったのか。いや、わたしが生まれる前の話だしぃ。チャンネル変えたらマーズアタック!をやってたので見る。お馬鹿な火星人が圧倒的な武力でアメリカを攻めてましたぜ。イラクでドンパチやってるこの時期にやるのは NHK-BSの皮肉か? ついでにエイリアン4も見てしまう。まあ、これはついでだし。

>クーガ7よりスカイセンサー5900の方が認知度は高いような気がするんですがどう思います? 同じクーガだったら2200とか。

わたしは BCLに目覚めるのは比較的遅くてクーガ2200の頃も過ぎたプロシード28002600の頃だったりします。だから実はクーガ7はよく知りません。(もっとも、買ってもらった or 買ったことが無いので全部知らないとも言えますが。)スカイセンサー5900も有名ですが、今回のフィギュアになってないのは単なる権利関係の理由かも。洗濯機も自転車もメーカーは全部ナショナルだし。あと、単にフィギュアにしたら一番見栄えがいいという理由も考えられます。

>認知度はスカイセンサーのほうが高いけど、CMの量はクーガ7が圧倒的に多かったですね。そもそもクーガ7って短波が12メガまでしか聞けなかったと記憶。短波用というより中波聴取用のラジオであります。

ほお、そうなんだ。結局タイムスリップグリコって、第1弾第2弾も含めてくらしシリーズはほとんど松下の製品ばかりだし。

2003.4.12()

>つられて買ったらクーガ7。  ジャイロが回る! ロッドも伸びる! つまみも動く! 後ろ姿もすごいから 脱帽です

いーなー。ロッドアンテナも伸びるのか。

 業務連絡〜。TikiTikiインターネットのユーザーの方で、今朝 4:50頃〜5:00頃にかけてうちのサイトに対してダウンローダかなんかを使われた方はいらっしゃいませんか? よろしければお使いのソフトを教えて下さい。あちこちからアクセスがあるのでたくさんの方が使っているソフトらしいのですが、少しおかしな動作をしているので気になって。

 15:20 あ、また「ちゆ12歳」がブラウザクラッシャーに書き換えられてる。うちは Linux + Phoenixだから問題なかったけど。

 16:23 ↑直った。関係ないですが久しぶりにオールナイトに1件追加〜。

2003.4.11(金)

 RSコンポーネンツで部品を注文してみた。少し高いけど品揃えが豊富なので、他ではどうしても入手できない場合に使えそう。ところでここからのメール、日本語の charset指定が出鱈目で文字化けする。シフトJIS + quoted-printableになってるのに charset=ISO-2022-JP(JISコード)なんて指定してあるんだもん。FAQに「現在一部のメーラーで、確認メールを受信した際に文字化けが発生しています。」なんて書いてあるけど化けない方がおかしい。思わず解読する為のフィルタを書いちまったぜ。これを fetchmailでメール受信する際に通すようにすれば OKのはず。

 ↑あとこのサイト、Mozilla/Phoenixで JavaScriptでウインドウの自動ポップアップを禁止してるとログインできない。ポップアップを許可するサイトに指定してもなんかうまくいかないなあ。なんでだろ。

>昔はCD−ROMでカタログを配布してました。内容を見ては一人でワクワクしていたものです。

わたしも '99年の分厚い本のカタログ持ってます。カタログ請求してからなぜか今まで一度も注文したことが無かった。

 ブラウザフォンとしての「J3002V」:通常は画像表示なしで表示して、必要な場合に画像だけ選んで見るのはこの手のケータイや PDAでは必需なんじゃないかと。銀河/メール銀河でもそうしてます(ただし、公開運用では小さな JPEGしか見られませんが)。

2003.4.10(木)

 銀河通信社鉱石ラジオキットなど扱ってます。アンティーク調の素敵なデザインです。谷山浩子の曲と関係あるかどうかは定かではない。

 SONY ICR-K40:さすがに生産完了のようですが、まだ売ってるらしい。ついでに科学教材社のラジオキットも、昔よりは種類が減ったけど、まだあってうれしい。

>まだ作ってません ハムジャーナルNo102夏号 ゲルマラジオキット

 取引先の会社に電話をかけると新入社員と思しき人が出る今日この頃。いや、緊張するのはわかるんですが、受話器に悩ましい吐息を吹き掛けないでくださ〜い。(^^;

 打ち合わせの帰りにハムショップに寄って無線の再免許用紙を買う。今月中に出さなくちゃ。スーパーに寄る。新・タイムスリップ グリコを買う。怪獣出ろ〜(ほとんど小学生)…蒸気機関車でした。(T_T) 雪景色バージョンなんだが、レアなのか?

>再免許申請ならWORDや一太郎フォーマットのファイルが公式に提供されてるはず。買うと高いよね
>FDで申請しないの?

なんとなく…。

2003.4.9(水)

 期待は大きかったPHS端末「DDIポケット AH-J3002V」:ファームウェアのできがまだ悪いらしい。初モノにバグは憑きものなんだから覚悟しなきゃ。どうでもいいがこの程度の記事に怒るようじゃまだまだ。

 【コラム】東京バイツ 第124回 執筆=福冨忠和 会議が踊ったり白熱したりせず、愛が囁かれなくなっているかもしれない時代

携帯電話で使っているデジタル式の伝送方法だと、以前のアナログ電話などにくらべて、エラー補正などの必要から通信に遅れが出る。国際電話で距離による送信時間のズレは経験するけれど、携帯電話でも似たような現象が発生していて、さらに再生された音質や聴き手の周囲の環境からくる聞き取りの悪さもあり、対話がスローになるらしい

ので携帯での通話は好きじゃないですね。(PHSはアナログ電話と変わりなし。)最近フォーマルな会議ってしたことないので会議が盛り上がらないかどうかはわかりません。いつもの仕事相手との打ち合わせばかりで。

2003.4.8(火)

 世羅多フィルタTenTec 1254の 1st IFは 45MHzで帯域幅 15kHz、2nd IFは 455kHzで幅 4kHz。SSBや CWでは広すぎるという場合はこれを利用すればいいかも。ところで 1254のチューニングのクラリファイアはカタログ上は±1.5kHzなんだけど、実際は±2.5kHzの模様。一応、150kHz〜30MHzを全てカバーできるらしい。

 まる子も平和訴え“反戦ロック”:来週見てみよっと。

 今の技術でアトムはどこまで作れるか? バースデーフェスタシンポジウム:作れるのはお尻のマシンガンだけとか。

 “ピンクのハロ”こと「マスコットロボ ハロ2」が本日発売:井上瑤さんの声の初代ハロが欲しい。

2003.4.7(月)

 新聞記事の見出しの引用と無断リンクの禁止について:わたしは別に法律に詳しいわけじゃないですが、極めて妥当な判断なのではないかと思います。前も書きましたけど、WWWはリンクしてなんぼの世界ですから。リンクを禁止する技術はいくらでもあるんだし。

SDカードテスト基板の作りかけ SDカードテスト基板にSDカードを入れてみた  SDカードを読み書きするテストの為の試作基板を作りかけ。SDカードのコネクタが無いので、左のように太めのスズメッキ線で枠を作り、端子の所に細めのスズメッキ線を立ててみた。SDカードを入れてみたのが右の写真。何度も抜き差しするような使い方には向かないが、テストや入れっぱなしにする用途ではこれでもよさそう。このサイズで数十MBのメモリーが使えるんだから便利ゝ。

>久々に基板を見たぞ。いいないいな〜。俺もSEなんかやってないでこういうことやっていたいよ。

気分転換にラジオでも作るですね。

 食料買い出し。なんだ、スーパーに「新・タイムスリップ グリコ」が置いてあるじゃないか。買う。中身は「駄菓子屋」でした。(T_T)

>ゆきさん的にはクーガ7が気になりますね?:)

クーガ7は Yahoo!オークションで入札しました。(入札価格 50円。)ちょっとイタズラしようと思って。それよりも実はカネゴンが欲しい! モノクロバージョンとカラーバージョンがあるらしいけど、ここは是非モノクロバージョンで。他のウルトラシリーズもいいな。

2003.4.6()

 イラク戦争とブッシュ大統領の信仰

 音声端末としてのAirH" PHONE「J3002V」を試す:この前買った黒田硫黄「セクシーボイス アンド ロボ 2巻」に

「ケータイどこの。」
「あたしピッチ。」
「安いから?」
「あと音がいいんだ。断然、声が聞こえるの。」
「あ、聞いたことある。その話。」

と、主人公ニコが PHSを使っているとの台詞があります。ケータイの欠かせないこの話で主人公に PHSを使わせるとは、さすが黒田先生、わかってらっしゃる。

2003.4.5()

 EasyMP3モジュール・キットが届いた。試作の前に回路図エディタ EAGLEのライブラリを整えてみる。そんなわけでこの前作った AVRライタ(エイプリルフールの TVアダプタの正体)の回路図を引いてみるとこんな感じ

>これもエイプリルフールとか?

(^^; いえ、マジです。こちらと似た物を作ろうと思いますが、DSPと記録メディアとフロントパネルの絵柄は異なったものになる予定。

2003.4.4(金)

 AirH"PhoneをLinuxで使う:デバイス /dev/ttyACM0 に同期型 ISDNモデムとして認識されるみたいです。

 レビュー:使い放題でメールも勝手サイトも自由自在!「DDIポケット AirH" Phone AH-J3001V」を使う
 (http://www.palmoslove.com/work/feature/news20030402.html):
 なるほど、一番小さいフォントは美しくない。pdx.ne.jpのアドレスしか自動受信できないのは、パソコンのメール(POP3)を考えれば当たり前の仕様。

 JRCの AirH"Phone、まだ自営標準第2版に対応していないらしい。今後、ファームウェアのアップデートでできるようになるとのことだが、松下みたいにユーザーが自分でアップデートできるのかな? うちでは ISDNの TA(AtermIW50/D)に子機登録して使ってるからこの機能が必須なの。

 ケータイ新製品SHOW CASE AH-J3002V(エアリーシルバー):写真入りで詳しく紹介されてます。10字×10行表示なら問題ないなあ。

2003.4.3(木)

 NATも違法? にわかに浮上、米州法への懸念うちのケーブルテレビでは常に NATを使っている状態。こーゆーのやオンラインショップの支払いの暗号化通信も違法ってことにしちゃうんでしょうか。一方、日本はというとイラク戦争に気を取られてるうちに新「個人情報保護法」通そうとしている模様。

 2倍速い“銀ASIMO”も登場――ROBODEX2003、明日開幕:来年はやはり赤い ASIMOだろうか。青の ASIMOも同時に発表して ASIMO四人衆とか。…いや、そのオチはありがちなので…。

 アトムの誕生まで秒読み - 3日よりROBODEX2003がスタート:昨日の夜のあちこちのニュースでもとりあげてました。その中に「感情を理解する」と称しているロボットがあったんです。その前で「かわいいね」とか言うとうれしがり、「嫌いだ」と言うと悲しがってましたが、単なる音声認識のよーな気がしてならない。

 昨日、一昨日と普段の 10倍のアクセスがあったので、あっというまにアクセス 28万件になりました。皆様どうもありがとうございます。

 食料買い出しのついでに TSUTAYAへ。黒田硫黄「セクシーボイス アンド ロボ 2巻」を買う。レジ横を見ると「新・タイムスリップ グリコ」があった。ウルトラQや BCLラジオのフィギュアに惹かれてついつい追加購入。家に帰って開けてみたら電気洗濯機でした。くそぉ〜。

2003.4.2(水)

 もちろん、昨日の TVアダプタはエイプリルフールですぅ。2、3人は真に受けて作ってくれとかメールが来るかと思ったんですが、そんなのは全然ありませんでした。ちっ。でも、あちこちでリンクされたらしく、カウンターはだいぶ回りました。…ちょっと待て、回りすぎだぁ。(^^;

 NG!さんとこのエイプリルフールの画像、てっきりレタッチしたのかと思ったら、あれはマジで新作なんだそうです。(もちろん、NG!さん自身とは無関係。「もちろん」と言っては失礼か?)お値段はなんと17万円! あんなの誰が買うんだあ。

 Jホン、長さにこだわったストレート型携帯電話発売:今年最大のヒット。モジラ対メカモジラも力が入っててなかなか良かったんですが、ちょっとマニアック過ぎたかな。Webやぎの目でも触れてたけど、まぐまぐデイリーポータルZは両方「手書き」でネタがかぶっちゃいました。センスがいいのが裏目に出た模様。

 KX-HV200 Palm化 KAIZO:タイトルも凝ってます。

 IP電話導入おめでとうございます。思ったより大きいんですね。少しがっかりです。ところで、「192.168.1.11」と「192.168.11.1」はどうやって区別してかけるんでしょうか。

>ドットのところでフックボタンを押すのであります。うひょひょ!

うむ、やはりそうか。

2003.4.1(火)

 DDIポケット TVアダプタを試作しました。H"ユーザーもそうでない人もご覧くださいませ。

>ハイビジョン対応はまだですか?

H"の画面が縦長なのにハイビジョンは横長なので少々無理があると思いますが、ご希望があればなんとかしたいと思います。なお、地上波デジタルへの移行についてはお上がなんとかするらしいのでなんとかなるでしょう。

 なんか今「金のうんこ」が流行ってるらしい。ゴリラの鼻くそもまだ売れてるのかしら。



 →先月分へ

過去の日記

1月2月3月4月5月6月 7月8月9月10月11月12月
1997年







1998年




1999年
2000年
2001年
2002年
2003年