つれづれ日記 2003年5月分

→最新ページへ♪

2003.5.31()

 読冊日記:ブログふたたび:そんなわけで長距離電話〜。谷山浩子「銀河通信」はシングル「DESERT MOON(『青い瞳の聖ライフ』主題歌)」のB面として 1984年11月21日に発表されました。オールナイトニッポンの発言によれば、浩子さんが「パソコン通信」を始めたのは 1986年の2月頃のようです。ネット・コミュニケーションを予見していたというより渇望していたのかもしれませんね。だからすぐハマったと。そしてそれはまたうちらも同様でありました。

 谷山浩子「銀河通信」を聴いてみたい人は HIROKO TANIYAMA '80Sを買うよろし。メジャーな曲が多くてお薦め。

>うーん…私は♪にゃおん のアレンジが気にくわないです。銀河通信の曲の良さが最大限出ているのは「眠れない夜のために」バージョンだと思うので、そちらをお薦めしたいです。

確かに曲の雰囲気としては「眠れない…」バージョンの方がしっくりきますね。両方買いましょー。

2003.5.30(金)

 Google「アスパラ 尿」と入れるとうちが最初に来ちゃうじゃないですか。(^^; ちなみにわたしもそーなります。

 読冊日記:ブログ:ウェブログについてはわたしはどーでもいいけど、文章後半についつい反応。素敵な引用です〜。

 J-RCOM 最新情報 5月29, 30日:ふむ。

 大黒屋光太夫:漂流前の書簡、ごみ捨て場から発見 津の歴史家吉村昭「大黒屋光太夫」は毎日新聞で連載されてました。文庫になったら買おうかと。(←せこい)

 空飛ぶ自動車「ミラクルビークル」 空も飛べて道路も走れる工夫の数々:すげぇ。アメリカで開発してるのは知ってましたが、日本でもやってるとは知りませんでした。開発予算に「億単位の金額が必要」だそうですが、銀行に投入した兆単位の金額と比べりゃ微々たるものなんだけどなあ。

2003.5.29(木)

 この前買った SONYの単三型 Ni-MH電池、普通の単三電池より微妙に太くて長いぞ。MP3プレーヤーのケースのフタが閉まらないからケースを削るハメになったじゃないか。

>どこにも単三とは書いてないはず・・・

うんにゃ、書いてあります。実物にもしっかり「単3型」とあるし。容量を稼ぐために規格上限ぎりぎりになってるものと思われます。

2003.5.28(水)

 うっかりして昨夜の BSマンガ夜話を見忘れたぁ。ショックは大きい。

 モナーはFlashに乗って海を渡る:よくわからんが面白いっつーものもありますよね。しかし、コスプレまでするとわ。

2003.5.27(火)

 BSマンガ夜話。笹峯あいちゃん最強〜。

 Twilight Gallary:わー、懐かしいー。The BASIC誌でイラストを描いていた岡田信子さんのサイト。相変わらず素敵なイラストですが、MICRO SAGAも好きだわぁ。

2003.5.26(月)

 ラオックス長岡店に行く。閉店セールで全品1〜2割引。ものすごく安いというわけではないが、Xウイングファイターをあしらった入り口もこれが見納めかもしれんし。密閉型インナーイヤーヘッドフォン MDR-EX51SPリフレッシュ機能付き充電式ニッケル水素電池専用急速充電器 BCG-34HRC他を買う。密閉型インナーイヤーヘッドフォンをちょっと試してみたのだが、予想通り「耳栓」状態で外からの音があまり聞こえなくなる。新幹線や飛行機の中などのうるさい場所で使うのに良さそう。イヤーピースも大中小と3種類付属しているので「わたしは耳の穴が大きい」という人(いるのか?)でも大丈夫。

 今日の夕方の BSNニュースによると、新潟アイスリンクが閉鎖になるそうです。わたしは行ったことは無いですが、あの CMは新潟県人なら知らぬ者は無いはず。

 うあ、なんかめまいみたいな、ゆっくりした周期の地震だあ。え、東北で震度6弱?

 夜7時の NHKニュースは地震一色。それほど被害が無かったようなのでチャンネルを変えてみる。すると、過充電でケータイの電池が爆発し、内容物が飛び散って身体についた場合にどう対処したらいいかやっていた。この番組によると、(1)ティッシュなどですぐにふき取る (2)水で洗ったりせずに病院へ …だそうであるが、これは正しいのか? 確かにリチウムは水と反応して高温になるから、一番最初に水を使わずにふき取るのはいいと思う。だが、そのまま病院に行くというのはかえってよくないんじゃないか? ふき取った後に大量の水で洗い流し、冷やして病院に行くのがいいと思うんだが。確かに残ったリチウムが水と反応して局部的に高温になるかもしれないが、それ以上に冷やし、洗い流した方が影響が少ないと思う。いつまでもそんな物質をつけたままにしておくのはどうかと思うし、元々皮膚にも水分があるわけで。夏場なら汗もかくだろうし。どうもこの番組は専門家による検証をちゃんとやっていないんじゃないかと思う。ちなみにその次はイノシシの対処法としてスタントマンを使った実験をやっていたが、ひょっとしてそういった派手な実験しかしないのかも。

 ↑あと、純粋な金属リチウム(水と激しく反応する)とリチウムイオン電池の内容物は違うと思うんだよな。詳しいことがわかんないのでなんとも言えないけど。

 ↑うーん、どこ見ても「リチウムイオン電池の内容物自体が危険」とは書いてないなあ。「有機物が使われているので燃えやすい」とかはあるんだけど。ひょっとして「リチウム=危険」と短絡した発想から作った番組なのかも。繰り返しますが、純粋な金属と化合物では性質がまるで違います。例えば、純粋な金属ナトリウムはリチウム以上に激しく水と反応しますが、化合物となった塩化ナトリウム(要するに塩)はご存じのとおり。

 ↓こんなページみっけ。

 →バッテリ技術、その噂と真実
 →演示実験8-4 『リチウムにさわってとかして』

 チョロQで音楽を持ち歩こう - チョロQ型音楽プレイヤーが6月に発売:うむむ、このサイズに納めるのは難しい…(わたしが)

2003.5.25()

 アクセス件数 30万件を越えました。皆様どうもありがとうございます。

2003.5.24()

 この日記やオールナイトニッポンNG!の検索Namazu使ってますが、このインデックスを作る際のわかち書きツールを MeCab (和布蕪)にしてみました。KAKASIよりはわかち書きの精度が上がったので、以前よりは「あるはずの語が検索に引っかからない」現象が少なくなるんではないかと思うんですが、どうでしょ?

 新聞のチラシ見てたら「ラオックス長岡店閉店!」とあった。ああ、ついに…と思ってよく見たら「移転」でした。なぜこんなとこに?と誰もが思う山奥から平地に降りるようです。気になるのが「ラオックス真電として OPEN」とあること。真電とは新潟ローカルの家電量販店なんだが。…あ、こんな記事が。

>PCパーツの品揃えが「真電」並みになつてしまつたら悲しひ...。

わたしもそれを危惧しております。ともかくまあ、今月末まで閉店セールやるそうですから。

 昨年2月にも“輸出未遂”(http://www.yomiuri.co.jp/features/eank/200305/ea20030509_44.htm):
 はあ、「直流安定化電源装置」に「オシロスコープ」ですか。前者は今わたしのすぐわきにあるし、後者は押し入れの中に入ってるんですが。核兵器開発に使えるとは知らなんだなあ…。と、皮肉を書いてもわかんない人もいるかもしれないので書いておくけど、「直流安定化電源装置」って言ったってちょっと高級な ACアダプタだってそうだし、オシロスコープも秋葉原に行けば数万円から入手できる代物。いっしょくたにされるのは困るなあ。まあ、確かにオシロは輸出規制品なのかもしれないけどさ。記事をよく見るとオシロはちゃんと「申告」してたんだし。

2003.5.23(金)

 「人権侵害の最たるもの」を表彰 ビッグブラザー賞の白石孝事務局長:個人情報保護法に名を借りた政治家スキャンダル保護法も成立したみたいだし。

2003.5.22(木)

 ちょっとめまい気味。

>ちゃんと食べてます?

まだ残ってます。泥と虫

 GIFU - The Embedded MP3 Player Project:英語なんで細かいことはよくわかんないですが、学生さんの研究でしょうか。AVR + VS1001Kと、うちのと構成が似てますが、液晶ディスプレイや USBも搭載してるらしい。

 The Super-Simple pocket size mp3 player!:こちらはコントローラに PIC、記憶メディアにコンパクトフラッシュを使ってますね。キットにもなってるみたい。

 MP3 Player:こちらはドイツの人らしい。VS1001(K)はアマチュア向きですねぇ。

2003.5.21(水)

 実家の両親が旅行なので猫に餌やり。

2003.5.20(火)

 MSサポートを装うウイルスに注意:このウィルスがうち宛てに送られたが、SANNETのウィルスフィルタでリジェクトされたようだ。送信元は、IPアドレスから引くと駒沢大学らしい。心当たりの方は調べるよーに。

 中島みゆき「地上の星」148週連続100位入り:おめでとーございます。

 替え歌:小学校校長が授業で死連想させる歌 さいたま市:ほとんど同じよーな歌、わたしも子供の時に歌ってたぞ。この程度のことでゴタゴタ言う方もおかしい。それじゃ鬼太郎の歌も歌えないじゃないか。

>私の場合♪ドはドラキュラのド…さあ震えましょう だったですが。

まあ、それほどメジャーだってことで。ところでうちのサイトにもあったのか。そーいえばそんなのもあったなぁ。あ、念のため、これはリスナーの投稿です。

>ところで、ファは何でしたか? うちは「ファかば」だったんですが...

やっぱ「ファかば」でしたね。ファはどうしても苦しい。

2003.5.19(月)

 ちょっとした騒音から逃げる方法:ノイズキャンセリングヘッドフォンって、大きな密閉型で値段が高いものと思ってましたが、インナーイヤー型のもあるんですね。値段もそれほど高くないし。

 高い遮音性を誇る高音質のインナーイヤーフォン「ER-4S」:要するに耳栓タイプのものもあるようです。ちょっとお高めですが。

 陪審制の豆知識♪:ムラ社会では弊害が大きいような気も。

 近所のスーパーが大改装。今川焼きも売ってた和菓子屋さんが無くなってマクドナルドなんぞがテナントに入った。まったくもー。

2003.5.18()

 MP3プレーヤーの製作、解説文をかなり付け加えました。

2003.5.17()

 りそな:国の実質管理下に 2兆円の公的資金を再投入:うちのメインバンクっす。今のところ預金は全額保護されるのでひとまず様子見。長岡支店はどうなるのだろーか。

2003.5.16(金)

 サンノゼ桜祭り:それは邪道だあ。

 PXA255搭載、8時間半使えるモデルも〜新ザウルス2機種登場:お、出た出た。前の機種の不満点もだいぶ解消されたようだし、買っちゃおうかなあ。

2003.5.15(木)

 【レポート】運動神経いらずですぐにスイスイ! 「Segway HT」試乗記:面白そうだなあ。

2003.5.14(水)

 電子工作組立キット創作コンテスト:未発表のものに限るそうだが、自分の Webpageに載せたのは発表になるのだろーか。

>恐らく発表になると思うけどなぁ・・・

一企業のコンテストなのでどーにでもなりそうな気もしますが、まあ、どうでもいいや。既にここ、MP3プレーヤーキット出してるし。

2003.5.13(火)

>あれ、帝都出張か・・・。私は京都出張・・・。

運がよければ 30分で終わる仕事なんですが、悪いと1日かけても終わらないかも。行きまーす。

>もう体感されてるかもしれませんが、帝都は暑いですよー。30分で終わるよう、御仕事がんばってくださまし。

いやあ、暑かったです。運の良いわたしは 30分で仕事を済ませ、秋葉で部品漁り。MP3プレーヤー用に SDカードと ATmega8(マイクロコントローラ)他を買ってきました。今度のマイコンはプログラムエリアが今までの倍、RAMは8倍の 1Kbyteなのでいろいろ機能を盛り込めます。うれしいー。ちなみに前のは RAM 128byte(Mとか Kとかつかない、ただの 128)でした。

2003.5.12(月)

 SDカードに MP3ファイルをコピーするのがめんどくさい。やはり、「よきにはからえ」と殿様気分でいたいもの。そこで指定ディレクトリ以下の MP3ファイルを全て検出してその中からランダムにコピーできるだけコピーするスクリプトを作った。名づけて「闇鍋」。わたしの MP3プレーヤーは曲名とかの表示が一切無いので再生するまで何が入っているかわからんのだ。ところで、Linux + USB SDカードリーダライタの具合がおかしい。ファイルがちゃんとコピーできてないじゃないか。なぜだろう。

 15.7mmに薄型化し、ドックも付属 iPodならではの品位が味わえる第3世代機 アップル 「iPod 15GBモデル」(M8946J/A) :いいなあ。うちのと比べても大きさはあまり変わりない。唯一勝ってるのは動作時間(消費電流が約50mAで 800mAHのバッテリー積んでるから、計算上は 16時間連続稼働することになる)くらいか。まあ、相手はハードディスク内蔵なわけだし。

 MP3プレーヤーキット製作記若松の MP3プレーヤーキットはまだ販売しているようです。

 明日は帝都出張なので準備。CDを MP3に落としてます。うむ。

2003.5.11()

 例の自作 MP3プレーヤーで「ヘッドライト・テールライト」聴きながらこれ書いてます。なんとか REW(曲頭出し/前の曲)も使えるようにしましたが、プログラムメモリーはいっぱい。数バイト程度しか空いてないっす。ATmega8が欲しい。

 Yahoo!オークションに高井さんの「放課後のCプログラミング」が出てるんだけど、他25冊とまとめて2万円だからちょっと手が出ない。あ、もう時間切れか。

2003.5.10()

 土曜日だが今日も仕事。なのに MP3プレーヤーをいじってるのはどういうわけだ。(←休日なのでこのくらいやってもいいと思ってる。)

 ↑128MBの SDカードはコマンド送出後の時間待ちを長くしたらあっさり読めちゃいました。それから、電源投入時のポップノイズ対策として増設したオペアンプを LM358Nから TLV2770CPに交換したらかえって悪くなってしまいました。シャットダウンも効果無し。ただ、LM358Nだとドライブ能力が小さい為か、音量を大きくするとすぐに音が歪む現象は改善されました。まあ、相手がヘッドフォンじゃ負荷が重いわな。TLV2770CPもそれほどドライブ能力が大きいわけではないので、大音量にすると歪むかもしれませんが、わたしは大音量じゃ聴かないので問題無し。この次に作るとしたら無改造でいこうと思います。

 128MBの SDカードに大量に MP3ファイルをコピーするとちゃんと再生されないと思ったら、Linuxのカーネル 2.4.21-rc1の USBストレージドライバにバグがある為らしい。ぶひぶひ。

2003.5.9(金)

 仕事も忙しいのに MP3プレーヤーいじってます。ノってるので睡眠時間削ってる状態。眠い〜。一応、再生と FF(曲飛ばし)と音量調節ができるのでなんとか実用状態になったのだが、まだ REW(曲の頭出し/前の曲)と内蔵 Ni-MH電池充電などのプログラムを書いていない。にもかかわらず、プログラムメモリーを使いきっちまった。2Kワード(=4KB)じゃ狭いよぉ。

 通販で買った 128MB SDカードが届いた。MP3プレーヤーに入れてみる。…読めない。フォーマット以前にセクタが読めてない。ひょっとして SPIモードは未サポートか? ちなみに KX-HV210でも「この SDメモリーカードは使用できません」となった。パソコン用の USBタイプのカードリーダ/ライタでは問題無し。

 ↑KX-HV210では公式には8〜64MBまでの SDカードしか対応しないらしい。

>KX-HV210では「使えません」と出ても使えますよ。ボイスレコーダ8時間ぐらい録音できたような・・・。

え? …あ、ホントだ。ちゃんとフォーマットできて画像とかも保存できる。あの表示は何なんだ。

 訃報:宜保愛子さん71歳=タレント:うむむ、自らあっちへ行ってしまわれたか。

2003.5.8(木)

 自作 MP3プレーヤーのポップノイズ対策。EasyMP3に使われてる VS1001Kのデータシート見てたら、評価用の回路でオーディオ出力のグランドをオペアンプを使ったバーチャルグランドにして出力の電解コンデンサを使っていないことがわかった。早速 LM358Nを使って同様に改造してみる。これでポップノイズは小さくなったけど、まだちょっと気になるなあ。で、シャットダウン機能付きのオペアンプを使って、起動中は出力を切り離せばポップノイズは出ないのではないかと思いつく。早速 RSコンポーネンツに TLV2770CPを発注じゃ。

2003.5.7(水)

MP3プレーヤー・表 MP3プレーヤー・裏  仕事の合間に自作MP3プレーヤの製作。やっと音が途切れたりせずにちゃんと再生できるようになった。4MHz AVR(AT90S4433)の処理能力でも、ビットレート 128kbpsなら問題無し。それより高いレートはどうなるかわからんが、ダメならクロックを 8MHzにすればいいか。ところで EasyMP3は確かに簡単に使えるのだが、電源投入時のポップノイズが大きくて困る。ChaNさんMP3プレーヤと同じく電源スイッチと再生ボタンを兼用するように回路を作っちゃったので、再生の度に「ボツッ」という音がするのはいかんなあ。アナログスイッチを入れるスペースは無いし、どうしよう。

>どこぞの編集者さんみたい、て言うボケを期待してますか?

…意味わからなくてしばらく考えてました。そーか、「ボツ」か。

2003.5.6(火)

 SDカード + EasyMP3 + AVR で MP3ファイルの再生に成功。まだまだバグとりや調整が必要ではあるが、自作の機械で浩子さんの曲が聴けるのは最高っす。

2003.5.5(月・こどもの日)

泥と虫  昨日デジカメを持って行き忘れたので改めて Kellogg's® Disney Mud & Bugs™(泥と虫)の写真を撮っておく。泥に見立てた茶色いのがチョコレート味で、色のついたのが虫ということらしい。シリアルとしては甘ったるいので毎朝食べるのはどーかと思う。ただ、少量食べる分には問題ないのでおやつとしてなら消費できるだろう。でも、量が多すぎ。ところでこーやって写真に撮ってみるとドッグフードみたいだなあ。

>ウサギのウン●みたいな・・・

そーいえば…。(^^;

2003.5.4()

 某所での屋外焼肉に参加。泥と虫を出すが、意外に好評。半分近く消費されたが、まだ残ってる。しかたなくお持ち帰り。(T_T)

2003.5.3(憲法記念日)

トランジスタを追加した中身  クーガ7ラジオを組み込むプロジェクト、超小型スピーカーは効率が悪くてトランジスタを追加しても音が小さくてダメだったのですが、そのまま圧電サウンダをつないだら比較的大きな音が出ました。これでオッケーっす。ヘッドホンを離れて聞くくらいの音がします。高音しか出ません。女性の声なら何を言ってるかわかるのですが、男性は聞き取れません。まあしかたない。

 実は LMF501Tと同時になんとなく TA7792Pも注文していて既に手元にあったりする。気が向いたら作るかも。

>ふっと思ったんですけど、ディアゴスティーニがそういう企画やらないですかね。創刊第一号はゲルマラジオで、6石スーパーとかグレードアップしていって、最終的には管球ラジオを作るとか。

週刊リアルロボット」ならあるんですがねぇ。さすがにラジオばっかりいくつも作るのはどーかという気もしますが。「週刊電子工作」とか言ってトランジスタや ICを2,3個使う程度の工作をするとか。

 Coca-Cola promotes drink with 'swastika' robots:あー。(ネタ元:読冊日記

2003.5.2(金)

 BSマンガ夜話の再放送の後、NHK「その時歴史が動いた」の再放送を見る。今日のは老中田沼意次。うちらの学生時代は悪役だったが、その後の研究で政治手腕を再評価されており、それにそった内容になっていた。みなもと太郎の「風雲児たち」はかなり前(20年程か?)に発表された物にもかかわらず、意次を既にそのように描いており、よく調べてあることがわかる。それに加えてあのマンガでは実に魅力的なキャラとして登場させてるんだよな。あー、また読みたいなあ。買っちゃおうかしら

>っていうか、この前の大黒屋光太夫といいこの田沼意次といい、あのマンガをネタにしているのではないかと疑いたくなるほどでしたね。スタッフにファンが居たりして。

ちゃんと評価されるべき人が評価されるようになったんでしょうね。

 昨日夕方注文した LMF501Tがもう届いた。さてと…。

2003.5.1(木)

 「食玩」"クーガーNo.7"ゲット戦記:雑魚なんですか…。どーりでオークションで安いわけだ。

 ディナーには脳みそを:その可能性を否定するつもりはないが、人間でなくても他の動物の脳みそを食べる習慣があったら同様の変異が起きる可能性があるんじゃないのか? これだけで証拠というのはちょっと無理がありそう。

 現品.comの通販で買った超小型スピーカーが届いた。直径は約12.5mmで厚さは約3.5mm。ケータイ用らしい。少々厚みがあるが、少し削ればクーガ7に入りそう。LMF501Tをまた注文するわたしであった。最近部品の通販ばっか。



 →先月分へ

過去の日記

1月2月3月4月5月6月 7月8月9月10月11月12月
1997年







1998年




1999年
2000年
2001年
2002年
2003年