つれづれ日記 2002年3月分

→最新ページへ♪

2002.3.31()

 仕事が終わんないよー。(T_T)

 オークションの「ビッダーズ」成約手数料を値下げ、ヤフー追撃目指す:わたしがふだんヤフオクで入力してる検索ワードをこちらで入れても0件か1件くらいしかひっかからなかったりする。品揃えが少ないとも言えるが、それよりマイナーなのばっかり探してるわたしの方が悪いとも思われ。それはともかく、一極集中はよろしくないのでがんばってほしい。

2002.3.30()

 数日前から近所でウグイスが鳴いてます。でもわたしは今日も仕事なの。嗚呼、春はまだかなぁ。

 北陸製菓ハムスターズランチ:シークレットはあるのかな。まさかハダカデバネズミ? それから、やはり海洋堂のページによると、サッポロ飲料の「美味しぼり」なる新製品に「世界名作劇場ボトルキャップ」がつくらしい。ラスカルとかアメディオとか。

2002.3.29(金)

 来月のケーブルテレビの番組表見てたらファミリー劇場で「走れ!ケー100」をやるらしい。けっこう好きだったんだよね、これ。ところで約10年前の東京晴海の某展示会。事務局が出展者に出展物の簡単な説明を提出させる際、記入例に「K-100:紙の上を自ら走り回って印字する全く新しい方式のプリンタ」という例文を書いたのはわたしです。半分冗談だったんですが、事務局はそのまま使ったのでした。(^^;

 なんとなくうちのDポケのライトEメール設定を ONにする。全角100文字程度のメールなら発信元は問わずにタダで受信できるざます。さっき(23:50頃)試したらパソコンから送信したメールが約30秒で着信。使えるな。

2002.3.28(木)

 ル・モンド・ディプロマティーク

 Yahoo!オークションで落札した 1982年の週刊プレイボーイ誌が届いた。発行日を間違えた。くそぉ。

 っぽいかもしれない:帰ってきたROBODEX。“かたよった”みどころ紹介:スナネズミもいいよね。

2002.3.27(水)

 海外でも OH!スーパーミルクチャンは大好評か?

2002.3.26(火)

 昨日の夜遅く、ウイルスメールが届いた。しかし、SANNETのメールウィルススキャンサービスが威力を発揮してうちに届く前に駆除してくれました。うむ、ちゃんと効くんだなぁ。ちなみにウイルスは W32.Klez.E@mmでした。(厳密にはワームらしい。)

 ↑このメールを解析。メールの Subject: は「Have a humour Lady Day」と英語だが、README.TXT という日本語のテキストファイル(何かのソフトのドキュメントらしい)が添付されており、ウイルス本体は README.exe だった。Subject: の「Lady Day」とは、辞書によると「聖母マリアの祭日」で、3月25日とのこと。添付ファイルは日本語ではあるが、Lady Dayは日本人にはあまりなじみが無いことから、ウイルスの発動によって適当なファイルが添付されて送りつけられたと思われる。メールヘッダを見ると発信元は中部ケーブルネットワークのユーザらしいので、心当たりのある人は調べてみるよーに。

 むむ! ハロがおかしなことになってるぞ:先輩曰く「長岡・見附・栃尾・小千谷・三条のどこにも全然売っていない」だそーです。取り寄せてもらうかなぁ。

 仲間うちのメーリングリストで流れたメールを Sylpheedで開いたら右上にアイコンが表示された。初めてだったので調べてみたら X-Faceとゆーものらしい。元々 Mewなどで広まったものらしく、他には今のところ Sylpheedと Datula(ツールはこちら)が対応しているようだ。他にも対応メーラ増殖中。Becky!プラグインが必要かも。

 X-Moe:…。

 ネタのある日はどうしてこんなに集中するのかしら。Yahoo!オークションで落札した OH!スーパーミルクチャンの DVDが届いたっす。もうひとつ、やっぱりヤフオクで落とした Flash USB DRIVE Plusが届いた。予想通り Linuxは標準ドライバーであっさり認識。

2002.3.25(月)

 Yahoo!オークション、利用料導入を前に駆け込み入札してたりする。古本やレコード業者と思しきとこが「撤退」とか書いてるし。(単に客寄せの「閉店セール」みたいなもんかもしれんが。)

 NHK BS2で劇場版アニメ「綿の国星」をやってたのでちょろっと見てみる。やっぱ漫画の方がいいなあ。絵が濃ゆい。ああ、仕事が終わらない…。

 三洋とテムザックが4足歩行型ロボを開発,来年度量産へ:なんか楽しいぞ。

2002.3.24()

 デンキネコ:見てみたいのぉ。

 ほゑ〜、赤い作(ざく)ってホントにアルコール分が通常の3倍なんですね。青いのはドムじゃなくてグフだと思うが。

>青いのはライバルメーカーから出るのもよろし。「ザクとは違うのだよ。ザクとは!」って、最近ガンダムネタで生きている私・・・。

ハロを買ってぇ〜。

2002.3.23()

 新名所となるか?駅前デパートが「アキデパ フジヤマ」として新装オープン:どーやら3Fの改札口(デパート口)はそのままらしい。でも、そこ通るのは恥ずかしいかもしれない。

 Yahoo!オークションで落札した HATO-POP-PO「あなたにマフラーを編むために」が届く。後で暇になったら「あの人は受験生」といっしょに CD-Rに落とそっと。ついでにさそり座のレコードも。

2002.3.22(金)

 昨日の深夜、sambaをダウンロードしたら 200KB/secのスピードが出てた。エヌ・シィ・ティ、どうやら 2Mbpsに増速したっぽい。参考:CATV増速の現状と将来〜小田急ケーブルビジョンの場合

 『個人情報保護法』関連ページ:小渕首相の時はガイドライン法、国旗・国歌法、盗聴法(俗称)でしたが、小泉首相はこれですか。危険な法案は人気のあるうちに通しておこうというのかな。

 作(ざく):赤いのは通常の3倍の早さで酔います(嘘)。

2002.3.21(木・春分の日)

 三菱重工,「新ロボット神ちゃん」を開発:…よーやく改装かぁ。実は先代の設置の手伝いに行ったことがあったりする。まだ地震前でした。え、あれって知能ロボットだったの!? (^^;

 日本IBM、ThinkPad s30の生産を中止 〜リアルモバイルPCはXシリーズに統合:あれま、生産中止ですか。いい機械だと思ったんだけどなぁ。買っちゃおうかなぁ。

 初めて「!広告!」入りのスパムが来た。Subjectに「鈴木宗男議員に関する緊急世論調査」とか書いてあるけど、読む前にフィルターで抹殺しちゃいました。

>htmlメールじゃ無かったですか?それ。

受信時間と From: と Subject: のみをログに残してスパムフィルターが自動消去してしまいましたのでわかんないです。

2002.3.20(水)

 人と共同作業を目指すロボット「HRP-2プロトタイプ」発表 〜9月には出渕裕氏デザインに生まれ変わり:等身大パトレイバーの実現は近い? いや、等身大ではロボコップかロボット刑事Kか。そーいえば New AIBOは河森正治氏のバルキリーでしたね。

>あれ(ロボット刑事)は確か人間が作ったロボットではないはず・・・

相変わらず細かいツッコミだなぁ。(^^;

2002.3.19(火)

 「幻想図書館2」は「不思議の国のアリス」が題材らしいですね。(情報 TNX。) こう言っちゃなんですが、谷山浩子アリスではあまりにもあたりまえ過ぎる感じがします。昨年のコンサートで「幻想図書館2は何をやるでしょう」というクイズを出されて真っ先に思いついたのが「不思議の国のアリス」だったんですが、ありきたり過ぎてクイズにならないと思ったのでアンケート用紙には「白鯨」と答えておきました。

 ↑そーいえば、来月のアルバムに「ウミガメスープ」なんてのも入ってますね。

 手動サーチエンジンはやぶさ:え、まだやってたんですか。しかも IPv6対応。すげぇ。(^^;

 AOU2002 アミューズメント・エキスポ「GUNDAM PILOT ACADEMY(仮称)」体験レポート〜GPAはWindows XPベースで動いていた!〜:えー、XPなんですかぁ?

 唐沢なをき鉄鋼無敵科學大魔號改」を買ってきた。なんだ、近所の本屋にあったんじゃないか。

2002.3.18(月)

 谷山浩子「翼」・4月17日発売:このページ、<TITLE>が間違ってるぞ。特に触れてないから怪しいプロテクトもどき無しのちゃんとした CDで発売されるのだろう。買ってね。

>たぶん’90sのファイルを使い回したんでしょうね(^^; ところで「幻想図書館2」には行かれますか?

いつどこでやるのかまだわからないのですが、たぶん行くんじゃないかと思います。

 本邦初公開!! ソニーのバイオノートが発する“声”の正体はこの人!!――「バッテリーの充電が完了しました」:うちの VAIOノートにもこのおねえさんの声が入ってます。でも、機械がしゃべるのをあまり好まないので切ってあります。(^^;

2002.3.17()

 奇祭として知られる「豊年祭」 愛知・小牧市
 http://www.mainichi.co.jp/news/journal/photojournal/archive/200203/16/16-08.html
 ほだれ祭みたいなのは意外に全国に残ってるのかも。

>裸押し合い祭りと一緒かも

そうですねぇ。裸押し合い祭りは新潟県内だけで少なくとも4カ所あったと思うけど。

 Linux機に Ogleインストールして DVD見てます。DVDメニューも操作できてよろしいな。ただこれ、最初の操作が特殊。起動して DVDを入れて再生ボタンを押すんじゃなくて、メニューの [File] - [Open disc] を選ぶ必要がある。インストールに失敗したんじゃないかと思っちゃった。それから、ディスクのイジェクトはどうやるのだ?

2002.3.16()

 春は眠いったら。

2002.3.15(金)

 そろそろお昼にしようかとチャンネル変えてたら京極夏彦が出てきたのでそのまま見てた。

>今日の風は春一番?(♪ゆき〜がとけてかわ〜になぁって・・・♪)

新潟方面はそうです。(♪もーすぐは〜るですねぇ。恋をしてみませんかー♪ とな。)

 ウイルス「WORM_FBOUND.C」の感染被害が急拡大:「ウソコ」っつーのもあるのか。

2002.3.14(木)

 Linux機、なぜか PCM再生が速くなっていることに気がついた。直そうといろいろ試したがうまくいかず、結局サウンドドライバをバージョン 0.5.12a→0.5.11 に落としたら直った。それに伴って昨日 RealPlayerがハングアップしてたのも直ってしまった。つーわけでラジアメ予告編聴いてます。うーん、提供はナムコじゃないのね。

 McAfee ウイルス百科事典・W32/Fbound.c@MM:最後の件名が強烈だったので、「極秘」を思わず「便秘」と読んでしまいました。

> 蛙 も変。よりによって、なんで「蛙」でなけりゃいけないんだろ?

でもまあ、そこそこいいとこをついてると思いますよ。なんか興味を惹くので開けたくなっちゃうような題名。あからさまなアダルトでもないし。

2002.3.13(水)

 From Kangaroo Court:You've Got It Bad Game:パソコンのキーボードたたいてめし食ってるわたしですが、子供の頃はよく虫取りしたり川で泳いだり花の汁絞って混ぜ合わせてたりしてましたね。自分で言うのもナンだけど、そういったものあっての今の自分だと思ってます。いや、確かにテレビもよく見てたけど。

>パソコンのキーボードたたいてめし食ってるわたしですが、子供の頃は体育館の屋根裏に上がって煙草吸ったり、夜中に煙草買いに行って駐在に捕まったり、部室の壁(ベニヤ)に穴を開けて女子の部室覗いたり、部室で酒盛りしたり、学校内の古い木製の椅子盗んだり校舎の壁なんかをひっぺがしてきて部室内でたき火したりしてましたね。

他には?

 <映画化>20世紀フォックスが漫画「ドラゴンボール」を:最初、ドラゴンボール探ししてたあたりは面白かったけど、路線変更で舞踏会武闘会になってからはつまらなくなったので読むのをやめました。

 「ラジオはアメリカン」がネットで復活だ!:うーん、RealPlayer/Linuxがハングアップする…。

 タカラと海洋堂が業務提携――動物フィギュア入り卵型チョコ『チョコQ』を発売岡田斗司夫の新オタク日記 2002年1月23日にこれ関連の裏話が書いてあります。

 ミンナノキモチはどこにあるのかな:プロテクトかけたって買う奴は買うし、コピーする奴はアナログコピーでもするんじゃないかなぁ。売上増になるとは思えない。パソコンソフトは昔、同じようにプロテクトかけてた時期があったけど、結局やめちゃってるし。

 ↑ふと思った。初回プレス…と言っていいかどうかわかんないけど、発売して3ヶ月くらいはプロテクト入りのを発売し、それ以後ちゃんとした CDを売るようにしたらどうなるか。ファンであれば2枚とも買う人がけっこういるんじゃないかな。例えば浩子さんのアルバムがそうなったら、悪どいとは思いつつも買っちゃいますね、わたしは。ただこの場合、プロテクト無しの CDが発売されたら、どこかに売れ残ってたプロテクト入り CDは完全な不良在庫になっちゃいますので初回プレスにはなんかおまけが必要でしょう。(あるいはたたき売り。)それから、売り上げピークが2つに分散するでしょうから、「売り上げランキング初登場いきなり1位」ってのも少なくなるかもね。

 「CDS? あれはプロテクトじゃないです」――再び,コピーコントロールCDを考える:音質が必ず劣化するのはいかんなぁ。

2002.3.12(火)

 メール転送復活したらスパム来まくりやがってます。

 Mozilla0.9.9出ましたが、Windows版のインストーラに「削除できないディレクトリを作る」というバグがあるようです(わたしは未確認)。mozilla-win32-0.9.9-stub-installer.exe ではなく、mozilla-win32-0.9.9-talkback.zip をダウンロードして直接解凍するのがよろしいかもしれません。

 ↑どうやら「スタートメニュー」とか「デスクトップ」など、半角カナのフォルダがあるとまずいらしい。

 本屋に行ったら高野文子「黄色い本〜ジャック・チボーという名の友人〜」があったので買う。高野さんの6冊目の本だ。20年でやっと6冊(るきさんは文庫版もあるけど)。寡作だなぁ。表題作の「黄色い本」、登場人物が新潟訛りでしゃべってたりする。「絶対安全剃刀」に収録されてる「あぜみちロードにセクシーねえちゃん」の方がモロだけどね。ちなみに「アネサとオジ」も「姉と弟」の意味。確か高野さんって新津じゃなかったっけ? →そうらしい

2002.3.11(月)

 申し訳ありません。メールの転送プログラムの設定ミスで3月5日以降の 宛てのメールを紛失してしまいました。一旦受信したのが消えたのではなく、受信する前に消えてしまっていますので、メールが来たのかどうかもさっぱりわかりません。まことにお手数ですが、重要な内容のメールの再送をお願いします。m(__)m どうりで最近スパムが来ないわけだ。

 ↑なお、仕事で使っているメールアドレスや、メーリングリストに登録しているアドレスは問題ありません。

 宇宙の色,“薄いベージュ”に訂正:この png画像の色を16進数で表現すると #FFF8E7。このページの BGCOLORは偶然にも #FFF8E8と、ほとんど同じでした。背景色は宇宙の色でお送りしております。って言っても壁紙貼ってあるからあまり意味は無いのだが。

2002.3.10()

 OVA版パトレイバーをやってたので見る。主題歌がちと浮いている。ところで漢字変換でもしそうな WXIII、脚本はとり・みきですか。同時上映のミニパトも興味を惹く。

 何の気なしに「マンガ家のひみつ(とり・みきと9人の漫画家の対談集)」を読み返してたら、ゆうきまさみとの対談の後書きに「劇場版アニメの3作目の脚本を私が書くことになったのだ。(中略)原作は(中略)『廃棄物13号』」とあった。なんだ、ここに書いてあったのか。ちなみにこの本の発行は '97年春。

 アクセス件数17万件。皆様ありがとうございます。

2002.3.9()

 右手がぶるぶる震えてます。いや、アル中じゃなくて、昨日久しぶりに12ポンドの玉をころがしたもんで。

 LEDランプの点滅で転送データをハッキング?:(元?)ハードウェア屋のわたしに言わせれば、こんなのでハッキングできる機器などほとんど存在しないと思う。データ信号と完全同期して LEDを点滅させる設計にはあまりしないし、仮ににそうしたとしても、パイロットランプとして使うような LEDは応答速度が遅く、最近の高速データ通信には点滅が追いつかない。そりゃまあ、RS-232Cで使う程度のスピードであれば追いつかないこともないけどね。ディスプレイから漏れる電磁波で情報が盗まれるなんて話と同様、相当条件が良くないとダメだと思う。そんなのに気を使うよりもまず、ソフトウェアの穴に気をつけるべき。

 ↑記事中に「プリンターの LEDがデータの内容と密接な関係で点滅している」というような内容があるが、あれはあくまでμSオーダーで「データが送れるかどうか」を示しているに過ぎず、その点滅からデータを再現できるはずがない。唯一読み取れる可能性があるのはモデムだなぁ。シリアルデータと同期して LEDを点滅させる仕様になってるものはあるかもしれん。イーサネットのハブとかルータとかはデータに同期して点滅しているかもしれないけど、数Mbpsオーダーで LEDが点滅できるわけではないから完全に読み取れないか、あるいは相当良い条件下で測定する必要があるはずで、例えば向かいのビルの窓から読み取れるなどとはとうてい思えない。

 LEDから漏れる光をスパイ?:やっぱりモデムか。

 セキュア・プログラミング講座:Webアプリなど、不特定多数の人が使うプログラムを作る人は必見。うちのCGIもチェックしなきゃ。

2002.3.8(金)

 あのハロがついにロボット・トイとして登場! バンダイ「マスコットロボ ハロ」:まだ入手してません。取り寄せにゃならんかなぁ。

 うちの電話はISDN。TAには 留守電兼 FAXと、子機登録した PHSがつながってる。普段は支障無いのだが、FAXが来たらちょっと大変。かかってきた電話は PHSの方で受けるので FAXに転送しなきゃなんないのだが、内線転送してるうちに切れてしまう。だもんで、もう一回かかってくるのを待つことになる。これがけっこううっとおしい。前からどうにかしたいと思ってたのだが、良い方法を思いついた。ナンバーディスプレイを使うのだ。ナンバーディスプレイにすると PHSにも電話番号が表示され、電話帳登録されたところからであればその名前が表示される。FAXが来るのはたいてい仕事先からなので、あらかじめ「FAX 〜社」のように登録しておけば電話をとる前に FAX送信であることがわかる。これで行こう。

 とゆーわけでナンバーディスプレイを申し込んだ。しかし、ISDNの場合は月600円ってのは高いぞ。FAX専用にもう一個電話番号をもらったとしたら月300円。でも、電話番号を通知してくれる安心感は捨てがたい。(ナンバーディスプレイでなくてもケータイや ISDNからなら今でも番号がわかるんだけどね。)

>でわ、これからは184をダイヤルしてからFAXします。(爆)

不許可。

2002.3.7(木)

 村山忠重の苗字舘:「川上」は全国で 135位、新潟県では 82位でした。ま、そんなとこか。

>忘れられた一族の末裔です。でも検索するとたくさん出てくる。警部補ですか...

トップページもけっこう面白い。Y新聞は嫌いだけど。

 BSまるごと大全集 永遠のヒーロー「鉄腕アトム」アニメダイジェストを見た。1話も内容を憶えてない…。

2002.3.6(水)

 NTT東日本、フレッツ利用者同士でファイル共有ができるサービスを開始:これって確か、一般のインターネット網と地域IP網で PPPoEの接続先を変える必要があるんだよね。接続先を切り替えると同時に DNSだのなんだのの設定も切り替えなきゃなんない。だもんで、地域IP網を使っている最中は外とのメールのやりとりとか、ブラウジングなどもできない。ファイルの共有とやらをどういったプロトコルを使って実現するのかこれだけではよくわからないが、たぶん、IP網内に特別なサーバを用意するわけじゃなく、単に Windowsの「ファイルの共有」をさせるだけなんじゃないかと思う。接続先を地域IP網だけに限って使うならいいけど、一般のインターネット網と切り替えて使う場合は共有設定をしたまま外とつなぐことになりがちで、かえって危なそうだなぁ。

 少し遅めのお昼を食べながらチャンネル変えてたらとり・みきが出てきてパソコンでマンガ描いてた。

 お買い物に出かける。Java言語の本とウルトラQ第3巻を買う。唐沢なをきの新刊を探したが見つからず、代わりにとり・みきの「ひいびい・じいびい」を買う。さすがはとりさん、いきなり新田恵利の話かよ。

 少し遅めの晩ご飯を食べながら「ためしてガッテン」を見てたら鴻上さんが出てきて漬け物作ってた。

>ヨーグルト、塩入れて食ってみます。

ヨーグルト入りみそ汁も試してみましょう。

2002.3.5(火)

 ここのサーバ、マニュアルには「rubyは使えません」と書いてあるけど、しっかりインストールされてるじゃん。

 角川書店、「テトリス」を作ったハンス・ヤンセン氏を起用 PS2ビル解体パズル「ビルバク」:中層階のみに火薬をしかけて某事件をシミュレート…。ところで、テトリスの作者ってパジトノフ氏じゃなかったっけ? 例えば、パジトノフ氏は「考案者」でこの人がプログラマーとかってことなのかな。

2002.3.4(月)

 妹が結婚することになりました。よけいなツッコミ >/dev/null

>めでたい!!
>目出とうございます。私は甥に追い越されないようにせねば

どもども。

2002.3.3()

 近所の原信に行ったら「おさかな天国」が流れてました。わたしが聞くかぎり初めてっす。

 ヤフーオークション事件顛末記:安全の為、1万円以上のものは売買しないよーにしましょう。システム利用料も盗品売買の歯止めにはならんし。なお、読売新聞にも記事が掲載されたようだが、一方的な取材によるもので、内容に誤報が多いらしい

>しかし1万円以下だとあんまりロクなものは買えないのも事実

それはわかる。かく言うわたしも過去に4万円位のを落札したこともあるし。ともかく警察もあてにならないわけであるので、特に初心者には「1万円以下に限るべし」と言ってもいいと思う。ホンモノの詐欺が数千円の小銭を稼ぐとは思えないからね。でも、ホンモノでなくてもマナーの悪いのはいるからね。1万円と書いたけど、要するに「道に落としたとしてもあきらめのつく額」ですね。(わたしは実はもう少し安め…。)

 それを越える場合はあきらめるか、極めて慎重に。使い心地はどうだったか、付属品はそろっているか、無い場合はどうして無くしたのか、無くて不都合はなかったのか、傷はどうしてついたのか、などなど、根掘り葉掘り聞くこと。そういった質問/回答をめんどくさがる人はやめた方がいいね。だから、代理出品ってのは避けるべき。

 あと、ツッコミの某氏、あなたが入札してるのは専門的過ぎて普通の人には価値がわかりませ〜ん。(^^; こういったものや普通の人は欲しがらないものは比較的安全だとは思います。パソコンはクラシックなもの以外、ダメ。

>初めて不当つり上げにあいました。明らかに出品者とつるんでる臭いが、そのことは言わずに「いたずらされたので入札をキャンセルしたい。それについて評価は何でも受け入れる」と申し込んだら、あっさり出品者が折れた。

こういう例もあるんですね。メモメモ。

>パソコンは駄目なのか。というか、価格的に魅力的なのがあんまり出てないように思われ。4月にはDELLから2台買う予定。あと、某氏、あなたが入札してるのも専門的過ぎて普通の人には価値がわかりませ〜ん。「お前はコンピュータ技術者ではないのか」というツッコミはジュネーブ協定違反です。

通信販売は別ざんす。わけわからんものばかり入札してるのはお互い様っつーことで。

2002.3.2()

 MPlayerをインストールして Linux機で DVDを見ることに成功。ウルトラQも再生できました。けっこうフレーム落ちしちゃうけどね。

 参考:

 なんか知らない間にキョロちゃんのCF、新しいのが出てるんですね。TVで見たことないけど。あいかわらず Linuxで再生できん。でも、MPlayerで先行者ビデオは再生できるようになった。

 ↑わざわざ Windows機立ち上げて新しいキョロちゃん見ました。前の方が面白かったなぁ。ちなみにまだ前の movファイル残ってます。http://www.morinaga.co.jp/cm/mov/cho2.mov

2002.3.1(金)

 Xmasには間に合います。Bluetooth対応の“アノト・ペン”:仕組み上、専用紙しか使えないとはいえ、面白い。ペンがもう少し細くなったら「買い」かな。あ、でも値段はいくらになるんだろ。

 <訃報>館野守男さん87歳=元NHK国際局長:ってことは、この人は谷山浩子のアルバム「ねこの森には帰れない」の「すずかけ通り三丁目」の中で「大本営発表…」とアナウンスしている人なわけだ。

>トップページのリンク切れのお知らせ「今月いっぱい」とは2月?3月?

2月です。まだ今のところは昔のページもアクセスできるみたいですが、契約は切れてるのでいつ無くなっても不思議は無いです。

 大味食堂・イヤ編番外編:そーか、イナゴはこーやって獲るのか。そんでもって「中国産冷凍イナゴ」なんてモンがあるのか。(爬虫類や魚の餌にもするらしい。)ちなみにうちの実家の田んぼは山なので四角くないから「あぜ道をバイクで走って捕獲」することはできないだす。

 セキュリティホールmemo2002.03.01 IE5.5 SP2/6, OutlookExpress5.5/6 に超巨大な弱点:そろそろ乗り換え時。Mozillaも安定してるし Operaもあるし。



 →先月分へ

過去の日記

2002年
1月 2月 3月 4月
5月 6月 7月 8月
9月 10月 11月 12月
2001年
1月 2月 3月 4月
5月 6月 7月 8月
9月 10月 11月 12月
2000年
1月 2月 3月 4月
5月 6月 7月 8月
9月 10月 11月 12月
1999年
1月 2月 3月 4月
5月 6月 7月 8月
9月 10月 11月 12月
1998年
1月 2月 3月 4月
5月 6月 7月 8月
9月 10月 11月 12月
1997年
9月 10月 11,12月

→トップページへ戻る