つれづれ日記 2005年4月分

→最新ページへ♪

2005.4.30()

 コンテナを降ろす特徴的なギミックをフル再現! タカラ「フルアクションサンダーバード2号」

>原作ファンなので男泣きしました。中年オヤジなら買えそうな値段というところが微妙にくすぐらせます。

で、買うんですよね。買うんですよね。

>「買えそうな値段」と「買える値段」の間には〜、深くて暗い川がある〜♪

それでも男ですか。(以下略)

 ヒキガエル大量爆死事件 謎の答:ひでぶ。

 えっとぉー、うちの震源地検索Google八分になってるよーな気がするんですけどぉー。site:yuki-lab.jp をつけても出てこないし。Yahoo!や gooでは出てくるけど。

 ↑出てくるようになりました。一時的なものだったようです。メンテナンスとかデータの更新とかの為だったのでしょう。m(__)m

 殺菌・消臭力備えた保冷剤 刺し身弁当もコンビニに?:「……温めますか?」

2005.4.29(金・みどりの日)

 Tシャツ・ラブ・サミット:何故科学技術館で? (^^;

 新潟県中越大震災復興宝くじ当せん番号表:当たった当たった 200円。

>11組と14365番違いでした。惜しかったなぁ。

2005.4.28(木)

 松下、水しぶきに強いCDラジオ −大型AMアンテナ搭載ラジオや手回しラジオも:おお、クーガのジャイロアンテナが復活か。でも短波は受信できないんですね。

 久しぶりに ClamWinのサイト見に行ったらバージョンが 0.83になってた。インストールして試してみる。……うーん、相変わらず「表」をファイル名に含むファイルをスキャンするとエラーになっちゃうなあ。それ以外なら漢字や半角カナが混じってても大丈夫だったんだけど。

2005.4.27(水)

 Sharp MZ-700 shop:うわあ、欲しいかも。いや、紐パンはちょっと……。

 ◆野球拳2000 for MZ-700◆:それだけの技術を野球拳に使うかぁ。(^^; でも誉めてあげよう。参考リンクのとこも見てね。すごいから。

 MSがWindows XPの不正コピー対策を強化 正規品の企業ユーザーにも一部影響:確実にユーザーの首に縄をつける模様。使いたくねぇなぁ。

 ここ数年調子が悪かった冷蔵庫に見切りをつけて新しいのを購入。本日搬入されて古いのは引き取られて行きました。丸々15年も使ったから許してくれると思います。(誰が?)

 もう一台必要になったので中古パソコンをヤフオクで落しました。HITACHI FLORA 330 DK3という、企業向けのスリムパソコンです。たぶん、どこかのリプレースで払い下げられたのでしょう。Cerelon 800MHz、メモリー 512MB、HDD 20GBで送料込みの落札価格が 9000円。このスペックだと今使ってるのとスピードがあまり変わらないんですけど。(^^;

 ↑初仕事は Niigata Linuxのインストールテストっす。……リリース直前バージョンはすんなり入りました。

>同じものを川向こうの電気屋さんで、やはり中古として売ってました。24000円・・・しかもメモリはそんなに積んでいなかったなぁ。

同じ型でメモリー 256MB程度のやつはまだけっこうあるんですけどね。512MB載ってるのはあまり無いようです。

2005.4.26(火)

 帝都出張から帰宅〜。部屋に入ると PSXがなんか勝手に起動してゴリゴリ録画してました。こんな時間に録画する物あったっけ? と、見てみたら「えびボクサー@BSジャパン」でした。あー、そー言えばそんなの予約してたっけ。

 Hyper Estraier: 共同体的全文検索システムEstraierに「Hyper」がついたんですね。N-gramになったのでひらがな語も漏れなく検索できそう。オールナイトニッポンではラジオで聞いただけでどう表記していいかわからない物はひらがなで書いていて検索にひっかからないことも多かったので。

2005.4.25(月)

>ちょっと遅くなりましたが…。RD-H1、4月19日に申し込み完了しましたが、5月下旬にならないと届かないようで、待ち遠しいです。(T_T)

「予約受付」ってことは、これから作るんですね。VirtualRDでパソコンに MPEG-2を送れるなら DVDレコーダ内蔵してなくてもいいなあ。Java版使えば Linuxでもよさそうだし。

 ちょっとわけあって USB接続 赤外線通信アダプタ「Z'QUN」(ズ・キュン)を入手。Linux カーネル 2.6.10では IrDA関係の設定を全て ONにしてカーネルコンパイルすると認識してくれた。相手になる機械が無いので今のところはそれまで。

2005.4.24()

 メディア・JRなどLAN障害、ウイルス対策で不具合 :ウイルスバスターでは最近やたらと正常なファイルをウイルス等に感染したと誤認識することがあって、チェック体制が甘いんじゃないかと思っていた人が少なくないはず。今回はそれが裏づけられた形になったようです。

 PGP公開鍵を載せてみました。トップページの下部からダウンロードできますし、公開鍵サーバにも登録してみました。公開鍵サーバからはメールアドレスを入力して [Search] すれば出てきます。あるいは、「kawakami yukio」と入力しても可。「yukio kawakami」とすると他の人のが出てきますし、「kawakami」だけだと 50人程度出てきます。ところで日本の公開鍵サーバは停止してるんでしょうか? なんかエラーになるんですけど。

 ↑25日再実験。やはり日本の公開鍵サーバで検索すると Proxy errorになる。ネットワークの問題っぽい。Q6-4の問題は発生しないとあるのだが……?

2005.4.23()

 ホテルそばの駅前で新潟県中越大震災復興宝くじを買いました。いやあ、買おうと思ってたんですが、忘れてました。発売は 26日までなのでお早めにどーぞ。

 帰宅〜。また来週の火曜日に行きます。いえ、別にトラブってるわけじゃないんですけど。

2005.4.22(金)

 今日も帝都出張です。今晩は帰らないかも。

 ↑やっぱり帰れませんでした。

 拡張性を備えた直販限定HDDレコーダ 東芝「RD-H1」:ユーザーの人、どんな具合ですか。

2005.4.21(木)

 車道を走行禁止法案が通ったら:確かにちょっと眉唾な気が。世の中、歩道の整備された道ばかりじゃないっすよ。ただ最近、なんか知らない間にうちらの生活に影響するような法案が知らないところでひそかに提出されて知らないうちに決まっちゃうような感じをみんな持っているわけで。

 開発者に聞く、“お化け探知機”の正しい使い方(前編):ねこニャン棒とネコミミのセット型は無かった模様。

2005.4.20(水)

 インドアエアプレーンの世界へようこそ:謎の Referer漏れで出てきたページ第2弾。素敵なページなんですが、「はじめての方へ」を読んでまた感動しました。いや、ある意味失礼なんですけどね。

 もう一つヤフオクで落札した PentiumIII 733MHzが到着。昨日の 800MHzは Windows2000機に入れて 733MHzを Linux機に入れる。両方動いて万事オッケー。Linux機は CPUバスクロックは 133MHzで、メモリークロックは 100MHzの設定だと動いた。考えてみれば以前の CPUもそうやってたんだっけ。

>唐突ですが、googleの「もしかして」って変ですね(ggl.swfでぐぐって爆笑しました)

あれ? まだ変なのかな。確か昨年後半に始めたんだけど、ggl.swfで指摘されてるみたいにヘンだったので早々に取り止めになり、最近、また復活したみたいなんだけど。

2005.4.19(火)

 ヤフオクで PentiumIII 800MHzを入手。早速 Linux機に入れてみる。……起動しない。(ToT) 100MHz×6 の 600MHzで動かしてみる。今度は動いた。試しにと、MP3ファイルをいじらせて CPU稼働率 100%にしてみる。温度モニターを見るとみるみる上昇し、あっという間に 100℃を越え、フリーズしたった。(T_T) ひとまず 95MHz×6 の 570MHzで動かしてます。やはり大型放熱器+本来12Vのを5Vでとろとろ動かしているファン+近所の電源ファン+縦置き自然対流では限界か。ちなみに 570MHzでも VIA C3 Nehemiah 1GHzより速いっす。

 ↑よく見たら放熱器が FC-PGA対応してなくて、CPUのチップ部分とちゃんと接触してませんでした。少し小さめの別なのにしてみたら 50℃程度で、全然平気じゃん。

 ↑結局別の放熱器+5Vとろとろファンで 600MHzで動かしてます。この放熱器、CPUとの接触部分に銅を埋めこんであるせいか冷却能力が高いようで、100%負荷で 40℃ちょっとにしかなんない。これもヤフオクで 500円で落としたヤツなんだけどね。ところで、PentiumIII 600MHz、速いっす。Webブラウジングしても体感できるし、MP3エンコードすると以前の半分の時間で済む。ささやかな幸せ。

>そこまで上げたなら800MHzにしても良さそうな気もしませんか?

いやあ、それがねぇ、800MHz(ベースクロック 133MHz)にするとなぜか動かないんだな、これが。原因はよくわかんないんだけど。ひとまず 660MHz(ベースクロック 110MHz)にしてみました。

>メモリが対応していないのかも

前の CPUは 133MHzで動いてましたが……と、よく考えたら CPUだけは 133MHzで、メモリは 100MHzで動かしてたなあ。いまやってる仕事が終わったら試してみよっと。

 八代亜紀は昔、「しりあがり寿」だった!?:なんのこっちゃと思ったら……。

2005.4.18(月)

 MP3プレーヤ(VS1011 + R8C + SDメモリ):今週もまた新たな MP3プレーヤーが開発されたのであった。

>がんばって新作出してくださいよ〜。待ってまーす

どうもです。(^^ゝ

>ゆきさんのせいでうちのニョーボが王立科学博物館にハマってしまいました。そのほかに謎の火星人なんかも飾ってあったり・・・何とかしてください!

……のろけ? (^^;

2005.4.17()

 Glade の使い方:仕事で Linuxの簡単な GUIアプリを作る必要が出てきたので遊んでみる。Turbolinux 10 Desktopの場合は glade-2 としてインストール済みだった。特殊なものでなければ比較的楽に作れそう。ただし、ソースに日本語を混ぜる場合は UTF-8でなければならず、emacsは 22以降にするか、Mule-UCSというのを入れないといじれない。で、結局、こちらを見ながら最新版(22.0.50.2)をインストールしたった。

2005.4.16()

 GUNDAM 0079:どーゆーわけかうちのページのログの Refererに入ってたページ。うちのページへのリンクなんか無いのだが。それはともかく、シャアのファンの女の子にぶん殴られそうだな。いや、身近にそんな娘はいないけど(たぶん)。

>ああ、それわたしが見ていたページです。(苦笑)

ううむ、不思議な挙動であることよ。いや、あなたがそのページを見たことじゃなくて、IE(?)の動作が。

 Niigata Linuxの勉強会に参加してきました。相変わらずお話を聞くだけですが。来月20日に新潟オープンソースカンファレンス2005春というのがありますので、興味のある方は是非どうぞ。わたしの参加は某所の出張日程が愛昧なままなのでちょっと微妙。

 高橋メソッド:上記のカンファレンスでは配布テキスト制作者が泣くので利用が控えられるかも。

 雑記帳:「毎日かあさん」の作者、西原理恵子さんサイン会:うむ。

2005.4.15(金)

 今年はアストロの年になるというのかッ?:ほほー。見てみよっと。そういえばこの 26日にBSジャパンで「えびボクサー」をやるらしい。

 小型スイッチングACアダプタ 5.0V 400mA:お、いいのが入ってる。ミニUSBコネクタつけて AH-K3001Vの充電器にしよっと。来週木曜日にまた上京しなくちゃなんないし。

2005.4.14(木)

 帰宅〜。やっぱりアキバ寄ってるヒマはありませんでした。

 うわー、yuki-lab.jp に引っ越して以来、メールフォームが使えませんでしたよ。直しました。どうもすいません。

2005.4.13(水)

 えーと、明日は帝都出張っす。

>久しぶりの秋葉原はいかがですか?(笑)

アキバに行ってる時間はたぶん無いでしょうな。

2005.4.12(火)

 入門その1「PICで遊ぶために必要なもの」:今度は PICっすか。AVRの方が使いやすいっすよ。PICを Z80に例えると、AVRは 68000みたいなもんで。

 AVR Wiki:おお、いつの間にこんなものが。

2005.4.11(月)

 新MP3player製作(ニャンプレーヤ):うむ、グズグズしてたら先を越されてしまった。ハロプレーヤでも作ろうかと思ってたのだが。ちなみに入手したハロスピーカーのアンプは TA7368Pに変更済み。音割れは無くなりましたが、低音不足なのは相変わらず。

>お師匠さん、お先に失礼しました(笑)

師匠だなんて何をおっしゃいますやらー。(^^;

>これ、ネコじゃなくてポケモンのカビゴンじゃないでしょうか?

なんかするどいツッコミが……。体型的にはヒデヨシっぽいので色塗ってホントにヒデヨシにしてしまいませう。

 Athlon/P−3(Socket370/A)FANレス超精密ヒートパイプモデル:素敵〜。ヤフオクで見つけたのだが、落とせんかった。うちのマザーボードに取り付けられるかどーかわからんので新品を買うのもためらっちゃうしなー。

>高さの問題がクリアできるなら、サーマルのこの辺のシリーズがいいんじゃないでしょうか。因みに私、ペンIII1.2GHz+これで、安定動作できてます。

実用的にはそっちの方がいいでしょうけど、やっぱりあのすげぇ外観は捨てがたい。

 Fedora Core 3のインストールのお仕事。支給されたパソコンに AGPスロットが無いので NVIDIA Quadro FX-1000が入らないという罠。急遽近所のパソコンショップNVIDIA GeForce 6600を買ってきてセッティング。無事に2画面表示できたっす。Quadro FX-1000は余っちゃったのでハムフェアで売るか。

2005.4.10()

 某D社の安いパソコンに Linuxをインストールするお仕事。Fedora Core 3を使ったのだが、安い方の1台は何も問題なく終了。もう1台は HDDがシリアルATAだったのでそのままでは認識せず、インストール途中で止まってしまった。しばらく悩んだが、結局 BIOS設定で SATA Operation を Conbination にすることで解決。あとは問題なさそう。ところでこの2台、WindowsXPがプリインストール済みなんだが、全く使わずに Linuxで上書きしちゃってるんだよな。金かやせー>M$

2005.4.9()

 ここんとこ仕事で某所のソフトの変更。タッチパネルでしりとりをするって……なんか不毛な気がする。

 いしかわさんとこの情報でストロベリーリナックスで ATmega88が安いことを知り、速攻で注文。したのはいいけど、開発環境が整っていないのに気がついた。コンパイラも通らないし、ライタもダメっぽい。アップデートしなきゃ〜。

 出ましたっ!パワパフガールズZ(仮):えーと……。

2005.4.8(金)

 仕事で音声合成を使ったソフトの変更。Windows機は CPUに VIA C3 933MHzを使ってるのだが、コプロが遅いので Celeron 533MHzに替えてみた。……速い、明らかに速い。コプロを使わない画面表示も速い。VIA C3って intelのと比べるとクロック比で半分以下の性能しかないと言われてるけど、改めて実感してしまった。うーむ、Linux機のも替えちゃおうかな。消費電力は増えるけど。

 最大消費電力 -- インテル(R) Celeron(R) プロセッサ:うちの機械は2台とも Socket370なのでこのあたりの(PentiumIIIもあるけど)しか使えない。566MHzのが消費電力が約12Wで最小なんだな。これなら Linux機で今使ってる VIA C3 Nehemiah(1GHz)とほぼ同じ消費電力で、たぶん処理速度も同等。ただし、コプロは Celeronの方が速いかと。

2005.4.7(木)

 パワーパフガンダム :素敵〜。リメイクはヤメテクレ〜。

 かなまら祭りに行って来ました:その外人さんのTシャツはどうか。

>私が「ほだれ様」の実行委員だった頃、「かなまら講」の皆様は大型バスでほだれ祭りに来て下さっておりました。「ほだれ様」の役員も「かなまら様」には毎年行っているはずです。

ほほぉ、そういう交流があるのですか。

 PC DEPOT 長岡店に行ってみた。この2月にできたらしいが、わたしが行くのは初めて。USBプリンタ変換ケーブル(SANWA USB-CVPR)というのが思ったより安かったので買ってきた。Linux機につないだらあっさりと認識して使用可能。デバイスURIは usb:/dev/usb/lp0 で無事印刷できた。ちなみにうちは EPSON LP-800というちょっと古めのページプリンタ使っていたりする。これでパラレルポートはスキャナ専用になり、いちいち切替える必要が無くなった。まあ、スキャナはそれほど使う機会は無いのだけれど。

2005.4.6(水)

 ギロロのラジオはナショナル プロシード2800か!?:見たかったであります。

 知られざる「ヤンキー雑誌」の世界:ネタの宝庫かも。

2005.4.5(火)

 指紋認証を突破するために指を切断される事件が発生:ひええ。

 USBまわりに手が加えられたみたいなので Linuxカーネル 2.6.12-rc2 を試してみた。……うーん、やっぱりカードリーダ/ライタで SDカードのアクセスすると途中でしばらく止まってしまうなあ。なんでだろ。(追試。USBメモリでも同じ現象が再現。)

 ↑ところで、Linux + ATAPIの MO-DISKっていつの間にか ide-scsi が不要だったんですね。外してもあっさり動いちゃった。それから、2.6.12-rc2で CP2101がサポートされたのでストロベリーリナックスUSB⇔シリアル変換モジュールが動くようになりました。(メーカー提供のドライバはカーネル 2.4用だった)

2005.4.4(月)

 幽霊探知機能付きUSBメモリを試す:幽霊より地震とか感知しそうな気も。

 Niigata Linux CD 開発プロジェクトのミーティングに初参加。っても、お話を拝聴するだけでしたが。

 ガチャガチャポン!:なに、ミカンせいじんが出るとな。

2005.4.3()

 アクセス件数 52万件達成しました。皆様どうもありがとうございます。

>現品.com復活か?

まあ、そうみたいなんですけど、相変わらず「5品目以内」とかわけわからん制限つけてるのであんまり信用してません。通信販売は信用が生命です。

 ウルトラセブンを見た。今日のは「史上最大の侵略(前編)」。ダンの部屋にあった時計某カエル型宇宙人が自分の星に召還される時のシーンの時計と似ていて笑っちまっただよ。もちろん、あっちの方がパロってるんだけど。

 ↑ちなみにこれが、やはりガンプラ作るカエル型宇宙人のアニメに出てきたラジオであります。この時はわたしゃまだ見てなかったので、友人からの情報。

>某カエル型宇宙人番組、ついに新潟でも放送開始でありましょうか?

いや、まだであります。自分は BSジャパンで見ているであります。

 7日以内にM6級地震が関東地方を直撃 (ゲンダイネット):電磁波が地震を誘発ぅ? 眉唾ゝ。百万歩ゆずって電磁波が影響を与えるとしても、太陽のコロナ起源の電磁波なら全地球規模で影響するはず。関東地方以外に影響は無いんでしょうか。

 ↑あと、よく考えてみるとM6って、確かに直下型ならそれなりに被害は大きくなるけど、そうでないならそれほど大きな地震じゃない。中越地震は 6.8で、阪神大震災は 7.3。関東大震災は 7.9。わたしゃ憶えてないけど今年の2月26日の青森県東方沖の地震(最大震度4)でも 5.4あるぞ。エイプリルフールじゃないの?

 雲による地震予知:上記の日本地震予知協会のページっぽいのだが、UFO関連? それはまあ、置いといて(いや、かなり気になるが)、2004年地震記録(日本)を見るとM6以上の地震は昨年だけで 11回(中越地震の余震を除く)もあるなあ。

2005.4.2()

 嘘っぽく書いたので真に受けた人もいないでしょうが、昨日のタイムスリップグリコのはエイプリルフールですので、念のため。なお、「輪舞−ロンド− 完全復刻版」の方はマジですのでファンの方は是非どーぞ。

>思い出のマガジン・プレイボーイ。恥ずかしいグラビア写真って(笑)、ぜひ見たいじゃないですかぁ。企画がポシャっちゃうなんてこと無いですよね?

えーと、まさか真に受けちゃった……? (^^; こんなのです。(パタリロのマネをする浩子さん。)

>僕の実家は長岡市になりました。

わたしの実家も来年1月1日に長岡市になる予定です。うーむ……。

 MIB、USBメモリのMP3ファイルを再生できる目覚し時計:USBメモリを使えるようにするために単三電池5本必要な所がちょっと惜しい。SDメモリカードでよかったんじゃ? まあ、ACアダプタが使えるのだけど。

2005.4.1(金)

 タイムスリップグリコ・思い出のマガジン 第2弾のサンプルを入手しました。特別にここ読んでる皆様に公開しちゃいます。

 毎年恒例

 今日一日で何件買収されるのだろう。

 AstroArtsもやってます。

 「輪舞 -ロンド- 完全復刻版」を入手しました。谷山浩子が書いた「夢」のお話を吾妻ひでおがマンガにしたもので、今回は描き下ろしが一編追加されています。通信販売分は完売しましたが、増刷されるようですので、ファンの方は是非ご予約を。



 →先月分へ

過去の日記

1月2月3月4月5月6月 7月8月9月10月11月12月
1997年







1998年




1999年
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年