つれづれ日記 2003年8月分

→最新ページへ♪

2003.8.31()

 激安短波ラジオをなでまわす:うちにも先輩から押しつけられたいただいた中波・NSB6波専用の ANDOラジオがあるんですが、なんか発振してるし。ケース開けてみたら水晶が6個入ってました。これはこれで貴重かも。

 ところでこのページ見てわかったのですが、日本ではちゃんとした短波ラジオがほとんど無いんですね。いわゆる BCLラジオ的なのは SONYが数機種出してるのみ。実はハムフェアTen-Tec 1254展示してたら「作って完成品として売ってくれ」とか「これそのものを売ってくれ」と言う人がいたんですが、背景にはこんな事情があったのか。

 ↑あ、そうだ、アイコムスタンダードアルインコなどのワイドバンドレシーバー(コミュニケーションレシーバー)ってのもあったな。でも、短波放送を聴くとしたらなんか雰囲気がいまいち。SONYのもスマート過ぎてそそられないんだよなぁ。やっぱりみんな昔のようなしっかりしたガタイのラジオが欲しいんだろうなあ。

 ☆衛星☆ラジオ "WorldSpace":上記と同じ人による衛星ラジオのレビュー。有線放送を衛星放送してるようなものかな。音楽専門チャンネルってのはいいかも。…あ、この人はこの記事の人だったのか。(^^;

 真空管式ポケットラジオ プロジェクト:すげー。ラジオをいじる人にはユニークな人が多いのか?

 無電源でスピーカーを鳴らすゲルマニウムラジオの製作:こちらは新潟の人。

>こういうゲルマニウムラジオのページもあります。

浪漫であることよ。

 アクセス件数 33万件達成しました。皆様どうもありがとうございます。

 自作した物はどんなのでも可愛いので Ten-Tec 1254をほとんど一日中鳴らしっぱなしにしてるんですよ。でもね、夜はまだいいんですが昼間が寂しいんですよ。ローカルの BSNと NHK、ラジオたんぱくらいしか入らない。ラジオたんぱは株式市場を延々読み上げてるし、NHKや BSNもわたし好みの放送をしているとは限らない。FMでも聴ければ…。

 ↑とゆーわけで FM受信回路を組み込むことを画策中。実験回路を組む為に部品を買いにユウピットへ行った…のだが、肝心の IFTとかセラミックフィルタとかの部品が在庫無しというか、扱っていない。つまんないので FMラジオキットを買って帰る。部品を流用しようと思ったのだが、通常とは受信方式が異なるヤツだったので全く使えない。ウララ〜。手をつけずに来年のハムフェアで売るか。

2003.8.30()

 5インチベイ内蔵のカセットデッキが発売、ソフトで制御も可能:む、これがあればうちに 200本以上ある2時間の某カセットテープを MP3に落とすのが楽になるかも。

>萌え!でも音質が悪そうな面構え・・・

まあ、カセットですし。

>5インチベイ内蔵のカセットデッキ:昔の8ビットパソコンみたいにデータ保存に使ってみたら面白いかも()。

8ビットパソコンのエミュレータで使う為に、あの「ピギャー」という音を WAVEファイルに落としてデータとして取り込むソフトがあったと思ったが。

 BCL-2000 五波段接收机:中国製 BCLラジオ。液晶にはオレンジのバックライトもついてます。かっこよくてソソられますが、FMが 87〜108MHzで日本とは違うのが残念。また、バリコン使ってるのでデジタル表示は PLLではなく、VFO + 周波数カウンタ方式であると思われます。Yahoo!オークションでけっこう前に見つけた(「BCL2000」で検索すると出てくる)のですがまだ売ってます。注文すると海外から直送するらしい。

2003.8.29(金)

 今日は谷山浩子様の誕生日。あー、猫森集会のチケット買ってない〜。

>失礼ですがおいくつになられたのでしょうか?

計算が複雑なのでよくわかんないです。

 食料の買い出しのついでに遊佐未森ブーゲンビリア」を買う。それからインターフェース誌も買ってきた。「フジワラヒロタツの現場検証」が最終回。残念だけどお疲れ様でした。

 地球と最接近した火星をハッブル宇宙望遠鏡が撮影:さすがに HSTだとはっきりくっきりですねぇ。

2003.8.28(木)

 米Irvine Sensors、StrongARM使用で腕時計サイズのPC発表:値段はいくらになるのかなあ。ところでこのサイズで2Wはちと熱いかも。

 2003年8月から9月にかけて火星と地球が大接:最接近時刻は過ぎたと言ってもまだまだバリバリ見えるので晴れたら眺めるよろし。こちらは今日も曇りだな。

2003.8.27(水)

>タイムスリップグリコでキャンディースの危ない土曜日を手に入れました。むふふ

お、シークレットですね。どんな曲か思い出せない。デビュー曲でしたっけ?

>♪ふたりきりになったら どうしたらいいかしら ってやつですね〜(^^ 因みに私、ミキちゃんが好きでした(あ、デビュー曲は「あなたに夢中」ですよ)。

薄くてすいません。

>「あなたに夢中」の時はスーちゃんがセンターだったんですよね。好きでした。

2003.8.26(火)

 電気電子工作の部屋:ここの「キットの小部屋」→ No.254「SONYステレオUHF/VHFチューナ セット」に秋月のTV用チューナユニットの詳細が載っている。PLLの制御方法も書いてあるので、VHF/UHF TVだけでなくワイドバンドレシーバー化できるかもしれない。

 トリビアの泉 リアルへぇボタン:へぇ〜。ガッテン台は音がリアルでない。(昔の音…?)

2003.8.25(月)

>本日の日記は関係無い内容ですが、MMC読み書きのコンテンツ、大変参考になりました。ブロック0の末尾0x55,0xAAを確認。でも、BPBの値がメチャクチャになっちゃう…?

いえいえどういたしまして。ただ、あれは未だに試行錯誤中で、時々いじってる状態ですので鵜呑みにしない方がいいと思います。BPBが云々はよくわかりません。

 太陽電池設置の理由:目先の勘定だけでは利益にならないシロモノですが、非常時だとか未来のことだとか夢だとかも考えるのであればいいんじゃない? ってとこでしょうね。

 Ten-Tec 1254に取りつけようとハムフェア会場で買ったセラミックフィルタ、調べてみたら帯域幅が広すぎるしサイズも合わないしで使えん。(T_T) でもまあ、3つで 1000円、オマケつきだし。

 そーいえば今日はこのサービスの開始日だったはずだが、いったいどーなったのか。サイトにはサービス変更のお知らせがあるけど、いつに延期されたのかなどは全く書いてないなあ。

 復刊ドットコムで復刊した、みなもと太郎「ホモホモ7」が届いた。今、ハムフェアで買った森下裕美「ここだけのふたり!!」を読んでるから後でね。

2003.8.24()

 ハムフェア2日目で最終日。2日は短いぞ。それはともかく、おかげさまで1点を除き、わたしの物は売れてしまいました。仕入れ値や諸費用を差し引いても黒字になってよろしいな。

 今回は売るだけでなく、Ten-Tec 1254(改)も展示しました。時々興味を持たれる方もいて、出した甲斐がありました。ただ、中には「作ってくれ」とか言う方もいたのですが、あれは自分で組み立ててナンボのものだと思いますので…。

 実はラジオ内蔵のタイムスリップグリコのクーガ7も持っていったのですが、会場の中はシールド状態で電波が入って来ず、全く音が鳴りませんでした。(ケータイは中継されてるので使用可) アパートに帰ったらちゃんと鳴るので故障でもないし。なにせ Ten-Tec 1254でさえ、1.5mのワイヤーアンテナでは何も聞こえないんだもんな。唯一、会場内での HF運用や CB運用が聞こえただけ。

2003.8.23()

 ハムフェア初日。

>ハムフェアってえのに行ってきました。鉄道模型コンベンションも同じところでやっていて、間違えて入ろうとする人を何人も見かけました・・・ほとんど同じ乗りの方々・・・

確かに同じよーなオーラを発する人々。ところで、わたしが参加してる所のブース番号をここに書いておけば良かったですね。そうすればお会いできたのに。

>売れてますか?

おかげさまでだいたいハケました。

2003.8.22(金)

 固有IDのシンプル・シナリオ:わかりやすく書いてるので読むが吉。

 最近、Naverのロボットが「GoogleBot」と名乗ってアクセスすることがあるらしい。(本物は Googlebot/2.1 … となる。)ログ調べたらうちにも昨日1件だけ robots.txtをアクセスしてるな。でも、403 Forbiddenでハネられてる。

2003.8.21(木)

 雑音がひどいながらも日中もニッポン放送が聞こえるので「中島みゆき ほのぼのしちゃうのね」を聴いてみる。………休みかよ。

2003.8.20(水)

 1000円あげるから「酪農」:この団扇欲しい。けど、酪農家に知り合いは無いなあ。

>「キャトルミューティレーション」だったかな?>牛がえぐられるやつ

そうっす。

 新しいTurboLinux「Suzuka」発表 - Linuxを工具から文房具に:既存のディストリビューションでもいろいろインストールしたり設定したりすればこのレベルは実現できます。でも、やっぱりいろいろ情報を集めたり試行錯誤が必要だったりして物好きな人以外に薦めにくかったのが現実。Lindowsも出るし、乗り換えのハードルもだいぶ低くなってきました。

 スーパーに食料の買い出しに行ったらタイムスリップグリコ・青春のメロディーチョコレートがあったので買う。フィンガー5「学園天国」が出ました。

 Ten-Tec 1254のフィルタをいじったら、280kHzでロシアの長波放送らしきものが聞こえた。どうして最初からこうなってないのか理解に苦しむなあ。(指定の部品で組み立てた場合は 1MHz以下は入感しないようになっている。)

>灯台の放送。室戸がRS48でした  \(^o^)/

磁界ループアンテナですか。恐るべし。…室戸岬より足摺岬の方が強いみたいだ。でも、やはりノイズがひどくて聞き取れない。

2003.8.19(火)

 Ten-Tec 1254の改造が一段落。この状態でハムフェアに持ってくかな。…あ、台湾国際放送の日本語放送でハムフェアを広告してる。

 灯台のベリカード:うーん、粟島も聞こえなかった。出力 50Wらしいからな。

 ↑再度 ISDN TAの電源を切って SSBモードで挑戦。なんか声は聞こえるんだけど、聞き取れないなぁ。ノイズが多くて。

2003.8.18(月)

 月刊短波:情報豊富。

 理想の受信用アンテナ 英国 WellBrook社 ALA-1530:欲しいなあ。でも、ラジオ本体より高かったりする

>磁界ループアンテナは自作するという手もあります。テレビフィーダとアルミホイルで挑戦した過去が・・・・(失敗しましたが)

うーん、ちょっと難しそうだなぁ。ところでノイズ源(ISDN回線)から離すとともに電波を拾いやすくする為に、室内アンテナをやめて軒下にアンテナ線を出しました。それから、うちの場合は電話の引き込み線と避雷器(?)が室内に剥きだしになっていてアースと思しき線もあります。そこにラジオのグランドをつないだら S/N比が良くなりました。残念ながら、TAのグランドをつないでも変化はありませんでした。ノイズ対策はケースバイケースですからねぇ。

>うーーーん モールス・・・・難しいですねえ LとFとWが取れない

わたしは結局 CWはマスターせずじまい…。

 みゆき効果!!黒部峡谷大盛況:あー、今年は終わっちゃったのかー。

2003.8.17()

 ISDNからのノイズって大きいんですね。対策を考えんと。…とゆーわけで ADSL/ISDN電話回線に入れて不要な電波を除去するというノイズフィルタと、クランプコア(二つに割れたフェライトコアをパッチンとはめる方式)のノイズフィルタを買ってきた。ISDN TAのライン側と電源コードに入れてみる。…うーん、少しだけノイズが減ったかもしれない。

>うちの古いTA(IT65DSU)では、FG端子を大地アースしたらだいぶ静かになりました。

うちはアパートなのでちょっと難しいかな。

>TAのスプリアスに関してはNE*と大げんかしましたよん。

うちの場合は TA自身からよりも回線からの輻射の方が問題でした。中波〜短波の広い範囲にわたってノイズが出てました。フィルタを入れたら 12MHz以上のノイズはだいぶ減りましたが、それ以下はまだかなり残ってます。

 DDD 3D無線クラブ 無線あそびのススメ:ノイズフィルタ探してたら見つけたページ。作り方が絵入りで描いてあって面白いっす。

2003.8.16()

 なんだ今日はユウピット電子は休みか。

2003.8.15(金)

 Ten-Tec 1254実家のお風呂ラジオに完敗しました。やはり噂通り中波の感度は悪いようです。(T_T)

>バーアンテナ作ってもダメかな?

ケースは表パネル以外は金属でできてるのでバーアンテナなどを内蔵するのはどうかと思いますが、外づけで何かつなぐならいいでしょう。磁界ループアンテナとか。それより、入力のハイパスフィルタの定数を見直した方がいいかもしれません。カットオフ周波数が 900kHz前後になっているような気が…。

 韓国から DDIポケット TVアダプターの問い合わせが2件…。(^^;

 タイムスリップグリコ・青春のメロディーチョコレートをまた買う。中身は布施明「君は薔薇より美しい」でした。

2003.8.14(木)

 実家@田舎に Ten-Tec 1254持ってった。おお、さすがにノイズが少ない。うちのアパートは住宅地なのでまだマシではないかと思っていたのだが、やはり市街地は電波状況が良くないようだ。それでダイヤル回してたらたまたま入ったラジオ韓国の日本語放送で、ラグナロクオンラインのユーザーに北朝鮮人(韓国の放送局なので「北韓」と言っていた)が4人交じっているかもしれないというニュースをやってた。本当かどうかは IPアドレスなどからは追跡できなかったが、もしそうなら一般人がインターネットにつなげられるはずはなく、指導層ということになるとか。うーむ。それから、やはり適当にダイヤルまわしてたら、最近のアニメの声優みたいなかわゆい声がしたのでそのまま聞いていたら台湾国際放送の日本語放送だった。あちらもそーゆー趣味があるのかそれとも日本向けとゆーことで合わせたのか。

 ↑某社の ISDNターミナルアダプタを止めたらノイズが減った。ぬう…。

>台湾では(特に若者は)日本ブーム(?)らしいですよ。歌手や俳優、アニメも。

そうみたいですね。でも、あちらにもロリ風味があるとは知らなんだ。

 タイムスリップグリコ・青春のメロディーチョコレートがあったので買う。中身はザ・タイガース「花の首飾り」でした。さすがにGSはなじみが無いので…。

2003.8.13(水)

 Ten-Tec 1254の中波 9kHzステップ改造にメドがたったっす。水晶交換しなくてもプログラム変更だけで可。

 光学式マウスの具合が良くないので壊れたマウスをリペアしてまた使ってます。最初からこーすればよかった。(光学式マウスを買ってみたかったんだい。)

2003.8.12(火)

 すまんです。もうお盆休み状態。

2003.8.11(月)

 日本語放送周波数表:知ってはいたけど、BBCやラジオオーストラリアが無いのは寂しいなあ。アンデスの声も無いし。

>え、あのBBCの日本語放送ってなくなっているんですか?

ええ。ビッグベンもワライカワセミも聴けなくて残念。(T_T)

 「ぬるぽ」 Winnyで広がるワームが出現:なんだ「ぬるぽ」って。……えー、Null Pointer Exception(C言語のバグ)のことなの?

 光学式マウスを買ってきた。大人しく使ってるといいんだけど、すばやく動かすとカーソルがとんでもないところに飛ぶことがある。これはどうやら STRAY SHEEPのマウスパッドと相性が悪いためらしい。このマウスパッドの絵はベタな塗り絵調なので、すばやく移動すると誤判別しやすいみたい。写真や色が多階調の絵だったら良さそうなんだけどなぁ。

>8月10日のFeDex 8300円は、輸入商品と送料の合計に対する消費税では?

聞いてみた所、消費税と関税・手数料の合計らしいです。

2003.8.10()

 イチカワ真空管アンプキット:スイッチングレギュレータを使った小型軽量の真空管アンプキット。ちょっといいかも。

 マウスが壊れた。ただいまノートパソコン用の小型 USBマウス使ってます。センターボタンやスクロールホイールが無いとけっこう不便。

 小池・阿津研による傘ラジオホームページ:東京高専のページ。素敵〜。

 ネット社会の新たな現象「モブスター」:これと同じよーなことを約20年前に鴻上尚史のオールナイトニッポンでやってましたね。ラジオで呼びかけて日比谷公演に集まってジェンカ踊ったりアマリリス演奏したりとか。公園の仕様許可出さずにゲリラ的にやってたから、わーっとやってすぐ解散しちゃうの。サンプラザ中野のオールナイトでは閑古鳥の鳴いている店を一日だけ流行らせるとかやってたんじゃなかったかな。テレビというメディアの人からは新しいことのように見えるんだろうけど。

 Ten-Tec 1254 完成〜♪ つらつらとダイヤル回しててたら舌足らずな日本語で「年下の男の子」が流れてきた。そのまま聴いてたら中国語?の会話になったのであちらの放送らしい。会話には「フジコ・フジオ」なんて単語も混じってるなあ。楽しい。来週の土曜日は大橋照子のテルネット・インを聴くぞ。

2003.8.9()

 Ten-Tec 1254 製作順調。昨日までに7つの PHASEのうち3つ完了。土日はリミッターが外れるので一気に全部やっちゃいそう。

 さぁーて、今年の猫森集会はどうするかな。久しぶりにオールリクエスト見たいなあ。

>すごい風・・・そちらは直撃では?心配です

11:30現在、風も無く蒸し暑いです。この辺りって台風の被害があまり無いんですよね。山が風を遮るのかしら。だもんで

>台風・ワクワク。台風・ワクワク

こんな人も多いし。18:00 いつの間にか通りすぎたらしい。風は全く無かったといっていいし、雨が少し降っただけ。

 bk1でみなもと太郎「ワイド版・風雲児たち 15巻」入手。子供時代の河井継之助が4ページ載ってます。ペリーが来航した時、幕府に「降参したらこれを揚げるよーに」と白旗を送ったとゆーのは真っ赤な嘘だったともありますな。「風雲児たち・幕末編 3巻」でその場面を描いたばかりなのに〜。

>ひょっとして盆踊りに行って朝帰りするところ??

そーです。バラしちゃいやん。

 ところでー、幕末のえらい人など歴史的な人物を扱ったサイトってなんかリンクにいちいち注文をつけるところが多い気がするのは気のせいか? 扱ってる人物が大物なのにもかかわらず、まったくケツの穴が小せえなあ。

2003.8.8(金)

 萌える英単語 もえたん:え、あの会社が出すんですか。

2003.8.7(木)

 バカ日本地図@借力:あちこちで取り上げられてるので今さらという気もしますがどうかひとつ。ついでに The World according to Americaもリンクしとこ。

 バカの壁:発売4カ月で100万部超えるよーのなーかバカなのよ〜

 旧個人ホームページアドレス転送終了のお知らせ:うちも一部該当したりする。さすがに昔のアドレスでリンクしてる人はいないだろう…と思ってたら浩子さんとこが残ってた。(^^;

2003.8.6(水)

 精神科薬広告図像集:マジでシュール。

 「最悪の」スパムを発見しようと競うマニアたち:うちも SpamAssassin入れてるので、手元にある膨大なスパムを調べてみたら最高は 50.8でした。

2003.8.5(火)

 月曜日に捨てそこなったので生ゴミがすごいことに。明日は処理せねば。

>昼に食べたお弁当の中に昨夜のおかずが混じってまして、それが異臭を放ってました。結局食べてしまったのですが大丈夫でしょうか?

2、3日しても生きてるんなら大丈夫なんじゃないかと。

 納涼!ヘビセンター:ヘビは嫌いなんですが、なんか行ってみたい。

2003.8.4(月)

 朝から 30℃オーバーで動けません。

 真空管から考える「アナログ」:最後はアナログ。暑くてコメントが考えられん。

 スペースインベーダー、誕生25周年 - 名古屋にてイベントが開催:わたしの実家は田舎で、ブームの当時は近所に無くて「8時だよ!全員集合!!」でのギャグがいまいちよくわからなかったっす。実際に遊んだのはブームも終わってだいぶ経ってからだと思う。ところで、名古屋撃ちがバグだったってのは意外でもなんでもないと思うんですが。それから、Intelの 8086は 8080の間違いですね。写真はちゃんと 8080になってるし。

2003.8.3()

 Ten-Tec 1254製作記始めました。ところで PLLステップ改造は、ソフトをがんばれば 100Hzステップもできそう。 …というのは勘違いでした。ソフトの変更だけでは 1kHzステップも難しいかも。

2003.8.2()

 【都教委】「独特な目つき」「共感性乏しい」など、全児童に75項目の調査:いやあ、さすがですねぇ。あの知事ですからなぁ。

 TenTec 1254が届いた。仲間うちで希望者をつのって共同購入したのだが、6台注文したら送料は1台あたり $30になって少しお得であった。マニュアルが、最初はこの抵抗をつけて次にこのコンデンサをつけて…といった具合に事細かに書いてある。このあたりは製造現場の作業指示書を思わせるなぁ。真面目にコツコツやれば確実にできるだろう。

 ↑つーわけで回路図を眺めて PLLのステップ改造について考えてみる。以前秋月の DDSキットを使っての 100Hzステップ改造を考えてみたのだが、1kHzステップでよければマイコン(PIC16C57)のプログラム変更だけで対応できそうな気がする。制御する内容自体はそれほど難しくないので、キット付属のマイコンのプログラムを読み出して解析したりせずにゼロから作れそうだ。わたしの場合は AVRの方が好みなのでこれを使うつもり。周波数などのメモリーは EEPROMに書くようにすれば 006Pのバッテリーバックアップもいらないし。

2003.8.1(金)

 銀河でエラーが大量に発生するようになってしまった。報告によると先月中旬頃かららしい。でも、何にもいじってないんだけどなぁ。プロバイダ側でなにか設定を変更したのか?

 EZ-FPGA:10万ゲートあれば Z80も作れちゃうのか。

>デコードや演算部分より周辺 I/O 回りの方が大変そうです。

FPGAとかを使ったことは無いのでよくわかりませんが、そうかもしれませんね。割り込みモード0〜2を全て真面目にインプリメントしたら大変そう。普通は Z80じゃなくてこんなのを使うようです。→PicoBlaze

>でも、わざわざFPGAに焼かなくても、PIC/AVR+FPGAってワケにしては?

いえ、すぐ何か作ろうってわけじゃないですから。使うかどうかはケースバイケースですね。

>全然話が変わるのですが、ここのtop pageの最終更新月日は、どうして4月28日なのでしょう?

単にトップページの更新をサボってるだけです。(^^;

 「トップをねらえ!」をやっていたので見た。実は「エースをねらえ!」のパロディっぽい感じのものということ以外の予備知識無し。ふーん、こーゆー話だったのか。



 →先月分へ

過去の日記

1月2月3月4月5月6月 7月8月9月10月11月12月
1997年







1998年




1999年
2000年
2001年
2002年
2003年