つれづれ日記 2008年10月分

→最新ページへ♪

2008.10.31(金)

 結局は金持ち優遇の相続税増税でいいのか:ちょっと前の記事だけど、今どーなってんだろ。

 Linuxディストリビューション「Ubuntu 8.10」が正式リリース日本語ローカライズ版は明日らしい。

 ネットで機能を自分好みに追加できる「chumby」レポート
 テキストメモ専用機「ポメラ」は使える道具か?

>aitendoのFMレシーバモジュールは怪しいかも データシートはTEA5767HN以外は別物だし、L-OUTとR-OUTがつながってるし。一応aitendoに質問してみました。

2008.10.30(木)

 試しに買ってみた - キーパッド:見かけはそれなりにいいのですが、サイズはえーと 94mm x 47mmか。

 An Important Message to Our Customers from CEO Steven Laub:アトメルの買収話、アトメル側は拒否したってことらしい。がんばれアトメル。

 Atmel,Microchipらの買収提案ことわる

 九十九電機,民事再生手続きを申し立て。事実上の破綻か:ありゃー。

 555で電子楽器を作ってみよう:「SoftPot Rotary Potentiometer」面白いな。

 子供には絶対関わるな!:むー。

>私もaitendoのTEA5767HNを使ったFMレシーバモジュールを買ってみましたが、逆に83.1MHzの局が受信できません。76.1MHzはOKです。

アンテナや発振器のコイルとかはチップの外なんですね。なので 88MHz以下の日本のバンドはちゃんとチューニングがとれてないのかも。

2008.10.29(水)

 フィンランドの5年生がまとめた議論のルールが凄い:うむうむ。

 嫉妬が生みだす公正な社会:ほーほー。

>aitendoのTEA5767HNを使ったFMレシーバモジュールを買って一応は受信したものの、なぜか80MHz未満の放送を受信出来ない。困った。アンテナ周りの回路が欧米用なのかな・・・

わたしゃまだそれ買ってないので何とも言えませんが、まあ、ステータス受信してみて Ready Flagとか Band Limit Flagがどうなってるか確認してみてください。まさか Band Limits=0(US/Europe Band)のままだったりしませんよね?

2008.10.28(火)

 銀行が1時間説得も振り込め詐欺被害に
 都合の悪い話は聞かない:脳が老化すると、一度思い込むとそれを修正できないらしいです。わたしも気をつけな。

 橋下知事を叩くということ:↑と関連するかも。

 「麻生さんのおうちを見にいこう」のどかな企画に警察暴力—関係者に聞いた現場の真実

 手のひらサーバー fit PC slim を買ってみた:いーなー。

 Shuttle、デュアルコアAtom搭載の超小型スリムベアボーン「Shuttle X27D」:あれ、S端子じゃなくて DVI端子があるってことは D945GCLF2じゃないのか。

2008.10.27(月)

 伊藤ハム問題:問題無し。

 Ubuntu linux 8.10β、SCIMが効かない件はなおったらしい。リリースは今週末か?

 5日目 秋の八ヶ岳でしみじみ感じたモバギの夢、ポメラの課題:そーそー。わたしゃ中開けてシリアル端子とか引き出せないかと思ってる。まあ、ソフトの方をどうするのかという問題もあるんだけど。

2008.10.26()

 どうも Anthyのデフォルト辞書は単語の並びが結果的に「あまり使わない順」になっているような気がする。例えば、「いこう」を変換すると「以降」や「移行」が先に出て欲しいのに「遺稿」や「遺構」などが先に出てくる(だったと思う)。で、辞書を cannadic改にしてみた。とりあえずこれで様子を見てみる。

 ↑あれー、「いこう」に関しては辞書の元データに変更は無いな。でもまあ、他をいじってあるだろうし。

 ↑差分をとってみた。新たに登録されて笑った単語:愛されガール、イマーゴ、歌丸、教えて!goo、価格.com、京都アニメーション、ギャル曽根、ググレカス、ゲーム脳、光学迷彩、小ネタ集、蒟蒻畑、斬鉄剣、死海文書、死亡フラグ、信玄餅、スイーツ脳、タスポ、だんご3兄弟、天才てれびくん、鞆の浦、忍たま乱太郎、ネカフェ難民、猫鍋、脳内メーカー、ビリーズブートキャンプ、浮遊霊、フルボッコ、ボーカロイド、某巨大掲示板、マスゴミ、マンナンライフ、水子霊、みっくみく、ムペンバ効果、ヤッターマン、ローゼン麻生、ワンモアセッ

 ↑最初から入ってるのか:アイスラッガー、阿耨多羅三藐三菩提、アルビレックス新潟、イデオン、ウゴウゴルーガ、エレキング、おジャ魔女どれみ、カネゴン、ガヴァドン、ガマクジラ、ガラモン、キャシャーン、キャンディーズ、ギャートルズ、ギャオス、ギャラガ、グドン、ケイン・コスギ、ケムール人、ゲスラ、ゲッターロボ、ゲルググ、ゴーグルファイブ、サンプラザ中野、ザクレロ、ザラブ星人、ザンボラー、シーゴラス、シーボーズ、シーモンス、ジャミラ、ジラース、スカイドン、スフラン、ズゴック、ゼットン、ゼットン星人、ゼビウス、タッコング、タモリ倶楽部、ダンバイン、チブル星人、つボイノリオ、テクマクマヤコン、テレスドン、デスノート、ドコモダケ、ドドンゴ、ナックル星人、バルタン星人、パパイヤ鈴木、ひょうきん族、ビグザム、ピグモン、ピタゴラスイッチ、ブラックキング、ブルトン、ベムスター、ベムラー、ペガッサ星人、ペギラ、マライヒ、マリネラ、○×式、ミイラ人間、メトロン星人、メフィラス星人、ヤプール人、リックドム、レッドキング
 はあはあ。ざーっと見ただけなので抜けがあると思うがやたら怪獣に詳しい。まあ、カタカナは目立つからな。あと、わたしゃ詳しくないのであげてないけど、お笑い芸人とか。

 ↑更に思いついたのを試してみる:ペスター、グビラ、キーラ、ザラガス、ゴルドン、ケロニア、ガボラ、チャンドラー、ドラコ、ギガス
 ウルトラマンの怪獣は全部入ってるっぽい。「星人」で検索かけたけど上記の以外は無かった。

 Timpy Rev7.0 1円玉サイズプレーヤ:microSDカードがでかく見える……。(^^;

2008.10.25()

 プルニマ通信(スンダリ ミカ):NHK-FM「世界の快適音楽セレクション」でちょっといいなと思ったのでメモ。

 ポメラで書くポメラ日記:うーむ。

 Anatomical drawings of Japanese movie monsters:おー。

 栗まんじゅう問題小池菓子舗の栗まんじゅうをいただいた。ごちそうさまです。あわまんじゅうもこの前いただきましたが、日持ちがしないので現地ですぐ食べるのがお薦め。

>FMモジュールを使ってSDカードに留守録出来るラジオを作ろうと考えていますが、手軽に買えるエンコードチップってVS1053b以外にあるのでしょうか? VS1053bだとADPCMなのでデータ量が大きそう。MP3でエンコード出来ると良いんだけど・・・

MP3はライセンスが必要なのであまり無いのかも。VS1053Bで Ogg Vorbis録音するですね。バイナリを転送する必要がありますけど。

 アクセス件数 90万件になりました。皆様どうもありがとうございます。

 デュアルコアAtom 330搭載のデスクトップ「Radiant Tiny330」:こいつはマザーボードもケースもうちのと同じですね。

2008.10.24(金)

 B-CASカード無しの地デジ/衛星チューナー「PT1」が発売:怪しいカードだなー。

 「粘着力はヤモリの足の10倍」、はんだ代替に使える導電性接着剤を米大学が開発:ほー。

 チンパンジーからメールがきました
 鎌倉発、植物の「緑さん」が書くブログが話題:チンパンジーやら植物やら。

 デジタルメモ「ポメラ」はテキスト専用スモコンだ!
 pomera速攻レビュー:うーむ。

>バックライトがないって事は日中のおそとでも利用可能だと思いますか?

大丈夫だと思いますよ。

2008.10.23(木)

 中越地震から丸四年ですね。

 サイゼリヤに対する返金詐欺はすぐにバレることが判明:ほーほー。

 お仕事で R8Cの開発。書き込みに m16c-flash使ってたのだが、R8C/2Bの書き込みに使うとうまく動かない。よく見るとイレースしてるアドレスと書き込んでるアドレスが違ってる。orz m16c-flashのソース調べたら消去は固定アドレスでやってるじゃないか。まあ、古いプログラムだから新しい R8C/2Bシリーズには対応してなかったってことか。

 タイマーICを使ってみよう:この程度でも動くと楽しいんですよ。

 DSもPSPも! どこでも無線LANが使える 「PHS300」速報レポート

2008.10.22(水)

>SparkFun-PRT-00726とその電池を衝動買いしたのですが何に使おうか。BK-1に使おうかと思いましたが既にケースに収めてNi-MH2本駆動にしたので今更なぁ。BK-1の後継機を待とうかな。

基板発注すると3万円以上かかるので、何かきっかけが無いとちょっと作れませんね。>BK-1

>こちらで扱い始めました。こっちはTEA5767HNなのかなぁ。買っちゃおうかなぁ。

あれま。SparkFunのと端子もいっしょ(AR1000版のとは番号のふりかたは180度違うけど)みたいだし、サイズもパッド間隔も同じだし。

 #010 マイコンボード「Arduino」:まだほとんどいじってないなー。最近は全くアセンブラ使わないっす。

2008.10.21(火)

 chumby(チャンビー) 日本公式サイト:ようやく販売開始。

 図2 IDを手がかりに情報がまとめられると個人情報が筒抜けに(イラスト:なかがわ みさこ):わかりやすいですな。→行動ターゲティング広告はどこまで許されるのか

 うーん、うーん、今朝のアップデート以降、SCIMが起動しなくなっちゃったよー。なぜか Emacsでは動くのでこれ書いてられるけど。

 ↑ $ sudo update-alternatives --config xinput-ja_JP で、scim-bridge じゃなくて scim を選んで X-Windowを再起動(ログアウト)すると使えるようになった。よくわかってないのだが、環境変数 GTK_IM_MODULEが scim-bridgeだとダメで、ximだといいのか? ちょっと様子見。

 ダウンロード違法化はついに何かの引き金を引いた

 GCC für R8C/M16C/M32C:R8C用の開発環境を構築してみる。ドイツ語はわかんないけど、コマンド見てればだいたいわかるので。Ubuntuの場合、GCCでコンパイルする為にはあらかじめ $ sudo apt-get install build-essential texinfo bison flex とかしておく必要がある(texinfo以降は不要かもしれないが念のため)。

 ↑最初の binutilsのコンパイルがうまくいかん。orz AVRや H8だと Ubuntuにはバイナリがあるのになー。

 K P I T GNU Tools & Support:これでいいのかな?

 キーボード打鍵時の電磁波で情報漏えい、スイスの研究者が実証 :どうもねー、普段からノイズ対策に頭を使う必要があるハード屋さんからするとにわかには信じられないんだよねー。USBと PS/2では扱う信号の電圧やスピードがかなり違うし。まあ、仮にこれがホントだったとしても適当なノイズ発生器を置けば妨害できそうな気もするし、そもそも、パソコン自体がかなりのノイズ発生源だし(だからにわかには信じられないのだが)。

 長岡の小学校にイノシシ進入:ひょっとするとうちのアパートの前を通ったかもしれんなー。ニュースの映像見たら入り口のガラスを破って怪我したらしく、小学校の中、至る所スプラッタだわ。

>どうですか?

改造する余地があればあるいは……。

 debianでgccのバージョンを切り替える:Ubuntuでも使えるな。お、この方法で GCCを 4.2に切り替えたら M32C(R8C)用 binutilsのコンパイルが通った。次は M32C用 GCCだけど、こっちも 4.3は避けておくかな。4.2.4にしとこ。

2008.10.20(月)

 Arduino Ethernet Shieldついに登場:これかー。

 W5100-SPIボード:いいけど、0.4mm手ハンダはきついなー。

 ATMEL AT90USBKEY:これもいーなー。

2008.10.19()

 ブログ界を分野別に定点観測スタート Japan Blogs Net:また巡回先が増える。

 セガマニア垂涎の「セガサターンPC」を触ってきた:X68000のケースに最近のマザーを入れたいなあ。あ、そう言えばこの前買ったケース、結構気に入ってるんだけど、真正面から見ると X68000に似た雰囲気があるせいかな。

 X68000似のツインタワー型ケースを採用したPCが限定販売:あー、そんなのもあったなー。

 こども共々かもされてきました@国立上野科学博物館「菌類のふしぎ」展
 「もやしもん」にかもされちゃった人は必見 国立科学博物館の特別展「菌類のふしぎ」 :確かにもやしもん展だなー。あ、けっこう長くやってんだ。

 16ホールユニバーサル基板:へー、それはいいかも。ちっこいケースに不定形の基板を入れたりとか。

 FMチューナモジュール - その2:無事動いてるみたいでなによりです。

 高木さんの日記がいつも503になっている件:ほほー、うちも Fastfoxを禁止しとくか。

2008.10.18()

 なんかギリシャの人から「AR1000の最新データシート、あったらくれないか?」とメールが来た。この人も AR1000版の SPK-FM-301を買ったらしい。「わたしも SparkFunのデータシートしか持ってない」と返事しておいたです。

 FMチューナモジュール:AR1000が Si4702/03に似ているというのでわたしもデータシートをダウンロードしてみました。確かにレジスタの機能や使い方は似てますが、レジスタ番号やビットの位置は違うので互換性は無いですね。残念。

2008.10.17(金)

 キットでも完成品でも楽しめるWebラジオ「BB-Shout」

 こんにゃくゼリー規制論にネットはなぜ反発するか

 ATP、工事現場向けSDメモリーカード「<匠>」 :なかなか。

 Arduino買ったった。Made in Italy。うちのは裏面にイタリアの地図がシルク印刷されてるぞ。

 ↑Arduinoの開発ツール、javaで書かれてるんだけど、なんか OpenJDKだとメニューが正常に表示されなくて使えない。ので、Sun-Java 6 JREを入れてみる。Synapticから sun-java6-jre をインストールして、$ sudo update-alternatives --config java で java-6-sunの方に切り替える。これで arduinoを起動するとちゃんとメニューが表示された。おー、なんだ、Ethernetのライブラリまである。exampleに Webサーバのソースがあったりするし。どんなハードを追加すりゃいいんだ? (^^;

 ArduinoがEthernet対応しそうENC28J60をつなげばいいのかな。

2008.10.16(木)

 海外通販での決済と英文メールを考えよう:今回は英語のお勉強。

 Ubuntu 8.10β + LP-800での印刷、本日朝のアップデートで LP-1800のドライバで普通に印刷できるようだ。ただし、印刷範囲が違うとか言われる。とりあえず上下のマージンを多くとれば良さそう。ところで 8.10はまだβ版なので一日に数十件のアップデートがある。日々更新。

 PPDのファイル構造:気が向いたら LP-1800用の PPDを LP-800用に書き換えるといいかも。

 ↑OpenOfficeの Drawのデータをテストに使ってたのだが、新規に作り直したら印刷範囲が違うとか言われなくなってちゃんと印刷できるようになった。なんか変な設定が残ってのたかも。

2008.10.15(水)

 「慌てたドラえもん」のポケットから出てくるモノを調べてみた:このタイトルだけでわろた。

 ザリガニワークス「コレジャナイロボ」がグッドデザイン賞を受賞:よくわかんねー。

 Webエンジニア武勇伝 第32回 前編 荻野淳也 氏(ogijun):あー、荻野さんだー。

2008.10.14(火)

 擬人機工藝 ぶるクル:赤外線リモコンロボット。

 「さだまさしのセイ!ヤング」の投稿はがきの著作権者:うちとこの谷山浩子のオールナイトニッポンのテープを聴きたい人も非常に多いけど、やっぱり公開できないんだよねー。

 Ubuntu 8.10βメモを書き始めた。LP-800は LP-1800のドライバ使ってちょっとプロパティいじると使えました。

 ↑と、思ったらなんかサイズが違うし。まだ調整が必要だなあ。まあ、10年くらい前の機種だし。あと、バックスペースとか間違ってたのを直しました。ども。

2008.10.13(月・体育の日)

 Atom機にほぼ移行完了。あと、ファンがうるさいので静音化改造をする。チップセットLSIのファンの電源コードにレギュレータ(LM317)入れて 5.5Vで動作させる。これで回転数は 6000RPM以上あったのが 2000RPM程度になった。電源ファンも小型のが高速回転しててうるさいが、こちらは 100Vを扱っている部分なので恐いからいじらず、直上のケースの穴を 3mm厚のゴム板でふさいで音が外に漏れるのを防ぐ。これだけだと放熱が不安なので、8cm径のファンをケースに追加する。こちらは大型なのでそれほどうるさくない。これで体感騒音は半分以下になったかな。

 ↑うむむ、LP-800での印刷がうまくできん。8.04は全く問題無かったのだが。後で比べてみよっと。

 月と地球 46億年の物語 〜探査機かぐや 最新報告〜:見た。タレントを呼んでスタジオでコメント、なんてこともなく、落ち着いた作りで良かった。と書いておかないとな。

2008.10.12()

 日本にノーベル賞が来た理由:ふむふむ。

 Ubuntu 8.10(β)。Postgresqlの psqlコマンド内で ¥copy や ¥q など、¥ がついたコマンド(メタコマンド)が効かないのだがどうしたものか。¥qが効かないと終了もできないし(Ctrl+Dで終われるけど)。

 ↑お、BackSpaceの左側の ¥ だとダメだけど、/ の右側の \ (普通のキーボードだと「ろ」が書かれてるのかな)だと大丈夫だ。バックスラッシュと円マークはちゃんと区別してるのか。X.org が 7.4になったせいかな。/etc/X11/xorg.conf の中身がスカスカになってるし。

 Atom330機、だいぶ設定完了。これもそっちで書いてる。PenIII 1.13GHz/512MBからするとかなり早くて快適だなあ。この3連休で移行しようかなあ。

 コンパネ4.1号:あ、いいな、これ。スリム光学ドライブ入れて Atom330機の5インチスロットに入れよ。

2008.10.11()

>秋月のVS-1053bをつかって録音も可能なのはどうでしょうか?
>多機能で小型なMP3プレーヤキットを期待しています。出来れば小型カラーLCD表示も付けて。
>新基板に期待大です。多機能っていうのはSDC複数枚差しとか?ファイル数が多くなるとMCUが辛くなる予感。

ただいま考え中。あんまり複雑なのにするつもりはないです。あと、マイコン初心者向けとして Arduinoに載せて簡単に MP3再生できる基板なんかも作りたいですね。

 僕等は Atomの子供さー♪ とゆーわけで D945GCLF2BM639-WH買ったった。あと、2GBメモリと 640GB HDDで合わせて 39千円。その辺にころがってる DVDドライブつければ小型デスクトップパソコンのできあがり。はー、すごいじだいになったなー。β版の Xubuntu 8.10入れよ。

 ↑Xubuntu 8.10はあっさりインストール完了。まだ日本語ローカライズ版ができてないので Anthyを Synapticからインストールする。あと、やっぱり IPAフォントは欲しいなあ。8.04のをパクってくるか。

2008.10.10(金)

 いしかわじゅんホームページ:えー、西遊妖猿伝再開っすか。驚きー。

 ブックオフオンラインの「タメシ買い」試してみました:オチが素敵。

 MP3プレーヤーキット BK-1の基板在庫が無くなった。さてどーするかなー。このままもう 20枚くらい作ってもハケるだろうけど、新しい基板も作りたい気もするし。ただ、新しい基板を作るなら表面実装部品使って多機能な物も作りたいしなー。そうなると初心者には作れなくなる。

2008.10.9(木)

 Asus ハイエンドEee PC S101 正式発表:いーなー。これでも価格は 10万円を切るらしいし。10万円を切ると減価償却管理しなくていいし。

 Homebrew parametric speaker:これ、ヤフオクで見かけたぞ。9,800円の値段がついてた。

 超指向性を楽しめる パラメトリック・スピーカー実験キット:こちらで売ってますね。

 海外のショップで部品を買おう:SparkFunと Digi-Keyの購入方法が載ってます。

2008.10.8(水)

 AR1000版 FMモジュールの件、SparkFunに「数日前のアプリケーションノートには 27ページが無いのでくれ」とメールしたら「これで全部ですー」と、同じデータシートとアプリケーションノートが添付されてきた。うーむ。

>NS953Mのお話が出ましたが、先方にリクエストすれば配慮してくれるかもしれません。当該ページの「お問い合わせ」でお聞きになってみては。
>新潟精密より連絡がございました。 「もし御入用でしたらNSダイレクトWebの『お問い合わせ』のタブよりお問い合わせ下さい」との事でございます。

 池田 信夫 教授の記事に関して:また早とちり?

 なぜ「大してうれしくない」か:へー。

2008.10.7(火)

 うるまでるびの新キャラ「スミ子」がアニメ付きでCDデビュー:チェックしてなかった。

 FM Receiver ModuleAR1000 Datasheet and Programming Guide upon request だそーで、くれと言えばデータシートとアプリケーションガイドをくれるのかな。Commentsに the command structure is slightly differentってあるけど、slightly different(少し違う)どころか全然違ってますがな。

>NS953Mってもうないんですね、SpeakfunでのAR1000購入、費用と日数どのくらいでしたのでしょうか?

NSダイレクトは一応復活してますが、NS953Mは扱ってないですね。SparkFunの FMモジュールの方はわたしの場合は 9/8発注、発送したとのメールが来たのが 9/18で、到着したのが 9/25でした。発注してから発送するまで時間がかかってるのはデータシートの件で揉めたのかも。支払いはクレジットカード払いで、送料は $4.20です。ってことは秋月より安いなあ。

2008.10.6(月)

 人それぞれの「おやつ300円まで」:面白い企画だな。知り合いのグループでなんかイベントやる時にこれやるといいかも。

 ねんきん特別便キター。……最初の会社を辞めてから次の会社に入社するまで3日しか無いはずなのに、なぜか3ヶ月空いてることになってるなあ。その間は国民年金扱いになって未納ってことになってる。前の会社の事務の不手際なのか社会保険庁の方なのかよくわからんが、まあ、元々年金なんてうちらの世代はまともに受け取れるとは思ってないし。漏れや間違いがあろうが無かろうが回答しろと書いてあるからそのあたりを記入しておいてみるか。

2008.10.5()

 SOFT ON NYANKO:うお。

 SparkFun SPK-FM-301(AR1000) 動作実験を書いたです。

>SPK-FM-301の制御ですがTWIはハードウェアTWIでも問題ないですよね?

もちろんです。ラジカセ型の方は ATmega64内蔵の TWIでやっています。

 BS-iで「コンタクト」をやってたので録っておいた。あ、BOSS CM「地上の星編」60秒バージョンが録れてる。

>こんなのがあるんですね。面白そう。ちと高いが・・・

面白いですね。高くはないと思いますが。

2008.10.4()

 あれー、AR1000のデータシートとプログラミングガイドが消えてるぞー。(^^;

>再度おはようございます。TEA5767な者です。直後、AR1000版モジュールを注文しちゃいましたが、果たして我々はどこに連れていかれるのでしょうかw

 よし、SPK-FM-301 AR1000版で FM受信成功。プログラミングガイドの最後のページが何故か無いのでレジスタのビット割り当てがわからず、しばらく試行錯誤が必要でした。まだわからない部分があったりするし。電源電圧を下げてみると 2.4Vまではなんとか動作しましたが、それ以下だとダメ。Ni-MH電池2本直結動作は難しいですね。っても、データシート上での動作最低電圧は 2.7Vですが。

 ↑ラジカセ型 MP3プレーヤーに載せた方も動作したです。感度はやはり NS953Mよりいいですね。RSSIが取得できるので受信レベル表示も可能だし。しかし、未だにディエンファシスビットと強制モノラル出力ビットの位置がわからない。まあ、それほど支障は無いんですが。

>私もSPK-FM-301を使ってFMラジオを作ってみたくなりました。HT7733Aで3.3Vへ昇圧ではノイズが乗りますかね。

AMラジオほどシビアじゃないので、配線とかノイズ対策とか気をつければ大丈夫でしょう。うちのラジカセ型のヤツも DC-DCコンバータで昇圧してますし。

 MicrochipとON SemiconductorがAtmelを買収へ:うーむ。

2008.10.3(金)

>おはようございます。昨夜のTEA5767な者です。SparkFunサイトに載ってるAR1000のdatasheet/programing guide眺めると、互換性0だと思われます。AR1000はVolumeコントロールまでついてるってのは良いんじゃないか!と思っちゃいました(あとJAPAN wide band rangeで76-108MHz全カバーとか)。再注文しようかなあ。

AR1000のデータシート・プログラミングガイドキター!!! 2ページ目は読まなかったことにして……と。公開が遅れたのはそのせいかな?

 ↑ちょっと読んだけどわかりにくいプログラミングガイドだなあ。これだけじゃ不明な部分がたくさんある。まあ、実際にコマンドを与えてみて動作を調べれば使えるようにはなるだろう。RDS(Radio Data System)にも対応してるみたいだけど、日本ではやってないらしいのが残念。

 イノシシ、パトカーに体当たり 新潟・長岡の住宅街:けっこう街中ってこと以前に新潟県にイノシシがいること自体がちょっと変。実家の方の山にも猿が出るようになったって言うしなあ。

 MICROCHIP TECHNOLOGY AND ON SEMICONDUCTOR PROPOSE TO ACQUIRE ATMEL FOR $5.00 PER SHARE IN CASHいしかわさんとこより。えー、アトメルが買収されるかも?

2008.10.2(木)

 ブレッドボードを持ち歩こう:(^^;

 今度の SUNTORY BOSSの CM「プロジェクトX編(仮名)」はちょっと撮っておこうかなという気になった。いや、地上波のテレビはあまり見なくなったので最近の芸人とCMには疎いのだが、ANIMAXでやられるといやでも目に入る。

 宇宙人ジョーンズ・「地上の星」篇(60sec版)(YouTube):あった。

>品切れ前8月購入のSparkFunのやつはTEA5767の刻印がありました。TWIで動いてます。新入荷で変わったのかしら。ツマラン情報ですが。

いえいえ、貴重な情報です。新入荷から明らかにチップが変わってます。Descriptionの所の文面も TEA5767が AR1000に変わってる気がするし。ICのサイズも 1/4くらいになってます。機能は同等らしいんですが、コマンドは互換性が無いんじゃないかなあ。差し支えなければレジスタの設定値をお教え下さい。m(__)m

2008.10.1(水)

 「こんにゃく入りゼリー」よりものどに詰まって死亡した件数が多い危険な食べ物ベスト10:ふむふむ。

 ちょwwww食育冊子wwwww:ひでぇ。

 ガンダム、CEATECに現る!:新潟県のブース。



 →先月分へ

過去の日記

1月2月3月4月5月6月 7月8月9月10月11月12月
1997年







1998年




1999年
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年