つれづれ日記 2006年2月分

→最新ページへ♪

2006.2.28(火)

 「やわらか戦車」って何だ? ネット発コンテンツの新潮流:ラレコ先生がんばってー。いずれは「Flashに音楽を使うのを許可しない」JA$RACを通さすに CD売ってそれも大ヒットさせてくらさい。

 うちのメールフォームのセキュリティホールを突かれてスパム送信されてた件、この前の 24日を最後にようやくあら捜しをやめた模様。現在はセキュリティホールを塞いで名前を変えてるので mail.cgi ではメール送信を行っていません。mail.cgiをアクセスすること自体、怪しいアクセスということでリアルタイムにログ記録してます。

 「DVD発売日一覧」 2月23日の更新情報:ふくらはぎのくびれ。

>「ふくらはぎのくびれ」ってどーゆー意味か非常に気になってるんですが

ぐぐるさんかやふさんかぐぅさんに聞くよろし。

2006.2.27(月)

 MP3Player製作6(ver5):気づくのがちと遅れましたがおめでとうございます。

 電気用品安全法は「新たなる敵」か (Side A)
 電気用品安全法は「新たなる敵」か (Side B):Side B出ました。

2006.2.26()

 A.LP-MP3 Project Homepage:ここの中の人から「YOUの MP3プレーヤーのソースコードでうちの不具合の原因がわかったぜ。THANK YOU!」という意味らしいメールをもらった。お役に立ててなによりであります。ところで、Nokia 3310 LCDと言えば今月号のトラ技に載ってるヤツだと思うが、あれ、いいなあ。注文しよか。

 ↑JELU Web-Shopで注文したです。

>ここにも似たようなのが

ああ、福岡の W-FIELD.COMね。以前、小型のキャラクタ型 LCDモジュールを買ったことがあります。今回はモノクロでもいいから小さなグラフィック LCDが欲しかったので。

2006.2.25()

 谷山浩子 スタジオジブリ長編映画「ゲド戦記」挿入歌の作曲を担当!!:えー、それはちょっと驚き。いえ、最近メジャーなお仕事をされてなかったものですから。ご本人が歌わないのはちょっと残念ですが、次のアルバムに収録されたりするのでしょう。

 「堀」「掘」誤報の件検証:フォロー。元の記事にもけっこう追記されてます。

2006.2.24(金)

 「大人の科学」の「真空管ラジオ」@画像:その真空管がそそられる。

 本屋に行ったら、みなもと太郎「風雲児たち・幕末編 第8巻」があったので買う。出てたのか。

2006.2.23(木)

 あ、そうか、今日 WOWOWでデビルマンをやるんだった。見られる人、わたしの代わりに見ておくれ。

 最もヘンなMP3プレイヤー10選:自作がありならなんでもありだなあ。

 スイス銀行に口座をつくる方法:へー。なんかの間違いでお金持ちになったら考えよ。

2006.2.22(水)

 確定申告書いたー。明日出してこよっと。

 やわらか戦線異状なし:3出てます。ちなみに「戦車」で Googleと3番目。

 電気用品安全法第八条に

第八条  届出事業者は、第三条の規定による届出に係る型式(以下単に「届出に係る型式」という。)の電気用品を製造し、又は輸入する場合においては、経済産業省令で定める技術上の基準(以下「技術基準」という。)に適合するようにしなければならない。ただし、次に掲げる場合に該当するときは、この限りでない。
一  特定の用途に使用される電気用品を製造し、又は輸入する場合において、経済産業大臣の承認を受けたとき。
二  試験的に製造し、又は輸入するとき。

とある。ということは、うちで「試作」した物を、一般では無い特定の業者に売るのは問題ないわけね。ただもちろん、あくまでも「試作」だから、その業者であっても常用すると製品とみなされちゃうだろうけど。

2006.2.21(火)

 ケーブルテレビで今日から地上デジタル放送の試験運用を始めたので設定してみた。ひとまず NHKと BSNはアナログ放送と同じのを流してるようだ。ただ、「試験電波発射中」とかのインポーズが入っていたりするから録画には向かないか。他の民放は環境ビデオみたいなのが映ってるな。

2006.2.20(月)

 NS953M使用の BCLラジオ型小型 FMラジオの説明文書いた。

>以前、AMラジオ作ってましたよね?てことはマルチバンド対応になったということ?(AM/FM)

二つ並べておけばね。AMラジオはバリコンだのバーアンテナだの IFTだのと大きな部品がいっぱいあるので同居するのは無理っす。

 長岡のスーパーツチダが破産:ありゃま。そう言えば最近行ってなかったなぁ。

>売掛金が未収・・・・orz

ひょえー。

 FM PORT S-Popゴールデンアワー:今日もすごいなあ。まさか4月から番組改変で無くなるからトばしてるわけじゃないだろうな。ちなみにこの番組、一応リクエストは受けつけてるんだけどあまり無くて、ほとんど勝手に曲をかけている状態だったりする。

2006.2.19()

 「堀江メール」の真贋鑑定:こちらは少し違った角度からの検証。

 うむむ、スパム騒ぎの件、あちこちからリンクされてたり。(^^;

 電気用品安全法@2chまとめ PSE許可取得方法:これによれば、わたしの場合は届け出をして絶縁耐力計を買い、きちんと作業・記録していれば PSEマークをつけられるわけね。絶縁試験は松本の某社勤務時にさんざんやってたから要領はわかってるし、今でも有効なのかどうかよくわからんが電気工事士の資格も取得済み。仕事のネタにしようかしら。個人からの買い取りは合法っぽい(←ホントにやる場合は要確認)し。

 ↑ところで丸の PSEマークって自分でシールを作って貼るのか。なんか怪しい香りが。(^^; 問題点も読んでね。もちろん、わたしもこの法律に賛成しているわけではない。ここには書いてないけど、古の BCLラジオや電源内蔵のアマチュア無線機、真空管ラジオなど、売買だけでなく修理もままならないことになる。

 ↑あ、無線機は規制対象外か。なんかよくわからん。

 ↑ヤフオク、アンティークラジオの出品が以前より増えてる。ジャンクや部品だけのが多くなった気もするし。やはり PSE法の影響だろうなあ。ところで、仕事で電気用品を修理すると PSE法の適応範囲になるのはわかったが、ボランティアで他人の機械を直してあげるはどうなんだ? あと、例えば「昭和初期のアンティークラジオ(電蓄でもいいが)」の場合、耐圧試験にかけること自体恐いし、ケーブルやトランスの交換というわけにもいかないだろう。なんか「置き物」としても売ってはいけないみたいな情報もある(Q 電源コード切り取ってコンセントにさせないようにして売ればよくね? A 不可。)のだが、それはどうなのよ。

 ↑無償での譲渡は問題ないみたいだから、ボランティアの修理の場合、譲渡 → 修理 → 元の持ち主に譲渡 扱いでいいんじゃないかと。なお、ボランティアで他人の機械を修理する場合、PSE法の有無にかかわらず、問題が起きた場合の責任の所在が曖昧なので、修理する人・される人双方の信頼が不可欠。「電源コードを切り取って……」は、販売の際に一般の人が修理できない程度になってれば問題ないんじゃないかなあ。その「程度」は省令なり裁判での判例なりで決まってくるものと思われるが、今はまだどの範囲なのかはよくわからん。ACケーブルの先端のプラグの部分を切りとっただけじゃダメだろうな。内部のトランスを取り去るならいいかも(保証はできんが)。で、PSE法は販売する側のものだから、普通の人では直せないようになっていてたとしも、技術のある人がそれを買って自分で直して自分で使う分には問題ないはず。

2006.2.18()

 永田議員はハメられた!:2ちゃんの推理力もなかなかですが、それ以上に公開内容がお粗末すぎ。

 相変わらずメールフォームのセキュリティホール探しが続いています。悪用できるかどうか確認するための送信先メールアドレスが2種類でいつも同じなので件のスパマーと思われます。確かに Cache-Controlや Connection, Via などの HTTPヘッダを変えていろいろ試しているのですが、何度も何度も同じことを繰り返しています。どうも今回のこのスパマー自身にはそれほど技術力が無く、アングラで出回っているツールかなんかを使っているに過ぎないような気がします。もちろん、もっと高度なツールを入手しないとも限りませんし、他の技術力のあるクラッカーが目を付けないとも限らないので油断はできません。落ち着いたらメールフォームのファイル名だけでも変えておこうかと思います。さすがに「mail.cgi」ではあからさますぎますからね。

2006.2.17(金)

 くわがたツマミ オフィシャルサイト:もう新作出てます。毎週金曜日に出る模様。

2006.2.16(木)

 セキュリティホールを突いたスパム騒ぎは昨日の 17:40頃を最後におさまってます。対策がとられたとみるや即座に手をひいたようです。うむむ。

 ↑と、思ったんですが、またポツリポツリと使えるかどうか調べてるみたいです。送信先メールアドレスが2種類でいつも同じなので同じヤツがやってると思います。

 DE1108ってDE1103使ってて不満に思うのがボリューム調整方法と電池の持ち。DE1108、こんなてんこもり仕様だとさぞ電池の持ちが悪いんだろうな。あるいは、ポータブルじゃなくて固定機なのかな。USBメモリまで使えたりするし。

 ↑6 D cells battery ってことは、単1が6本か。→電池について

 やわらか戦線異状なしたのみこむでぬいぐるみ賛同者募集してます。練り物きゃのんはオプションですのでお近くのスーパーなどでお買い求めください。

2006.2.15(水)

 日付けが変わった直後 15日の深夜 0:00過ぎ、大量に「Returnd mail: User unknown」が yuki-lab.jp サーバ宛に届いた。内容を見るとどうやらスパマーが何かやらかしている模様。この場合、おおまかに

  1. うちのサーバとは関係ない所でスパムを送信しているが、メールの差出人だけうちのアドレスにしている
  2. うちのサーバ自体を使ってスパムを送信している

の2通り考えられる。(1)の方なら直接うちに責任は無い(メールの差出人などいくらでも騙れる)が、(2)だと困る。しかし、戻ってきたメールを見るとどうやらその (2)の方みたいだなあ。であれば本来ならサーバを止めて確認するのが筋なのだが、実はうちのサーバはレンタルサーバで、多数の人で共用しており、また、サーバの管理も基本的な部分はさくらインターネットが行っていて、わたしの権限ではサーバを止めたりすることはできない。ひとまず、サポート宛にメールは送っておいたけど……。

 ↑メールヘッダを比較したところ、不正中継されたのではなく、サーバ上の CGIや スクリプト等を使って sendmail コマンドを使って送ったもののようだ。うちのページにはメールを送る CGIはいくつもあるけど、それらを直接使ったものではないと思う。また、わたしが設置した憶えの無い、怪しい CGIも無いみたい。もちろん、スパマーが CGIを改変したり新規に作ったりして悪用した後、元に戻したとしたらわたしにはわからないわけだけど。ただ、yuki-lab.jp の管理者パスワードを盗んでログインしてはいないと思う。その理由はちょっとここでは明かせないけど。なお、スパムの送信は1時間程度で終わったらしく、今は落ち着いている。

 ↑わたしが作ったメールフォームの CGIのセキュリティホールを突かれました。お恥ずかしい。ひとまず現在、ここのツッコミを含めてメールフォームがメール送信するのをやめています。対策をとるまで少々お待ち下さい。

 ↑対策をとりました。普通に使う分にはわたし宛にメールが届きますが、セキュリティホールを突くような場合はログ記録するようにしました。……が、メール送信するのをやめた(CGIのページ表示は元のまま)らすぐに気がついたらしく、もう使うのをやめたようです。さすがと言おうか……。(-_-;

 そんなわけで今回の事件のまとめ。

不正アクセス元の IPアドレスは毎回異なっています。ドメインだけみれば世界中から。たぶん、ボットネットを利用しているのでしょう。

 また、今回の CGIのセキュリティホールは、Subject に改行コードを紛れ込ませ、その後にアドレス指定を続けることで任意のアドレスにメール送信できてしまうというものでした。やられてしまえば「なんだこんなこと」と思うのですが、作っている段階では思い至りませんでした。だいぶ前に作ったものだったし。反省すると共にセキュリティホール対策は難しいと実感しました。これにより、何千通ものスパムがわたしの CGIから送られたかと思うと胸が痛い。なお、スパムの送信先は全て @aol.com だったようです。

 補足。うちの Webサーバのアクセスログは毎日朝4時頃、それまでの 24時間分のログがわたしのディレクトリにコピーされるようになっており、リアルタイムに見ることができません。

 Webアプリケーションに潜むセキュリティホール 第8回 ロジック系の検査 〜問い合わせ画面に含まれる脆弱性 〜:今回の反省。


 「名機」が販売禁止に 4月に迫る「電気用品安全法」:けっこう困るかも。ただまあ、これから中古屋とかで投げ売りが始まると思われるので、そのテの店をのぞいてみるか。

2006.2.14(火)

 夢の中へ:Flashになりますた。

 リングヒルズ:こんな指輪でよければいくらでもプレゼントしてあげるよ。……秋月で買えば 100本 100円だし。

  天気が良かったので運転免許の更新に行ってきた。交通安全協会費の支払いはナチュラルに拒絶。

 メールクライアント「Sylpheed 2.2.0」リリース - Windowsに正式対応:それはいいなあ。Datulaがサポート停止しちゃったので切り替えるか。うちは IMAP4でメール管理してるから移行は造作もない。

2006.2.13(月)

 王蟲:えー、王蟲をつかまえちゃうんですか。

 FM PORT S-Popゴールデンアワーバオバブ・シンガーズの「めざせモスクワ」キター。え、明日は休みなんですか。残念。

2006.2.12()

 くわがたツマミ オフィシャルサイト:ツマミの日常更新されてます。乳歯が永久歯に生えかわるみたいなものか。

 お、今晩、テレ朝系で CASSHERN/キャシャーンをやるんすか。期待してないけど一応見ておくか。ちなみに今月 23日、WOWOWでデビルマン(2点かよ)をやるっす。

 第14回日本トンデモ本大賞:半年以上前のなんだけど、なぜか見てない気がするので。

 そんなわけでちあきさんから分けてもらった NS953Mを使った FMラジオが完成したです。まだ本文は書いてないけど、ひとまずこちらで画像が見られます。

2006.2.11(建国記念の日)

 栃堀巣守神社裸押合大祭(PDF):あ、忘れてた。今晩ですな。

 超初心者向け歴代ガンダム作品相関図:へー。ΖΖ以後は見てない(∀は見たが)ので勉強になります。(何の?)

 男パフェ:素敵〜。

 トラ技と日経Linux誌を買ってきた。あらやだ、日経Linux誌の 56ページにわたしの名前が出てるわ。(聞いてないよー。)

2006.2.10(金)

 冥王星より大きな天体「2003 UB313」の直径の推定:月の方が大きい。

 あれ? MAX879復活してるな。まあ、売り切れないうちにいくつか買っておくか。

2006.2.9(木)

 地球(ペコポン)侵略そっちのけのまったり感を醸し出すケロロ軍曹ティッシュケース登場:先月よりアニマックスで第1話からやってるんで見てますが、最初のせいか緊張感があって面白いであります。

 ウィルコムのメール障害、丸2日が経過:早く直してくだしゃい。メール銀河から管理人のわたし宛に「配達でけんかった」メールが大量に来るので困るです。

 1 min for an heroいしかわさんとこから。車を切れ、車を。

 Re:スパム?:うーむ、だとするとひとまずメールの送信を控えた方がいいな。メール銀河も止めるか。←止めました。メール障害が回復したら運用再開します。

 ↑メール遅延は解消したらしいのでメール銀河運用再開しました。

2006.2.8(水)

 【日記】中途半端な忙しさだ:なに、やはり JA$RACが?

 MAX879 DIPモジュール:つい数日前に出た新製品だと思ったらもう売り切れっすか。orz 誰だ大量注文したのは。ぷんぷん。

 アクセス件数 61万件になりました。皆様どうもありがとうございます。

2006.2.7(火)

 パスワードがいっぱい:これマジなんすか。だったら大笑い。ユーザーのこと何も考えてませんね。

 ボケとツッコミとブロゴスフィア:真ん中あたりに鋭いツッコミ。

 花粉症に「つくしエキス」効果? 日大がアメ開発:へー。

 【速報】ウィルコムのメール・サービスが6日夕方から大幅遅延のトラブル:あー、これかぁ。どうりでメール銀河で「配達でけへん」エラーが多発してると思った。

2006.2.6(月)

 ハウス食品 カレーのコク一変 油脂使わぬ固形ルー開発:出たら試してみよっと。

2006.2.5()

 NS953Mを裏返して基板に手作業でボンディングした所で止まってます。仕事で似たようなことやってるのでいまいち作業意欲が湧かない。

 しまった、BSN聴くの忘れてた。orz

2006.2.4()

>taniyama-info.comによると、浩子さんが「鈴木康博メインストリートをつっ走れ!」にゲスト出演するらしいです。 (1/24の欄) このリストには載ってないけど、新潟放送のタイムテーブルには載っています。新潟放送 日曜 21:00〜21:25 もし、新潟放送の放送分にもゲスト出演してたら、どんな内容なのかレポート待ってます(^^)。

はーい、明日聴いてみます。

 くわがたツマミ オフィシャルサイト:あった。

2006.2.3(金)

 テムザック“援竜”、新潟県で雪害対策性能テスト

>1.23の日記以来ターボリナックス株をウォッチしていたおかげで儲かりました。ありがとう

あらま、どういたしまして。いっぱい儲かったら分けてね。っても、損したら補償するわけじゃないけど。

2006.2.2(木)

 鼻っ風邪でぐじゅぐじゅ。大量のポケットティッシュとごみ袋持って上京するです。

 帰宅。室温6度。さぶい。

 [本]岡田尊司『脳内汚染』(文藝春秋):冷静な分析。

2006.2.1(水)

 む、明日は木曜日じゃないか。秋月が休み。

 少し間が空いたので NS953M使った小型ラジオの回路図を書き直してみたり。部品も揃ったので今週末あたり作ります。

 テムザック、ガンタンク型(?)の大型レスキューロボを公開:こいつが今、長岡技術科学大学に来ているらしい。4日に一般公開もするとのこと。



 →先月分へ

過去の日記

1月2月3月4月5月6月 7月8月9月10月11月12月
1997年







1998年




1999年
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年