つれづれ日記 2008年11月分

→最新ページへ♪

2008.11.30()

 冬眠モード。

 追記。ウイルス情報は 12月にも少しあると思う。

2008.11.29()

 Wine + 幽玄の間CF-R1N + Xubuntu 8.10で試した所、素の Wineでも動きますね。ただやはり小さなフォントが読みにくくなるので IPAモナーフォントを使うように設定した方がいいです。Ubuntuの場合は ipagui.ttfは /usr/share/fonts/truetype/ipafont/ipagui.ttf にあります。(あるいは ms***.ttcをコピー……) それから、デスクトップに作られるアイコンをダブルクリックしても起動しないので、アイコン上でマウス右クリック→プロパティ→ランチャーで、コマンドの中の「kiinupdate.exe」を「Nihonkiin.exe」と書き換えると起動します。ただし、名前からの推測ですが、起動前に実行ファイルのアップデートを調べていると思われますので、時々 kiinupdate.exe を実行した方がいいのかもしれません。

 ↑念のため、Linuxで動いているとは言っても Windowsのソフトが動くわけなのでウイルスに感染する可能性は残ります。ただ、~/.wine/drive_c の外にはまず感染しないと思われますので、なんか怪しくなったら ~/.wine ごと削除してまた winecfg からやりなおせばいいでしょう。(同じ家・ネットワークに他の Windows機がつながっている場合はそちらに飛び火する可能性はあります。) HDDに余裕があれば正常なうちに ~/.wineを丸ごとバックアップコピーしておくと安心。

2008.11.28(金)

 PONG with AVR Tiny2313(YouTube):ROM 2KB、RAM 128byteのマイコン1個でよくやるよなあ。→TinyでPONG!(概要)

 ちょっと試しに Wine幽玄の間を動かしてみた。……動いた。(^^; 実は親父のノートパソコンは CD-ROMの具合が悪くて Windowsのクリーンインストール方法をどうするか悩んでたんだけど、こうなると Ubuntu/Xubuntuと Wineをインストールして動かすという方法もあるなあ。HDDは簡単に取り出せるからなんとかなるだろ。ClamAVを cronで定期的にスキャンさせて、万が一ウイルスに感染したとしたら .wineディレクトリを削除して Wineからまたインストールしなおせばいいし。あ、そうそう、IEは入れてないので IEは使ってないということですね。

 USBメモリから WindowsXP をインストールする:親父のは古すぎて USBメモリからのブートはできないと思うけど、一応メモ。

 スパイウェア、ウイルスなどマルウェア関連のトピックス:メモ。

2008.11.27(木)

 親父のとこのウイルスの件でこんなメールが来た。

はじめまして。○○と申します。
お父さんと同じ「幽玄の間」のユーザです。
11/24日から私のPCも全く同じ症状となっています。
困り果てて検索していて、このHPを見つけました。
日本棋院に調査依頼のメールを出しました。

お名前は伏せました。いよいよ楽しく怪しくなってきたぞ。証拠保全にクリーンインストールは延期するかなあ。あるいは、HDDを交換か。ノートパソコンだからちと面倒。

2008.11.26(水)

 この前は仕事で R8C開発してましたが、今は MSP430でやってます。いや、クライアントの要望で。

 Make日本語版 Vol.04記事「初めてのArduino」PDF公開:でも、趣味ではもっぱら AVRっす。

 「アタゴオル」ますむらひろしのダークな70年代作品:ヤフオクで落としたった。

2008.11.25(火)

 実家の親父からまたウイルスが出たとのことで、夕方仕事を切り上げて実家へ。色々調べたが結論、「わたしの手に負えない」。ウイルス本体はどこかのファイルに隠れているらしいが、ウイルスバスターの全検索にもひっかからない。そいつが活動していくつかの実行ファイルらしきものを作るが、そちらはひっかかる。で、そっちをいくら削除してもウイルス本体がわからないので何度でも復活する。実際、ファイルを削除したら数秒後に同じフォルダに同じような名前のファイルがいくつもできた。orz というわけで、後日 HDDをフォーマットして WindowsXPをクリーンインストールすることにする。

 で、感染源だが、相変わらずわからない。うちの親父はケータイが使えない人間で、ブラウザもメールも使わない、とゆーか使えない。唯一、ネット対極の囲碁だけをする。もちろん、インストールや設定は全てわたしがやって、起動の仕方と終了のしかた、対極のやり方を教えただけ。また、パソコンは一切他の人には使わせない。もちろん、USBメモリなんて知らない。これでどうしてウイルスに感染するんだか。ということで、侵入経路をあげてみると、

  1. 外から直に
  2. 無線LANから
  3. メールやブラウザ
  4. USBメモリやコピーした CD-ROMとか
  5. 前のオーナーの残りファイルに入っていた
  6. ネット囲碁のソフトの脆弱性
  7. ネット囲碁の広告から

 (1)は考えにくい。ブロードバンドルータがファイアウォールの役目もしてるし。(2)もしっかり WPA2/AESで暗号化済み。だいたいド田舎の一軒家だし。普通なら (3)か(4)なのだが、うちの場合はそれはまず無い。(5)はうちのパソコンは知り合いからゆずってもらった物で、一部のファイルが残ってはいたのだが、その人もコンピュータの専門家だし、そもそもゆずってもらってもう1年にもなる。1年間潜伏してここにきて急に発病とは考えにくい。

 となると (6)か(7)しか残ってないのだが、大丈夫なのかなあ、ホントに。不具合が起きた時間がぴったり一致するんだが。→[2008/11/24 15:15:00] スクリプトエラーによる接続不具合 (7)を補足すると、ネット囲碁ソフトを実行すると右下に広告が出るようになってます。ここで IEが動いているみたい。親父は怪しい広告は無かったというのだが……。

 ちなみにうちの場合、C:\Program Files\Movie Maker というフォルダの中と、C:\windows/sytem32 に altsystem***.exe (***の部分にはランダムな数字が入る)ってのがいくつもできていて、それらは削除しても自動的に復活しやがる。根っこはどこなんだあ。なお、セーフモードで起動してその Movie Maker というフォルダと system32内のaltsys***.exeを削除(して再起動)したら勝手に movie maker という名前でフォルダができるわ altsystem***.exeも復活するわ。orz


 「svchost.exe」の正体を探る:あー、こんなのがあるのか。

2008.11.24(月・振替休日)

 実家の親父から電話で「パソコンがウイルスに感染した」とゆーので見に行ってきた。起動すると確かにウイルスバスターが「WORM_AUTORUN.MCS」と他二つに感染しているとかなんとか表示する。そのページの対応方法に従ってファイルを削除しようとしてみたが、Autorun.inf等、該当するファイルが何も見つからない。ウイルスバスターがなんか(sysff11.dllとかなんとかいうファイル名を)隔離したっぽいので、その状態で HDDを全てウイルススキャンをしてみたが、該当ファイル無し。じゃあ、これでいいかと再起動してみたらまたウイルス警告ウィンドウが3つ出る。orz

 ↑色々調べたりやってみたら C:\windows\system32 に ir32_b.exe というファイルがあって、そいつがなぜか自動起動しているようだ。これ単体をウイルススキャンしてもウイルスの反応は無いのだが、隔離してみる。あと、親父は囲碁以外は全く使わない(ブラウザもメールも使わない)ので感染源がわからない。別に他の人にも一切使わせていないというので USBメモリとかからの感染も考えにくい。正直よくわからないが、RealPlayerと QuickTimeが影で自動起動していたみたいなので両方削除する。削除後、C:\Document and Settingsの中の該当するらしいフォルダも全て削除した。とりあえずこれで再起動しても問題ないみたい。ネットにつなげても警告が出ないし、これでいいのかなあ。あ、オートランや起動時のオートスタート関係のレジストリもいろいろ削除したです。

 ↑なお、C:\windows\system32 には ir50_32.dll みたいに似た名前のファイルがいくつかあるが、こちらはビデオコーデックのようです。

 ↑なんかまたエラーが出たらしい。残ってたかな? とりあえずウイルスバスターが検出したわけじゃないようで、動作に支障はないみたいだから様子を見るか。

 Autorun もの、あいかわらず流行っている模様:これに該当するんだろうなあ。

 [ウイルスを観察してみる]USBワーム「WORM_AUTORUN.CC」
 起動時に自動実行される不要なプログラムを「起動しないようにする」方法:参考に。

 「悪意のあるソフトウェアの削除ツール」を利用する:あー、そういう物だったのか。

2008.11.23(勤労感謝の日)

 Hacking the Wiimote IR camera:もしかしてこれを使うと赤外線LEDの位置を簡単に調べられるのかな? って、元ネタはここか。

2008.11.22()

>私もWRL-08770を手に入れました。ゆきさんのおかげで難なく音が出ました。ありがとうございます。それにしてもデータシートはよくわからんすね。ボリューム制御出来そうだけど音量を変えるものではない??

 ボリューム制御のレジスタ値がなんか不連続ですからね。まあ、変換テーブル作ればよろしいかと。ところで WRL-08770、サンプルコードが追加になってますね。写真も差し替わってるし。

>Timpyの新作、すごいですね

すごいディスプレイを見つけてきたなあ。相曽晴日〜。

2008.11.21(金)

 Ubuntu 8.10 で PulseAudio を システムから取り除く方法:うちも具合が悪いので削除しました。Xubuntuの場合、「効果音の設定」が無いので /etc/asound.conf を削除(あるいはリネーム)すればいいようです。

2008.11.20(木)

 あー、積もったなあ(雪が)。まだタイヤ替えてないや。

 7セグメントLEDを使ってみよう:備蓄してないって。

 chumby:日本語化のベータテストとして日本語化キットを配布します:ほほー。

 9800円のデジタルペンに脱帽! 文字認識率は想像以上で実用性十分!! (MVPen)
 ぺんてる、受信ユニットを小型化したデジタルペン「airpenMINI」:へー。

 アクセス数 91万件になりました。皆様どうもありがとうございます。

2008.11.19(水)

 ビレッジセンターが11月末で会社解散 :そっかー。お疲れさま。

 費用対効果教育:うーむ。

2008.11.18(火)

 デル、「Inspiron Mini 9」のBTOに新色/32GB SSD/Officeを追加:解禁っすか。じゃあ、Linux版は 64GBとか。

 「厳罰化で減るのは『冷静な犯罪』だけ」ひき逃げがなくならない理由:うむ。

 AT90USB162でお仕事。サンプルソースを WinAVRでビルドする。で、これを Linuxに持って来てちょっと手直しすると同様にビルドできるのだが、コンパイルが非常に速い。つーか、WinAVRが遅すぎ。測ってみると、Linuxでは 3秒程度で終わるのに WinAVRだと 66秒もかかってる。機械の速さの違いもあるけど、それでも差がつきすぎ。ウイルスチェックとかのせいかなあ。

 64ドット級LED携帯ゲーム機キット Meggy Jr RGB:かっこいいなあ。

2008.11.17(月)

 Welcome to the - AVGA - Homepage:わーすげー。ホントにこれATmega168 1個で動くのか?

 LED Game for AVRのページのリンク直しました。ご指摘感謝。

 紙とPCのすき間を埋める、テキスト専用マシン キングジム「ポメラ」:とにかくメモ書き専用。清書とかビューアーとかには向かないってことね。

2008.11.16()

 箱を開けるワクワク感 Eee PC S101のニクイ演出:うーむ。

 エノキタケで自家製なめ茸 サイバラのマンガでやってたので。

 ↑つーわけでやってみた。えのき茸1パックでジャム瓶1個分くらいできた。ちょっとみりんを入れすぎたかなあ、甘くなってしまった。唐辛子用意しとけばよかったな。

 dfu-programmer:USBブートローダ内蔵タイプの Atmelマイコン用のファーウェア書き込みプログラムらしい。現在では Atmel純正の FLIPも Linuxサポートしてるけどね。

 AT90USB162メモ:参考にさせていただきますです。

2008.11.15()

 そんなわけで WXG、動いたはいいが辞書は10年前のまま。この間に「平成の大合併」で新しい名前の市がたくさんできてるので辞書登録する。とりあえずこんなもんかなー。

 ASUSTeK「Eee PC S101」製品版詳細レビュー 〜SSDはリード80MB/secオーバーを確認:ネットブックは確か 16GBを越える容量の SSDを載せると Microsoftが WindowsXPを使わせてくれなくなるのでこれが上限なんですよね。だもんで Linux版は 32GBの SSD載っけてたりする。日本でも売ってくれー。

 Whiz Openlab ☆とっても賢い仮名漢字変換☆:WXG for Linuxと同様の cannaサーバ互換の漢字変換エンジン。後で試してみよっと。

 2次元はもう卒業ッ!! 夢の3Dプリンターが新発売:NHK サイエンス ZEROでやってた。個人で持つには高すぎるけど、CADデータを送ったら作ってくれるサービスとかはわりと早くできそう。

 AVR-MOD-AT162キター。明日組み立てて遊んでみる。って、一応仕事用なんだけど。

2008.11.14(金)

 韓国発!新型MID:む、現代版 HP100LXみたいなの? Linuxも動くのか。

 この期に及んで WXG for Linuxを入れてみる。SCIMから使うので scim-cannaも入れる。WXGはそのままじゃ動かなくて、起動スクリプトの変更が必要だったりする。あと、libstdc++.so.2.8 が必要だが、Ubuntuでは既にサポートされていないようだ。適当に検索してここの物を拾って解凍して入れてみたら動いた。

2008.11.13(木)

 英語に圧倒的に一人勝ちする7つの言い回し:へー。っても今のところ外人と話す機会は無いなあ。つーか、そんなレベルじゃないし。

 AMラジオを作ろう:バリキャップ使ってますね。

 pomeraMobile - デジタルメモ「ポメラ」を携帯電話と連携する :なるほど。UNIX系のシンボリックリンクみたいな仕組みがあればいいんだけど。

2008.11.12(水)

 オオカミ少女はいなかった 心理学の神話をめぐる冒険:ほーほー。

2008.11.11(火)

 【NJKF】前田浩喜が初防衛成功で藤原あらし戦アピール、アニヲタ長島がNJKF制圧:あー、乙! →初音ミクコスプレをしたアニヲタのキックボクサーが圧勝で新王者に 名前は「長島☆自演乙☆雄一郎」

 あさきゆめみし:アニメ化の企画が中止に 出崎監督オリジナルの「源氏物語」に変更:あらま。

 小室哲哉容疑者が逮捕時に着ていた「ズゴックTシャツ」売り切れ:わは。

 中島みゆきさんの夫名乗り寸借詐欺 71歳容疑者を逮捕:こらー。それにしてもセコい。orz

2008.11.10(月)

 独占取材 Kの独白:フィクションなんだけど。

 100億円、毟り取る方法

 デジタルメモ「ポメラ」開発者インタビュー:後半 wktk。

 キングジム社の“文字だけ入力マシン”、「pomera」:ワードバンクノート懐かしー。自分じゃ持ってませんでしたが会社で使ってました。

2008.11.9()

 今世紀最重要の一冊 - 書評 - 日本語が亡びるとき:うーむ。

2008.11.8()

 そんなわけで喫茶店「コーヒーハウス・シンフォニー」(この辺)が新装開店なので行ってきた。写真撮ろうと思って普段使わないカメラ引っ張り出して持ってったんだけど、動かなかった。orz お店は以前と比べると明るく広くなってるので、今度は仕事の打ち合わせにも使えそうです。いや、以前はちょっと怪しくて……。今はまだだけど、無線LANも使えるようにするとか言ってるし。

>私も昼頃行ってきました。広くなりましたね。

 MASTER storing ALSA mixer element values during shutdown hangs nondeterministically if non-loopback network interfaces are still up:うちの D945GCLF2 + Ubuntu 8.10、shutdownしても電源が自動で切れなくなってたんだけど、2ちゃん経由の情報でこちらにあるように /etc/init.d/alsa-utils に "ifconfig wlan0 down" と "ifconfig eth0 down" を追加したら直った。けど、りろんがよくわからん。PulseAudioのサーバの関係?

 「WPAが解読された」について一言言っておくか:ふむふむ。

2008.11.7(金)

 ヴイストン、MP3・WAVファイルを再生できる「VS-IX009」を発売:マニュアルダウンロードしたら回路図も入ってた。ATmega8 + VS1011e使ってるからうちの MP3プレーヤーと大差ない。自分でファームウェア書き換えて何かに使ってもいいなあ。

 「にゃ〜」の鳴き声で猫を振り向かせる「猫カメラ」:いーなー。↑で MP3の猫の声を再生してシャッターを切る小物を作れ。

 Mouserも7500円以上で送料無料に:ほー。でも円高だからドルで払った方が割安になったりするかも。比べてみないとわかんないけど。

 無線LANのセキュリティ規格「WPA」の暗号鍵が部分的に破られる:今の所は AESは大丈夫っぽい。

2008.11.6(木)

 電子部品のお店へ行ってみよう:お、ANTEXだね。

 喫茶店「コーヒーハウス・シンフォニー」の姐さんから電話がきた。8日開店だそうな。

2008.11.5(水)

 裁判員制度は、世界に類を見ないモンスターになる

 ガンダムグラフィックT(ズゴック・半袖)G:はー、これっすか、逮捕の時に着てたの。

2008.11.4(火)

 非公開設定に大バグが!アレなGoogleマップが大量晒され中:プライベートな地図には使わないこと。

2008.11.3(月・文化の日)

 使ってはいけないWDS:ひでー。

 世界初! パラメトリック・スピーカー・実験キット:秋月で取扱い開始。

 超指向性を楽しめる パラメトリック・スピーカー実験キット:あれ? ここのとは別物か。変調方式も違うし。

 評判の幽霊屋敷

2008.11.2()

>谷山さんのサイトのリンクページにリンクが張られていますね。おめでとうございます(^^)。

あ、ホントだ。恐れ入ります〜。

 警察が犯罪の布石を打ってる気がする

 長岡駅東口にあった喫茶店「コーヒーハウス・シンフォニー」が道の拡張とかで移転。このあたり(セブンイレブンの向かい側。以前は焼肉屋だったらしい)で昨日から営業しているとのことで行ってみた。がー、まだ内装工事が終わっていないみたいでやってなかった。うーむ、来週また行ってみよう。

 ゆるキャラ:52体が真剣勝負「おれたちはゆるくない!」 鳥取砂丘で運動会:ゆるいわ。

2008.11.1()

 Ubuntu 8.10 リリースIntel D945マザーボードでシステムが起動できないってあるけど、うちのは問題なく起動してるけどなー。Atom330のは別物か? そう言えばうちのは shutdownで電源が自動的に切れなくなってて、しばらくしてから電源ボタン長押しで切ってたりする。まあ、まだ少しいろいろあるので慣れてない人はもうちょっと待つのがよろしいかと。

 <パナソニック>三洋買収へ 年内合意目指す:む。当社優先株式に関する一部報道について



 →先月分へ

過去の日記

1月2月3月4月5月6月 7月8月9月10月11月12月
1997年







1998年




1999年
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年