OSは移行しても個々のアプリケーションの設定とかしなきゃならないことはたくさんある。うちの場合は会計処理(っても、こづかい帳に毛が生えた程度だけど)に PostgreSQL使ってて、文字コードが EUC-JP から UTF-8になるから、全角文字が3バイト食ってしまう。だもんで、データベースのテーブルのサイズを変更する必要があった。うちのは極めて単純なシステムだった(テーブルが2個しかない)ので特に問題なかったけど、仕事でデータベースやってる人の場合は大変だろうなあ。
なぜか Adobe Reader 7.0.5が動かない。英語版を入れてみたり前のバージョン(セキュリティホールがあるから危ないのだけれど)を入れてみたりしたが、ダメ。半日悩んだ挙げ句、何気無しに firefoxから PDFを見てみたら開けた。うーむ。
細かい悩みはいろいろあるが、現在一番ヤなのは emacsの起動に 10秒近くかかること。いったい何やってんだ。
OSのインストールにだいぶ手間取りました。Ubuntu-jaにしたのですが、apt-getのリポジトリが最低限しか登録されてないみたいで、わたしにとって必要なファイルが取得できなくて難儀しました。debian系は初めてなのでそのあたりに気がつくのにえらい時間がかかった。一応、最低限のことはできるようになりましたが、まだしばらくは環境設定が必要だなあ。
ファイル名の文字コードを変換するには:現在、Linux機には新旧の二つのハードディスクが入ってます。旧ハードディスクは EUC-JPのファイル名なんですが、Ubuntu-jaは UTF-8なのでファイル名が化けてしまいます。/etc/fstab のパラメータでなんとかならないかと試したのですがうまくいかず、結局このツールで問題解決。既に変換済みのファイルがあっても上書きせずに避けてくれるので助かります。
コミミにはさんだのだが、ファブリーズで除霊ができるとか。わたしゃそのテの体質じゃなくてわかんないので誰か試してくれ。このあたりのと組み合わせて実験してもいいかも。
ヒライ家の食卓:↑の元ネタを調べた人。PS2のゲームかなんかの開発日記?
さすが雪国。除雪かと思ったよ。orz
除雪ができたらいいなあ。
仕事にちょいと隙間ができたので、Linux機のハードディスクを入れ替えてついでに OSも Ubuntuにしようと思います。ひょっとすると2、3日ここの更新やメールのやりとりが途絶えるかもしれませんがよろしくです。
ただ今製作中の MP3プレーヤー。会社じゃなくて個人の人の特注品。職人の手作りみたいになるから市販品の 10倍以上の値段になっちゃうんですけどね。まだガワだけで中身はこれから。スピーカーの保護ネットは最後につけます。
ってーことは、右側のも「特注」していただけるんですか?o(^-^)o ワクワクッ
30万円で納期2、3カ月ね。あと、ロッドアンテナが通販で入手できなくなったので秋葉原のジャンク屋あたりで探してきてください。根本で折れ曲がるタイプで幅 13cmのケースに取り付けても異和感無いヤツを。ついでにツマミ付き超小型ステレオボリュームと FM帯(76〜108MHz)フィルタを鈴商で買ってきてくだされ。
カノープス ロッドアンテナ(屋外用) RODANT:ケース上面に Fコネつけてやれば使えるかも。でも、ちょっとおおげさな気も。
国内open proxyの現状:へー。「コリャ!英和」と東芝 RD-Styleシリーズの HDレコーダー使ってる人は要注意。あと、Yahoo!BBも。参考:Open Proxy open http proxyによるspam中継
Intro hand-soldering teeny tiny chips!@MAKE: Blog:うーん、うーん。
「あとで見る」に埋もれるHDDレコーダー:はい、うちも見てないのがたまってます。
広島「ベース投げコンテスト」を検討:マジすか。
ウルトラセブン第12話 「遊星より愛をこめて 」がYouTubeで見られる時代:ついにキター。
芦奈野ひとし「ヨコハマ買い出し紀行・第14巻(最終巻)」入手。ああっ、豆屋のにーちゃんが……。
発注した基板ってMP3のどのバージョンですか?
あ、いえ、昨日のは趣味のじゃなくて仕事で頼まれたブツです。でも、ハムフェア向きに趣味で基板を起こそうかとは思ってます。ただいまスペックを考え中。
P板.comで初めて基板発注をした。ちゃんとできてくるかなあ。わくわく。
お!いよいよ8層基板でMP3プレイヤー制作ですかい
8層なんて大層なのを使わなくても両面で充分だと。……あ、4層で作っても意外に安いんだなあ。4万5千円÷枚数くらい。両面だと2万5千円÷枚数。枚数は増えても価格はほとんど変わらないから、いっぱい作ると単価は安くなる。
鼻炎。下向くと鼻水が垂れるから仕事にならん。
Color LCD 128x128 Nokia Knock-Off:あ、いいな、これ。MP3プレーヤーをカラー化しちゃおうかな。こっちもいいかな。ちょっと高いけど。
あの“ベース投げTシャツ”に問い合わせが殺到:販売されたらハムフェアでうちのブースの人間が着てたりするものと思われ。
私はこのTシャツを着るぞ!
Last.FMで無料のパーソナルラジオを楽しむ:昨日のサイコドクターぶらり旅で左の所に「谷山浩子 - ピエレット」とか出てたので何のこっちゃと思って調べたらこれらしい。そう言えばなんか以前に書かれていたような。いまいちしくみがよくわかってないのですが、iTunesがあると谷山浩子聴けたりするんでしょうか。
↑iTunesじゃなくて専用ソフトが必要らしい。あ、Linux用まであるじゃん。
エキサイトがLast.fmと提携、日本国内で夏にサービス開始:ごく最近の記事ですね。
食料買い出しに出かけた他はとりたててどうということの無い日。
[読書]小松秀樹『医療崩壊―「立ち去り型サボタージュ」とは何か』(朝日新聞社):いや、わたしは読んでないですが、地方では病院関係がいろいろ大変らしいので。
仕事で一日中 EAGLE使ってプリント基板のパターンを描いてた。ようやくコツがつかめた気がするので、趣味の方でも基板を起こせるかも。なんか作ってハムフェアで売るか。あ、こんなところにもちあきさんが。
ファミリーマートの懐メロ入りMP3プレーヤーをテスト:プロテクトかけられちゃうと、そのプレーヤーが壊れたら聴けなくなっちゃうからなあ。
シャープ、1BOX型のMP3/WMAプレーヤー:さすがシャープ、AM/FMラジオも内蔵で目のつけどころが……と、思ったら 410×177×122mm(幅×奥行き×高さ)
。でけぇ。やっぱり音質の制約があるからこのサイズなんだろうなあ。あと、丸っこいボディは好みじゃない。
資源ゴミの日なので 2004年以前の技術誌をほとんど出したった。紙質がいいから一束 10kg近くあるんじゃないかなあ。それが 20束。あんまりな量なので車を使ってしまいました。よそから運んで来たみたいに見えるからあまりやりたくなかったけど、量が多過ぎるので。
ウケてるのか? reggaemusic って? ……え、レゲエのこと?
ストレイシープがラスタっぽく見えたんですかね?
ラスタって何だ? ググった。まあ、日本では「レゲエの人」くらいの意味しか無いのかな。→RASTAFARISM・ラスタファリズム
FM PORT S-Popゴールデンアワー:谷山浩子「風になれ〜みどりのために〜」キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!! あ、遊佐未森もキター!
ためしてガッテン・オレオレ詐欺最新対策:どんなに頭がいい人でも、一旦頭の中の扁桃体のスイッチが入っちゃうと判断力を無くすとのことで、油断できません。これはオレオレ詐欺だけじゃなくて、他の詐欺・悪徳商法や新興宗教とかでも応用した手口が考えられるので見ておいた方がいいですよー。ところで番組で対策方もいくつかあげてますが、その所で言っていた「身内の不始末を金で解決しようとしない」というところに、このテの詐欺が大阪では被害が少なくて海外では例がないことの鍵があるのかも。
ハウスダストアレルギーだということが判明したので部屋をこまめに掃除するようにしたいと思います。ところでカツオブシムシをよく見かけるのだがこいつらはどこからくるのだ? 繁殖してる?
THEビッグオー:今晩からアニマックスで放送開始。なんか好きなんですよ。主人公のロジャーはネゴシエーターという仕事が一応あるけど、大金持ちだから意に添わない依頼は引き受けない。困難にぶつかると腕時計型の通信機で巨大ロボットを呼んでやっつけちゃう。男の子のあこがれですな。
タイアップでリバイバル?:あ、この切手持ってた。でも、今はもう捨てられたかもしれない。
「BBCのIT番組、タクシー運転手出演事件」の真相:なんだかなー。
うちのページへ「中野豪」と検索して来る人が多いなと思ってたらこんなことになってたのか。
↓そういや著作権の問題は大丈夫なの?
もちろん権利者からクレームが来たら公開をやめますが、この程度のちっぽけな画像一つであれば引用の範囲内だと考えています。ついでに著作権関係のページをリンクしときます。
「読み聞かせ」に細かい注文 著作権めぐり作家ら
入試過去問と著作権を考えるblog:教育関係が今まで無頓着だったという面はあるかと思いますが、かと言ってなんでもかんでも禁止ってのはどうかと。
訃報・中野豪さん死去:浩子さんの本で似顔絵(左図)を描いていたりもしました。50歳ですか。まだ若いのに。ご冥福をお祈りします。
恐怖顔メイク:いや、サービス精神旺盛な娘って好きですけどね……。(^^;
朝。ウグイスの声で目が覚めました。風流やのぉ。少ししたら隣のアパートで工事が始まりました。ぶひ。
コレガ、SDメモリーカード対応のポータブルオーディオプレーヤー:え、ファームウェアに 32MB? でけぇ。うちのは今のところ 24KBですけど。MP3デコーダ内部のを合わせても 64KBいかないんじゃないかなあ。あ、漢字フォントと Unicode変換テーブルがあったか。それでも 256KBないし。
↑なんだ、やっぱり 32MBのうち、28MBはユーザーが使えるんじゃないか。
クリエイティブ、MP3プレーヤー内蔵ポータブルスピーカー『Creative TravelSound MP3』を発売:すいません、記事が古いので現在では生産終了になってます。うちのに近いですが、FMラジオが無いですね。でも音はいいかも。
ビデオデッキのジャストクロック救済アダプタ:やはり同じこと考えるヤツはいるもんだ。
「NHK番組のネット配信、55万コンテンツ全面解禁!」とか安易に信じない方がいい
「ウクレレ栗コーダー」というのが出るそうですよ!
お、いい選曲ですね。欲しいな。
今日も暑い。室温 30℃越えてるし。
BH1416 ローム社FMステレオ送信機用ICを使ったキット:BH1415Fと 7.6MHz水晶入手したのだが、こんなのを見つけてしまった。これ買うだけで FMトランスミッタの部品がそろうなあ。
ロイターの「ラム酒の樽から死体」はガセ!:ウソツキ。どうでもいいが最近トリビアがつまらない。
日ざしが強くていっきに夏になった感じ。本屋に行ったらあずまきよひこ「よつばと!・1巻」があった。なんか評判いいみたいなので買ってみる。なるほど、無敵だ。
休みボケ。MP3プレーヤー4号機の解説を書いて逃避してたり。休み中にこのプレーヤーを何人かの方に見ていただいたのですが、概して好評でした。ってもまあ、面と向かってけなしたりできないわなあ。それはともかく、意外なことに音質がウケてました。今回のはスピーカーを内蔵したのですが、超小型にまとめてるので口径はわずか 36mm。200Hz以下の低音は全く出ません。そのまま鳴らしてみたら高音がシャカシャカとうるさく聞こえて疲れるので、いっそのこと、コンデンサを追加して高域をカットし、結果的にほとんど中音域だけの音質にしてしまいました。これを「レトロ調」と称しておりますが、要するにこんな音しか出なかったと。でもこれが BGM的に聴き流すのにちょうどいいみたいです。じっくり音楽に浸るには向かないかもしれませんが。
あの音はラジカセ世代には懐かしいし、長時間小音量で聞いていても疲れませんね。とはいえ、説明ではわかり辛いと思うので、サンプル音でも乗せておくと良いかも。
うーん、録音して音だけ流すと単に「こもった音」みたいな感じになっちゃいそうで。そもそも、マイク持ってないし。やはりライブでお聴きください。
アニメーションソフト「うるまでるびペイント」 - アーティスト製ソフトは職人の伝統"自分の道具は自分で作る":なるほどー、内部的には 3D処理してるのか。
MP3プレーヤー4号機の解説、ひとまず画像を UP。
今年もやるぞ! 世界最大の造型の祭典“ワンダーフェスティバル 2006[夏]”開催!:今年もまたハムフェアとダブってるなあ。
今日は一日○○三昧:新聞によると、浩子さんは4時頃から出演される模様。
YouTube:みんなのうた:いつのまにか増えてます。「恋するニワトリ」とか。「アフターマン」なんてのがあったのか。ドゥーガル・ディクソンの想像上の動物がちゃんと出てくるし。「月のワルツ」も良いです。
Anime Maestro:今シーズンのはさすがにまだ無い。夏目の目もあります。ついでに岡田の目も。
昨日に引き続き BSアニメ夜話を見る。中川翔子って初めて見たけどすげぇ娘だな。たけくまメモでオタドルと書かれるだけのことはある。頭いいし。
しょこたんはすごいです(関西圏ではお笑い芸人にまじって4コマ漫画とか描いてました)
そーそー、絵も上手い。昨日のドロンジョ様、すごかった。アニメ夜話レギュラー決定かね。それはともかく、マンガ夜話もやってほしいな。
五月になったら本当に前のアドレス消えちゃったよ。てっきりずっと誘導が続くのかと思ってた(^^ゞブックマークなおそ。
あ、そうそう、忘れてましたが、旧サーバ(http://yuki.sakura.ne.jp/)は先月いっぱいで契約が切れました。お手数ですがリンクやブックマークの変更をお願いします。ついでに、この日記へのブックマークは http://yuki-lab.jp/diary/ とだけ入れておくと月が変わっても最新の日記に飛ぶので便利です。
かにゴールキーパー:日本人魚介類好きね。
ライダー怪人風だな
藤岡弘、出てるし。
組み込み用FATファイルシステム・モジュール:やるなぁ。ライセンスは BSDライセンスと同様と考えていいらしい。
MPW的にDOS窓じゃなくてWindows窓(?)でAVRの書き込みできるのないかな…
国産の物は今のところ無いと思います。あちらものでよければ PonyProgとか。avrdude-guiはどうなったのかな。STK500や AVRISPなどの純正ツールを使ってる場合は AVR Studioから IDE環境でコンパイル−書き込み−デバッグができると思います。これについては AVR マイコン・リファレンス・ブックにも少し書いてあります。あと、こんなのも。
FM PORT S-Popゴールデンアワー:「GWに関係なく平常心でお送りします」だそーです。
年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1997年 | ○ | ○ | ○ | |||||||||
1998年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||
1999年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2000年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2001年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2002年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2003年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2004年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2005年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2006年 | ○ | ○ | ○ | ○ |