つれづれ日記 2006年3月分

→最新ページへ♪

2006.3.31(金)

 ハンドメイドのヘッドホンMP3プレーヤー:一見 Timpyにそっくりですが、CPUが違ったり USB対応してたりするのでオリジナルです。USBは 1.1で遅いのですが、miniSDカード方式なのでカードリーダ・ライタが使えるので大丈夫かと。USBで充電ができるのもいいですね。それから Timpy同様にジョグダイヤルを使った半面、機能を盛りこみすぎて操作が面倒そうなのはどうかなあ。まあ、自分で組み立てようとする人が使うんだからあまり問題にならないか。両方のユニットに基板を入れるってことは、左右の連絡コードを巻きとることはできなくなるな。

 ↑え、基板および基板のみの完成品には回路図とプログラムソースもつくんですか。ってことは、自分でプログラムの書き換えもできるわけだ。ISP信号を無理矢理引き出す必要があるけどね。

>密閉型ヘッドホンに入れたいな

サイズ的には楽勝ですが、うまくやらないと「密閉型」じゃなくなる可能性がありますね。コネクタとか miniSDカードソケットとかスイッチの所とか。バラすのも大変そう。

 ボトムズを作ってしまった男、語る:ええ話や。

 ここが変だよ、“国家認定ビンテージ”:なんだかなー。

2006.3.30(木)

 sazaesan vol1. 1969.10.05 "75ten no tensai":だいぶ異和感が。ところで初代カツオの声はあの人だったのか。へー。

2006.3.29(水)

 配線して電源入れたら動かない。変だなーと思ってたらなんか香ばしい匂いが。CPU触ったらあっちっち。電源の+と−を逆につないでた。もちろん、CPUはお亡くなりに……。orz

2006.3.28(火)

 NHKですってよ、奥さん。:しまったぁー、そんなのやってたのか。チェックが甘かった。orz

>こっちの話ではないのね

いや、そっちも忘れてたんですけど、最終回は浩子さんは出てないという噂だし。(太田裕美は出てたかな。)

 住宅用火災警報器の設置が義務付けられます:へー。

2006.3.27(月)

 新潟産・産地指定米「新潟栃尾市こしひかり」:この写真、菅畑〜高徳寺のあたりなんじゃないかなあ。あとで調べてみよ。

 中古販売実質容認報道の罠

 NintendoDSのカートリッジのセーブデータの解析 その3:2M bit フラッシュROMの入手先を検索してたらひっかかった。チップをどこで入手してるんだ? W-FIELD.COMは通販を休んでる気配だし。Digi-Keyは送料が高いからなあ。

2006.3.26()

YUME-MP3基板

 NPO知多ネットの中の人から MP3プレーヤーの基板を作りたいというお申し出がありました。うちの MP3プレーヤーを元に独自にプリント基板を起こして子ども向けの(!)キットにするのだそうです。その為、ファームウェアを移植して欲しいというので協力させていただきました。それにしても小学生が MP3プレーヤーを組み立てるのか。最近の子どもはすごいなあ。(^^; 今回の基板はちょっとミスが見つかったのでそのままではキットに向きませんが、それを直せば小さくていろいろ使える物になるでしょう。がんばってください。

2006.3.25()

 ウィルコム、W-SIMが「特許権侵害」として訴訟提起を受けるこちらの画像の真偽はわからないが、これが該当特許の図面だとすると、これ、どちらかというと W-SIMよりも FOMAカードの方に近いんじゃないの。W-SIMはこれ自体にアンテナや通信回路も含んだ1個の「無線式電話機」になっているので。まあ、特許違反にはならんな。

2006.3.24(金)

 Windows版 Sylpheedを試してみる。特に問題ないみたい。わたしの場合は Linuxでも Sylpheed使ってるから操作が統一されていい。うちは自宅サーバで IMAP4で管理してるからメールデータ自体の移行も必要無いし。ただ、キーバインドの変更がデフォルトではできないのが困る。ググったら、~/.gtkrc-2.0 というファイルに gtk-can-change-accels = 1 と書き加えるといいとのこと。こうしておけばメニューを開いてカーソルを合わせてショートカットを設定したいキーを押せば変更ができる。ショートカットを無効にするには Backspaceキーを押す。.gtkrc-2.0 というファイルは普通は無いので、C:\Document and Settings\ユーザ名.gtkrc-2.0 というテキストファイルを作成し、gtk-can-change-accels = 1 と書けばよい。環境変数 HOME が設定されている場合はそちらに作ること。

 うちの MP3プレーヤーを元にプリント基板を作成された方がいらっしゃいました。そのお礼ということでわたしも1枚いただいてしまいます。

 やっぱり「ニセ」と「メカ」があるんですね。ちなみに今日夕方、総集編で2、37〜39話をやる模様。

 今年のハムフェアには PSE法の網がかかるんですね。と言っても、無線機やパソコンは対象外だし、業者ではない個人間取り引きも問題ないですが。

2006.3.23(木)

 ネタが無いのでまた YouTubeでもあさるか。
 サッポロ黒ラベル「卓球編」
 NISSAN CEFIRO CM 1
 原田知世●Tomoyo Harada●CM
 古いのは思ったより少ないなあ。

2006.3.22(水)

 PSE問題報道の舞台裏に思う
 あまりにあんまりな記事にがっくり来る

 本日深夜 12:00から NHK教育でおでんくんスペシャルがあるな。オープニングがけっこう素敵だった気がするので録っておこうっと。

2006.3.21(火・春分の日)

 東京国際アニメフェアで蛙男商会:新潟(NT21)でやるのかなあ。

 Kojima Mayumi - Baloon (Fusen):作詞作曲うたアニメーション:小島麻由美

2006.3.20(月)

 川崎某所に納めたブツが具合悪いらしいので直しに行きます。

 ↑早く終わったので秋葉に寄る。AVR マイコン・リファレンス・ブックがもう出てたのでフライング購入。最近、AVRを教えてくれと言われることが多いが「これ買って読んで、わかんなかったら聞いてね」と言えるのでありがたい。ただし、全くの初心者向けではなく、ある程度マイコンをいじったことのあるレベルの人向け。C言語についてあまり書いてないのも少しマイナスだけど、他に本が無い状態なので出してくれただけありがたい。ATmega48/88/168といった最新デバイスにも対応してるし。ちなみにコラムで PICや H8シリーズとの比較もしていたりする。

 ↑C言語自体の使い方はあまり書いてないけど、周辺デバイスのサンプルコードはほとんど C言語で書いてあったりする。

 FM PORT S-Popゴールデンアワー:いやあ、田中星児がそんな歌、歌ってたとは(日本語で)。あ、デューク・エイセスも(日本語で)。

2006.3.19()

 代金引換を悪用した詐欺まとめ@Wiki:流行ってるみたいなので注意しましょう。

 コンピューターおばあちゃん:編曲:坂本龍一。最後に一瞬、スプーンが……。

 YMO - Rydeen live at "yellow magic show" NHK HiVision:YMOつながり。

 月の地震はマグニチュード5レベルがなんと10分間も続く:原文は読んでないけど、この文章を書いた人はマグニチュードと震度を勘違いしてるんじゃ? それから月面上の重力は地球の約 1/6だから、多少弱くても大丈夫。どちらかと言うと空気洩れや昼と夜の温度差対策の方が大変だろうな。

>もしかしてマグニチュードを地震の強さとしているのは日本の方言かも。多分原文は5等級のゆれが10分と言っているだけ。星の明るさの等級もmagnitudeらしい。Richter scaleという単語が地震の規模を示すような気がします。

そう言えば地震の「震度」って日本独自のものだった。調べてみたら国際的には「MSK震度階」ってのが使われてるみたいで、12段階ある。これの Level 5は日本の震度3程度ってことになるのかな。リヒタースケールはマグニチュードを示すものだとのこと。

 ↑つか、原文を見てみたら(←最初に読め)マグニチュード5クラスの地震(月震?)とあるようで、震度については書いていないっぽい。まあ、揺れが長く続くという特殊性はあるみたいだが、マグニチュード5クラスの地震なんて地球じゃ毎日起きてても不思議ない程度だし。Hi-netによると、この3月13日にマグニチュード 5.2の地震が茨城県沖で起きてる。

 AVRで魚型ロボットのメカを動かす マイコン搭載ロボット製作入門:へー、こんな本出てたんだ。

2006.3.18()

 「魔女の宅急便」のニシンのパイを作ろう!
 「カリオストロの城」風スパゲッティ:晩飯は肉じゃがにしました。

2006.3.17(金)

 聖地「アナハイムエレクトロニクス」巡礼:工場であります。

2006.3.16(木)

 「RFIDタグもウイルスに感染」、研究者が警告:「ウイルス」と呼べるだけのものを作るには少なくとも数10KB程度の RAMがいるぞ。数KBでも作れないことはないかもしれんが、動作はものすごく限定される。で、RFIDにそれほどの RAMが載っているものなのか? なんか眉唾。そもそも、RAMなど必要ない場合がほとんどだと思うが。仮りにフラッシュROMかなんかを書き換えるとしても、それでもそんな大容量は載ってないんじゃないの。まあ、いずれにしても学者さんはともかく、RFIDウイルスを普通の人が心配するのは 10年以上後でいい。

 3年4組のみなさん:けっこういい味出してます。みぎわさんとか。

 アクセス件数 62万件になりました。皆様どうもありがとうございます。

2006.3.15(水)

 PSEマーク:経産省の場当たり的対応へ反発強く:つか、中古品規制は対象外と答弁したんじゃなかったの? ビンテージ楽器だけなぜ許可できるのか理由があいまいだし、裁判沙汰になったら経産省は負けるんじゃないのかなあ。民主党的迷走状態。

 なんて恐ろしい子!

 八王子ひき逃げ米兵:米軍当局が減給処分 軍事裁判経ず:甘々。フォローはこちら

2006.3.14(火)

 BSアニメ夜話放送決定:すっかりマンガ夜話をやらなくなっちゃったなあ。たまにやってほしいぞ。

 「的を得る」 は、間違いじゃない:へー。

 Fertility Festival in Niigata-ken:ほだれ祭りキター。

2006.3.13(月)

 Timpy Rev4.0 技術情報:ついに公開。

 ネタが無いので YouTubeでも漁るか。ウソツキ!

2006.3.12()

 ちょっとねずみーらんど(のすぐそば)まで行ってきます。

 ↑朝一のバスが休日ダイヤで運航してなかったので駅まで走ってしまった。運動不足なのでキツイ。

2006.3.11()

 トラ技を買ってきた。付録の MAX IIで DDSとか作れないかなあ。あ、トラ技の付録でじゃないけど、やってる人がいるな。→ ダイレクトディジタルシンセサイザ

>74シリーズのTTL並べて作ったことありました。基板が大きかったけど。

すごく大きくなりそうな気がするんですが。

2006.3.10(金)

 いしかわきょーすけさんとこで AVR マイコン・リファレンス・ブックが出ることを知る。本屋に行けば PICの解説本は腐る程あるのに AVRのは雑誌の記事を除けば 2001年9月に出た「マイクロコントローラ AVR入門」しかない(はず)。ネット上には日本語データシートを含め、いろいろ情報があるのだが、それでも本が出るのはありがたいことだ。

2006.3.9(木)

 椎名林檎「真夜中は純潔」:また YouTubeだ。すまん。全編通しで見たことが無かったので。

 そんなわけで JELU Web-Shopから Nokia 3310 LCDが届いた。小さくて薄くてよいのだが、なんか細かい傷がいっぱいあるなあ。ビニールシートの養生も無いし、ひょっとして新品じゃないのかな。壊れたケータイから取り外したジャンクっぽい雰囲気。

 ↑よく見たら養生シートが貼ってありました。失礼しました。m(__)m

2006.3.8(水)

 閉店時間間際の秋月に飛びこんでポケット・デジタルマルチメータ P-16を買ってきました。60MHzまでの周波数が測れるのがいいですね。周波数カウンタとしては表示桁が少ないのですが、あると無いとでは大違い。ついでに ATmega64を買おうと思ったら通販メニューに無い ATmega64L(低電圧版)があったのでそちらを買ってきました。700円也。

 ただいまー。留守中、不在通知が来てました。「差出人様 外国 様から」。

2006.3.7(火)

 今日明日と、川崎市某所に出張です。

2006.3.6(月)

 ピタゴラそうち:やっぱりありました。あと、Dragostea Din Tei(中国版?)その日本版(あく抜き済み版)

2006.3.5()

 power puff girls meet the beat alls:英語版パワーパフ・ガールズ。3分の1過ぎたあたりからパロディが始まります。昔あった解説ページは無くなっちゃったなあ。(→Internet Archive Wayback Machine:「ビートオールズに会いたい?」徹底解説) →PPF 第41回 翻訳の解説

 越後の奇祭 ほだれ祭り:来週の日曜日です。合併しちまったのでながおか市政だよりにも載ってますね。ちなみにわたしゃ当日は友人の結婚式で東京と言いながら東京じゃない所に行くです。

 YouTube の動画の保存方法:意外に簡単。この一覧はすごいっす。しっかりこんなのも入ってる。(^^;

2006.3.4()

 HDDの全内容を公開する「山田オルタナティブ」、Winny利用者以外も注意:特に日本発のウイルスの場合はウイルス対策ソフトの対応が遅れる傾向があるので、怪しいことをやってる人は特に注意するです。なんか2ちゃんねるに爆破犯行予告するウイルスもあるようだし。鶴亀鶴亀。→山田オルタナティブ(´・ω・)カワイソス @まとめWiki

 まっくら森の歌:あった。あ、紅白のみゆきさんも。いろんな意味ですごいなあ。ええ、あの12話を探してみたんですけど。オープニングはあるんだけどね。

 CARD CAPTOR SAKURA - Parodia FRIKI - FREAK Parody - opening:「devilman」検索したらひっかかった。いいか、絶対見ちゃダメだ。

>10秒と見ていられなかった……。
>つーか、オリジナルが見たいんですがw
>見ちゃ駄目だといわれてサムネイルで大体想像できたので最初の5秒くらいで止めました・・・のはいいのだけど、CCさくらの本当のOPっぽいのを見たいと思うと「To view this video, please verify you are 18 or older」とか言われるのですけど、CCさくらって18禁だったっけ?

だからあれほど見るなとゆーたに。オリジナルはこれね。18禁ではない。ついでにこんなのもみっけ。電車男は見たこと無かった。

2006.3.3(金)

 二月末は温かくてかなり雪が消えたのですが、ここにきてまた寒くなってます。昨日からの雪で車がすっかり覆われてなんかやわらか戦車みたいになってます。指先でつついても腐りませんがそこから溶けます。

2006.3.2(木)

 キッズステーションどっとこむ 4月のおすすめ:あ、ネガドンだ。

 Fedora Core 3が1月末で The Fedora Legacy Projectに移管され、今後はセキュリティパッチのみのリリースとなりました。Fedoraとはそういうものとわかってはいてもやっぱり早いなあ。一応 yumコマンドの対応方法を書いておきました。

 FM PORT S-Popゴールデンアワー:おやすみ キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!

2006.3.1(水)

 「OpenDocumentフォーマット」はオフィス環境の何を変えるのか?:脱 MS-Office。

 議論のしかた(@たけくまメモ):タメになるので時間のある時に読んでおくといいですね。永田町界隈の人は読みやがれ。

>おいらはこっちをブックマークに入れてる

 やわらか戦線異状ありまくり:ありゃま。

 ■ hns-SA-2006-01: make-rurimap.cgi スパムメール送信幇助の脆弱性 :たぶんうちと同じ手口で攻撃されたですね。時期もほぼ同じだし、送信先も AOLだし。ユーザの入力でメール送信する CGIは要確認。



 →先月分へ

過去の日記

1月2月3月4月5月6月 7月8月9月10月11月12月
1997年







1998年




1999年
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年