AVR-Doper基板まだ9枚余ってます。つーわけで AVR Wikiで宣伝しようと思ったらなんか書き込み禁止っぽい。どうも AVR Wikiは旧サイトといい現サイトといい、安定して動かないんだよな。全くもー。
AVR-Doper基板欲しいです・・・
すいません、メールで申し込んで下さい。
子供が描いた絵のようなホンモノの椅子:いいですな。欲しくはないけど。
Crumb644-Net:イーサネット付き ATmega644基板。12bit A/Dコンバータと 4MbitシリアルROMも載ってる。
ウィルコム、東芝製の音声端末「WX320T」 :うーむ、良くも悪くも普通のケータイっぽい。
高感度小型GPSモジュール(3.3V〜5V):お、安くなってるな。
『電脳コイル』の第1話〜第5話までが一挙放送決定!:見逃した人はどーぞ。
メタル社歌「日本ブレイク工業」がパチスロに !?:お、いよいよ出ますか。パチスロには興味ないけど、ベストアルバムは少し欲しいかも。
日本の無期懲役とヨーロッパの終身刑の実際〜マスコミの責任の大きさ:そうだったのか。
Keroro Gunsou ED 9 - Kurutto Mawatte Ikkaiten(YouTube):なんか好き。
これなら昼でもニッポン放送が聴けるかもしれません。
マグネチックループアンテナですね。昔作って TT1254につないだんですが、あんまり良くありませんでした。でも、今になって考えると、元々 TT1254の中波の感度が悪い為だったからかも。愛好者3号にでもつなぐといいかもしれませんね。
ペッパーランチ事件の裏に闇があるとして、ネットはその闇にどこまで迫れるのか?
愛知・長久手の立てこもり:検証 残った警察不信:腹這いになったらモロに敵に向けることになる肩口に防弾効果の無い「防弾ベスト」は非常識らしい。考えてみりゃベスト装着後に肩パッドみたいなのをベルクロででもつけりゃ済むことだよな。さすがにベルクロじゃまずいかもしれないけど、要するに後づけでなんかつけりゃよさそうなもの。
「アイ、ロボット」をやってたので見た。道行くロボットに片っ端から「機能停止」って呼びかけるとことごとくフリーズするのだろーか。
あう、AVR Libc、1.4.5 から 1.4.6 で ATmega644の SPI関係のレジスタの名前が変わってるし。orz
↑データシートでは新しい方(1.4.6)の名前になってて、今まで間違ってたらしい。そー言えば最初に ATmega644コンパイルした時にレジスタ名でエラーになったのでインクルードファイルを見て直したんだっけ。
AVR-Doperの小型基板の実費配布、ぼちぼちと注文があったりしてます。明日初の3枚出荷〜。ところで AVR-Doper、Linux + avrdudeで使うと USBaspより遅いっすね。基板を改造して 2〜5V対応 USBaspにしちゃおうかしら。……ファームウェアを改造するならともかく、そのままでは難しい。
ツインバード、IPX7相当の防水SDオーディオプレーヤー:うちのより二回りほど大きいな。これであと FMチューナーがあれば。
仕事でP板.comに基板製作頼んだやつが来た。……別に余分な物は何も入ってない。4枚頼んだ所4枚来た。きっちりしてはるわ。
AVR-Doperの小型基板製作:作り方も書いたし配布用の ATmega88も Digi-Keyから届いたし。そろそろ受け付け開始〜。
W-SIMを活用した玄人志向の超小型HTTPサーバ「つないでイーサ」:おもしろげ。
趣味でプリント基板センターPBに基板製作頼んだやつが来た。……中に静岡茶が入ってなかった。ちっ。まあ、14枚頼んだ所が 15枚来てるし。
↑というわけで AVR-Doperの基板到着。明日からまた忙しくなるのでちゃっちゃと1台組み立ててしまう。Windows + AVR Studio 4.2(CDC-ACMモード)と Linux + avrdude(HIDモード)で問題無く動作するが、なぜか Linux + avrdude(CDC-ACMモード)だとうまく動かない。うーん、詳しく調べてないからわかんないけど、すzさんとこにもあった AVR-CDC関係のバグかなあ。Windowsでは問題無く動いてるから関係ないか? まあ、CDC-ACMモードの規格を一部端折っているからしかたない部分もあるかも。AVR-Doperの公式ページでは「HIDモードでの使用を推奨」になってるし。
↑Low Speed CDC による USB 接続によると、Linux Kernel 2.6 + UHCI系ホストだとパッチを当てないとうまく動かないとのこと。……EHCI使ってるはずの USBポートでも動かないなあ。まあ、HIDモードで動いてるから支障は無いけど。
三洋電機「USB専用充電器セット N-MDU01S」:よさげ。
仕事でプリント基板センターPBに基板製作頼んだやつが来た。……中に静岡茶が入ってた。オマケということらしい。さすがにテスターやユニバーサル基板プレゼントは終了したようだ。ちっ。まあ、6枚頼んだ所が8枚来てるし。
クレヨン社からニューアルバム「宙(sola)」の予約案内が届いた。予約受付開始は今週金曜日で、発売は7月12日とのこと。
アクセス件数 73万件になりました。皆様どうもありがとうございます。
「町田市立てこもり事件」のヤバい内幕
防げた『SAT隊員射殺』、あれでは”犬死”だ
【著作権】とんでもない法案が審議されている:もちろん、プログラムとか回路設計も対象に含まれます。
Timpy Rev6.0 - クリップ型MP3プレーヤ+インナーイヤーヘッドフォン:新作〜。基板自体は Rev5.0の流用のようですね。
某掲示版の情報。新潟精密の超小型 FM/AMチューナー NS954が今年秋頃に NSダイレクトで販売される可能性があるとのこと。IC単体じゃなくてたぶんモジュール化して「NS954M」として販売するんじゃないかと思います。ところで、AMのアンテナはどうなるのかなあ。ロングワイヤでは感度が出ないと思うので適当なバーアンテナが必須になるんじゃないかと。
↑よく見ると NS954、長波受信にも対応してるぞ。さすがに SSB対応はしてないか。
KEM 貴田電子設計:ヤフオクで見かけたので。うちも出すかなあ。
ヤフオクで落とした 0.1μF 2012チップコンデンサ1リール 4,000個が届いた。落札価格 2,000円。使いきれない分は 100個づつ切り分けてハムフェアで 100円で売るかな。
AVR-Doperの小型基板製作のページを書きはじめました。
パスワールドの 101x64 LCDキットが届いた。早っ。
いやあ、電脳コイル面白いわ。メガばあ最強。ところで YouTubeで「電脳コイル」と検索したら広告欄に「コイルはDigi-Keyで」だと。
キャンピングカーを自作、しかも和風:素敵〜。
USBNIXの構想:お、いよいよ動き始めましたね。ちなみにわたしは ATmega168(ROM16KB, RAM1KB)で SHA-1、ATmega64(ROM64KB, RAM4KB)で Camelliaを動かしたことがあります。っても、オリジナルのソースを多少手直しした程度ですけど。逆に言えば AVRは GCCが動くので移植が楽ということで(RAMが少ないのがつらいが)。なお、ドイツ語らしいのでよくわかりませんが Crypto-avr-libというのもあるようです。
ところで現在基板発注中の AVR-Doperは AVRプログラマ(いわゆるライタ)なのですが、配線をちょっといじれば安価な USBインターフェースとして使うこともできるのでちょっとなんか作るのにもいいかも。ところでハムフェアに向けて USBインターフェース付きエレキー(の回路)を作る云々の話はどうなった?
メールのやりとりでちょっとトラブったので遅れたが、パスワールドの 101x64 LCDキットを注文した。ら、すぐにデータシートを送ってくれた。ありがたや。……ドットが増えてるけど Nokia 3310 LCDとほとんど同じですね。移植は楽そう。どちらかというと増えたドットの分、画面レイアウトを変更する方が面倒。
『South Park』の生みの親がゴジラばりの特撮映画に着手か:……大丈夫か?
光化学スモッグは中国発? 環境研・九大が推計:困ったもんだ。
ラジオをPCで快適録音——サンコー「USB AM/FM RADIO」:AMラジオは感度が悪いというよりパソコンからのノイズを受けて受信しずらくなってるのではないかと。パソコンと電気的につながってるから難しいだろうなあ。
そこは内部で光学的に接続すれば…ってそんなことしても無意味?
やらないよりはいいでしょうが、パソコンから直接飛んでくるノイズも多いだろうし。この値段だから「とりあえず繋ぎました」って程度かも。
IC-R1500/PCR1500:このくらいしっかり作ってあるといいんだろうけど、値段もそれなりだし。
昨日発注した AVR-Doperの基板パターン概要。回路はオリジナルから HVSP機能を省いたもので、6ピンISP専用になっている他はほぼ同じです。と、言いつつ、電源表示LEDと自分自身書き換え用の ISPコネクタ(CN1)は増設してあったりする。それでも基板サイズは 50 x 35mmで、タカチの SW-55S/Bにすっぽりと収まるはずです。細かいですがチップ部品は使ってません。また、熱が逃げてハンダづけを失敗しやすくなるのでベタアースをあえてしていません。その意味では AVRの初心者向けですが、電源電圧 2〜5Vのターゲットでも書き込めますし、小型なので上級者でも便利に使えると思います。
↑配布はいつもの通り実費です。基板のみで 2,000円、基板とプログラム書き込み済み AVR、12MHzクリスタルのセットで 2,500円くらいになると思います。フルキットはいろいろと面倒なので……。
富士通、重量約580gの超小型PC「LIFEBOOK U」:割り切ったキーボードだなあ。これなら逆にいいかも。
富士通のUMPCは世界最小コンバーチブル型:久々に欲しくなるパソコンだなあ。Vistaは不要。
お、秋月でヒロセの SDカードコネクタを扱ってる。ただしこれはリバースタイプなので、カードを表裏逆向きに入れる必要あり。でも、実装形態によっては便利に使えます。実は4号機はこれ使ってたりする。
AVR-Doperの基板発注したです。基板のみ1枚 2,000円(実費)でお分けできると思います。ちなみに内容はこちらとほぼ同じですが、コネクタは6ピンタイプで、サイズは半分くらい。小さくするのに命かけてます(嘘)。
Maker Faire: Steam turbine tank:だからそのマークは……。
POPCON シングルコレクション 80’s:あ、HATO-POP-PO「あの人は受験生」が入ってる。
電脳コイル:見てみるかな。
なんか突発的に AVR-Doperのプリント基板のパターン設計をしてしまった。6ピンISP専用にして極力小さくしたのでタカチの SW-55(W40 x D55 x H20mm)に収まるはず。でも、BK1同様にチップ部品とかは使わずに通常の部品を使ってるのでハンダづけがあまり得意でない人にも組み立てられるんじゃないかな。とゆーわけで、また基板発注して希望者に配布するかなあ。
これも面白そうですね。
FM/AMチューナーはモジュールになってるのかなー。モジュールだけ欲しいなあ。
開店直前、アキバ「むだや」潜入記:素敵〜。
A-BIkeに乗る その2 A-Bikeを展開する
A-Bikeに乗る その3 A-Bikeを観察する:よくできてんなー。
ユウピット電子に取り寄せてもらったタカチのケースが来た。ヤフオクでなんか平べったい形のトランスが落とせたのでそれに合わせたものだ。これにアンプとか MP3デコーダとか FMチューナとかリアルタイムクロックとかいろいろ組み込んで遊ぶ予定。
ESAの火星探査衛星が写した「火星の顔」の最新画像:バイキングが撮影した「顔」はこちら。→火星の人面像
人類は月に行っていない!?:流行ってるみたいなのでリンクしておく。結局は、地球上での常識に縛られてるから嘘っぽく見えるだけで、空気が無いことや重力が小さいこと、月自体の大きさを考えれば全て説明できる。一部に単なる光学・幾何学上の勘違いもあるし。
A-Bikeに乗る その1:折り畳み自転車買ったのはこの記事のせいだったかもしれないなあ。まあ、結局買ったのは店にあった一番安価な普通のヤツだったけど。
A-Ride(偽物)なら16000円ぐらい。ほしい気もします。
乗っててぶっ壊れると危ないですから、しっかりしたものを買った方がいいと思いますよ。
で、乗り心地と使い心地は?
普通の自転車と比べた場合、やはり直進安定性(TOP)は悪いですが、普通に乗るだけなら特に問題はないです。うちのは5段変速機もついてますし。畳むのは大きく分けてフレーム、ハンドル、サドルの3箇所で、フレームとハンドルの折り畳みはワンタッチでできるのでいいのですが、サドルを引っ込めるのはロックが硬いうえに引き出した際に高さ調節する必要がある(マジックで印を入れたけど)ので面倒です。そのため普段は玄関に置いてますが、サドルは引き出したままでフレームとハンドルを折った状態にしてます。そのままだとペダルギアが地面にぶつかるのでフレーム前方を廃物利用の台に乗せてます。広い家に引っ越したとしたら面倒なので畳まなくなるでしょうね。
「Green Card」販売/サポートページ:LED Game for AVR専用拡張基板。ちょっと欲張りすぎな感じもしますが、まあ、必要な部分だけ組み立てればよろしいかと。
W-SIMを利用してインターネット接続可能なアダプタ「つないでイーサ」:これに使われてるワンチップサーバ作ってるサイレントシステムという所、面白そうなの作ってますね。
雑記帳:北陸自動車道に「生きた化石」が:ローカルニュース。
新潟でもようやく DEATH NOTE(アニメ)を放映開始したので録画して見る。ちなみにわたしゃマンガも未読。
コタツを片付けた。
市内某所にて肉とエビとタケノコとエスカルゴを食す。
緊縛のメイドたち;あう。
SD/SDHCメモリーカード フォーマットソフトウェアの配布:へー、こんなのがあるんだ。要するに工場出荷時のフォーマットに戻すだけだろうけど、なんか間違ってフォーマットしちゃったりした時にいいかも。
↑以前、SDカードの書き込みやっててバグって容量がおかしくなったカードも復活しました。よさげ。
私の壊れたSD256MBは、このフォーマッタで容量の半分の地点でミスします。(泣
あー、ハードウェア的に壊れちゃったんですね。部分的にある程度生きているなら小細工をすれば残った部分を使えたりしますが、最近は SDカード、安いし。
GPSデータ・ロガー:ChaNさんの新作〜。
スーツケース型バイク変形ムービー:はー、すごいじだいになったなー。
Blood puddle pillows:ヤな枕だな。
鮭そっくりの枕、ウルトラにリアル:ちょっとヤな枕。
デル、Ubuntu Linuxを正式サポートへ:めでたい。デル、日本市場に特化した軽量ノートPCを年内に投入なんて記事もあるし。
年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1997年 | ○ | ○ | ○ | |||||||||
1998年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||
1999年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2000年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2001年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2002年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2003年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2004年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2005年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2006年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2007年 | ○ | ○ | ○ | ○ |