つれづれ日記 2007年10月分

→最新ページへ♪

2007.10.31(水)

 「著作者団体は見習うべき」──文化を育てる、賢いお金の使い方:善哉。

 アサヒペン「UVカット超強プラスチック障子紙」:うちも冬になる前に張り替えないとなー。うちは障子を破る同居人がいないので普通ので。

2007.10.30(火)

 2007年度 この映画は一体誰が観に行くんだ!?大賞:痛快。

 ガンダム:シャアのアイマスクも ガンダムグッズ7種類当たるくじ 11月下旬発売:その回路はちょっと欲しい。えー、1.1なの

2007.10.29(月)

 新しいジャパネスクサーガ「ザ・ピーチボーイ」!!:なんだこりゃ。

 家電製品ミニレビュー メトロ電気工業「MK-44」:外側がいい仕事してますね。

 夜。電気ポットが壊れた。お湯を沸かすのや保温は問題ないのだがお湯が出ない。3年前の中越地震の直後、ガスが出ないので急遽買ったのだが、もうダメになったのか。しかたがないので以前の通りやかんでお湯を沸かして「魔法瓶」に入れる。考えてみりゃ電気なしで朝入れたお湯が夜でも熱いんだからすごいよなあ。電気ポットは明日バラせたら直してみるつもり。モーターがやられてなけりゃ直せるだろう。

 あれ? 23:00になったのにまた FM PORT S-POPゴールデンアワーをやるの? 曲目も1時間前と同じだし。さすが録音。あ、23:08から急に「LOVE NOTES」に変わった。やっぱりテープかけ間違えたな。

2007.10.28()

 秋葉原著作権シンポとちば先生の色紙:いやあ、ケロロ軍曹のパロディはガンダムに限らずウルトラセブンやらアイアンキングやら。この前なんか「イモ? デカンショ星で聞いたことがある」なんてセリフもあったし。(元ネタは21エモン)

 USBCOMIO:水晶発振子を使うのが定石な USBターゲットを AVRの内蔵CR発振(もちろん誤差も大きいし、温度や電圧で周波数が変化しまくり)で作ってしまうというシロモノ。世の中にはすごい人がいっぱいいるなあ。

 ↑すいません、よく見たら USBCOMIO自体はセラミック発振子使ってるんですね。EasyLoggerの CR発振技術をアレンジしてセラミック発振子で安定動作させたということのようです。それでもすごい。

2007.10.27()

 「屁尾下郎」氏のツッコミが世の中を詰まらせる:おお、なるほど、なんかわかったよーな気がする。

 「パチモンサミット2007秋」に潜入取材 - 限りなきパチ怪獣への想い:おまいら小学生か。いや、わたしも人のこたぁ言えませんがね。

 小型グラフィック液晶を使った電波時計の製作を書きました。

 シルクスクリーン版画教室作った物のケースに文字とか印刷したい。基本的にはプリントゴッコと同様なんだな。……プリントゴッコでシルクスクリーンを作ってインクだけプラスチック用を使えばなんかできそうな気がする。

2007.10.26(金)

 「ネットがないと生活できない」30代で約3割 - 電通総研レポート:うちの仕事も最近はかなりネット経由で話が来るし、部品の発注とかもネットの通販が主。ネットが無いと生活できないなあ。

2007.10.25(木)

 今日は朝から基板(に部品を実装する)を量産。っても 25枚だが、全部手作業だからけっこう大変。

2007.10.24(水)

 スギヒラタケで発症か、魚沼:やはり腎臓が悪い方だった模様。そう言えば今日の「ためしてガッテン」は腎臓病ですね。

 JPEGカメラモジュール C328-7640でとりあえず JPEG画像を取得することに成功した。がー、通常は電源の電流が 100mA以下なのに、ある時からじわじわと電流が増加して 1Aを越える現象が発生する。うちの場合はテスト用にパソコンの USBから電源をとっていて、こうなると電源がカットされてしまう。USBを入れ直すとまた正常動作するのだが、これは何なんだ? 内部プロセッサが暴走してる?

 ↑基板上のタンタルコンデンサ3個を同容量(10μF)のチップセラミックコンデンサと交換したら直った。買ったばかりだし、過電圧・逆電圧かけてないんだけどなー。

 純米吟醸生酒「かもすぞ」:新潟では明日深夜から放送らしい。

2007.10.23(火)

 そんなわけで中越地震からちょうど3年で中越沖地震から3ヶ月ちょっとでございます。皆様地震の備えは万全でありましょうか。→地震ハザードステーション

 昭和20年代のテレビなど松下電器の家電を玩具菓子に −“超音響ステレオ”など6種類。バンダイが発売:ラジオ・ステレオ・テレビに中身を入れてみたいな。……うーん、テレビに入るサイズの液晶は無いかなあ。

 ストロベリー・リナックスノキアカラーLCDモジュールが単品販売されてますね。小さく収めるにはいいかも。

ユウピット電子のジャンク  ユウピット電子からコネクタのジャンクが大量に出たので見にこないかと言われたので行ってみた。そのほとんどが JSTの PHコネクタの基板側4ピンだったのだが、それに混じってフラットパッケージの LM358や 4066、ジャンパピンやソケット、なぜか ISAバスと思われるコネクタなどいろいろ混じってなにがなにやらわけわからん。大量にある中のごく一部、500g程度(?)をいただいてきた。まだたくさんあるので近所の方は見に行ってみるとよろしいかと。廃棄予定なのでタダでくれると思います。ちなみに ISAバスコネクタはあまり使い道が無いと思ってとってこなかったのでこの画像には写ってません。

>どうして1kgじゃなかったんですか!!

いやあ、500gってもコネクタは軽いのでたいした量ですよ。この有様。黒い点々はほとんどがフラットの LM358。ユウピットにはまだこの 10倍以上の量が残ってると思う。

2007.10.22(月)

 東京ガス : CM:昨日の NHK ETV特集「21世紀を夢見た日々〜日本SFの50年〜」に出てたのはこれか。微妙に「本能寺編」じゃないようではありますが。もちろん、「東京ガス」の部分はカットされてました。

 子供騙しは大人にとっては下らないが、子供に対しては絶大な威力を発揮する:そーだよなー。

 もはや人ごとではない——MIAUに込めた想い:とーちゃんがんばれ。

>重箱の隅を突くようで申し訳ないですが、http://yuki-lab.jp/hw/cougar-fm.html で AMラジオ編編と編が重なってました。

直しました。ご指摘感謝。

2007.10.21()

 著作権はいったい誰を幸せにするのか?

 通販で買った CDが届いた。といぼっくす「Acoustic YMO」と池田綾子「プリズム/空の欠片」。

 エネループ買っちゃいました。開放電圧ですが購入直後でも全部 1.3V以上ありますね。やっぱりなんか安心感がある。

2007.10.20()

 検索比較: 画像検索における「初音ミク」問題の正解となる答えWikipediaの削除の方が問題らしい。

 少年犯罪データベースドア・管理人の本が出ます。:うーむ。とりあえずメモ。

 外部コマンド対応MP3プレーヤーユニット:11月発売らしい。PLL-FM ステレオオーディオ受信・送信モジュールもちょっといいかも。受信モジュールは 2.5〜5Vで動作するようですね。

 JPEGカメラモジュール C328-7640が届いた。小せー。

>一昨日の話題;以前小子も太陽電池でNiMHを補充電してたのですが効果が今ひとつでeneloopに移行

実はわたしも似たようなこと考えてます。明日あたりエネループ買ってこようかと。

2007.10.19(金)

 集え猫の御旗のもとに:猫かよ。(^^; いえ、ついていきますけど。

>原因はマイクコードでした。アマチュアでもありがち。(^.^;)

PTTの線が GNDにショートしてたんでしょうね。

2007.10.18(木)

 MIAU 公式サイト:応援するです。

 WILLCOM IPアドレス帯域について銀河フィルタのアクセス制限は User-Agentをやめてこれでやるかなあ。

 共立エレショップから太陽電池を二つほど買ってみて小型液晶電波時計に使ってみる。……直射日光が当たってるならともかく、室内の蛍光灯だけだと電力が足らないなあ。Ni-MH電池の充電をするにしても心許ない。

 あのX-ウィングに、実際には何が起こったのか(動画):うわー。(^^;

>すごい!!

ホントだ、遊佐未森の「HOPE」だ。いや、もちろんそれ以外も相変わらず素晴らしいです。配線もすさまじい。今のところ英語ページだけなんですね。

>で、次はゆきさんも?

今のところは4号機のマイナーチェンジしか考えてません。液晶をパスワールド 101x64ドット液晶にするとか電池をデジカメ用のリチウムイオンにするとか。カラー液晶は電池を食うし、サイズが大きくてタカチの SW-130に入らないので。

 Ubuntu 7.10が正式リリース:お、出た出た。"Gutsy Gibbon" って何だ? ……ガッツのあるテナガザル?

2007.10.17(水)

 新潟・中越地方が震源、小千谷市で震度4:ぐっすり寝てて気がつかんかった。

 いつまでもケチと思われるなよ:そんなとこですね。結局誰も得をしない結果になっちゃった。

 全日空機が無線トラブル=携帯原因?、空港は否定−出発40分遅れる・長崎 (時事通信):はっきり言ってケータイの切り忘れなんざ頻繁にあるはずなので、今回だけダメってことはあるまい。それにケータイは通話してない場合は電波は比較的長い周期で断続的に出ていると思うので、その周期で無線機の通信が妨げられた、とかいうのならまだわかるけど。

2007.10.16(火)

 あ、いけね、仕事に熱中してた。

2007.10.15(月)

 「アッコにおまかせ」の初音ミク特集があまりにもひどくて大騒ぎに

 マーティ・フリードマン、ふかわりょう両氏が「初音ミク」を絶賛!:やっぱりほめておかないと。

>ふかわりょうはネタではないかと言われている。ニコ動でも「自然に近く」初音をしゃべらせられた人間はいない。

あー、そう言えば歌うんじゃなくて単にしゃべらせるのはできなかったけ。と、それ以前に「ふかわりょう」って誰? ←一応ググったけど、あんまりピンと来てない。テレビ見ないし。

 有限会社FCZ研究所が解散:あー、そうなんだ。残念ですけど、お疲れさまであります。

 やじうまミニレビュー Tivoli Audio「Model One モノラルテーブルラジオ」:ちょっといいなあ。

 アクセス件数が 77万件になりました。皆様どうもありがとうございます。

2007.10.14()

 環境問題のウソと正解の距離

 R2-D2型スカイプフォン ニッコー:タイトルが不正確だなあ。付属の専用ソフトを使えばFM波を使いワイヤレスでパソコンに映像を送信できる ってあたりもなんかよくわからん。

 うーむ、電池の電圧が少し下がって 2.4Vになったら小型液晶電波時計の液晶のコントラストが薄くなってきた。液晶コントローラのレジスタをいじってコントラスト最強にしてもまだ薄い。パスワールドの 101x64ドット小型液晶の最低電圧保証値は 2.8Vだからしかたないのだが……。昇圧すると効率がガタ落ちになるからしたくないなあ。太陽電池を探すか。あと、電源電圧を A/Dコンバータで計測して液晶コントラストを自動調整するようにしなきゃ。

>これはヒドイorz

そんな番組は当然見てませんが、コメントからしても相当ヒドい紹介だったのでしょう。音声合成を一部に使った仕事をしたわたしとしては、その技術は高く評価されるべきだと思いますがね。もちろん、「技術の無駄使い」も上等。

>あれは素晴らしい技術ですが、TVなどでは紹介されて欲しくなかったです。人知れず活躍するのがカッコイイですね。声優のように。ラジオ番組の企画なら面白くなると思います。伊集院さんのラジオなら、やりそうなネタですしね(バーチャルアイドル)。

やっぱりテレビはダメだなー。でも、大穴の NHK教育が残ってる気もするがどうか。というか、あれは見ている層からしてマスコミという感じがあまりしないけどね。

2007.10.13()

 某掲示板の情報より。VLSIのサイトでオンラインショップをやってますね。最新のチップも購入できる模様。ただ、VS1011eの場合は秋月で買う方がはるかに安い。いったいどんな単位で仕入れているのやら。

 JPEGカメラモジュール C328-7640:今月号のトラ技に載ってた。シリアルなのでマイコンで使い易い。ただ、解像度が固定らしいので、解像度が低くてもいいから取り込みスピードを上げたい、などの融通が効きにくいかも。とは言っても、数秒に1回程度 SDメモリーカードに画像を記録するドライブレコーダとかは簡単に作れそう。

 ↑マニュアル読んだら、解像度を色々変更できるようですね。これ使えば、今、製作を企画している某社向けカメラユニットはこれだけで済んじゃうなあ。うちの仕事が無くなっちゃう。(^^;

2007.10.12(金)

 「フライデー」最新号の発売中止は“世界のTOYOTA”の圧力だった!? (1):確か NHKのえらい人もトヨタの人だよな。そのせいか最近、車関係の新製品が夜7時の NHKでよくとりあげられてる気がする。

 うちの銀河の掲示板はメッセージにひらがな・カタカナが含まれていない場合は書き込みが無効になるようにしてあって、海外からのスパム書き込みを防いでいる。銀河シリーズは WILLCOMと密着したサービスだから外国の人が使うわけはないからね。で、最近、なんか掲示板の文字を適当にコピペしてスパム書き込みを行うヤカラがいる模様。うーん、どうやって対策しようか。

液晶電波時計、電波受信中  小型液晶電波時計、最近は良好に電波受信してます。感度が悪かったのはハンダづけ不良だったみたい。タマにはこういうこともあるさ……。orz

 ↑とゆーわけで、AMラジオ用の小型バーアンテナでも、ちゃんとチューニングすれば十分に使えると思います。あとはやはり電波時計用LSIの入手がネックだな。

>ちゃんとアンテナ(感度)マークもありますね。

まー、目安ですけどね。以前作ったのでもやってたのでこちらでもやらないとね。ちなみに普段は電波受信してないのでマークは出てません。

2007.10.11(木)

 ストロベリー・リナックス:品物増えてますね。Bluetoothモデムも入荷したらしい。

 バンダイ、PCと連動して遊べる「電脳超合金タチコマ」を2月に発売:あれ? 手足(?)は動かないんすか? ……全高9.5cm じゃ無理っぽいな。

 X-ウィング型ロケットの発射→爆発(動画):あー。

 壁の向こうが見えるX線のフラッシュライトでスーパーマンになる(動画):すごいなあ。こういうのは発表された後で「これと同じのを作ってくれ」と言われれば作れるけど、最初にこういうのを発想することはなかなかできないんだよな。

 あれ? FM PORTの 23:00からの放送が「S-POPゴールデンアワーインターナショナル」になってる。えーと、これは木曜日だけなのか。お、「サンダーバードのテーマ」キター!

2007.10.10(水)

 テレビアニメ『もやしもん』:モノノ怪の後番組ですね。NSTでは来週からかな。

 黎明期の自作パソコン:うちにも似たようなのが押し入れで眠ってます。うちのは 10年前のページだから妙に画像が小さいなあ。

 Xilinxの CPLD開発ツール ISE Webpackのインストールがなんとかできたみたい(@Ubuntu Linux)。Webインストールしても無茶苦茶でかいファイルをダウンロードしているらしく、昨日午後丸々かかった。今日はプログラマ(ライタ)に必要なドライバのインストール。Red Hat用なので Ubuntuの場合はちょっと小細工が必要だった。いつもながらあやふやな情報だけど公開しておく。→Xilinx ISE Webpackのインストールの注意点

2007.10.9(火)

 電波時計レシーバIC CME8000:各国対応。デコーダも入ってるので使うのが楽かも。Digi-Keyでも買えるようだし。あとはやっぱりアンテナが問題だなあ。やはり AMラジオ用バーアンテナを流用するのが一番楽かな。

 FM PORT S-Popゴールデンアワー:谷山浩子「おやすみ」キター!

2007.10.8(月・体育の日)

時計の電脳空間が壊れた(嘘)  例の液晶時計の電波時計回路、再度バーアンテナとコンデンサの同調をとりなおし、信号のデコード部分(ファームウェア)をかなり見直してなんとか同期できるようになった。以前、秋月の電波時計キットの受信部分だけ使ってデコードは AVRで自分でやってた時は十分な感度があったので単純にデコードするだけでよかったんだけどね。

 で、作業中に電脳空間を壊してしまいますた(嘘)。

 回路図を描いてみた。と言っても回路図を描かないまま組み立ててたので、実際とは微妙に違ってたりするが、まあ、こんなもんだ。ところでここで使ってる電波時計IC SM9502Aはなぜかメーカーサイトから消えているSM9501Aはあるのだが。

2007.10.7()

 実家から発掘された R2-D2型ラジオ。コカコーラの懸賞で弟が当てたやつです。日に焼けて黄色を通り越して茶色になってます。電池スナップのコードが切れてるので直してみようかと。

 ↑電池スナップを交換してみた。ラジオ、発振しまくり。ピーギャー言う方が本物っぽい気もするが、うるさいので電解コンデンサを全部変えた。状態に変化なし。orz

2007.10.6()

 あれ? YouTubeにまた某特撮の 12話があがってるな。

 かぐや、月周回軌道投入に成功、記者会見の様子:順調みたいですね。

 重さわずか30グラムのメガネ型ウェアラブルモニター「Teleglass T4-N」:コメントの最後のとこに同意。わくわく。

>ついに電脳メガネが! 写真の、電脳メガネ装着姿のお姉さん、怖えぇ・・・

ふと思ったのだが、ひょっとしてうちらは「メガばあ」の世代なのかも。orz

2007.10.5(金)

 テルテン、「GP2X」シリーズ2機種を国内で発売 ゲームソフト制作を前提に開発された携帯ゲーム機:面白そうではあるな。

 月周回衛星「かぐや(SELENE)」の月周回軌道投入マヌーバ実施結果について − 月周回軌道への投入を確認 −:おめでとうございます。

2007.10.4(木)

 F1日本GP雨の富士スピードウェイ(その11)決勝当日、運営担当のJTBから人材派遣を任された関連会社のジェイコムが職場放棄という噂:貼っとくか。

>職場の20代女子が行ってた。速く走る車見に行って帰り20キロ歩いたんだそうだ。

お疲れさまでございます。来年も富士だそうですから。

2007.10.3(水)

 第25回マイクロマウス東日本地区大会レポート:優勝したマウス、速えー。

 切って削って組み立てる——「木ーボード」自作キットは面白い:うーむ。

2007.10.2(火)

 難問奇問と天才奇人数学者 〜ポアンカレ予想の解決〜:昨日の NHK-BShiでやってて、なんかわかったよーな気にさせられて面白かったです。見てる途中で気を失ったよーな気もするけど。

 据え置き型 MP3プレイヤー(BU9435KV):マイコンプログラミングなしでプレーヤーができます。

 毎日かあさん:時節柄、ビルマ(ミャンマー)での思い出。

 月周回衛星「かぐや(SELENE)」のハイビジョンカメラ(HDTV)動画撮影成功について:めでたい。

>物凄い今更な話なんですが、MP3キットのBK-1て3端子レギュレータなんかを使って電源駆動は出来ますか?

電源駆動って、電池じゃなくて ACアダプタとかを使うということでしょうか? 当然できます。そもそも最初から3端子レギュレータ積んでますし。

2007.10.1(月)

 あー、もう 10月か。そういえば長岡の旧ダイエーのビルに宮脇書店が入るという話はどうなったんだ。

>Q. ダイエー長岡店跡の宮脇書店はいつオープンですか?

おお、そうなんだ。どうもありがとうございます。するってぇとオープンは来年かな。まあ、多少遅れてもオープンするならまあいいか。

 沖縄、11万人が訴え 教科書検定「撤回を」



 →先月分へ

過去の日記

1月2月3月4月5月6月 7月8月9月10月11月12月
1997年







1998年




1999年
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年