つれづれ日記 2008年1月分

→最新ページへ♪

2008.1.31(木)

 なんと「きれいなジャイアン」がフィギュア化されて販売決定:ドラえもんフィギュア化恐るべし。オシシ仮面といい……。

 『怪奇版画男』オンデマンド出版!:版画男はなんか一番オンデマンド本に向かなそーな気がするのだが。

 そんなわけで Bluetooth DIP Module(BGB203)をちょっと調べてますが、買ってきた状態でそのまま回路につなげば Bluetoothでシリアル通信できる状態になってますね。電源を入れただけで Blutoothのスキャンに反応します。BGB203の工場出荷設定(データシートの記載値)からは主に

が変更されてます。セキュリティも OFFのままなので、BD Addressを指定して Bluetooth接続すればあとはデバイス名や COMポートを指定して通信ソフトを実行。これだけで無線で通信が可能になります。お手軽〜。(^^; 設定値を変更するには昨日のテスト回路みたいに TX/RXピンをなんとかしてパソコンのシリアルにつないだうえで端末ソフトを起動、9600bpsで昔のモデムよろしく「+++」を送ると「OK」と反応が返ってきます。あとはデータシートを見ながら専用の ATコマンドで設定してやります。あるいは、これらの手順をマイコンで自動的にやらせるか。

>民事再生法の申請かぁ...新潟精密

えー、ホントっすか!? NS953Mでさんざんお世話になってたのにー。→新潟精密が民事再生法を申請

2008.1.30(水)

Bluetoothテスト回路

 そんなわけで例のモジュールのテスト回路を作ったです。いっしょに写ってるのは Eee PCなんすけど、こうして撮るとでかく見えますな。

 Eee PC対抗ミニノートCloudBook、gOS搭載で2月登場:今年はミニノートが色々出て楽しそう。

>ミニノートいいですね。ちっちゃいもの好きとしてはうれしい年になるかな?

 われら月光町ちっちゃいっもの(が好きな)クラブ〜♬

 北米航空宇宙防衛司令部、制御不能のスパイ衛星は北米大陸に落下の見通し:落下時期が2月末〜3月と幅があるのにどうして落下場所が北米大陸と特定できるのかなあ。

2008.1.29(火)

 Wikipedia ∩ Winny で何が判るか:ひょえー。

 確定申告の記入用紙がきたー。ついでにストロベリー・リナックスの謎のモジュールもキター。

 電話機らしくなった@マイコン工作実験日記:なんか作ってるなあ。(^^;

2008.1.28(月)

 EeePCでUbuntu系を使いたい人に福音!「eeeXubuntu 7.10 release 3 日本語 改良版」:Eee PCは USBメモリや SD/SDHCカードからもブートできるので、それらにこういったものをインストールすれば WindowsXP環境を壊さずに試せます。

 EeePC - USBポート内蔵編 (おまけ Bluetooth内蔵 16ギガフラッシュメモリ内蔵):ふむふむ。

2008.1.27()

 ASUS Eee PCで eeeXbuntu Linuxを書き始めました。ほとんどの人は WindowsXPで使うでしょうからあまり関係ないかも。

 また Eee PCの話題ですまん。キーボードはなかなかいいのだが、タッチパッドがいまいちだなあ。一応、右辺のあたりをこするとスクロールアップ/ダウンになったり、トンとタップするとマウス左クリックになったり、2本指でタップするとマウス中クリックになったりするのはいいんだけど、キータイプ中にうっかり触った時に辺な場所をクリックすることになってうぎゃあ、てなことになりがち。Let`s Noteシリーズは深めになってたり丸型になってるせいかそういったことがほとんどない。その辺はさすがだなあ。

 地震:静岡・掛川で震度3 午前10時33分:これ、そんなに大きなのじゃないけど、なんか余震が続いてるみたいですね。ちょっといやな雰囲気。まあ、杞憂だと思いますけど。

 教委主催の講演会に行ったら、講師が「つくる会」だった件。:さすが帝都ですな。

 アクセス件数 80万件になりました。皆様どうもありがとうございます。

2008.1.26()

 そんなわけで Eee PCに eeeXubuntuをインストールして使ってます。この日記も Eee PCで書いてアップロードしてます。スクリーンショットも撮ってみました。画面が狭いのでなんかウインドウ一つだけのキャプチャみたいですが、これで全画面です。(^^; →Firefoxでブラウジング中に Applicationメニューを開いてみた図

 ↑あー、英語キーボードは久しぶりだから記号入力で少々戸惑うなあ。キーボードは意外にタッチがいいです。Ctrlと Caps Lockのキートップは同じ大きさなので入れ替えてしまいました。もちろん、xorg.confもいじってソフト的にも。で、その時に気づいたんですが、これ、一応パンタグラフ方式になってます。そんでもってキートップを外す際に方向を間違えるとパンタグラフ構造を破壊する可能性があります。Ctrlと Caps Lockに関しては向かって左側(外側)をゆっくり引き起こすようにして外さないといけません。他の方向から引き起こそうとしたり、まっすぐひっぱったりすると壊れる可能性があります。まあ、普通の人は外そうとはしないでしょうが、隙間にゴミが溜まったら外して掃除する人がいるかもしれないので念のため。

 ↑ひとつ残念なお知らせ。実はケース開けて USBハブと WS002IN分解したヤツを内蔵するつもりだったんですが、ディスプレイの外枠部分の断面がくの字型になってるので、W-SIMを抜き差しするスリットがとても作りにくいです。というか、切り欠くとかなりみっともなくなると思われます。W-SIMを封入してしまえばともかく、さすがにそこまでする根性は無いし。

 Eee PC用に通販で買った 8GB SDHCカードが届いた。ちなみにお値段は約 6,500円。安くなったもんだ。Eee PCで当然使えたが、MP3プレーヤーにも入れてみた。やっぱり認識しませんな。こっちの基板は起動すらしないし。それから、安かったからついでに買った船橋商店 USB Bluetoothアダプタも Eee PC + eeeXubuntuでちゃんと認識。

 ↑スワップパーテーションの分がもったいないのでもう1回最初からインストールしなおしてみる。土曜日だし。ついでにインストールの方法や設定とかも書いてみる。

 ↑復帰。今度はフリーエリアが 1.3GB程度残ってる。

2008.1.25(金)

 ASUS Eee PCキター! 明日来る物と思ってたら今日キター!

 ↑早速開けてしまいます。松下の Let's Note CF-R1Nと比べるとほんのわずか小さいだけですが、色が黒のせいか小さく感じます。安っぽい印象は無いですね。前オーナーが台湾で買ったモデルなので外箱もマニュアルも内蔵ソフトも中国語。なんかわかるようなわからないような。メモリーも前オーナーが 1GBに交換済み。BIOSも最新版になってるらしく、900MHzで動いているとのこと。電源を入れると卓上の FMラジオにノイズが入りました。ケースがプラスチックということもあってノイズが大きいようです。CF-R1Nの方は問題無いんですけどね。起動とサスペンド・リジュームはやっぱり速いです。

 ↑中国語なのでちょっと戸惑いながらも無線LANの設定ができました。WPAの暗号化も問題ないですね。iGoogleとか書いてあるアイコンをクリックしたら Firefoxが立ち上がりました。設定をちょこちょこ変えたら日本語ページも表示できます。ただ、フォントはやはりいまいち。また、このままでは日本語入力はできません。そのあたりもあるのでもう少しいじったら eeeXubuntuを入れて日本語化してみようと思ってます。

 ↑内蔵ソフトでとりあえずカメラの動作と SDカードの MP3ファイルを再生できることを確認。ディスプレイの両側にスピーカーがあり、それなりの音を出すので意外にいい感じ。

 ↑冷却ファンが回りっぱなしになりました。どうやらこれは非公式BIOSらしい。(^^; 電源を切ってバッテリーと ACアダプタを外したらひとまず直りました。危ないのは困るので公式最新の 703に戻しました。が、cat /proc/cpuinfo で cpu MHz : 900.000 のままなのは何故だ。

 ↑eeeXubuntuインストールがだいたい終わった。なかなかいい感じ。/proc/cpuinfo は 630MHzと出るようになりました。最近としては遅い機械ばかり使ってるわたしとしてはこれでも十分に速い。

2008.1.24(木)

 うっかりしてヤフオクで ASUS Eee PCを落札してしまいましたとさ。(^^; ちなみに中文版Linuxっす。SSD 4GB, メインメモリ 1GB, カメラ付きの黒。中文版キーボードは中国語用記号が書いてある以外は英語キーボードと同じ。

 工人舎SA5SXシリーズ:高解像度化・キーボード改善・6万9800円から:う。orz

 GPS/Bluetooth/802.11nを内蔵した究極Eee Pc:ええ、企んでます。改造は男のロマン。

 お、そう言えば今日深夜、NSTで「墓場鬼太郎」をやりますな。小学館文庫版「墓場の鬼太郎(少年マガジン連載)」は持ってますが、さすがに貸本のは見たことないなあ。

2008.1.23(水)

 Yahoo! JAPANが近日中に「OpenID」採用:お、意外と早いですね。

 レインブック いつもの風景この前作ったラジオを卓上に置いてプチプチとチャンネル切り替えてたら発見。こんな時間にやってたのか。

 あ。

 EeeUser Eee PC Wiki

 Let's Note CF-R1N + Ubuntu Linuxでのサスペンド/ハイバネート、/etc/default/acpi-support で MODULES="yenta_socket bcm43xx" とするといいみたい。bcm43xx は無線LANカードのドライバなので、他のを使う場合はそれに応じて。

 ↑あ、サスペンド→レジューム失敗した。まだだめか。ハイバネートはうまくいくのにな。

2008.1.22(火)

 Motion Controlled MP3 Player:ChaNさんとこ。MP3プレーヤーは相変わらず日本語では書いてくれないようです。

 猫のカメラマンが撮影してきた写真いろいろ:カメラを自作するメドはたってるんですが、カメラをつけさせてくれそうな猫がいないっす。実家の猫はとっくに死んじゃってるし。

 ウィルコム、「HONEY BEE」「X PLATE」など新モデル発表
 装飾メールと赤外線対応、アンテナ内蔵薄型モデルも──ウィルコム、2008年春の新機種発表:プラモフォンは無いのか。

>うちのモバイル通信カードは、カーナビの液晶の裏にセットされており、アンテナも液晶パネルの下ですのでずいぶん感度が抑制されていると思います。そこで考えたのですが、Willcomにはホームアンテナってのがあります。あれを車載していれば感度アップになりますかねぇ?っていうか、あれは移動に使えるのでしょうか?Willcomに質問すれば当然「想定外」と言われるでしょうけど。

うーん、どうかなあ。基地局とコマンドのやりとりとかしてるとダメかもしんないけど、よくわかりません。

 遊佐未森「スヰート檸檬」を買ってきたであります。

2008.1.21(月)

 『攻殻機動隊』『電脳メガネ』どころではない拡張現実感技術の現在:すげー。オリゼー出してオリゼー。

 チャンネル選択型 FMラジオ書き始めました。

>指がきれい

惚れたぁ?

2008.1.20()

 ASUS EeePC を実は持っている、個人的 Eee PC レビュー:いいなあ。やっぱ Linux + 英語キーボードで。どっかで代理輸入してくんないかな。ヤフオクはやっぱり不安で。

>まだLinuxを使ったことがない小子は店頭でXp版の具合を確認してgoodなら買う予定

購入されたら簡単な感想など教えていただけるとうれしいでございます。

2008.1.19()

 若い人たちへの年賀状(を勝手に改訂):わはは。

2008.1.18(金)

 Culture First はこんなにすばらしい権利者団体です。:すげぇ。

 紙飛行機:宇宙から地球帰還を検証 東大・風洞装置で:マッハ7に耐えたそうです。で、実際の飛行では高度約400キロの国際宇宙ステーションからマッハ20で放出されるとのこと。えーと、第一宇宙速度は 7.9km/s なのでマッハ23くらい。高度400kmの衛星軌道を回るとするとそれより少しだけ遅くなるのでそう表現したのかと。そっちのスピードの方がはるかに大きかったのね。

 ↑で、もう少し考えてみると、例えば宇宙ステーションから紙飛行機を投げずに「リリース」しただけだとそのまま衛星軌道上を宇宙ステーションといっしょに回って地球に落ちてこない(長い時間が経つとほんのわずかな空気の抵抗でスピードが落ちて最終的には落下するけど)。従って地球に向かって投げる必要がある。例えば秒速 20m/s(72km/h)で投げたとすると、重力は遠心力で打ち消されたままとして、概算で (400*1000 - 100*1000) / 20 = 15000(sec) 約4時間後に高度100kmあたりに到達することになる。更に大気圏にごく浅い角度で入ってるから、密度が薄い空気の層を長い時間通過するのでその間にあまり加熱しないまま、減速することになるのかな。

 紙ヒコーキよ、宇宙から地球に届け:いろいろあります。

 米Yahoo!がOpenID採用を発表、OpenIDアカウント数は一気に3倍に
 OpenIDの襲来に備えよ!
 OpenIDを使ってみた
 OpenIDの仕様と技術:ふむふむ。

2008.1.17(木)

 考える前にやるべきことがあるだろ:ふむふむ。

 「赤い張り紙」贈り主だれ? 阪神大震災13年後に判明:やるなあ。災害時、紙は意外と必要になるです。

 「レスコンシンポジウム2007」レポート〜中越沖地震で活動したロボットとその実用性:お疲れさまでしたー。

 低価格ミニノート「EeePC」の日本語版、速攻フォトレビュー:ほーほー。

 ヤフオクでデジタルトランジスタ DTC143ZSA(PDF) 200gが 300円で出ていたので気軽に落札した。送料や振り込み代を含めて全部で 700円かかったがこれはまあ、いつものことだ。それが今日届いた。ざっと数えてみたら 1000個近くあるので軽く orz 状態になった。たぶん一生デジトラには不自由しないでしょう。

2008.1.16(水)

 犯罪の九割は失業率で説明がつく :ほほー。

>ご参考

昨日の紙飛行機の件ですね。そうか、空気の摩擦だけじゃない(というか、摩擦よりも空力加熱の方が大きい)んだ。この回答では問題ないような結論になってますが、今回の紙飛行機の場合、衛星軌道(高度400kmくらい)から落とすので、大気圏(高度100km前後)に到達するまでにかなりの速度になるはずなのでやはり加熱は避けられないと思います。

 ↑問題:地球の重力加速度 9.8m/s2で、通常の物体が高度400kmから 100kmまで自由落下した場合の 100km付近での速度を求めよ。なお、計算の都合上、100km以上は完全な真空とし、高度400km〜100kmの間で重力加速度は一定とする。また、ザクからの攻撃も受けないものとする。……公式忘れた。orz

>【回答】
確か自由落下の場合、下記の式が成り立ったはず。

S(変位:落下した距離) =(g×t^2)/2   (g=重力加速度 t=時間)

だとすれば、設問の数字を式に当てはめると
     300000(m) = (9.8 * t^2)/2

ということは
     t^2 = 300000 / 0.5 * 9.8
なので
     t = SQRT(300000 / 0.5 * 9.8) 

∴ t=258.2(sec)

高度400kmからザクの攻撃を受けずに100kmまで自由落下する時間は4分とちょっと。
(地球での自由落下というやつは、言葉で言うほど自由ではないのでな(シャア))
一方、最終的な速度は v(速度)=g(重力)*t(時間) で表されるので

     v = 9.8 * 258.2

∴  v=2530(m/sec) 

秒速2.5km・・・マッハ2ってトコですか?とりあえずミジン・コッパーにはなりそう・・・

計算は合ってると思いますが、音速は約340m/secなのでマッハ7.4くらいかと。記事中マッハ7の高速気流内で耐熱性や強度を調べるってのと一致しますね。セイラさんも4分でホワイトベースに戻れと言ってるし。ただ、宇宙ステーションから落とすので、衛星軌道上の水平方向のスピードも加味されるので実際の大気圏突入速度はそれ以上になるでしょう。その一方で高度100km以上でもごくごく薄い空気があるのでわずかに減速するでしょうし。

 アップル、厚さ19.4ミリの“0スピンドル”モバイルノート「MacBook Air」を発表:なんだー、パームトップじゃないのか。

2008.1.15(火)

 宇宙→地球、飛べ紙ヒコーキ 愛好家と東大が検証試験:無事に着陸できても探すのが大変だろうな。でも面白そう。

>耐熱処理する必要があるのでしょうかね?素人考えでは空気層で減速されるから大丈夫な気もするのですが・・・

いえいえ、軌道上から落とした場合は空気が無いので紙飛行機といえどもそれなりのスピードになるはず。ただ、質量が軽いので、少しでも空気があるとすぐに減速するわけですが、その際に減速するのと空気摩擦で加熱するのとどっちが強いのかはやってみないとわからないのではないかと。

 携帯電話の標準CPU「ARMコア」の現状〜ARM日本法人の西嶋社長に聞く:最近はストロベリー・リナックスとかでも安い基板売ってたりするので今年は ARMにも手を出してみようかと思います。

>その「3000万円の工作機械」は一体誰が作るのでしょうねぇ。そういう開発には地道でつまらなくて日の当たらない努力があると思うんですけど。「売りモノ」じゃなきゃそもそも「買えもしない」ですよ。

マジレスしておくと、その通りですよ。あれは「努力教」に警鐘を鳴らすために書いた極端な例だとわたしは理解しています。「ハゲタカ」などと露悪的な表現をしてますが、穏当な表現をすれば「要領よくやる」とか「工夫」などとも言えるかもしれません。「努力」と「工夫」だとすれば両方必要なのはわかるでしょ? あと、「努力」と「我慢・忍耐」を混同してる人もいると思いますが、別物だと思います。それから「我慢しなければならない時は必ずあるが、我慢したからといって救われるとは限らない」と思いますがどうでしょうか。

 「嫌儲」は嫉妬ではなく常識の違い
 フリーマン教授:ふむふむ。

 丹青通商 再開のご挨拶:おー。

 apple_tablet.png 320×283 pixels:うおー、何これ、マジ? カラー版 HP100/200LXみたいでかっこいー。

 「Macworld San Francisco」、15日開幕〜噂のウルトラライトポータブルは姿を見せるか?:あー、これを推測して作った画像なのかな。まさかリークじゃないよね? 現在の技術で作った HP100/200LXみたいなのがあるなら欲しいなあ。

2008.1.14(月・成人の日)

 つ

 風邪の引きはじめには、3つの栄養療法:「風邪にビタミンC」は特に効果があるわけではないそーです。でも、ビタミンCをとること自体はいいことなのでみかんとかバランス良く食べるのはありでしょう。

 新型インフルエンザ関連:NHKスペシャルは 15, 16日に再放送らしい。

 MP3プレーヤーキット BK-1の新バージョン基板を組み立てた。コンデンサが SDカードコネクタのハンダづけ用タブをまたぐのがちょっとどうかとは思うが、それ以外は問題ないだろう。後で写真とかアップするけど、ちょっと見には前のバージョンと区別がつかないでしょう。あ、LEDのプラスマイナス表示のシルクを忘れててた。

 リメイク版ヤッターマンをやってたのでチラ見。えー、現代日本が舞台なの? 興醒め、ってゆーかなんか痛いんですけど。タツノコキャラが画面の隅に出てくるのもなんかあざといし。ところでオリジナル版ヤッターマンをキッズステーションでやるらしい

2008.1.13()

 「地道な努力」よりも、はるかに人生を好転させる努力の仕方:まあそうだなあ。

 新風舎問題問題:うむうむ、そういうメンタリティはたぶん誰にもあるだろうなあ。わたしの場合も昨年2月の仕事の代金がまだ支払われてないってのがある。ここまで延び延びになってるのは当然向こうが悪いのだが、こちらとしてもあまり催促してこなかった面もあるわけで、その原因の一つはそういう感情かも。とは言え、それなりの大きさの薄型テレビが買えるよーな額なのでしっかり請求するっす。おらおら、打ち合わせするってのはどーなってるんだっ!

 初代SimCityのソースコードが公開される:Ubuntu Linux 7.10であっさり動く……が、1024x768ディスプレイでも初期画面が表示しきれてない。orz

2008.1.12()

 スヰート檸檬・遊佐未森:昭和歌謡のカバーアルバム。以前出した「檸檬」の続編的位置付けらしい。地震でつぶれた無料コンサート、無料でなくていいからやってくんないかな。 →スヰート檸檬

2008.1.11(金)

 NHK時計、壁掛け時計として発売:カラー液晶モジュールで作ろうかと思いながらも面倒なのでやんなかったら本家から発売。こちらは液晶表示じゃななくてリアルオブジェクトみたいですが。っても、もう売り切れてるし。(^^;

>電波時計じゃないのが残念・・・

確かにあれは正確じゃないといかんわなあ。

 ASUS、4GB SSDとXP搭載「Eee PC 4G-X」を25日発売 - 重量920g:現代版モバイルギアとかインタートップかと。ディスプレイの広いバージョン(ドット数は同じっぽい)もあるらしいのでそっちのがいいな。OSは Linuxで。

 【特別レビュー】国内版予約販売開始を前に、海外版「Eee PC」を試す:大容量バッテリーもありますね。やっぱり英語キーボード + Linuxがいいな。

 新ライダーは“オトメン”:さすがにそこまでいくとどーかと思う。

2008.1.10(木)

 ロスト・ジェネレーション:うーむ……。

2008.1.9(水)

 昨年末に作ったけどうまく動かなくて放置しておいた FMラジオ基板、NS953Mのハンダをつけなおしたら鳴るようになった。ケース加工はほぼ終わってるのであとはファームウェアを完成させればオーケーと。

 BSアニメ夜話:あー、新潟で公開録画っすか。それもイデオンで。

2008.1.8(火)

 村上情報技術っていったい……?:確かにこの会社の情報、ネット上に何にもありませんね。この人の名前を検索するとたくさん出てきますが、ほぼ全て別人のようで、Googleのキャッシュにわずかに痕跡(?)があるのみ。なんでこんな人を引っ張り出してんだか。

 ↑すごく気になるのでもう少し調べたらこんなページが。PSIONのえらい人の彩音五郎氏?

 Winny稼動ノード数が減少中:上記内容に対する高木先生の考察。なんなら追記の所を読むよろし。

 「有害サイト」フィルタリングは何をもたらすか:ふむふむ。

>クローズアップ現代を見ました。TMA-1はまだぁ?(チンチン)

録画したですー。ついでに「はじめ人間ギャートルズ」も。この落差すげえ。ところでケロロのエンディングが変わって皆川おさむが歌ってますね。

2008.1.7(月)

 こんにちは、ハウスダストアレルギーです。ここんとこ調子良かったのに今日はティッシュが手放せません。外に出りゃ直るんですが、在宅ワーカーだし出不精だし。

 喧嘩作法としての相対化:うーむ。

 『Office 2003 SP3』の「古いフォーマット排除」問題:へー。

 地デジ放送、難視聴対策で都市部にも簡易中継局:リンク先の内容とはあまり関係ないけど、こっちでは冬、アンテナに雪が「積もる」んですよね。そうなると感度がガタ落ちになるので屋根に登って雪を払ったりする。アナログなら画面にノイズが乗ったりする程度であっても、デジタルだと画面も音声も出ないということが多くなると思うんですよね。

>あ、この前の大晦日にニョーボの実家で実際にありました。「テレビが壊れた!何も写らない。買ったばかりなのにどうしてぇ!?」と、正月早々に電気屋さんにクレーム。原因がアンテナの積雪だとわかると「だからデジタルは嫌いだ!」と、屋根の雪下ろしを始めたのだとか。

やはりそうですか。

 PIG MUG:マグカップでなくても、こーゆー形のシール作って職場の偉い人のカップの裏に貼るイタズラを誰かやってくれ。

>全然関係ないですが、私の投稿写真が昨日のNHKで放送されたwww

おめでとー。

2008.1.6()

 BS11でエヴァンゲリオンをやってたので見た。NERVの確率計算はいつも間違ってると思う。

 懐かしのPC-8001を復活させたいのだが……
 往年の愛読誌に読み耽る
 古い手書きメモが出てきた:似たようなことしてるんだなあ。

 オシシ仮面 (ノーマルVer.) / オシシ仮面 (バーニングVer.):グエーッ。

 「言論の自由」の大切さに関して一言
 有害サイト規制の前に議論すべきこと

2008.1.5()

 モスラの歌 - 初音ミク/鏡音リン(YouTube):しっかりあるし。

 なぜVocaloid鏡音リン・レンはロードローラーなのか:へー。

>リンク先の玉葱投げ動画は鏡音発売前のもので歌は初音のまま。鏡音版IevanPolkka仮verはここに転載されている

2008.1.4(金)

 なんか NHK-FMで「白ヤギさんからお手紙ついた、黒ヤギさんったら読まずに食べた〜 」がエンドレスでかかってるので何かと思ったら小山田圭吾の中目黒ラジオの再放送っすか。選曲が素敵〜。「眠れマッハバロン(@YouTube)」って阿久悠だったのか。

 ↑あ、なんだ、阿久悠のはフルコーラスかからないのか、と、思ったら「眠れマッハバロン」は1番だけはちゃんとかかってる。(^^;

 ついでに YouTubeをほじくりかえしてみた。

 CMで活躍した特撮・実写ヒーロー:えー、レッドバロンのコックピット内に 100円クーラーがあった? 憶えてねー。ひょっとして新潟ではやってない CMか?

2008.1.3(木)

 内部図解:強そうだ。

 あなたにもできるペーパークラフト大全:素敵です〜。

2008.1.2(水)

 1年中で一番体重が増える今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。あれー。

2008.1.1(火)

 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。今年の7月は核兵器をはるかに上回る超磁力兵器(略

>謹賀新年。11月にはバルキリー量産。 \(^o^)/

イベント目白押しですな。やあね、オタクって。

>BGAの半田付けですか。チャレンジャーですね。(^^)

2回に1回は失敗してるだす。



 →先月分へ

過去の日記

1月2月3月4月5月6月 7月8月9月10月11月12月
1997年







1998年




1999年
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年