つれづれ日記 2009年10月分

→最新ページへ♪

2009.10.31()

 木工戦士ガン○ム?ウルトラ○ンは自転車通勤!?「いんちきおもちゃ大図鑑」発売:混ぜすぎ……。

 ハローキティ立体ルービックキューブ購入記念ソルビング:どうしてこーゆーのを作るかなあ。もっとやれ。

 模型モノ:なんか見覚えがあるなあ。(^^;

 ASUS、2万円以下のEee PC「高峰」を来年Q1発売・Android 採用?:なんかシンプルでいいなあ。

 レインブック・ライブ/イベント:仕事もとりあえず終わったので明日の川口町交流体験館「杜のかたらい」のトーク&コンサート行きます。天気は悪いみたいだなあ。

 島本の感想文 ヤマト続編(笑)。:キタ━(゚∀゚)━!

2009.10.30(金)

 Ubuntu 9.10 リリース:キター。日本語 Remixは少し待つ。

 カルマなコアラ「Ubuntu 9.10」が正式リリース:ext4も試してみたいし、HDD買ってきてクリーンインストールするかなあ。今の HDDは今年1月に問題になった Seagate製の HDDに近いロットで、起動時に「カコーン、カコーン」と何回も音がしてから起動していて怪しいし。まあ、1年動いたけどさ。

 なぜ護衛艦”くらま”はコンテナ船よりも脆いのか?

2009.10.29(木)

 島本の感想文 2009.10.27 Tuesday:さすが上手いなあ。

 テレビにつないで遊ぶ電子工作キット:なんか楽しそうだな。

2009.10.28(水)

 ボストン・ダイナミクスが二足歩行ロボットのプロトタイプを公表、で、日本の有人宇宙活動の議論はどうなる?:おお、なるほど、確かに歩いてる。

 秋月あたりで売ってる安いデジタルテスターは、安いだけあってすぐにロータリースイッチの接点がおかしくなる。値が変な時は製作物がおかしいのかテスターがおかしいのか余計なことを考える必要があったりする。いいかげん嫌になったので通販で三和の CD800aを買ったです。……思ったより一回り大きいなあ。でもやはりしっかりした作りは安心して使えそう。保護カバーがあるので閉めておけばそのままカバンにつっこめるのはいいかも。

 雑誌が“休刊”するとき:わたしが六田登を知ったのも小学六年生です。うちらの世代はデビューして数年後だと思うけど。

 三洋、エネループなど充電池の生産を売却へ 海外の独禁法審査で:なんですと。

2009.10.27(火)

 デジタル・ディップ・メーターの製作:いつもながら詳しい解説を書いていて素晴らしいと思います。

 「大東京ビンボー生活マニュアル」に学ぶ極貧グルメ術:持ってます。さすがに実践はしてないけど。

 犯罪統計より

2009.10.26(月)

 文化の地域格差は人の格差か?:これはわたしも感じるなあ。長岡はまだ新幹線で2時間で東京に行けるから少しマシだけど、お金がかかるから。

 小学館:「小学五年生」と「小学六年生」休刊へ:あー。

 「日本は資源のない貧しい国」というのは事実ではないです。

2009.10.25()

 レインブック・ライブ/イベント:11月1日、川口町交流体験館「杜のかたらい」でトーク&コンサート。わたしゃ今日も仕事だけど、1日には終わってるはずなのでたぶん行きます。

2009.10.24()

 セブンイレブンのガンダム商品が酷いことに:マジすか、ネタすか。

 新作ラジカセ型 FM/MP3プレーヤー、ハードウェアもファームもだいたい固まったので稼働時間を調べてみる。それなりに使い込んだ 2000mAhの単三エネループ、MP3再生で 11時間半動いた。バックライト付きのカラー液晶搭載してスピーカー鳴らしてるからこんなもんだ。

 Make: Tokyo Meeting 04:つーわけで出展者として参加するです。もちろん、↑これ持っていきます。

2009.10.23(金)

 Make: Tokyo Meeting 04 - P板.comから出展者限定パッケージ:お。

 18:30過ぎ、ちょっと揺れたかな。今日は中越地震からちょうど5年目だけど。震源地は中越地震の震源域からほんの少し南西。旧松代町で震度4らしい。

 はんだ付けに光を!:へーほー。

2009.10.22(木)

 東芝、メタノールでモバイル機器が充電できる小型燃料電池「Dynario」:うーむ。

 新潟県中越大震災5周年祈念イベントが開催されます:あれからもう5年っすね。追悼ライブにレインブックも出ます。

 FM PORT S-Popゴールデンアワーインターナショナル:「デザート・ムーン」キター。っても、谷山浩子じゃなくてデニス・デ・ヤングの元歌。

2009.10.21(水)

 国民負担率の「賞味期限」

 NyaNyaNya

2009.10.20(火)

 成田空港とは何だったのか

2009.10.19(月)

 うーん、なんかうまく動かん(仕事の基板が)。

2009.10.18()

 T級アンプモジュール(16W+16W)[KIT-TAMP-2024]:なんかいいかも。据置型の FM/MP3プレーヤー・アンプとか作るか。ちなみに例のラジカセ型 FM/MP3プレーヤーは FMの局名表示もできるようになった。あとは設定モードを作って細かい調整・バグ取りをすれば完成。

 自滅する地方 焼津編

 心配しなくても社畜はしばらくしたら絶滅するだろうけど

 FMラジオキット FK1のファームウェア更新しました。TWI(I2C)の ACKと NACKを取り違えてた大ボケを修正。起動に異常に時間がかかるのが直りました。(4秒くらい→2秒くらい)

2009.10.17()

 Music Shield:ちょうどこういうのを作ろうかなーと思ってたのだが、出てしまった。早い者勝ちだし。

2009.10.16(金)

 やっと仕事の基板が届いたので作業再開。しかしこの基板、いろんな意味ですごいなあ。公開できないのが残念です。(^^;

2009.10.15(木)

 テスターメーカーに訊く:ちょうど、少しいいテスターが欲しいと思ってたとこ。安いテスターはすぐにロータリースイッチの接点がおかしくなって困る。

 iPhoneやiPod touch向け「FMラジオ」アプリ開発中との噂:どうかなあ、FM(80MHz前後)と、無線LAN(2.4GHz/5.4GHz)や Bluetooth(2.4GHz)は周波数がかなり違うから、アンテナやチップ周辺のアナログ回路部分のサポートが必要と思われるので、それが省かれてると動くとは思えない。特にアンテナはある程度の長さがないとダメだし。

2009.10.14(水)

 Dyson、“羽根がないのに風が出る”扇風機を発表:やはり実物を見てみたい。

 自転車のスポークはどこまで耐えられるのか:なんてことするだー。

2009.10.13(火)

 組み込み用受信機モジュール SR-1:おおっ! これを使えば長波・中波・短波・FMラジオが簡単に作れるじゃないか。さすがに SSBには対応してないし、1kHzステップ(FMは 10kHzステップ)だけど、BCLラジオとしては十分。LEDの点滅によるモールスの略数字で表示します またこの/BEEP信号は約500Hzで変調されていますので、以下の回路のように圧電ブザーを接続するとモールスの略数字による表示を耳で聞くこともできます (^^;

 ユニバーサル基板(黒) 超薄型t=0.4mm 230x320mm:ハサミで切れるのだそうです。

 温泉たまごどり 『ぴよたん』

新作ラジカセ型 FM/MP3プレーヤー、曲名表示  仕事の基板がまだ来ないー。今日もこっちの開発か? それはともかく、曲名表示、とりあえずこんな感じ。通常は 16ドットで表示してますが、長い場合は 14, 12ドットに切り替えます。ついでに英文などでスペースを含む場合、できるだけ単語の途中で改行しないようにスペース部分で改行します。なお、拡大画像の液晶は縦横に少し筋が見えますが、液晶のピクセルを画像縮小した時に発生したモアレです。

 ↑フォントは FONTX2形式のファイルをパソコン上の自作ソフトで ROMイメージファイルに変換し、SDカード経由で読み込めるようにしてます。今現在は小伝馬町12東雲14、X68000の内蔵 16ドットフォントとゴシック・スーパーワイド使ってます。

 基板が来た!:おめでとうございます。

 軍事評論家 江畑謙介氏 死去 千葉の病院で「呼吸不全」:合掌。

2009.10.12(月・体育の日)

 電子工作コンテスト ENGINEER AWARD:こんなのあったんですね。

 日清焼そばU.F.O.オタフクソースが新潟県付近限定の消費者向け焼きそばのソース生産を始めたため イタリアンのことかな?

 花王に救われた消費者庁と消費者委員会

 18:43 なんか揺れたー。震源地は福島か? ←震源地は柳津の発電所・西山温泉近辺らしい。震源はごく浅いとのことで、発電所や温泉に影響がありそう。

2009.10.11()

開発中の液晶表示  いろいろあってゆっくりやってますが、ようやく液晶に漢字表示をしてみました。8MbitのシリアルフラッシュROMを載せたので贅沢に 12, 14, 16ドットのフォント入れましたが、この液晶で MP3の曲名・ FMの局名表示程度だと 16ドットでもスペース的に十分ですね。MP3のタグ読むのは以前にやってるので少々の手直しでなんとかなるでしょう。

 ↑当初はなんかきれいな壁紙みたいなのを表示しようかと考えてましたが、液晶が STN(CSTN?)であんまりきれいじゃないし、めんどうなのでやめました。4096色でも 128x128ドットだと 32KBにもなるし。文字と記号主体で多少色をつける程度で済ませます。シンプルイズベストということで。ちなみに背景はわざと青くしてます。白バックだとムラも目立つし。

 ↑ついでに CPUの書き込みエラー問題ですが、SDカードを抜いて書けば問題ないようです。って、SDカードの CSにもプルアップ抵抗は入ってるんだけどなあ。念のため交換してもみたし。

>CSがHでもSDモードは起動してしまうので、データが衝突していたんでしょうね。

あー、そうかあ。完全に SPIだけと思い込んでた。orz プログラム書き込みだけでなく、通常の動作でも他の SPIデバイスよりも先に SDカードを最初に SPIモードで初期化しておかないとおかしくなったりするかもしれませんね。SPIデバイスの CSプルアップは必須だし。

 仕事の基板が今日は入ってこないというので↑の開発を継続。無事に MP3の ID3タグを読んで曲名・演奏者名を表示できるようになった。せっかく3サイズのフォント入れたので、「2行目に1文字」のようなあまり美しくない改行はしないようになってるです。もちろん、以前同様、Shift_JIS/UTF-8/UTF-16の文字コード対応。(のはず。うちのは UTF-8のばっかりなので。)

2009.10.10()

 figma改造【究極超人あ〜る】そのいち:うむうむ、やはり文化部はわけのわからない活動をしないとな。

2009.10.9(金)

 捨印を言われるがままに押していませんか?
 捨印の意味:ひー。

 R8Cプログラマ R8Cprog162のファームウェア更新。動作の安定化と USB→シリアルの送信をちょっと高速化。

2009.10.8(木)

 ブログとメディアと

2009.10.7(水)

 国立天文台暦計算室 日食各地予報:ふと、来年の7月の日食の中心食帯を見てみたらいわゆるイースター島の真上を通ってるじゃないですか。モアイと日食かあ、すごい取り合わせだな。今からじゃ無理だろうなあ、金もないし。

2009.10.6(火)

 新型インフル「子供の陰性証明を!」 要求急増、病院が悲鳴:潜伏期間があるのだから完全な証明なんかできるわけがない。仮にできても、検査したその日は大丈夫でも、翌日に感染してるかもしれないし。意味が無い。学校が非科学的な対応をしてどうする。

 AVRマイコン ATMEGA328P−PU:きたー。安いー。

 NHK、「NHK時計」のAndroid版を配布開始TFT液晶モジュールとかで似たようなのを作ると面白いだろうなあ。ただ、きれいに表示するには針をアンチエイリアス処理しなきゃなんないので、RAMが少ないコントローラだとちょっと面倒。

2009.10.5(月)

 <火事>「座敷わらし」の宿として有名な旅館が全焼 岩手
 岩手「座敷わらし」の旅館全焼:えー、その筋で超有名なとこじゃないか。座敷わらし出てっちゃったのかなあ。でも、けが人は無いってことだし。

 ↑追記。一人が二階から飛び降りて軽い怪我をしたそうだ。とはいえ、まあその程度。ボイラーからの煙を発見したのは座敷わらしの出る部屋に泊まってた人らしい。

 イワシ詳細:素敵~♥

 光るイクラのシャケ:どーしてみんな魚類なんだw

 『やぎさんゆうびん』の謎 :後で読む(かも)。

2009.10.4()

 昨日のこれの反応:

・西田敏行は徳川機関長より佐渡先生の方が合ってんぢゃないかなぁ
・佐渡先生が…デスラー総統は伊武雅刀本人がやってほしいなぁ
・「オリジナルの初放送より視聴率が取れない」に100デスラー(笑)
・ヤマトだったら艦長と真田さんと佐渡先生以外は変なイメージのついていない初々しい無名っぽい人の方が良いような気がする。
・アナライザーがいないぞう!CGにするのは何か変だ。

キャスト以前に 森 雪    ヤマト戦闘班ブラックタイガー隊 ってどうなのよ。

 新作ラジカセ型 FM/MP3プレーヤーの件、また CPUを貼り替えました。あんまりやると基板にダメージを与えるので恐いんだが。

 ↑で、昨日の シリアルプログラミングのピンに繋がってるデバイスが悪さしてる というご指摘については回路的には各々の SPIの CS線をプルアップしてあるのでその可能性は無い……と思ってましたが、プルアップ抵抗のハンダづけが不良だったりするとプログラミング中に信号がぶつかっておかしくなる可能性はあるなあ、と思い直しました。プルアップが無い場合、CPUが動作して一旦 CSが Highになった後でプログラミングモードになって浮いた状態になると、しばらくは浮遊容量のせいで CS=Highで問題なく動いてもそのうちにふらふらと Lowの状態になったりするかもしれません。

 ↑なので CPU貼り替えの際にプルアップ抵抗のハンダづけもつけなおしました。あと、VS1053の RESETのプルダウンを省略してたのでこれも追加。電源電圧は 3.0Vのままで書き込んでみましたが、なんかいいみたい。少なくとも「このロットの CPUの不良」という可能性はほぼ無くなりました。考えてみれば ICの出荷不良なんてコンパイラのバグ同様、めったにあるもんじゃない。

 ↑だめじゃん。また書き込めなくなった。ヒューズもまた書き換わった。orz 新しいのを DigiKeyに注文してるからそれを待つしか。

 ↑なお、同じ基板に ATmega168を載せた MP3プレーヤーも作ったんですが、そっちは問題無いですね。液晶表示をするとなると ATmega168では ROM容量が足らないし。

>ソケットをつけたほうが…ライターの不具合だったりしてw

ドレン、私を(略 32pin TQFPなのでソケットなんざありません。プログラマも USBaspと純正プログラマの両方あって両方試してます。

 ↑また電源電圧を 3.25Vにあげた。これだとまたいいみたい。ヒューズは書き変わってなかったのでまた動くようになった。しばらくこれでいくしか。

2009.10.3()

>TFT液晶モジュール良いですね。視野角が広い。DMC128128Aと互換のように見えますが、シリアルも使えたりしないかな。

互換性は無いようですよ。カラーモードが違いますし、何より TFTと STNですし。ケーブルは似てますが、ピン配置は全く異なります。この TFT液晶モジュールはコントローラ自体にシリアルモードはあるんですが、モジュールとしては信号線が固定されてるのでパラレルでしか使えないようです。

 ↑とは言え、この値段で TFTだし、いじり甲斐がありそう。コネクタが無いけど、FPCに直接ハンダづけすればいいし。0.8mmピッチだからなんとかなる(たぶん)。

 そろそろ仕上げの段階に - Ubuntu 9.10 β版が公開:もうそんな季節かあ。

 キムタク・古代進で初の実写版ヤマト発進!:え?

 新作ラジカセ型 FM/MP3プレーヤー、CPU(ATmega328p)のフラッシュ書き換えが変なので CPUのハンダをひっぺがして貼り替えてみた。……またダメだ。しかも、今回はヒューズが書き換わってプログラミング自体ができなくなったみたい。また貼り替えるのか……。しかも、このロットはダメっぽいから残ったのは使えないし。orz

>シリアルプログラミングのピンに繋がってるデバイスが悪さしてるとか…では?

ドレン、私を誰だと思っているのだ?

2009.10.2(金)

 二眼レフカメラ:面白そう。ところで、某ニュースサイトでこれを貶している(としかとれない)記事があったんですよね。デジカメと比べて不便だって。あたりまえじゃん。好きなものを愛情をもって貶すということはあるけど、その記事はそんなふうでもない。今や銀塩カメラは何か自作するのと同じで、色々工夫するのが面白いのに全くわかってないな。いや、わたしゃ銀塩カメラはやってないですが。

 新作ラジカセ型 FM/MP3プレーヤー、バックライトが点灯しなくなったー。テスターであたってみると DC/DCコンバータは正常。例のコネクタの接触が悪くなったらしい。しかたがないので 1/3ほどホットボンドをカッターで剥ぎ取ってつけなおした。一応治ったけど、あんまり薦められる方法じゃないなあ。表示も STNということもあって、最近の液晶を見慣れた目には少々貧弱に感じるし。

 ↑あれー、また液晶が黒くなった。めんどくさいのでとりあえす厚めの導電スポンジを挟んでケースの裏蓋で押し付けるようにする。うーん、どうしようかな。

 あれ、AITENDOがなんか在庫処分してるし。

 ↑新取扱いの TFT液晶モジュールが、少しだけ小さいけど使えそう。I/Fがパラレルだけだけど、シリアル-パラレル変換すりゃいいし。バックライトが 3Vで電気食わないし。

>秋月からきましたね。新潟精密NS9542搭載 FMステレオ/AMワールド・ラジオ・キット

キター! あ、週末になっちゃった。即注文しても来るのは火曜日か。トライステートのページに詳しい資料がありますね。AMのアンテナは電波時計用と共用?

2009.10.1(木)

 液晶ゲームを作ってみよう:液晶が使えるといろいろ表示・表現できていいですね。

 各種部品の揃ったchumby自作キット、99ドル:あ、いいなー。



 →先月分へ

過去の日記

1月2月3月4月5月6月 7月8月9月10月11月12月
1997年







1998年




1999年
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年