つれづれ日記 2010年2月分

→最新ページへ♪

2010.2.28()

 ニコニコ動画で「谷山浩子」を検索すると……おー。12月19日が補完できるな。

 スポーツ予算をムダ食いするJOCの役員メンバー

 とある非実在青少年が性行為を行う小説

 南太平洋の大地震つまり震源域から太平洋の沖に向かって射出された津波は震源から1万kmの地点までは拡散して波高は小さくなりますが、それを越えると地球が球であるため再び波は集まりはじめ波高も段々大きくなり、対蹠点地域では震源域での波高に近くなることがあるのです

2010.2.27()

 フィギュアスケーター:だから誰が書くんだよこーゆーの。

 東京オリンピックが実現しなくて本当によかった

 Android搭載/トリプルブート対応の小型端末が発売 UbuntuやWindows CEも起動:面白いな。WindowsCEイラネ。そう言えばこれはすzさんが去年使ってたヤツの新型なのか。

>風船一揆午前の競技は中止に。午後は時間変更して行われるようです。

 ナゾの深海魚、日本海沿岸に続々漂着:食ったのか。

2010.2.26(金)

 浅田真央:誰が書くんだこーゆーの。

 メガハウス「ジュース合成 グミックス マザーセンター」:今度の某焼肉はこれで決まりですね。

>こちらの記事も是非。

2010.2.25(木)

 全店制覇! 秋月電子通商のすべて:通販はいつもお世話になってます。

 裁判員候補に選ばれて裁判員選任手続きに行ってきた:ひょっとすると当たるかもしれないし。

 ラジオの聴き方を知っている人は少数?:あう。

2010.2.24(水)

 反物質って何?:かわええイラストですね。

 金星へ飛び立つ「あかつき」と初音ミクパネルを見てきた

 P板.comから電話。ワークサイズパッケージは面付けがある場合は面付け後のデータが必要と言われた。普通コースや定額給付金パッケージの時は不要だったのになあ。えーと、EAGLEで面付けデータを作るにはどうしたらいいんだ?

 ↑GerbMergeというのがあるらしい。試してみる。間に合うか?

 ↑Ubuntuの場合、GerbMergeのパッケージは無いみたいだが、Synapticで python-egenix-mxtools と python-simpleparse をインストールしてから gerbmerge-1.6.tar.gzを解凍、$ sudo python setup.py install を実行したらインストールできた。で、どうやって使うんだ?

 ↑なんだ、すzさんとこに書いてあったな。スクリプト自作してるし。

 ↑そんなわけですzさんのツールでデータ作成して再度申し込みました。gerbvで見て確認したので大丈夫でしょう。ところで Eagleが作るガーバデータってオフセットが一定しないんですかね。

>Pro版なら、brdファイルをリネームしてpanelize.ulpを使うって手がありますよ。片面シルク向けなので両面シルクの場合にはスクリプトをいじる必要がありますが。

後で個別に発注するかもしれないこともあり、元データをいじるのはどうかと思ったので。試行錯誤している時間も無かったし。すzさんのツールは単純明解。ところで driファイルのマージツールは入ってないんですね。なのでとりあえずテキスト読んで手作業でマージしました。後で気が向いたらスクリプト作ろ。

>お、役にたちましたか。なによりです。ところで、dri は不要のようですよ

あ、本当だ、小さく書いてある。ひょっとしてすzさんでしょうか。どうもお世話になってます。

2010.2.23(火)

 Projects Используем myPROGGER с Burn-O-Mat.
 AVR8 Burn-O-Mat: a GUI for avrdude:Javaによる avrdudeの GUIらしい。

 野原しんのすけが開発した「死体ごっこ」は時を超え世界を魅了する:あー、これだったのか。

 大好評!「WS(ワークサイズ)・パッケージ」が1日だけ復活:本日 18:00より受け付け。えーと、ルータ面付けは3面だから、Arduino Color LCDシールドの改良版と GPSロガー基板はなんとかできたけど、あと一つはどうしよう。

 ↑つーわけで、172BA00の他に NOKIA Color LCDZY-FGD1442701V1も使えるようにした Arduino Color LCDシールドと、ChaNさんの GPSロガーを単四電池 Ni-MH 2本で駆動して液晶表示を追加したような基板と、あと小さな DC/DCコンバータの基板を作って注文してみた。納品は一ヶ月後。

2010.2.22(月)

 確定申告を出してきた。収入が昨年度より更に少なくなってて困ったもんだ。仕事ください。

2010.2.21()

 おぢや風船一揆:来週ですね。天気が良ければ行くかも。

>競技フライトの実際の開始時刻は天候&風次第。ひとたび始まると短時間でみんな飛び立っちゃいます。

2010.2.20()

 メール送信モジュール OS-1M:メール送信だけじゃなく、一定間隔でメールサーバを調べ、メールがあれば受信してシリアル出力する機能もあるらしい。ワンチップマイコンをメールで制御とかできる。

 ガーバデータのツール:あ、そうか、P板.com、24日に一日限定約8,000円コースがあったっけ。忘れてた。ところでようやく Eagle(プロ用ライセンス)を Version 5.7にしたです。使ってるのは Linux用だけど、前のバージョンの細かいバグが直っててありがたい。

Arduino + Color LCD Shield Color LCD Shieldに BMPファイルを表示させてみた  Arduino用カラー液晶シールド、microSD内の BMPファイルを表示させてみました。やっぱりバックライトが暗いなあ。実物はこの画像よりは綺麗に見えますが、TFT液晶よりは劣ります。4096色だし。

2010.2.19(金)

 GPSデータロガーでクルマの軌跡を記録しよう 安価に購入できるGPSユニット「GT-730F/L」を試す:付属のソフトはライセンス番号管理されてて、2台のパソコンにインストールすることができません(インストールの際にネット経由でサーバに番号登録・チェックされる)。例えば、ネットブックにインストールしてカーナビ代わりに使う場合、家のデスクトップで地図を見るというわけにはいかなくなります。それがちょっと残念かも。まあ、ログデータをエクスポートして別のツールで見るならできますが。

 ↑ついでに、ログデータの吸い出しはその専用ソフトでないとできません。なんか特殊なコマンドでメモリーイメージをそのままダウンロードしている雰囲気。普通の人にはあまり関係ないけど。普通って言うなあ。

 JDL「LEDカレンダークロック」:うーむ、力技だなあ。意外に安い。

>電波時計でつかね?

明記が無いから違うんじゃないですかね。

 録画しておいた「みうらじゅん&安斎肇の勝手に観光協会」と「ブラタモリ・秋葉原編」を見る。どっか行きたいねぇ。何度もやってるけどナウシカを見る。最後のとこのおばばの言葉と某首相の言葉じゃ重みが違うわね。

2010.2.18(木)

 発想が自由すぎる…理科の問題に対する、小学生の珍回答いろいろ:珍回答はともかく、小学生相手にこうやってちゃんと文章で説明させる問題を出すのがすごいなあ。回答してる小学生の方も、内容は勘違いしながらも、それをちゃんと説明している(和訳の際に文章を整えた可能性はあるけど)。

>ついにWillcomが倒れましたね。自分もずっとウィルコムユーザーでしたが、ソフトバンクになっちゃうぐらいなら我慢してたiPhoneにしても良いかなと。

ソフトバンクが持ってくのは XGPだけで、旧PHSは別会社になるみたい。っても、まだそのあたりは正式発表してないみたいだし、様子見。よっぽど契約条件が悪くならない限りは従来の PHSはそのまま保持するつもり。けど、他社との併用はするかも。まあ、明日から使えなくなるわけじゃなし、あせることはないわな。

2010.2.17(水)

 「ヤマザキパンはなぜカビないか」論に見る一般人に対する騙し行為(PDF)

 ジュースとビール500円 ANAが水・お茶以外「有料化」:国内線なんてたかが1時間程度だし。なんなら手荷物検査後のロビーでペットボトルでも買って乗ればいい。などと言いつつ、最近飛行機乗ってないなあ。

 完成したぞおおお!!!!:すげー、かっこいい。

 エレキジャック・フォーラム in Akihabara:一日だけなので楽だし、また出没するかも。考えとく。

 4兆度・原子も溶ける超高温状態を実現 理研とKEKなど成功:その書き出しは気にいった。

2010.2.16(火)

 一億総ヤクザ

 これは偽善だ!(映画『オーシャンズ』を観て)
 捏造で捏造を批判するの?

2010.2.15(月)

 復刻堂ヒーローズ缶シリーズに新たな仲間が登場!
 復刻堂ヒーローズ缶シリーズに新たな仲間が登場!
 復刻堂ヒーローズ缶シリーズに新たな仲間が登場!:昨日スーパーで売ってた。買わなかったけど。

 ベテルギウスの最期:超新星の兆候とその威力:興味深い。とりあえず生きているうちに爆発する可能性は低いと。

 つか、地域ごとに祝日マスタ設定って……:確かに。サマータイム以上にシステムに混乱が生じそう。

2010.2.14()

 USB接続の「石」発売、ただの石:藤子・F・不二雄の短篇になんかそんなのがあったような。USBはついてないけど。

 スノーボーダーの「品格」

 1978 はごろも缶詰 シーチキン(YouTube):ひー。

 リコール対策品のスーパー雷ガードが届いた。数が多いせいか時間がかかりましたがどうもありがとうございます。

 Vol.27 8bitマイコン | 大人の科学マガジン | 大人の科学.net:現在開発中のカラー液晶基板は Japaninoにも使えるはず……と、思ってたが、この画像を見ると MCUが ATmega168/328系じゃないみたい。うちの基板は液晶にも microSDのアクセスにも SPI使ってるので、ピンアサインが違ってると動かなくなるなあ。ソフトウェアで SPIエミュレートすれば使えないこともないけど、かなり遅くなるし。

 ↑ちなみにうちのカラー液晶基板は裏面に ATmega168/328系用の空きランドを用意してあって、それらをハンダづけすれば Arduino無しでスタンドアロンで動作します。そのまま簡易フォトフレームとかにできます。ただ、フラットの ATmega用だから、初心者にはハンダづけがちょっと難しいけどね。

>あ、44pin だ。mega32u4 かな?FT232R も見えないし。
やはり、mega32u4 っぽい。PD,PB が同じで、アナログがPFと見た。

ATmega32u4は DigiKeyで 25個買うと単価 314円ですか。意外に安いなあ。ただ、これ使われると SPIと PORTBピンの割り当てが変わっちゃうなあ。

>大人の科学の8bitマイコンはAVRじゃなくて似たのを中華に作らせてるらしいです。小ロットでもAVRより安くなるんでしょうかねー

へー、そうなんすか。でも、ここによると標準の Arduino用ソフトが使えるみたいなことが書いてあるから、AVR互換なんですかね。周辺デバイスも互換性が無いと使えなくなるライブラリも出てくるし。謎が多い。

2010.2.13()

 STM8S-Discoveryライタ部分にはSTM32Fというターゲットよりも高性能な32ビットマイコンが乗っている(笑) え、そうなんですか。そっちを目的にいじってもよさそう。

 Arduino用のライブラリとしてぷちFatFsを使えるか試してみた。Arduinoのコンパイラは単に C++でビルドされているらしいので、pff.hの 関数宣言部分に

#ifdef __cplusplus
extern "C" {
#endif

FRESULT pf_mount (FATFS*);		/* Mount/Unmount a logical drive */
以下略

#ifdef __cplusplus
}
#endif

と、C結合指定を追加するだけでとりあえずビルドできた。メディアの読み書き部分はハードウェアに合わせて書く必要があるけど。

2010.2.12(金)

 USBケーブルでカセットテープをPCに取り込める「TAPE EXPRESS」:オールナイトのテープ、デジタル化しなきゃなあ。

 大手民放ラジオ13社、ネット同時放送解禁へ:IPアドレスかなんかで聞けるエリア制限するんすかね。

 ステルス戦闘機 F22が4機 嘉手納飛来 事前通告なし

2010.2.11(木・建国記念の日)

 新潟県ご当地PRゆるキャラ(R)大集合!:いつの間にこんなに。

 カラー液晶(172BA00)をいじってたのだがー、非常に使いにくいということがわかった。基板まで起こしてるとゆーのに。orz

とりあえず表示してみた  ↑などと言いつつ、テスト表示。モアレ出ちゃってますね。色は正直あまり綺麗じゃない。バックライト電流、定格の 15mAだと暗い気もする。

2010.2.10(水)

 STM8Sマイコン評価ボード STM8S−Discovery:なんと 750円の戦略価格。

 提供メガネ

 P板.comのワークサイズパッケージが今月 24日限定で復活するとメルマガで通知があった。120mm x 120mm 4枚で 7,980円。

2010.2.9(火)

 ウイルス感染したPCにおける保存パスワードの窃取問題へ対策した「FFFTP」v1.97:本家で対応。ただし、FTPというプロトコル自体は暗号化されないので。

 安定という名のリスク。

>2/4ごろからP板.comのamazonワークサイズパッケージ無くなってます。P板.comのサイトリニューアルで色々情報が減った気がします。

あ、ホントだ、無くなってる。残念。

2010.2.8(月)

 脳文化人

 「サザエさん」に萌えキャラ登場、波平が大きなお友だちになる:まじすか。

2010.2.7()

 「ニセ科学」の授業をやろう!:よくできてます。

 「クロスブリッジよろちゅくね!」——はちゅねミク、NECエレのLSIを解説ルネサス・エレに引き継がれる?

 Spray-on liquid glass is about to revolutionize almost everything:「霧状ガラス」の元ネタらしい。ナトリウムはどこから出てきた?

2010.2.6()

 ひしひし冷えるので冬眠状態。

2010.2.5(金)

 『涼宮ハルヒの消失』80点:なんか評判いいね。

>新潟には来ないのではなかったっけ。ハルヒの映画。

4月に来るみたいっすよ。

 大雪で、新潟市で積雪 81cm(今朝7時)だと。新潟市内ではバスが止まってるらしい。長岡市はえーと、80cm(7時)だから新潟市の方が多くなってるなあ。今年はなぜか新潟市に雪が降る。

>新潟市に「雪の壁」ができつつあります。雪道の運転が下手なヒトの多いこと(苦言)。

あそこは雪に慣れてないからねぇ。

>ん?「霧状ガラス」の事ですか?→ケイ酸ナトリウム

そうっす。どう思います? オリジナルのページ見たらアクセス件数稼ぐのが目的みたいだったからリンクしてないです。

>単体ではありえないでしょうね。結構剣呑な物質です。 用途としてはこんなところでしょうか。

2010.2.4(木)

 ケイ酸ナトリウム:なんかまた怪しげな話が出回ってるので。

 Arduino 日本語リファレンス:昨日の基板はご覧の通り Arduinoのカラー液晶シールド。なので今更ながら開発方法を調べてたりする。基本的にソース(Arduinoではスケッチと言う)はほぼC言語なのだが、ライブラリは C++で書くみたいだな。

2010.2.3(水)

 国土交通省、高速道路無料化社会実験の対象37路線を発表:山形県あたりを走るとトクかな。

 日本は小さな島国か:そうだよなあ、車で遠出してさんざん走ったつもりでも、日本地図見ると本州のごく一部をくるっと回っただけだもんなあ。

Arduino Color-LCD Sheld 基板  基板キタ。あ、シルク印刷のスペル間違えてる。orz

2010.2.2(火)

 はんこ柄のチョイスが渋い門下生:将来有望。

 アメリカの宇宙開発政策が大方針転換、有人月探査中止よりも堅実な技術開発に注目せよ:こちらも将来有望なのかな。

2010.2.1(月)

 FFFTPパスワード漏れ対処版作ってみた:なるほどー。サーバの関係で FTPしか使えない場合はとりあえずこれで逃げてもいいかも。

 ねこ缶風ダンボール爪とぎ:いいなあ。



 →先月分へ

過去の日記

1月2月3月4月5月6月 7月8月9月10月11月12月
1997年







1998年




1999年
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年