つれづれ日記 2010年4月分

→最新ページへ♪

2010.4.30(金)

 若者はなぜ生きづらいのか?——社会学者、鈴木謙介氏インタビュー(前編)

 Ubuntu 10.04 LTS リリース

 記事:「ノアの方舟」確率99.9%で発見と探検チーム、トルコ・アララト山頂 AFPBB

2010.4.29(木・昭和の日)

 常識を打ち破る「美しすぎるトンデモケータイ」--中国トンデモケータイ図鑑:楕円液晶なんて半端な所じゃ扱えない(ものすごく高くなる)と思ったが、ここまで使いこなしてるし。恐るべし。

 ウルトラマン デジタルリマスター版:へー、まだ間に合う。ウルトラセブンもある。

 レセプトオンラインのPCの性能は凄いぜ!

 光より速い通信技術の登場?:根拠の無い「もしも」を持ち出すこと自体、議論としては下の下でしょ。

2010.4.28(水)

 すばる望遠鏡、暗黒物質のゆがんだ分布を明らかに
 アルマ望遠鏡のウェブサイトがリニューアル:ALMAも早く稼働して新しい発見があることを期待するです。

2010.4.27(火)

 狭小空間防衛ゲーム、Laser Command:おおー、なるほど。

 SzParts.comの基板試作はリピート専用になってしまった。orz もう少し高くてもいいからやってくれんかな。

 「賢い消費者」とは、できるだけ安く買い物をする人のことではないよ。 生産者・流通業者・消費者の全てが均等に「幸せ」を享受できたときこそ、始めて日本の民度が高いといってよい時代になるんじゃないかな。

2010.4.26(月)

 SzParts.com:GPSモジュールが安いなあ。あと、両面プリント基板試作が激安。入荷待ち扱いになってるけど、問い合わせれば受け付けてもらえるのかなあ。

 ↑問い合わせてみた。現在、主にリピーター専用としつつも、受け付けはしているとのこと。って、受け付けしてくれるのかくれないのかどっちなんだ。まあ、受け付けてくれる可能性があるから、具体的に何か作る時に聞いてみよ。

 チンするだけで肉や魚が焼ける! - 電子レンジ用調理皿「ふしぎなお皿」:へー。

>文中の「無機炭素」って何でしょうね?学生の頃は「炭素」が含まれていれば「有機物」だったと記憶。それとも生物が作り出さない「炭素」や「炭酸塩」は無機炭素なのでしょうか?スカラー波とかマイナスイオンとかなじみのない言葉は追求しておかないとやばいと感じる今日この頃。。。

まあ、用語の使い方に問題があるかもしれませんが、皿には溝が付いているため、クッキングシートを使わず直接食材をおくと、焼き目をつけることも可能 とあることから、皿自体が熱くなることになります。普通の皿はレンジでは暖まらないので、それが「無機炭素」なるものの効果なのでしょう。

>炭素を含む無機化合物の身近な例として、二酸化炭素がありますね。また、このお皿で使われているのは炭化ケイ素のようです。http://www.j-tokkyo.com/2003/A47G/JP2003-325298.shtml

2010.4.25()

 GPS 10HzレシーバAITENDOの GM-316よりはちと大きいけど、性能はこちらの方がよさげ。ちなみにうちの GPSデータロガー、胸ポケットに入れた場合は徒歩や自転車より車を運転していた方がトラッキングが正確。電波がボンネットに反射したりしてかえって具合がいいのかも。

2010.4.24()

 デスクトップ機を Ubuntu 10.04RCにアップデート。新しいHDDにクリーンインストールしたから比較的スムーズに移行できたかな。

2010.4.23(金)

 鉄より強いプラスチックを開発 広島大グループ:車体に使ったら軽くなって燃費も良くなるだろうし。でも、台風が来て外に止めてるとゴロゴロ転がりそう。風が強い時はアンカーが必要か? あと、車体が絶縁体になるので電気自動車を作りやすくなるかも。軽い点も走行距離を延ばすのに有利だし。

>車の外装に使えるほど耐候性があるかも気になりますね(紫外線とか)

ガラス代わりに使う場合はそうですね。車体の部分は塗装でどうにでもなるんじゃないかと。

 ダイソン「エアマルチプライアー」 その1 〜ウワサの「羽根のない扇風機」を試す!! その2 その3:音は実際に使ってみんとわからんし。

 ヤマネコ正式公開まであと1週間! Ubuntu 10.04 LTS RC版がリリース:うちのデスクトップ機の HDDはシーゲートの危ないロット付近のヤツなので、この機会に HDD入れ替えてクリーンインストールしよう。

 富士山周遊で使ったスクリプト公開。

 Make: Tokyo Meeting 05 - 出展申し込み:あ、締切り過ぎちゃった。

 ハイパーCAR忍者チビ:なんかタカチの SW-65Bを使ってるよーな気もするが、別にわたしが作ったわけじゃありません。浮気等調査用らしい。こえー。

2010.4.22(木)

 教育用プログラミング・アプリ 「Scratch」がiTunes Storeから削除される:そこまでやるかあ。かつて傲慢と言われた IBMや Microsoftでさえそんなことはしなかったぞ(たぶん)。

 MeCabがiPhone,OSXに載っていると言うのは止めようと思う

 バチモン:17:00 10個減った。

2010.4.21(水)

>自宅でも職場でも、IEで実行するとJAVAScriptエラーになって表示されません。こちらのセキュリティー設定上の問題かもしれませんけど。同じマシン上でgoogleのブラウザで見ることは出来ました。→富士山周遊

直したです。Firefoxと IE8とでクライアントエリアのサイズ取得方法が違うんですね。IE6は対応する予定は無いっす。

>自分のGARMIN製は感度や衛星整列状態が悪いと2DGPSになって高度の精度が激減します。95~2000年ぐらいの製品ですが。

旅行中は GPSロガーをずっと胸ポケットに入れてたので、背中側の衛星はあまり捉えられず、3D計測がしにくかったのでしょうね。

2010.4.20(火)

 えッ!ゴールデンウィークに雪が降る!?:えー。

>なにか面白いもの作ってください

面白いんですが、法人限定ですね。1年後までには WILLCOMコアモジュールフォーラムへ正会員登録しなきゃなんないし、いろいろ縛りがあるし。

 2010/4/17 - 18 富士山周遊旅行:自作スクリプトで HTMLを吐き出してます。うちの GPSの高度データはだいぶ誤差が出るようです。浅間大社なんてどれも高度は変わらないはずなのに。地図上の左シングルクリックでそこを中心にズームインします。右シングルクリックでズームアウト。

2010.4.19(月)

季節外れの雪の谷川岳PA  土日の富士山周遊旅行の写真のごく一部をお見せします。関越トンネルをぬけるとそこは雪国だった。谷川岳PA。

季節外れの雪が残る山中湖畔の道路  山中湖畔。ここも雪国。箱根あたりの峠も路肩に雪が残ってました。

浅間大社のニワトリとシャガ、背景に散り終わった桜の花びら  浅間大社の境内にいたニワトリさん。こちらは雪じゃなくて散り終わった桜の花びらが残ってます。

富士山レーダードーム館  富士山のレーダードームはこちらで余生を過ごしてます。

2010.4.18()

 無事帰宅。データ整理は後で。結局スタッドレスで約1,000km走っちまったぜ。

2010.4.17()

 富士山を見に行ってきますー。って、富士河口湖町積雪11cm、関越道・上信越道・長野道チェーン規制。orz

 御殿場のお宿から。結局、実家に戻ってスタッドレス履いてきました。富士山北側及び箱根を含む峠はかなり雪が残ってた。帰ってから画像UPするです。

>関東南部も今朝は雪降ってました。朝は寒くて車のバッテリが弱ってました。
>我が家も今朝雪が降ったです。チューリップが雪で折れてましたよ(^^;

2010.4.16(金)

 「なんの役に立つんですか?」の暴力性

 超小型オシロスコープ 『 DSO Nano 』:なんかかっこいいな。

 超小型オシロスコープDSO Nano分解:ファームウェアは書き換えられるのか。

 4月半ばで東京に雪? 気象庁予報、観測史上1位の遅さも:えー、雪?

 16:39 震度3くらいの地震。震源地は新潟県北部?

 アクセス件数 110万件になりました。皆様どうもありがとうございます。

2010.4.15(木)

 高級ステンレススプーンとフォークで作ったiPhoneクレードル:燕の職人が作ってると。

 ヤフオクでフィット用の LEDルームランプがあったので落とした(即決)のが届いた。裏面の両面テープをちょいとめくって基板を見てみると、一応、電流制限抵抗があるのな(当然か)。ハンダづけはハンダボールだらけでどうかと思うけど。動作確認のため、12Vをつないでみる。眩しい! 取り付け。基板裏の両面テープで貼り付けるちょうどよい場所が無い。結局、カバーの透明プラスチックの内側に別のテープで固定しました。黒のアセテートテープだけど、特に見えないから問題無し。やっぱり明るいです。フィットは降りてドアロックした時、ルームランプが徐々に暗くなるんだけど、それが途中で消えるようになった。これは LEDはある程度の電圧が無いと光らないのだからしょうがない。ってことは PWMでやってんじゃないのか。

2010.4.14(水)

 自作GPSデータロガーはログ形式を NV-U3とほぼ同等にしてあるので PetaMapでそのまま使えました。→2010/4/10 開花前の悠久山散策

 2010/4/10 開花前の悠久山を散策轍 Wadachiを使ってみました。自作GPSデータロガーのログをそのままと、タグ付けせずにそのままのデジカメ画像を入れてちょこちょこっとやるとこのくらいの物ができます。もちろん、画像に名前やコメントをつけたりもできます。普通はこれで十分でしょう。

2010.4.13(火)

 GPSデータロガーのランニングテスト、結局 17時間 40分程度動作しました。

 そう言えばトラ技を買ってなかったなと思ったので本屋へ。テルマエ・ロマエを目にしたので買う。なんてニッチなマンガなんだ。なんか宇宙人ジョーンズみたい。……ググると同じこと思った人はかなりいる模様。(^^; それにしてもアキバBlogはずいぶん前からとりあげてんだなあ。

2010.4.12(月)

 ライターは何をするための道具なの?

 実験用の……

 Feudal Japanese Star Wars Art:素敵。

 省電力で明るいLED室内灯:そのうち交換してやろう。

 GPSデータロガーのランニングテスト。窓際に置いてただいま 12時間経過。それでもまだ電池電圧は 2.50Vくらいある。このままだと寝てる間にシャットダウンするだろうな。稼働時間は残されたログを見ればわかるし。(電池電圧が 2.00V以下になったら自動的にログ記録を終了して電源 OFFします。)

2010.4.11()

 HDMIケーブルに1000円以上払ったら負け!?:さすがに 250ドルはどうかと思いますが、1000円以下ってのも不安ですね。HDMIは確かにデジタル信号ですが、周波数が高すぎるので動作はアナログに近くなります。こちらの画像、最後から2、3番目のアイパターンを参照。古くなると映らなくなるかもしれません。

 液晶表示つき GPSデータロガーを書き始める。昨日行った所のルート情報や写真とかはそのうち UP。あんまりしっくりくるツールが無かったのでスクリプトを自作しようかと思う。

2010.4.10()

 GPSBabel(GPSデータファイルコンバータ)
 GPS Photo Correlation(GPSデータをデジカメの Exifデータに書き込む)
 どちらも Ubuntuソフトウェアセンターを起動して右上の検索窓に「gps」と入力すると出てくる。GPSBabelで NV-U3や昨日完成した自作GPSデータロガーのログデータ(NMEA-0183形式)を GPX形式に変換して GPSCorrelateでタグづけすれば良さそう(まだやってない)。

 そんなわけで昨日完成した自作GPSデータロガーをシャツの胸ポケットに入れて色々散策してみた。徒歩で歩いた所はもちろん、車を運転している間も問題なく位置データを取得できてる。車内は屋根があるのでどうかと思ったが、全く問題なかった。気が向いたらルートとか写真とか UPしますが、疲れたので。

 ↑今日の散策ルートの一部。ログは 10秒ごとにとってますが、ツールがある程度間引くので荒っぽい感じになってます。色々試したのですが、なんかうまくいかなかったのでとりあえずこちらのツール使ってます。→GPX Google

2010.4.9(金)

 世界に誇る「科学インフラ」が、なぜ「税金のムダ」なのか?

 エコかノイズか? 〜 LED電球のHF(短波)ノイズ:うーむ。

 高速料金上限制6月実施、普通車2000円エコカーの普及を促すため、ガソリン1リットル当たりの燃費が20キロ以上の普通車は軽自動車と同じ上限1000円に優遇する うちのフィットは少々古いですが、公称燃費 21km/Lです。優遇してくれるんですか。どうやって料金所で区別するんでしょうかね。

 ↑やはり新しい車だけらしい。ちっ。普通車のエコカー免税対象車のうち燃費値が軽自動車と同程度である20km/L以上となる車両 だそうな。今のところメジャーなのでは電気自動車とハイブリッド車程度。

 食料買い出しのついでに昨日の VICSビーコンユニットのテストで遠回りして駅前をとおりかかる。NV-U3の設定を変えたら、教えていただいたポイントより駅寄りの位置で無事 VICS信号を受信して渋滞情報(渋滞してないけど)を表示した。OKOK、使える。

>あとはFM放送のVICSですね。

NV-U3は FMの VICSは対応してないのでここまでっす。

自作したGPSデータロガー  液晶表示つき自作GPSデータロガーが完成。明日あたり天気もいいみたいだし、テストを兼ねてデジカメもって出かけてみよっと。

 →回路図

2010.4.8(木)

 運転免許証のRFIDについて調べた:ネットは当然だけど、Tumblrは特に嘘や早とちりが多いから。

 MP3ファイルには個人情報の電子透かしあり, クラウドに対するDRMに利用されそう:こちらも真偽不明だけど、技術的には十分可能。

 デマをデマと見抜けない奴は以下略。

 静まれーぃ!

NV-U3のクレードル接続用に ND-B4のコネクタ改造  ヤフオクでパイオニア用の VICSビーコンユニット ND-B4を落とした。これはこちらの情報によると SONYの NV-U3にもつなげるということなので。ただ、コネクタが合わないし、型番とかわからないので入手は難しいだろう。そこで秋月のピンソケットを 2x2に切り出し、NV-U3のクレードルの VICSコネクタに差し込んでみたらいいみたい。外側が GNDなのだが、これはリン青銅板を貼りつければ問題無し。というわけで、ND-B4のケーブルをぶった切ってピンソケットをつなげてみた。画像中のピンソケットの上の白いのは向きを間違えないように貼り付けたプラスチックの小片。

 これをクレードルにつないだら NV-U3のシステム設定→機器情報で「ビーコンユニット:接続」になった。大丈夫そうだ。試しに長岡市内の国道8号あたりを走ってみたが、平日で渋滞が無いせいか何も表示しない。orz まあ、大丈夫だろう。

 ↑設定を変えれば渋滞無しでも表示できるらしい。明日試してみよ。

>8号まで行かなくてもこの辺にあります。誤差プラスマイナス250m

なるほど、長岡駅東口ですか。

 ピン配置は、クレードルを外から見て(今回作ったピンソケットのコネクタをケーブル側から見て)以下の通り。
橙 / +12VGNDにつなぐ / INH側面 シールド / GND
赤 / 出力青 / 入力
赤と青はどっちかが入力で反対が出力のはずだが、正直よくわからない。電源を入れた状態でクレードル側と VICSユニット側の電圧を測り、一方の高い方と他方の低い方をつないだだけ。ちなみにコードの色と信号が必ずしもこれと一致するとは限らないかもしれない。VICSユニットのケースを開けると中に三端子レギュレータがあるので、テスターでケーブルと導通を調べれば電源と GNDはわかるだろう。

 ↑ネットを色々見てみると、ナビ側を基準とした場合、上記の表の内容ということでいいらしい。電圧測ったら逆のような気もするんだけどなあ。

2010.4.7(水)

 八王子スーパー殺人 時効まで7カ月、浮かんでは薄れ…消える「点」:ほえ。消されちゃった?

 Vol.27 8bitマイコン | 大人の科学マガジン:あれ、5月中旬発売になっちゃた。

 LED電球で「受信障害」、街路灯交換へ

2010.4.6(火)

 “パワーシニア”の国、ニッポン

 山形浩生「山形月報!」

 ハムフェア2010:申し込み締切りは今月末。もうそんな季節かあ。

 お花見で見られてない花を見る:いい趣向っすね。最後のはイチゴっぽいなあ。

2010.4.5(月)

 つ

 CDや本が売れなくなってきた件:ブログ始めました。浩子さんが。

 Winnyが原因だった!「コンピューターおばあちゃん」不適切映像流出:やっぱりここでネタにされてるし。

2010.4.4()

 ふと、とある案件について考える:海外メーカーのマイコンの開発ツールなんかは基本的に英語オンリーですね。データシートとかも。なので AVRの日本語訳は大変ありがたかったのですが、最終的にメーカー、翻訳者、ユーザーの誰も得をしない結果になってとても残念。アトメルの日本法人だか代理店だか知らないが、買い取って無償公開すりゃいいのに。新たに翻訳するよりは安かろう。

 ↑え、R8C使えって? ルネサスエレの方針が決まらないとなあ。

>データシートを勝手に翻訳したものを有償配布する事は問題にならないんでしょうか?

厳密に言えば無償であっても著作権の中の翻訳権の侵害にあたります。ただ、データシートの場合、デバイスを売ってナンボのものなので、データシート自体は翻訳がきちんとしていれば無償で公開する限りはお目こぼしされるか、そうでなくても公開をやめてくださいと言われる程度で済むでしょう(ただし、暗号化など、秘匿されるべき内容を含まない場合)。件の和訳は一応確認をとったみたいな記述はありましたが、今回の@3万円については独断でやってて、バレたらまずいんじゃないかと思ってます。

 愛車のタイヤをスタッドレスから夏用に替えた。ホイールカバーの内側にカマキリの卵があった。orz

2010.4.3()

 疑似科学とのつきあいかた ~教師を目指す皆さんへ~:教師でなくても見るよろし。

 hp200LX Restore Station  : LX-REST:なんとなく何年ぶりか(10年ぶりくらい?)に HP200LXの電源を入れたです。……使い方をすっかり忘れた。orz ところで、今だとエネループが使えたりするので電池がめちゃくちゃ持つだろうなあ。それから、やろうと思えば PCカードサイズのプリント基板も作れるから、コンパクトフラッシュ+なんか回路を基板化して内蔵なんてこともできるかも。Bluetoothとか内蔵できないかなあ。

 そーいえばルネサスと NECエレ、合併したんだっけ。中の人、どーですか?

>現場レベルではまだ実感ありませんねぇ。100日間でいろいろ明らかになるのでしょうが。

 え、胸ってこれ? 言われてみれば右上のおねーさんはトップレスに見えなくもない。

 そこだけ抜き出すとなんかすごいなあ。

 ランボルギーニ、マニュアルトランスミッションを完全廃止の方向へ:アイドリングストップをするスーパーカーってのもなんだかなー。そう言えばナイト2000はオートマだったらしい。もっともアレは運転から何から何まで全部オートマチックだったけど。

2010.4.2(金)

>その映像を見るならば、是非腕時計タイプにしていただきたい!

昨日の画像ですね。ごもっともでございます。実は急な仕事が入っちゃいまして、小細工する余裕が無くなったので。あ、ビデオシーバーもどきを作る予定は今のところありません。悪しからず。

 Tsubutter is Over Capacity.:ゴモラw って、これ、いつまで残すのかな。

 デリーポータルZ:まだ続いてます。自腹でやってんだ。

 HERO'S Download:うーん、やっぱりエイプリルフールじゃなくてマジなんですかね。残念。

 「みんなのうた」に不適切映像…DVD回収へ:なんかこれもエイプリルフールみたいだなあ。録画したのがあるので見てみる。……ああ、終わりの方のとこね。スローで見たらまあ、尻と下着はわかったけどな。気にすんなよ。→みんなのうた「コンピューターおばあちゃん」について

 盗品カーナビ対策、オークション出品に製造番号の記載義務付けへ:うむむ。わたしが先月ヤフオクで落としたカーナビは箱・保証書付きで、保証書には買った店のハンコが押してある(期限は切れてるけど)のでとりあえず大丈夫だと思う。

2010.4.1(木)

ただいま開発中  ただいま開発中……。

 z80duino:おー、それはすごいなあ。

 米Gooqleから本格的なAntroidケータイが登場 :ばーちゃんキター。

 「はヤぶさ」に知能?「さむい」「なう」とつぶやく

 とある個人の欠陥覚書:あれ?

 とある会社の超電磁砲:あれ? ちなみにわたしゃ元ネタのアニメは見たことが無い。


 涼宮ハルヒの消失・京アニサイト【上映劇場情報】:新潟は5月8日だって。

 まもなく登場の"ヤマネコ"Linux - Ubuntu 10.04 LTSをβ版で試してみた!:うーん、ボタンの並びを変えちゃったのはどうかなあ。まあ、設定をいじれば Windows/Macと同じにできるだろうけど。

 河地貢士:えーと、こっちでいいのかな。



 →先月分へ

過去の日記

1月2月3月4月5月6月 7月8月9月10月11月12月
1997年







1998年




1999年
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年