つれづれ日記 2010年6月分

→最新ページへ♪

2010.6.30(水)

 月末で納期なので一回休み。

2010.6.29(火)

 長期レビュー ホンダ「エネポ EU9iGB」:学生時代は無線部の移動運用でガソリン式の発電機をレンタルで借りてきて山の中で使ってた。それはともかく、波形はあんなもんだ。技術者からすると安い DC/ACコンバータもそれなりにがんばってるという感じ。発電機の方もそりゃあ、コイルのそばで磁石回せばきれいな正弦波が出るわな。

>コイルのそばで磁石っていうか、エネポはインバータ発電機だと思ってましたが違うのですか?

たかがポータブル発電機でそこまでやるかと思ってたのですが、やるみたいですね。すまんです。→Honda|発電機|機能と特徴

2010.6.28(月)

 『ヨハネスブルグのガイドライン』はどこまで本当? 大使にきいてみた!:いや 50人て。

 小型3画面デバイス、萌えっ!! :128x128ドットの液晶一つだと寂しいとは思ってたが、そーか、単純に並べるというテがあったか。

 ネット選挙解禁で日本は変われるのか、「政治の暗黒面」と「望む未来に変える方法」についてとことん聞いてみた

2010.6.27()

 Bare-bones evil from EMSL:なるほどなー、赤いレジストに黒のシルクか。えーと、P板.comだと、レジストは緑・赤・青・黄・白・黒で、シルクは白・黒・黄か。やろうと思えばこんなのも作れるわけだ。特注仕様で料金割増しになるけど。黄色い基板に黒の線でタイガース仕様とか誰かやって。

 岡崎図書館事件を知るとIT立国など到底無理

 幼児化する男たち

2010.6.26()

 実家に用事があってな、終わって帰るので車に乗ろうとしたらなんかアリがたかってる。orz 別に甘い物を放置どころか食べ物は一切ないのだが、車の上とか後ろとかにやたらにアリがいる(車内にはいない)。なんだかなあ。よくわからんがホースの水でさっと洗っておいた。

 ↑ちなみにここんとこ車に乗ってなかったのでサイドミラーや後ろのワイパーの所とかに蜘蛛の巣が張ってた。サイドミラーの所の巣を祓ったら蜘蛛の幼虫?がいっせいに散って行った。まるで蜘蛛の子を散らすようだ、って、こっちがオリジナルだ。

 マップライト(片方)も自作化したっす。これで高輝度チップLED115個付き基板の白色LEDは残りあと2個。もう片側のマップライトはそのうちまた別なの買って作るかな。どうでもいいが走らずにランプばかり作ってる。

 色温度可変タイプのLED照明器具:LED115個基板の RGB LEDの使い道としてこれみたいなのを作るってのもあるな。R, G, Bそれぞれマイコンで PWM制御すれば好きな色あいにできる。あと考えてるのが RGB LEDは 64個あるから 8x8ドットのフルカラー表示とか、7SEGの形に並べて黒と乳白のプラスチック板でカバー作ってフルカラー 7SEG時計とか。いずれにしても手間がかかるのでヒマにならないとやれない。

2010.6.25(金)

 これが日本の「選挙」の知られざる実態、選挙プランナーの松田馨さんにインタビュー:興味深い。

 日本、決勝T進出…3─1でデンマークに快勝:え、勝ったの? いや、わたしが見ると負けるような気がして。昨年夏の甲子園の日本文理、決勝戦だけ見た。

 20万頭の殺処分終え、感染疑いゼロに 口蹄疫:お疲れ様でした。って、あとワクチン接種分が残ってる。

2010.6.24(木)

 自らの賄賂疑惑に沈黙するマスコミに、大相撲賭博を糾弾する資格はあるか

 1万円で買える超激安Androidタブレット「EKEN M001」が登場あきばお~に M001~M003が入荷したらしい。電池が持てばいいのになあ。

2010.6.23(水)

 “所有”という時代遅れ

 FOSTEX製6.5センチスピーカーが付録になった:え、6.5cmか。小さくていいな。

2010.6.22(火)

 Arduinoで遊ぼう - OAuthを使って安全につぶやくライブラリ「Stewitter」:Twitterはまだやってないですが、技術的に見る所が多いので。OAuthのプロキシは Perlかなんかで組んで自分のレンタルサーバで動かせばいいかな。

 MZもLANにつなぎたい(完結編):うわ。今 W5100使ってるのでレジスタの解説がありがたいです。

 Sea Turtle Finds Lost Camera(YouTube):海でカメラを無くしたらカメさんが拾ってくれてスイッチが入っちゃってそれがまたどこかの海岸で見つかったらしい。ってすげえな。こーゆーの見ると猫カメラやりたくなるな。ああ、これか。→海に落としたカメラを亀が運ぶ、約1,800キロ離れた街の海岸で発見。

 Android採用の“クラウドブック” 東芝「dynabook AZ」:ソフトはまだまだ未完成なのだな。19mmピッチのキーボードの打ちやすさはどうなのかな。でかいモバイルギアとして使えるか?

2010.6.21(月)

 せんごくネット通販・口金・ウェッジベース:車用ルームランプを自作する際に必要な金具とか口金はこちらで買えるのか。ちなみにルームランプもあります。

 電球口金
 ウェッジベース:あ、こっちのがいいか。専用基板とかもあるし。

 Arduinoで遊ぼう - iPhoneのオーディオ端子を使って通信をする:あゝカセットインターフェース。

2010.6.20()

 事業は仕分けても領収書は出さない蓮舫議員 事務所経費問題はこのままうやむやに!?

 探査、JSPEC、宇宙理学委員会、日本惑星科学会、そして探査、探査、探査!

 涼宮ハルヒの消失 特設ファンサイト:あ、長岡でもやるの?

 ioPad M70003の概要
 APadというかM70003
 M70003 7インチ MID 激安!?Android Tablet シルバー 即納:安いしな。

 秋月の LED115個付き基板の白色LEDを使ってみた:書いた。この白色LEDは色のバランスがいいので液晶のバックライトとかに良さそう。ZY-FGD1442701V1が青っぽいので交換するといいかと思って液晶の裏を開けてみたら入れられるスペースは無さそう。液晶の裏に隙間があるのならなんとかなるかも。

 ↑ライト用のパワーLEDは1点が照らすのに必要な光を全て出すのでどうしてもまぶしくなるので拡散板とか欲しくなりますが、今回の用に複数だとそれほどもないですし、影もあまりきつくならないのでいいですね。

 LTC3588 圧電素子・振動発電モジュール:うーむ、面白いんだけどやっぱりどう使っていいのやら。

2010.6.19()

 1800件の妖怪画像のデータベース作成 日文研ホームページで公開:そーゆーとこはちゃんとリンクしなさい。→怪異・妖怪画像データベース

 MP3 Shield:なんと、VS1011Eじゃなくて VS1053Dが載ってる。あ、VS1053の末尾が Dだ。それからなんか Chumbyがバラ売りされてるな(via ばら売り)。っても、肝心のマザーボードは在庫無しか。

 秋月の LED 115個付き基板の白色LED、光らせてみたら色温度低めでなかなかいい感じ。なので 3個直列×4列の 12個でまた車の室内灯を作ってみた。消費電流は約90mA。特に小細工しなくても光が青っぽくなくて良い。画像や回路図とかまた後で書く。

2010.6.18(金)

 宮崎県内での口蹄疫への防除態勢の崩れに思うこと 宮崎県内の人たちの緊張が切れようとしており、他方では緊張自体が存在していないという矛盾

 JAMSTEC、深海ペイロード実験のアイデアを募集 誰でも無人探査機「ハイパードルフィン」と「なつしま」が利用できる:面白いな。

 博品館トイパーク|古代生物ぬいぐるみ特集:なんか欲しい。

 ラスト・チャンスの地球撮像:あれはあれで味があってよろしい。

2010.6.17(木)

 <口蹄疫>「県マニュアルに欠陥」…初期症状、水疱なく下痢:風邪やインフルエンザだって型が違うと症状が少し違うしなあ。しばしばある病気じゃないから経験が少なくて判定が難しい。

 低価格市場に侵攻する32ビットプロセッサ:この前調べたらローエンドの AVR32は DigiKyで 1000円以下で買えるから何か作ってみようかと思ったり。ただ、手でハンダづけできるパッケージが少なくなってるのが困る。

 仕事用の部品発注のついでに秋月の LED基板を買った。思ったより大きいなあ。あと、白色LEDは思ったより少ない。ほとんどが RGB-LEDだ。

 ↑しまった、0.3mm厚と間違えて 1.6mm厚のを買っちゃった。orz

2010.6.16(水)

 サッカーW杯初戦、日本がカメルーン撃破

 キーの一つ一つが英数字のフォントになってる、超クールなデザインのキーボード:かっこええ。

>M1GO、価格見て吹いた。

マジレスすると、昔みたいに子供のおもちゃとして大量生産するなら数百円で売れるでしょうが、今はマニア向けに少量生産するのであんな具合になるのかと。唐沢なをきが特注したソフビとかあんな具合。

 世界初、「イカロス」の帆の全景撮影に成功!

2010.6.15(火)

 はやぶさ「こんなこともあろうかと!」真田運用の数々本当は,こんな無謀な運用がデフォルトになってはいけない.何事もなく平和にミッションができれば一番

 NHK-FM 「にっぽんのうた 世界の歌」で遊佐未森「a little bird told me」がかかった。曲はホルストの惑星の木星で、歌詞の内容もはやぶさにぴったりだなあ。つか、はやぶさそのものの歌? 午後から再放送があるので 18:00ちょっと前にまたかかります。

 ↑再放送も聞いた。はやぶさ&遊佐未森ファンからのリクエストかと思ったがそうじゃなくて、単に「クラシックを元にしたポップス曲」というリクエストだった。ってことはファンなのはスタッフの方だな。ちなみにこの曲は 1999年発売の「庭」に収録されてるのではやぶさとは関係ない。

 はやぶさのラストショットにちょっと感動したので、つい:ニコ動。

 Pachimon postcards – Japanese monsters are everywhere !:しまった、やつらにバレたぞ。

 M1GO Mothra Vinyl Toy:なんだかなー。

2010.6.14(月)

 Hayabusa re-entry (YouTube):NASA。

 総まとめ:お帰りなさい、はやぶさ!

 「はやぶさ」大気圏突入時の通信を傍受─宇宙開発の裏に残酷な現実:こらこら。

 ヘリコプターから撮影したカプセル本体の画像について

 tiny XEVIOUS for 700の制作昔話:むー。わたしもあの 16進ダンプ全部入力したです。

 見たぞ、はやぶさの凱旋(確定版)

2010.6.13()

 あ、Googleのトップページのイラストがはやぶさになってる。

 オカエリナサイ――南オーストラリア・クーバーペディにて

 BK-1FT232RXをつなぎ、Arduinoのブートローダを書き込んで Arduino化してみる。とりあえず Arduino IDEからプログラムをビルド・書き込んで LEDチカチカさせるのに成功。気が向いたらライブラリとか作ってみます。「ボタンを押したら MP3ファイルを再生」みたいなのが簡単に作れるように。

 はやぶさ、カプセルを無事分離したみたいですね。

 すばる望遠鏡で「はやぶさ」の撮影成功!:おかえりなさい。

 はやぶさラストショット:涙で曇ってるようにも。

 <6月14日 00時05分(日本時間)発信>:カプセル発見。ネット上に再突入時の画像みたいなのがいっぱい流れてるけど、プラネタリウム用の CGも混じっている模様。

2010.6.12()

 「電子工作人口を増やしたい」 工具は無料、電子工作作れる「はんだづけカフェ」

 小惑星探査機「はやぶさ」(MUSES-C)のカプセル再突入計画について:正確な時間出てますね。

2010.6.11(金)

 Perlの商標の件について業界の友人に聞いてみた

 昨日のクローズアップ現代、「こんなこともあろうかと」ワロタ。真田さんか。はやぶさはカプセル放出後、最後にカメラで地球を撮るらしい。きれいに撮れるといいね。キャプションはもちろん沖田艦長のセリフで。んでもってその次は 009で泣きやがれ。→NASAも「はやぶさ」の帰還をサポート

 日本のソーラーセイル機『イカロス』、帆の展開に成功:こっちもがんばってます。

 『ゲゲゲの女房』で描かれたマンガを排除しようとする人たち

 愛車にUSBポートをDIY!ドライブ中のガジェット充電もスマートに:うちもやってみようかな。

2010.6.10(木)

 ディジ、SMT対応の次世代ZigBeeモジュール:現行の XBeeよりコネクタの分、薄くなってて小さく作りやすいかも。

 技術基準適合証明と表面実装:以前仕事をいただいた会社がその道のプロでして、eZ430-Chronos ワイヤレス・ウォッチ開発ツールで技適をとる(試作として1台だけ)としたらどうやってどのくらい費用が必要なのか聞いたことがあります。その時の回答より:

315MHzの特定小電力辺りを利用した場合、技適の条件は下記の通りです。(申請する規格により異なります。)
http://www.arib.or.jp/english/html/overview/doc/1-STD-T93v1_1.pdf
やらなくてはならないことは、
・どのような仕様で利用するかを検討し、規格に入るように調整します。
・無線機の周波数及び送信出力を決定し、回路を合わせ込みます。
・アンテナを検討し、アンテナ形状、方式、利得を出します。
・筺体を検討し、簡単に開けることが出来ない構造にします。
・申請書の作成
http://www.telec.or.jp/tech/tech_03.html
・試験費用1台 34000円
http://www.telec.or.jp/tech/files/giteki_charge.pdf
・試験内容
http://www.telec.or.jp/tech/05_equipment/t244_01.html
この試験を受けるためのテストモードが必要。
また、事前に各項目を確認しておくことが必要。
申請書と異なる測定結果になると認定が下りない。

ということで、国内の規格を満たす機器の場合は申請書作って試験を受けて合格すればいいみたいです。っても、専門知識が無いとかなり難しいですけど。量産して販売などの場合は更に面倒でしょう。少し前のトラ技にサイレントシステムの SS-1の認可をとった時の話が載ってましたね。

 ↑あと、WT32は表面実装のモジュールであるので、単体では技適は取れない とのことですが、これは単に単体では「無線設備の一部品」に過ぎないとみなされる為じゃないかと。組み込んでハンダづけして取り外せなくしたうえで、機器内部、モジュールに接続したマイコンとかで送信できるようにすれば、そのシステム全体としての免許を受けることは可能だと思います。たぶん。

 地球の誕生、46億年前じゃなくて44億年前だった可能性大:「地球の誕生、46億年前じゃなくて1億2,000万年前だった可能性大」とリンク元にあったのでびっくらして見てみたら勘違いだった模様。まあ、そのくらいならありうるわな。

 LTC3108 0.02V超低電圧昇圧コンバータ:面白いけど、使うのが難しそう、というか、用途が限られそう。太陽電池でモノクロ液晶の電波時計を動かすくらいなら使えるか。

2010.6.9(水)

 はやぶさ、地球へ! 帰還カウントダウン:NoScript入れてたら右上のカウントダウンが表示されんかった。orz

 風車の弥七の墓

 食料買出し。CoCo壱番屋監修カレーコロッケとゆーのがあったので買ってきた。

 動画と写真で確認する——裁断&スキャンのコツ(裁断編):キンコーズは新潟県内に無いし。その前にスキャナも無いし。

2010.6.8(火)

 ASUS、スリムでコンパクトな15.6型タッチPC「EeeTop PC ET1610PT」:うちの親父みたいに既存のソフト(親父の場合はネット対戦の囲碁)しか使わない場合は iPadよりこっちの方がいいかも。こいつは 4.3kgと重いから iPadとは少し使い方が違うか。

2010.6.7(月)

 国産の圧縮形式「LZH」のUNLHA32.DLLの開発中止へ、LZH形式使用中止を呼びかけ

2010.6.6()

 「はやぶさ」ペーパークラフト

 ▼大学四年生の……:わたしも最初の就職先の会社の新人研修で同じ問題出された。ただし、「月で」ってのは無かったように思ったがなあ。あー、もう二十年も前の話か。orz

 にゃに:またおまえらか。

 只見線沿いをちょっとドライブ。あそこは鉄っちゃんでないわたしでも写真撮ってみたくなる所だなあ。っても、時刻表調べないと無理だけどそこまではやんないし。

 ↑と言いつつ、ちょっと時刻表を調べてみた。うーん、やっぱすごいとこだなあ。今度ヒマな時に往復してみよか。

>長岡駅から磐越西線経由で只見線に行き、長岡まで日帰り一周してくるのがオススメ。

13時過ぎ小出発のに乗って只見過ぎたあたりで降りて反対のに乗るとか。

2010.6.5()

 高輝度チップLED115個付き基板:なんかお買い得だな。いや、何作るのと言われても困るんだが。

 砂漠の星くず見つけ出せ はやぶさカプセル回収大作戦:わくわく。

2010.6.4(金)

 液晶市場:液晶が一個単位で買えるようになってますね。

 マウス、ウミウシになる:ほー、メディウムとな。今度なんか作ったらケースに着色しようか。そっち方面には疎いので参考になります。

 ビームサーベルの輝きは伸縮する 静岡ガンダム、大地に立つ直前リポート:やっぱ作ってる最中の方が人がいないし、工場やメンテナンス中みたいな感じでいいな。

2010.6.3(木)

 iPadと2001

>電磁波ものキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

放射線(放射能)使ってる(?)のもあるとは知らなんだ。

2010.6.2(水)

 『よつばと!』に学ぶ「幸せの沸点」

 デジタルオーディオ - Yahoo!チャイナモール:なんか楽しいな。

 あー、なんかハルゼミが鳴いてる。今頃奥只見はうるさいくらいだろうな。

 AVR32でお仕事。EVK1104のスロットに入れた SD/SDHCカード内の AVIファイルを読んで液晶に表示させている。読み込みがどうも遅いので試しに Class6の SDHCカード(Transcend製 8GB)でやってみたら倍速(約40fps)になった。だったらというわけで KINGMAXなるメーカーの 8GB Class10のカードを買ってきてやってみたが、かえって遅かった(約30fps)。orz ただ、デジカメに入れてみるとシャッターを押してから書き込みが終わるまでの時間は短くなってたから、書き込みはちゃんと速いようだ。というか、AVR32のライブラリはカード情報を読んでクロックだかなんだかを設定しているみたいだな。

2010.6.1(火)

 ガス圧チェアの事故原因を考える:椅子に座ってられなくなる。

 「伝染るんです。」カプセルトイ、山崎先生など秀作揃い



 →先月分へ

過去の日記

1月2月3月4月5月6月 7月8月9月10月11月12月
1997年







1998年




1999年
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年