つれづれ日記 2010年5月分

→最新ページへ♪

2010.5.31(月)

 japanino:Japaninoの CP2104保護抵抗を入れる所。そこでいいのか。となりのパターンを切ると面倒なのでコネクタに近い斜めの部分を切って入れるのが良さそう。

>こっちのほうがよさそうです。Japanino

コネクタに直接チップ抵抗をハンダづけしちゃうと、コネクタの抜き差しの時に力が加わって割れたりしないかな。できれば少し離した方がよろしいかと。まあ、気にするほどじゃないかな。

 iPad活用法アレはやらないんですか。

 赤松農水相の動画に非難殺到 にやけた表情で「早く殺せって言ってる」

2010.5.30()

 クスリ

 Make:Tokyo05開催! バカ?天才?その隙≒0だった【前編】【後編】

 墓参りで「マイリ」ポイント…法事の支払いも:それ、みうらじゅんがゆってた。墓マイルが溜まるって。

 AVR32のSRAM開始アドレス&NULLポインタ問題:ちょっと気になったので調べてみたら、最新の開発ツールでは 4bytesずらしてあって対策済みだった。

 うちの台所の瞬間湯沸かし機は小型の後付けタイプで単一マンガン電池2本を使う。今回、電池が切れたので単三エネループ+単一アダプタを入れてみた。動作は問題ないようだ。これでどのくらい稼働するか調べる意味でここに書いておく。っても、これからは真夏であまり使わなくなるんだけど。

2010.5.29()

 TwentyTen (100% Arduino Compatible):あー、これは使いやすそうですね。部品の配置にも気を遣っている。

 雨の日は…ATフィールド全開!:売ってるのか。

2010.5.28(金)

 Bluegiga:へー、それは面白そうですね。期待してます。

 MTM05 に行ってきました(3)

 感染症が問う社会のレベル

 スタイリッシュなキューブ型電気蚊取り器「モスキートバスター」:Macかともた。

 寒いがな。コタツはしまっちゃったのでオイルヒーターを再稼働させた。

 えー、AVR32はビッグエンディアンなの? めんどくせー。

 ↑EVK1104のカラー液晶に SDカード内の BMPファイルを表示するテストプログラムを組んでみた。BMPファイルの情報はリトルエンディアンで入ってるのに AVR32がビッグエンディアンだからいちいち変換しなきゃなんない。一応絵が出たと思ったら色が変。液晶へ出力するデータ(16bit color)のエンディアンも入れ替えないとダメだった。うあー。

2010.5.27(木)

 RGM-79ジムBOOK 「前代未聞!一冊まるごとジム本!」:おー。

 また小ネタAVR-Dragonをケースに入れた

 AVR JTAG ICE JTAGICE MKII Programmer & Debugger:今回の仕事でクライアントから貸与されたのがこれ。純正の JTAGICE mkII互換。ちゃんと使えてますけど。

 AVRDragon 修理 (4):参考になります。時間ができたらうちもバッファリングするかな。

2010.5.26(水)

 AVR32 Studioと格闘中。ようやくなんか組めるようになった気がする。これ、AVRと違ってレジスタとか直接触らなくていいというか一切触らせないのな。とにかく内部デバイスから割り込み、FATやイーサネット、AES暗号化までドライバやライブラリを取り揃えたフレームワークがあるのでそれを組み合わせれば形になる。内部デバイスを変更したとしてもフレームワークを変更すれば同様に使える。ソフトウェア指向って感じ。これからのマイコンはこうなって行くんだろうなあ。あ、他の 32bitマイコンはまともに組んだこと無いっす。V850は昨年習ったっけ。そいつはまだそうじゃなかったけど。

 USB-TTLシリアルコンバータ(3.3V):あ、これはいいな。Arduinoと同じ FT232系だから、ATmega168とかの基板に Arduinoのブートローダ書き込むと同様に使える。TXD, RXD, GNDだけの3ピンの変換コネクタでも作って小さなシステムのデバッグ用にも。

 ↑Arduiono互換にするには DTRでリセットがかけられないと使いにくいんだっけ。

2010.5.25(火)

 Mazinga Z - Photo Gallery:うわあ。

 はやぶさ迎え酒

 近所のスーパーへ食料買出し。アイスプラントがあったので買ってきた。

 ↑食ってみた。そのままでも確かに少し塩味。わさび醤油や味噌とかつけてみたら悪くはないけど、やっぱり普通にマヨネーズつけるのが無難だなあ。

 RGB パワーLEDを使ってみた

2010.5.24(月)

 上海万博日本館とピーター・クック

 ちょっとバリウム飲んでくる。

 独自マイコンを維持するルネサス エレクトロニクス:R8Cは残るですかね。ARMと競合しないしね。ところでわたしゃこれから仕事で AVR32を使うです。いえ、クライアントの要望でね。

 [HOWTO] Install AVR32 GNU Toolchain on Ubuntu 10.4:Ubuntu 10.04ではまだ公式未サポートだけど、この方法でひとまず AVR32 Studioが動いた。JTAG ICE mkIIも動くし。Eclipseは スペルチェックが ONになってると日本語入力ができないらしい。コメントには日本語を使いたいので OFFにする。

2010.5.23()

 小型ソーラー電力セイル実証機「IKAROS」:セイルの展開とか見てみたい。

 MTM05 に行ってきました(1)
 MTM05 に行ってきました(2)
 MTM05:人のレポートでお茶を濁す。

2010.5.22()

 iPad と iPhone を充電しようと思ったら爆発。:このテのは USBの信号(D+, D-)は一切使ってなくて、USBコネクタを使ってるだけの単なる ACアダプタです。どうやら 1.2Aまでしか供給できないのに 2Aとったようですね。ただその場合、過電流で停止するのが現代的な電源です。爆発するのは論外。

 仕事が忙しいし、打ち合わせもポシャったみたいなので MTM05はたぶん行かないと思う。

 ざる:ここがオリジナルだったのか。→甘口・中辛・辛口

2010.5.21(金)

 北に配慮・・・ 日米韓とも協調 中国、対応に苦慮 6か国協議再開は遠のく

 「あかつき」「イカロス」、打ち上げ成功!:おめでとー。

>昨日の猫に萌えたので、今日はウラモノなどを。。。

グフが気になる。

 Japaninoの回路図公開:公式じゃないですが。CP2104と RXD, TXDの間の抵抗が無いですね。これだと J1の RXD D0が使えない。まあ、Arduinoの場合、TXD D1も含めてポートを兼用してるから、できるだけ使うのを避けるのがセオリーですけど。

 Japaninoの反省

2010.5.20(木)

 第一次産業に逃げ場はないのですよ。宮崎県の口蹄疫病発生状況に、言葉が出ない、、、 我々にできることはなんなのだろう。

 農水省官僚のtwitterから、口蹄疫感染対策の事実関係を紹介する

 口蹄疫ワクチン 地元首長 接種に難色:ワクチンを打つには獣医の資格が必要。また、殺処分する注射にも同じ資格が必要。だったらワクチン打つ時間があったら殺処分した方がマシ、なんだそうな。

 

2010.5.19(水)

 MTM05 - 当日配布資料(会場マップ+出展者情報)完成!:今回はうちは出展しないけど、22日に打ち合わせのついでにちょっと見てきます。って、どっちがついでなんだか。

2010.5.18(火)

 リンガ・フランカのすすめ

 重力に逆らってボールが坂を上っていく仕組みが日本人によって開発され、米国のコンテストで優勝 — 「反重力四方向すべり台」:ほえー。

 「はやぶさ」が、故郷、地球をとらえた!

 技術が『レガシー』になった時(「ギャラクシアン3」延命作戦):仕事のことなので詳しくは書けないけど、今やってるのがそんな感じ。

 本格フルキー搭載、自宅PCが遠隔操作できるiモード機「N-08B」:HP100/200LXみたいに使える?
 どことなくシグマリオンを思い起こさせるNTTドコモの「N-08B」レビュー

2010.5.17(月)

 消去したはずのSDカードから恋人の画像が流出:そんな面倒なことじゃなくて、カードにはそのまま画像ファイルが残ってたけど、違うメーカーのデジカメで確認したので別のフォルダを見てて「無い」と判断しただけなんじゃないか?

 「食べるラー油」爆発的流行 「ご当地もの」も品切れ:近所のスーパーの棚はいつも空。ご当地ものは野辺山の土産物店にもあったなあ。

>自分で作ってみようかと思います

 “横の壁”が無くなる

2010.5.16()

 家畜改良事業団:和牛の種牛が……。

 洗濯機の具合が悪いなあ。十何年も使ってるからな。買い換えなきゃいかんかなあ。自動車税とか支払いもあるのになあ。

 トランスミッションのジャダーについて:うちのは今のところ問題ない。前のオーナーが乗らない人だったのでまだ 16,000kmくらいしか走ってないということもあるかもしれんが。

 Linux で Japanino を使ってみる。:Ubuntu 10.04でも動いてます。ただ 10.04の場合、Sunの JREはリポジトリが変更になってるのでこちらの方法で登録してから持ってくる必要があります。USBシリアルのドライバは最初から入ってます。

2010.5.15()

>俺vsネコ(積み上げ戦)

 学研 大人の科学 JapaninoでLEDピカピカ:結局 MCUは ATmega168Vでした。

 フィットのルームランプの方も自作ユニットで LED化したです。

Japaninoと Arduinoと自作のカラーLCDシールド  大人の科学・Japanino買ってきました。早速自作のカラーLCDシールドを載せてみたら電解コンデンサがぶつかるじゃないか。orz

 Japaninoをよく見ると下の方のコネクタに A6, A7が追加されています。これはフラットパッケージのみにある ATmega168Vの A/Dコンバータ入力ですね。また、上の方にも +5Vと NCが追加されてる。

 ところでどこにも Japaninoの回路図が無いような気がする。Arduinoと互換はあるにしても、デッドコピーじゃないんだから回路図を見せてほしいなあ。特に USBシリアルのあたり。

2010.5.14(金)

 口蹄疫の殺処分が大幅遅れ 1

 テルマエ・ロマエ持参でポンペイ展入場料が“銭湯”料金に

 MP3プレーヤーキット(FM付き)[MP3-SC95869-FM]:安っ。

 Japanino特設サイト | 大人の科学.net:そうか、発売日か。オツハタ水産の新作も素敵。

2010.5.13(木)

 拡散希望とかいうヤツについて

 見ると首が曲がる画像

2010.5.12(水)

 ACTA: 条文公開後も引き続き警戒しなければならない理由

>まさかの乙幡wwww

あー、そうそう、ブログにも書いてたね。あれ、違ったか。どこで読んだんだっけ。

2010.5.11(火)

 口蹄疫発生マップ:関係者の皆様ががんばって抑え込んでいる様子がわかるような気がする。

 疑似科学と学校教育

 Vol.27 8bitマイコン | 大人の科学マガジン:今週末発売かな。

 17:12 それほど揺れは大きくないけど、久しぶりに直下型の地震。いきなりドーンときた。震度自体は2くらい。

2010.5.10(月)

 口蹄疫関連のニュース:殺処分6万4千頭。終息する気配なし。

 口蹄疫よりも後援会を優先した赤松広隆大臣

 口蹄疫は拡大しているのか?

 水木しげる、あの世とこの世のサラリーマンフィギュア発売:あー、ちょっと欲しいな。

2010.5.9()

 低燃費少女ハイジ 第1話 やまびこ篇(YouTube):なんかある。

 exiftoolはとっても楽ちん:実家に行って先月の富士山旅行の際、親父が撮った画像データをもらってきたら時計狂いまくり。12時間もずれてる(AMとPMを間違えた?)。旅行中はほとんどいっしょに行動してるので、写真の中から正確な時間を推定できるヤツを選んで補正値を計算して exiftoolで書き込んだです。良さげ。

2010.5.8()

 蒟蒻畑って賞味期限短かったのな。09.08.22とかあるし。食ったけど。

 電子工作室に小ネタを追加。SONY NV-U3に ND-B4をつなぐ旧型 HONDA FIT(GD1)のカーゴルームランプを LED化

 メイン基板(X)[X-MB]:あー、これがシ者っすか。

2010.5.7(金)

>ちょっとオススメ つ

月~木っすか。来週までおあずけ。

 次世代印鑑の提案:素敵~。

 ホタルイカフィギュア人気 リアル追求、発光もバッチリ:たった 300個かあ。そりゃすぐ無くなるわ。

 最近の100円ショップは本当にすごい:セリアはこの辺にあったかな、と思ったら栃尾とジャスコ内、新しくできたアクロスプラザにあるのか。 

 大丈夫か AITENDO

 ボイジャー2号に不具合、原因究明中:がんばれ。はやぶさももう少しだ。

2010.5.6(木)

 2010年国立天文台野辺山「電波天文観測実習」参加者募集:いいなあ。知り合いその他に該当する人はいないけど。

 野辺山パラボラパラダイス:DPZでも行ってたんですね。

>私が行ったときは見学棟みたいのがあったんですけどね。なくなったのかな?>パラボラ

45mの奥の建物の2階にちょっとした展示スペースがありました。写真は撮ってないけど。

 缶ジュースよりも安いSDカードリーダーライター:うえー。

>100均のカードリーダを使ってたら、ある日突然カードを巻き添えにしてお亡くなりになった、っていうカキコをどこかで見た気がするのですが大丈夫なんですかね

さー、運が良ければ大丈夫でしょう。

>100均SDCリーダですが、USBマスストレージ関連に不具合のある個体が居るみたいで、自宅のPCでは使えても会社のPCではFATの取得にミスったりします。

 口蹄疫防疫対策本部会議:自衛隊も出動してるんでしょうか。殺処分 28,000頭ですか。例えば DASH村に感染したと考えると、あのヤギやヒツジは元気でも全て殺して埋めなきゃなんない。

 Ubuntu 10.04 LTS Desktop 日本語 Remix CD リリース:あ、出てる。関係者の皆様ありがとうございます。

 録画しておいたさらい屋五葉@BSフジを見る。萌えとは少し遠い大人のアニメでいいですね。ところであのギャグは毎週やるんでしょうか。(^^;

2010.5.5(水・こどもの日)

 毎日新聞でいしかわじゅんがマンガ「GIANT KILLING」を紹介してた。へー、面白そう、と思いながら TV欄を見たら NHK-BS2 9:00の所に「ジャイアント・キリング(再)」とか書いてある。え、アニメ化されてんの? で、見てみた。面白えじゃん。サッカーは最低限のルールくらいしか知らないけど。

2010.5.4(火・みどりの日)

 杜々の森(とどのもり)に行ってきました。今回は移動が少ないので。

 宮崎の口蹄疫があまり報道されない件について

2010.5.3(月・憲法記念日)

 あの人が独学で覚えたなら私も独学すれば…:プログラムや電子工作(回路設計)みたいなのも同じですね。

 仕事で自己実現ってホントにOK?——社会学者、鈴木謙介氏インタビュー(中編)

 レトルトのカレーうどんの具って賞味期限短かったのな。2010.03.01とか書いてあるし。食ったけど。

 昨日の野辺山ツアーのルートマップ公開。今回のはルート(赤い線)をクリックするとそこに近いポイントの時刻、緯度経度高度、スピードを表示するようにしました。これに伴ってズームインは普通の Google Mapsと同様にダブルクリックで実行するように変更したです。先月の富士山周遊旅行のマップも同様に修正。コメントは適宜追加していきます。

2010.5.2()

 ちょっと野辺山まで行ってきました。帰りは渋滞にハマって死んだ。orz

>はんだづけカフェ(ただし飲み物は出ない)

2010.5.1()

 ブラック企業が業績いいのはあたりまえだろルール違反なんだから

 18:21 震度4くらいの地震。

 ウルトラマン デジタルリマスター版をやってたので録画した。あ、第3話「科特隊出撃せよ」の最初に出てくる城は小田原城だったのか。



 →先月分へ

過去の日記

1月2月3月4月5月6月 7月8月9月10月11月12月
1997年







1998年




1999年
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年