つれづれ日記 2012年2月分

→最新ページへ♪

2012.2.29(水)

 ライブ編集可能なScaladoというカメラがキモイ件

 東京に住んでるのに気がついたら「雪国」に住んでいた:やあ、大変だね。

 分電でんこさんとの別れ惜しむ 東電前には長蛇の列:四半世紀前から 24歳。

 微笑松田ペットww

2012.2.28(火)

 小型で安価な放射線測定器開発 信大理学部教授と学部生:あー、画像がでかくならん。シンチレータは秋月で買えるようになったし、作ってみても面白いかも。

 「秋月CsIシンチレータ+S6775」のパフォーマンス:スペクトルもとれるのか。すごいな。

 N極・S極だけをもつ磁石「磁気モノポール」の発見、高密度集積化の限界突破へ:えー、どゆこと?

 3Dプリントで作る虫除け:なるほどー、既に同族が産卵した場所にまた産卵すると競争になるから避けるんですかね。

 おねだりなのか?それはおねだりのポーズなのか!?

 「花とゆめ」:なんだその少女マンガみたいな名前は。

 FM PORT S-Popゴールデンアワー:最後に谷山浩子「お早うございますの帽子屋さん」キター。

2012.2.27(月)

 学費は高いわ援助はないわ・・・日本の高等教育@OECD

 東電のキャラ「でんこちゃん」経費削減のため3月でリストラ

2012.2.26()

 太陽観測 遮光プレート サンビュー 5月21日金環食 6月6日金星の太陽面通過 :そのデザインはちょっと欲しくなるな。

 ライントレーサになるはずのブツ、とりあえず走りまわるようになった。まだセンサーを使ってないから走るだけだけど。モーターのトルクは問題なし。ただ、回転が速すぎるのと、シャフトでダイレクトに車輪を回すので当たり具合の調整が難しい。モーターの固定をバネにしてあるので格好がついている状態ではある。確実に動くようにするにはやはりギアを使って確実に動力を伝えつつ、回転を減速する必要があるなあ。既存のギアボックスを使わないと結構面倒。キャスターはあれで問題なし。パワフルに走るから多少はいい加減でも大丈夫。畳程度の凸凹した面でもガンガン走る。

 ↑モーターに思ったより電流が流れているらしく、最初、左右を同時に ONにしたら電源が落ちてしまった。1Vでも十分に走るので PWMを左右交互に ONにするようにして、電源のラインを強化したらなんとかなった。安い電池BOXの金具は抵抗が大きい。

 ↑その後のバネの調整で動作はだいぶ良くなった。このくらいの軽量・小型のおもちゃならこの方式もアリかなあ。

2012.2.25()

 昭和は本当に良い時代だったのか?

 グラフィック有機ELモジュール100x16[黄色]:メモ。

 米粒AVR(tiny10)のプログラムアダプタ:へー、12V用意すれば USBaspでも書けるんだ。うちのも対応しておこっと。

 まどか☆マギカ×EVスマート 魔女バージョン公開【文化庁メディア芸術祭】:あった。

 talking Fair SIMもうキタ。IDEOSのと交換したらすぐ使えた。既に音声通話できるですね。電話番号は選べなかったけど、なんかゴロのよい番号になってよかった。050-のモバイルIPフォンはオートチャージを OFFにしたので、近日中に使えなくなると思います。

小型ライントレーサ 重量測定 小型ライントレーサ 裏側  形になった。重量は 50gを切れた。単四エネループ2本は約23gだったので、電池が重量の約半分を占めている。

 裏側は電子回路がむき出し。ラインの色によってなんか動作を変えたかったので、ライン検出にはカラーセンサを使っている。そのすぐ上に光源の白色LEDがある。このカラーセンサは高いから、次のモデル(?)では真ん中だけ残して左右は普通の赤外線反射センサを使った方がよさそう。

 前輪キャスタは 100均のおもちゃのビーズ玉と事務用クリップで自作。駆動輪はタミヤのスリムタイヤセットの小さい方。ChaNさんのライントレーサと同様にギアを使わず、モーターのシャフトで直接タイヤを回す。ファームウェアはこれから作るんだけど、走るかなあ。

2012.2.24(金)

 ポケトーチ使用ライターの変更:今後も入手できるみたい。

 秋月で売っている 1608の黄色チップLEDなんだが、なんか底面のマーキングが違ってる気がするのだが。前回も今回も向きが逆だったように思えてしかたがない。はっきり断言できないのは、向きを維持したまま表裏を裏返すのが難しいんですよ、小さすぎて。その時に失敗したかもしれないし。同じシリーズの赤や黄緑色のは合ってるみたいだし。

2012.2.23(木)

 着ぐるみロボットアソボー1人では装着できません

 メルセデス・ベンツ日本、2012年に新型「Bクラス」「CLSシューティングブレーク」など投入:魔女バージョン見たい。

ライントレーサ基板  Fusion PCBの基板キター。日本の郵便早い。

 この基板もライントレーサ。サイズは 50mm x 35mmで、前回のとほぼ同じ。だけど、電源は単四エネループ2本で普通に車輪で走る仕様。モーターは DCモーター。

 今回はシルクでエンブレム的なのを入れてみた。0.08mm角のピクセルで 80 x 80ドットの「お月見猫」。Fusion PCBはシルクがあまり良くないのでどうかと思ったけど、これならまあ、いいんじゃないの。なお、基板エディタ上で裏面に BMPを直接変換したので左右が逆になってしまっている。ちゃんとライブラリとして作っておいた方がいいな。

 IDEOSのプリペイドの使用期限が迫っている。現在は b-mobile SIM U300 + モバイルIPフォンなのだが、次回からは talking Fairに切り替えることにする。IDEOSの IP音声通話は遅延が大きくて好きじゃないし、110番などの緊急通報もできない。他に普通のケータイ持っているならそれでもいいけど、わたしの場合は PHSで、実家のあたりだと通じない。ケータイ2台持ってるのに田舎では 119番通話もできないってのはどうかと。

2012.2.22(水)

 民意なき政界ドロ仕合(1):貼っとく。

 がれき処理で環境相を批判 知事
 「青森の雪」イベント中止、避難者から「被爆の恐れ」:同じレベル。

 Fusion PCBで注文した基板が来ないー。調べてみたら、どうやら今月9日には工場発送したけど、香港から出てったのは昨日らしい。春節明けかなんかでえらく遅れてるみたい。とはいえ、数日中には届くだろう。

>奇遇ですね。とは言ってもこちらは14日発送の22日出国でしたが・・・

次回はもっと早いデリバリー使ってみよ。

 性懲りもなくまどマギ第3話@アニマックスを見る。あああ。ところで魔法少女まどか☆マギカはこの2月からイタリアでも放送してて、この前の日曜日が第3話だったが、放送事故で2回繰り返したらしい。それにしても日曜日の朝からまどマギとあの花っすか。日本じゃ両方深夜アニメなのだが。

2012.2.21(火)

 「ファミコンが日本を駄目にした」論 について

 Ameroadが生まれてから売却するまでの五日間まとめ

2012.2.20(月)

 物理モデルのガンダムを遺伝的アルゴリズムで歩かせたムービーがすごい:立ち上がるのって大変なんだなあ。

 確定申告を出してきた。長岡税務署は昨年移転して、移転先には初めて。今年も入り口でお姉さんにざっと見てもらってそれで終わりっす。

2012.2.19()

 逃げてー!「健康クラウド」ゼロプライバシー特区?(見附市、新潟市、三条市、伊達市、岐阜市、高石市、豊岡市):とりあえず今のところ長岡市は対象外なのかな。

2012.2.18()

 個人コンテンツ販売の新時代を開くか 「Gumroad」で同人誌を売ってみる
 話題のGumroadについてGoogle先生に聞いてみました:ちまちましたプログラム作って 300円とかで売って小銭を稼ぐかなあ。

 確定申告を書いたー。震災の影響か、昨年度も収入減ざます。

 私家版アバター(pixiv)

2012.2.17(金)

 日本の自殺 [「デマかもしれないけど、いい話だからシェアする」がダメな理由]

 PC内蔵型オーディオアンプの製作 ~ほとんどノイズ対策編~:そーか、トランスという手があったか。

2012.2.16(木)

 ゆるゆり、パタリロほか人気作ずらり!新潟でマンガの祭典:へー。斎藤千和のトークショー う、それはちょっと聴いてみたい気が。

2012.2.15(水)

 無料で商用利用可な2400種類のアイコン集「Farm-Fresh Web Icons」:あ、いーなー、タッチパネル液晶付き FM/MP3プレーヤーで使うか。わたしゃデザインとかできないからこーゆーのは助かる。と、思ったら、また、利用する際にはhttp://www.fatcow.com/free-iconsへのリンクを入れる必要がある まあ、うちのは売り物じゃないし。

 iOS '86:こーゆーのもいいなあ。なんか HP100/200LXみたいで。(Macは使ってなかったし。)

 固定電話型PHS「イエデンワ」は電話機の王道だ!:漢字は使いたいなあ。フォントとか IMEとか色々面倒なのはよくわかるけど。

>600型のPHSもしくは携帯電話をきぼーんぬ!

ン十万かかってもいいなら作りますぜ、旦那。

 そろばんをいろいろなビーズで作ってみたこの前のライントレーサになりそこねたヤツもこの次のヤツもキャスターは百均で買ったビーズで作ってます。余りまくり。ところで百均のビーズはやはり成形が甘い。目の細かい紙ヤスリで合わせ目を削っておいた方がよい。

2012.2.14(火)

 うーむ、今日辺り基板ができあがってくるかと思ったけど、まだだった。

2012.2.13(月)

 激安テスター「METEX P-10」をシリアル出力に改造+「METEX P-16」技術情報:ほほー。持ってるけど、スイッチの接触が悪くなって今は使ってない。

 電気二重層コンデンサを電源に使ったライントレーサになる予定だった基板、とりあえず走らせてみたが、モーターシャフトを地面につけてそれで走る「ダイレクトドライブ(勝手に名付けた)」だとなんかホバークラフトみたいに横滑りをする。ライントレーサのコース制御は難しそう。また、ステッピングモーターを使ったのでトルクに余裕がない。ちょっと電圧が下がった状態からだと起動しない(回っていれば電圧が下がっても回転を続ける)。

 ↑とは言え、電気二重層コンデンサとか反射センサーとかの具合がわかったので実験機としての目的は果たせたかな。ちなみに約10分の充電で 50秒程度走行した。モーターを普通に DCモーターで作りなおせばおもちゃとして遊べそう。

2012.2.12()

 車輪を持った生き物:車輪の効率の良さはあくまでも平らに舗装された道あってのこと。除雪が雑な道は走りにくい今日この頃。してなきゃ全く走れんし。

 Suica内蔵のiPhoneを作ろう:うーむ。(^^;

2012.2.11(建国記念の日)

 「元が取れない太陽電池」という神話

 線量マップへの応用も期待――スマホ連動できる手のひらサイズの放射線測定器

 Wiz820io(W5200)のドライバ (バグ?対応)2012/02現在、WizNetが提供するw5200/w5100用の各種ドライバライブラリを確認すると、ことごとく上記のバグがあることが分りましたので注意が必要です orz 頼むよー、これから仕事で使うのに。

2012.2.10(金)

 モバイルSNSゲームが儲かる本当の理由。かーずSPはなぜ15万もつぎ込んだのか?

 三洋電機「eneloop plus」 ~ショートしても発熱しない秘密は? 普通のエネループと比較

2012.2.9(木)

 無料なのに高性能! 「Google日本語入力」の実力を試す:うわ、ホントだ、「ふいんき」で変換できちゃうよ(@Linux版 Mozc)。「おやじにも……」は出てこない。

2012.2.8(水)

 AL422B FIFO
 MachXO2 1200ZE Breakout ボード:どちらも興味深いチップ・ボードだなあ。

 iArduino: Arduino上で動くインタプリタ言語:ほほー。

 ナースが聞いた「死ぬ前に語られる後悔」トップ5

 21:01 久しぶりの直下的な地震。どーんと来た後に FMラジオで緊急地震速報。震源は佐渡付近だそうだ。佐渡で震度5強。雪が多いからあんまり揺れると家がつぶれるぞ。山沿いは震度3くらい。津波は無し。M5.7。

2012.2.7(火)

 ビジュアルメモリフォン:面白いな。ガワとしてかっこいいので、MP3プレーヤーとか FMラジオとかを組み込んでみるのも面白そう。ビジュアルメモリ・nanoでは表のボタンが効かないみたいだけど、回路基板を自分で作ればそれも対応できるだろうし。

 クラウドでLED調光!NetLEDを開発したベンチャーの深謀:アイディアとしては面白いけど、照明ごときがクラウド依存ってのはどうかなあ。ちょっとナンな例だけど、東京直下型地震が起きたら新潟のオフィスの照明がコントロールできなくなるとか。まあ、非常用コントローラとかあるんだろうけど。

 FM PORT S-Popゴールデンアワー:遊佐未森「地図をください」キター。

2012.2.6(月)

 『エレキジャック・フォーラム in Akihabara 2012』へようこそ!

2012.2.5()

電気二重層コンデンサのライントレーサ 重量測定  ひととおり部品がついたので体重測定。14.5gですな。

>なんだか楽しそう、虫みたいに走るアレですよね?

そうっす。ホントは黒の基板にしたかったんですが、Fusion PCBではやってなかった(赤とか青とかは可能)ので普通に緑にしておきました。充電してみたら 10分くらいかかった。

2012.2.4()

電気二重層コンデンサのライントレーサ 製作途中の基板  うむ、形になってきた。ファームウェアは手付かず。重量は約15g。5Fの電気二重層コンデンサでどのくらいの時間動かせるか。数十秒程度かな。そもそも走るのか?

2012.2.3(金)

 Flashアニメの一時代を築いた「やわらか戦車」が更新終了、ページも閉鎖へ :見てないの溜まりすぎ。

 

2012.2.2(木)

 日産「リーフ」雪上試乗会

 日本マイクロソフト、商用利用可能な「Kinect for Windowsセンサー」を出荷:うーん、これ使う仕事入ってこないかなあ。

 ターボシステムズ、組み込み向けAtom用Android BSPを無償公開
 Intel Atom E600+Androidで組み込み機器開発の課題を解消:メモ。

 :まだ発売直後だとゆーのにもう遊ばれてる。

2012.2.1(水)

 「仙台にパンダ呼ぶため募金したんじゃない!」 ジャニーズ事務所の「復興支援」に批判

 NHK みんなのうた:あ、空のオカリナだ。

 Ubuntu、メニューUIをブラウザのアドレスバー入力のように行う「HUD」導入:英語圏及びそれを使うのに不自由のない人ならともかく、そうでない場合は不自由だぞ、たぶん。アプリケーション名を覚えているか、あるいはやりたい行為を英語でつづれれば便利だけど、そうでない場合は困ってしまう。日本語入力で操作できるとしても、いちいち IME立ち上げて入力するのはかったるいし、そもそも、そこまでの日本語対応は難しいんじゃないのかなあ。

 車を買う=子供を育てるぐらいのようです:うちはもっぱら中古車で、田舎なので駐車場代も月3千円程度、購入費を 70万円としてえーと、その半額くらいか。



 →先月分へ

過去の日記

1月2月3月4月5月6月 7月8月9月10月11月12月
1997年







1998年




1999年
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年