つれづれ日記 2011年6月分

→最新ページへ♪

 東日本大震災ボランティアバックアップセンター|長岡

2011.6.30(木)

 555 Footstool:あ、いーなー、かっこいいなー。

2011.6.29(水)

 Ubuntu 11.04。起動するとキーボード設定がいつも「USA」になる。「日本」に設定しても起動すると戻ってしまう。ちと悩んだが、ググったら対処法を発見。言語サポートをちゃんとインストールした後、ログアウトし、パスワード入力の際、画面一番下の所でキーボードを「日本」にしてからパスワード入力する。なんか前回もこれで悩んだ気がするので書いておく。

2011.6.28(火)

 ホリエモンを有罪にしておきながら、この東電の粉飾決算を見逃すことは許されない

 低線量放射線被曝をめぐる混乱=医療と保健物理

 大人の超合金「MUSES-C はやぶさ」を愛でるッ!!!!

 7月は鉄道で東北を旅しよう! JR東日本&私鉄11社"東北ローカル線パス"発売:あ、いいね。でも、8月は入ってないのか。

>ことしの野辺山の特別公開は20日(土)ハムフェアとは重なりませんね

うーん、そうかぁ。行きたいのはヤマヤマだけど、お金の方が……。震災の影響で景気が悪くてねぇ。高速道休日千円も終わっちゃったし。

2011.6.27(月)

小型液晶電波時計基板  そんなわけで Fusion PCBの基板で作った小型液晶電波時計。まだ製作途中ですけど。右上の所に無線モジュールの XBee/XBeeRF、もしくは裏面に TS02Eを載せられるようになってます(排他使用)。タカチの SW-100B/Gに入るサイズです(95mm x 60mm)。このまま時計としてももちろん使えますが、この基板はどちらかというと仕事の案件で使えるかもしれない仕様になってます。

 温度や湿度のテレメータリングをしたりロギングをしたり各種制御をこなせるようにできるかなと。おおたかどや山の JJYは今は安定しているようですが、不安定であれば小型 GPSモジュールを積んで窓際に置いて XBeeから時刻を電波配信しようかなとも考えてました。小型カラー液晶時計は当初は XBeeを積んでこの基板からの電波信号で補正するつもりでした。

 ちなみにこのバージョンの基板は液晶のピン配置を間違えたので直さにゃなあ。画像の基板は液晶の裏でリード線配線してます。


 また仕事の締切りが少し延びた。あんまりやる気がしないので、Ubuntuを 11.04にアップデートした。もう出てから2ヶ月経つし。

2011.6.26()

 「重力と浮力で発電する装置」の簡略・効率化:すっきり。

2011.6.25()

 水を入れるだけで発電する「水電池 NOPOPO」が登場:どのくらい持つんだろ。例えばLEDライトの場合は「水電池 NOPOPO」1本で5時間の使用が可能 ったって、白色LED1個だけのと超高輝度をいくつも使ってるのとでかなり違うぞ。ワースト近い想定で計算してみる。電池1本で白色LED1個だけ。白色LED1個を 15mAでつけたとしたら 3V 15mA。電池1本 1.5Vを DC/DCコンバータで昇圧したとすると、電池の所では 15 x 3 / 1.5 / 0.8 = 37.5mA。0.8で割ってるのは DC/DCコンバータの効率を 80%とした為。まあ、40mAとして、それが 5時間だとすると 200mAhってとこか。倍としても 400mAh。

 ↑容量は小さいけど、もちろん、役に立たないわけじゃない。やはり非常時のラジオや懐中電灯とかに威力を発揮するだろう。

>NOPOPOは結構前にシリコンハウスさんが実験してますね。NOPOPOテスト。容量150mAh?

やはりそのくらいかあ。

 Fusion PCBに頼んだ基板第2弾がキタ。10日に注文したので半月ってとこか。

 ↑この液晶のピン並びが不規則なのを忘れてた。orz

 すいません、すいません

2011.6.24(金)

 AndroidでPC98のゲームを動かしてみた

 「もんじゅ」炉内落下の装置、回収完了:回収できたのか。それは褒めてやるがもんじゅは止めろ。

 屋外最強BCバンド用ループアンテナ(電子同調方式):激安っ!

 修理に出してた WILLCOM 9(nine)が 9(nine)+になって帰ってきた。どうやらこれはガジェット対応版らしい。

 ウィルコムガジェット:【twillcom】:へー、9(nine)+で Twitterもできますか。

 ideosくん(U8150)がマルチタッチできるようになった!:えー、できるの!? ちなみにうちのはマルチタッチ対応のパネルらしい。

 『未来ちゃん』が家に来たよ:佐渡の子だったのか。

 23:47 新潟県沖で地震との緊急地震速報。……と言われたけど、福島県で震度3だとか。誤報っぽい。

2011.6.23(木)

 原発水素爆発防止は「ドリルで穴」 ジョークでなかった国の安全対策
 自分の胸に手を当てて・・・

 機動戦士ガンダムTHE ORIGIN アニメ化プロジェクト始動:えー。

 準天頂衛星初号機「みちびき」測位信号の提供開始について (アラートフラグ解除について):ほほー。
 MediaTek、準天頂衛星「みちびき」をサポートするGPSソリューションを発表:対応が早いな。国内メーカーは準備中や検討中だったりするし。

 Re:「みちびき」の信号、解禁

 家電製品ミニレビュー 東芝「SIENT F-DLN100」:ほほー。20年来使ってるうちの扇風機、最近、起動時に羽根が回らなくなってるんだよな。一旦「強」にして回転が始まったら「弱」にしてたりする。

 簡単!UART音声認識組込モジュール [SR-MOD100]:簡単な音声リモコンに使えそう。

2011.6.22(水)

 「仮設住宅6万8000戸を韓国から輸入する」という報道について

 これが完全に一致というやつか…

 ポケットオシロ DSO Quad:ほほー。

>DSO Quad早速ポチりました。チープなオシロとは言え、鞄に入れて持ち歩く幸福感と言ったら・・・(ロジアナも買って持ち歩いてますが)

あ、いーなー。

 ガイガーカウンタ 半完成品:なんだこれは。

 ガイガーカウンタ関連

2011.6.21(火)

 「頑張る、は粋じゃない」杉浦日向子の名言集『憩う言葉』『粋に暮らす言葉』

 ウイルス罪: 高木浩光氏、成立後の報道を批評する #fuseisirei

 Open Geiger Project

 ソフトバンク回線のパケットロスがひどいというので、ほんとーーにそうなのか確かめてみた

2011.6.20(月)

 明日はパチモンサミットだよ~!:パチサミは終わったわけだけどすごいフィギュアだな。

 「原発事故の影響で鼻出血や下痢が増えた」という話への長野県在住の血液内科医による解説

 日本国内で復興に……

2011.6.19()

 アニメ『へうげもの』に原作者がキレた? 11話以降「原作」から「原案」になる:あーあ。エピソードは丁寧に原作をなぞってはいるんだけどねぇ。などと言いつつ、一応見てます。

 放射線測定器 JB4020型ガイガーカウンター:ついに秋月でも。

>この手の品って、表示値の個体差が結構ありそうな気が。病院は昔から、官公庁などもALOKA製使ってるとこが多いですね。

ちゃんとしててもちょっとしたことでかなり値がバラつくらしいですよ。このクラスならなおのこと。放射線のレベルが低い場合は離散値測ってるみたいなもんだし。

2011.6.18()

 明日はレポイベント / ババフェイク / 取り扱い店!:乙幡さん、モールスっすか。あと、「邪悪なハンコ屋 しにものぐるい」ってやはりアレか。

 エビの世界にも「女王」いた 米の学者発見、働きエビも:へー。

霧の中の 64m電波望遠鏡  高速休日千円が終わってしまうので、臼田宇宙空間観測所行ってきたが、天気が悪く、霧がものすごくてよく見えなかった。山の上だからしかたない。

 1.8インチTFT液晶(128x160/SPI)[T18003T01]:あ、欲しい。けど、昨日 AITENDOに色々発注したばかり。orz 1日早ければいっしょに発注したのに。秤りも持ってないので買いたかった。

 中部横断道「佐久小諸-佐久南」が3月26日開通:あー、これかあ、カーナビにも Googleマップにも無い、謎の高速道路が上信越道から分岐してたのは。Mapionには載ってるね。

2011.6.17(金)

 ウイルス作成罪:刑法に新設へ…サイバー犯罪に歯止め
 コンピューターウィルス作成罪?

 本当に心配なのは電力不足の問題か

 プロの技術が単に機材のレア性である可能性

2011.6.16(木)

 フォステクス、1台1,470円のスピーカーボックス「P800」(音楽之友社・ステレオ誌 2011年7月号付録のフルレンジスピーカーユニットキット) お、そんなのが出るのか。→Stereo 2011年7月号 特別価格 2,800円、6月18日(土)発売

 廃棄基板の無料回収サービス都市鉱山と呼ばれる日本の資源を海外に流出させず、日本国内で活用できるようにして行きたい お、そうか、それなら利用するです。

2011.6.15(水)

 超小型ロータリーエンジンでガジェットの充電も?:面白い。

 JSOCに飛び込んできた不審なメール ――これが標的型攻撃の実態だ

 PFU、プロ向けスペシャルモデル「HHKB Professional Type-S」 ~高速タイピング性能と静粛性が向上:いいなあ。でも、さすがにこのお値段だとちょっと手が出ない。

 WILLCOM 9(nine)の修理、リペアセンターから連絡が入る。交換部品(メイン基板)が無いので 9(nine)+になるとのこと。はいはい、結構ですとも。事実上、新品交換だし。サポートコインを使うので、費用は 1,000円ちょっとで済むみたいだし。

2011.6.14(火)

 サザエさん

 深宇宙通信用の大型アンテナ:高速休日千円も終わっちゃうし、見に行ってこようかな。

 ルネサス、電池無しでBluetooth/無線LANにデータ送信できる技術を開発:へー、すごいなあ。

2011.6.13(月)

 これはグロい!グロトラマン!! 石川賢版「ウルトラマンタロウ」:ひー。

2011.6.12()

 節電、それは必要なの?
 カマトトぶる日本人

 水入りペットボトルを積みあげるだけで放射線約50%カット! 福島の小学校が発表:現場でがんばってる人には申し訳ないが、これ、ホントに効果があるの? 福島あたりで屋外→屋内の放射線はほとんどがγ線だと思う。でもまあ、空気(なにもしない)よりはマシなのかなあ。→放射線の透過力について

 視野角:うちのカラー液晶時計も中間色は視野角で色がかなり違って見えます。昨日の YouTubeの動画でもそれがわかると思います。まあ、このクラスの安い小型液晶はだいたいそんな感じかと。だもんで、ラジカセ型 FM/MP3プレーヤーでは中間色をすっぱり諦めて8色で使っていたりします(めんどくさいせいもあるが)。RGB各色が 100% ON/OFFだけだと視野角が少しずれた程度ならそれほど色が変わって見えないので。

 なんだその中黒の位置は。

2011.6.11()

 今年は寝室の冷房ほとんど使わずに夏を越せるかもしれない:ほほー。すのこと薄いマットかなんかで自作できんかな。

単四電池を背負わせたアナログ風・カラー液晶時計  そんなわけでカラー液晶時計に単四電池ボックスを背負わせてみた。普段は電源が切れた状態で、オレンジのボタンを押すと電源が入る。そのまま放置すると 30秒でバックライトが暗くなり、5分で電源が切れるようにした。卓上で愛でるような使い方をするわけだ。

 YouTubeに動画を UPしてみた。→アナログ風・自作カラー液晶時計

2011.6.10(金)

 三洋、eneloopに大容量モデルと高信頼モデル:Qi対応の充電パック、思ったより小さくてよさげ。ただ、今は Qiの充電パッドよりもコンセントや USBの方が多いから、まだ便利とは言えないけど。でも、技術者としては興味津々。

2011.6.9(木)

 ニューヨーク・タイムズの話題記事を完全翻訳 「原発依存を助長する日本の文化」

2011.6.8(水)

 アノマロカリス類はカンブリア紀だけではない!

 WILLCOM 9(nine)の修理受付。Webをさんざん探し回ったけど、なんかよくわかんないので 0120電話で申し込み。それもなんかたらい回されたけど。それでもまあ、たどりついて受け付け。サポートコイン使い切っちまったぜ。

2011.6.7(火)

 仮設住宅の建設が遅い 本当の理由

 お安い GPU で強固なパスワードも用無しにパスワードを保管しているファイルが盗まれなければ。 とはいえ、当然長くて複雑なのにしとくべき。なんかパスワード管理ツールでも作らにゃなあ。昔は HP100LXのパスワード付きメモで管理してたけど。

 ↑わたしが暗黒面に落ちて上記のクラッキングツールと沢山の人のパスワードが入ってるファイルを入手したとする。その場合、一件につき、10秒程度限定でパスワード解析を行い、それでも破れなければ中止して次のにあたる。この程度でもかなりの数が解析できそうだし、そういうゆるいパスワード使ってる人はパスワードの使い回しもやりがちだろうから他でも使える可能性が高い。と、考えればやはり長くて複雑なパスワードにしておくのは有効だと思う。有名人か何かで、ピンポイントで攻撃される場合はものすごく長くしておく必要がありそうだけど。

 新富士バーナー「レギュレーターストーブ ST-310」:なんかよさげ。っても、わたしゃ別にアウトドアな人間じゃないけど。

 WILLCOM 9(nine)の電池がキタ。入れ替えたら起動しなくなった。orz リセットしたり電池抜いて放置したり USBケーブルつないでみたりいろいろしたけどダメ。新しい電池の電圧は 4.1Vくらいあるし。本体の電源回路が壊れたかー。

2011.6.6(月)

 発電機の改造の仕事なのでうるさくてアパートじゃできなくて実家でやってます。

2011.6.5()

 WILLCOM 9(nine)がいくら充電してもフル充電にならなくなった。WILLCOMの回線は一つ維持したいので、バッテリーだけ買うことにする。WILLCOM STOREで見てみたら、なんかサポートコインとやらがいつの間にか貯まってて、代金チャラ、送料 500円のみで買えた。それならいいや。

 2011.6.5 只見線沿い:ソースカツ丼を食ってきました。うまかった。

2011.6.4()

 MTM Snap - はめ込み式CNC:あ、いいなあ、軽そうだし。わたしの場合はプラケースの加工がほとんどだからこんなので十分だし。

 腕時計型ガイガーカウンタが販売中、IrDAでPC連携:「ガイガーカウンタ」とか書いてあるけど、GM管使ってなさそーだなあ。半導体検出機じゃないの? →ちゃんと GM管使ってるらしい。

 WILLCOM CORE 3Gが今月末で契約丸2年なので解約。解約の話をするオペレータにつながるまでややこしくてかなわんなあ。あと、電話番号がわからなかったので、HX003ZTをパソコンにつないで AT+CNUM で調べた。

2011.6.3(金)

 ガイガカウンター JB4020 放射線線量計
 JB4020 中国製ガイガーカウンター 早速分解してみた
 JB4020分解と改造

 商品お休みのお知らせ。:ありゃあ、FCZコイル製造中止とな。

 ちょっと理由あって実家でお仕事。お昼を食べて何気に外を見ていたら、神社の欄間(?)の所からネコが出てきた。下に降りた所をよく見ると何か咥えている。遠目なのではっきりしないが、ムササビかリスだ。このあたりにリスはあまりいないが、ムササビは夏に声を聞くのでムササビの可能性が大きい。どちらにしてもネコの獲物としてはかなりでけぇ。お袋の話ではどうもノラネコらしい。たくましいなあ。

2011.6.2(木)

 11:34 比較的近い震源と思える地震。っても、震度は2くらいだけど。え、中越地方で震度5強? M4.7だそうだ。十日町市で震度5強。

 12:51 また揺れた。午前のとほぼ同じ感じ。M4.2。十日町市で震度4。

2011.6.1(水)

 磁力抵抗「ゼロ」の発電機 草津の男性が発明
 画期的な発電機を発明:こちらは7年前の記事。

 「情報処理の高度化等に対処するための刑法等の一部を改正する法律案」について慎重審議を求める声明

カラー液晶時計をアナログ時計風表示にしてみた  そんなわけでカラー液晶時計をアナログ風表示してみた。まだ針とか単色で適当になってるけど、針も背景も任意のカラー画像が使える。その代わりに画像を回転合成する処理が重くて 0.6秒ほどかかっている。これをそのまんま液晶表示すると上からつーっと書き変える途中が見えてしまうので、次の秒の画像を一旦シリアル S-RAMに保存しつつ作成し、次の秒になった瞬間にまとめて液晶に転送するようにしている。これで針が自然に動いているように見える。

 ←どうでもいいけど、画像がシンプル過ぎるからなんか時限爆弾みたい。

 ニキシー管ドライバ K155がキタ。



 →先月分へ

過去の日記

1月2月3月4月5月6月 7月8月9月10月11月12月
1997年







1998年




1999年
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年