つれづれ日記 2013年4月分

→最新ページへ♪

2013.4.30(火)

 ニキシー管をPCから制御するUSBキットが販売中秋月の RTCモジュール載ってる。

 レゴ、「教育版レゴ マインドストームEV3」EV3ではRAMが64MB、フラッシュメモリが16MBと、大きく増加している ロボットに何をさせるつもりなんだー。画像認識? ちなみにうちの今回のライントレーサは RAM 8KB、フラッシュ 64KB。

 ライントレーサのロータの改良を思いついたので磁石を発注する。うまくいけば性能が大幅に上がって今やってるややこしい処理が不要になるかも。

2013.4.29(月・昭和の日)

 HandyPSK はコンパクトなデジタルモード専用トランシーバーですSilentSystem

 3時間じゃ足らない! 米西海岸の体験型科学館を見る

 インホイールモーターを使った小型ライントレーサの製作に記述追加。MMA8451Qのハンダづけとか。動画はもうちょっと待って。

2013.4.28()

 話題の本の著者に今野晴貴「若者を使いつぶす国に未来はない!」

2013.4.27()

 ダイオウイカあがる 27・28日に水族館前で公開

 3Dプリンタを個人輸入してみよう

 高輝度5mm白色LED(ウォームホワイト1.2V) OSM5DK5111A-1V:昇圧回路入りなので電池1本つなげば光るらしい。ところでこの前、ウォームホワイトの白色LED買ったけど、色がなんかいい感じ。気に入った。

 S51SEをrootedなAndroid 4.0 (Ice Cream Sandwich)へアップデートする:後でやるかも。

 

 インホイールモーターを使った小型ライントレーサの製作を書き始めた。そのうちに動作中の動画も UPする予定。

2013.4.26(金)

 (JavaScriptでの)バイナリデータの送信と受信:後で必要になりそうなのでメモ。

 Ubuntu 13.04 “Raring Ringtail”のリリース

 How-To: Brew Sake:かもすぞー。

2013.4.25(木)

 2013年Make関連イベントスケジュールのお知らせ:11月か。予定しておく。

2013.4.24(水)

 中越地震脱線車両を保存 社内の安全教育に活用

 :なんだこれ。

2013.4.23(火)

 生産性の話の基礎

 オーディオコーデックIC VS1063A:キタ。そのうち何か作る。VS1053ピン互換らしいから、以前の基板そのままでも動かせるだろう。(ソフトは変更する必要があるかも。)

2013.4.22(月)

 「ネットの匿名性排除」を匿名の議事録で提言する警察庁・総合セキュリティ対策会議

 受託だからこそ僕は生きていける:うちもわりとそう。個人で全く新しい仕事を企画から創りだして儲けるってすんごく難しい。というわけで何か作らせてください。

 HUB-ee Wheel - 180:1 Metricいしかわさんとこから。寸法がわかりにくかったがタイヤ径で 60mm。やっぱりインホイールモーターくるね。

2013.4.21()

 GNU/Linuxを動かせる最低スペックはATmega:ひー、無茶なことを。bashプロンプト(略)を表示するのに二時間かかる。そこからUbuntuをブートし終わる(略)までにさらに4時間かかる わらた。

 Linux on an 8-bit micro?:上記記事の時からバージョンアップして 10kHz相当になったらしい。SPIで SDカードが動かなかったとあったけど、あれは動作が高速なのできっちり配線して場合によっては信号の反射考えたりしないと動かないことがある。24MHzにクロックアップしてるならなおさら。プルアップ・プルダウンする必要もあるし。

 <中国気になる話>火鍋がやみつきになる理由?!……

 予定よりだいぶ遅れたが、ライントレーサ、線をトレースするようになった。走り出した時がまだ少々不安定だけどなんとかなりそう。

2013.4.20()

 まじめに規則を守って仕事をすればするほど、ダメになっていく日本

 トランシーバー風に着信可なハンドセットが890円!:受信音にわざと「ザー」というノイズを追加し、PTTボタンを押したらスピーカーの音が止まる(だけ)に改造するとよりリアルでよろしいかと。

 ノイズトランジスタの実験:こーゆー、メーカー想定外の実験は楽しい。

2013.4.19(金)

 廃棄物をエンタメ役者に! 「工場ハック」に潜入してみた

2013.4.18(木)

 gdevepag ver 3.09:メモ。

2013.4.17(水)

 江戸城が風水に基づいて作られた話はガセっぽい?という話 (Togetter)

2013.4.16(火)

 J-CASTの「NHK使用の地図に日本海と「東海」併記」の記事が酷いGoogle Maps APIに関してはVersion2の提供が5月で終了するのでヤバいって話が全然周知されてない え、それは知らんかった。うちの地図も 2のままだ。

 ↑うちの場合は単純なことしかしてないからとりあえず呼び出し部分の v=2 を v=3 に書き換えただけでいいようだ。でも、ここでちゃんと調べておかないと次のバージョンアップの時に困るかも。仕事でやってる人はきっちりしておく方がいいでしょうね。ちなみにうちの地図でも「東海」併記されちゃってます。ぷんぷん。

 ↑と、思ったけど、API Keyを削除したら動かなくなった。JavaScriptの URLが古いままだと V2で動いているみたい。V3の URLになったら地図が表示されなくなった。orz ちゃんと書き換えなきゃダメかあ。あと1ヶ月しかない

2013.4.15(月)

 なんと海外で、恐竜との恋愛シミュレーションゲームが話題に。その名も『ジュラシックハート』

 「どのくらい痛いか」が脳スキャンで計測可能に、「心の痛み」も調査 米研究:そうなると単位を考えなきゃね。やっぱりアレか。

 黒田日銀総裁、バズーカ砲に続きソーラ・レイも用意bogusnews復活してるなー。やゆよ記念財団も生きてたか。

2013.4.14()

 憲法96条改正に異論あり 9条を変えるための前段、改憲派からも「正道じゃない」

 【PC遠隔操作事件】江ノ島の猫その後

 業界驚愕!『宇宙戦艦ヤマト2199』の新ビジネスモデルと市場開拓

>やはりBSNではネットせず...>月イチ

なんか radikoをどこからでもアクセスできるソフトっつーのがあるみたいなんですけど、やっぱりエリア内にプロキシ立ててそこ経由でアクセスしてるんだろうなあ。

バンパーとマーカーを付け替えたライントレーサと……  ライントレーサ、バンパーを付け替えてホイールの回転を見るためのマーカーも新調しました。ファームウェアの方は停止状態からの起動がなかなか面倒で難航。コギング(ステータの鉄心とロータの磁石が引き合う)のせいでスムーズに加速せず、ウイリーしたり止まったりする。でもまあ、加速度センサーがちゃんと使えるようになったから、それ使えばなんとかなりそう。加速度センサーはスマホの向きを知る為だけのものじゃないし。

2013.4.13()

 Festo - BionicOpter (YouTue)

 はやぶさ2は燃え尽きない! そのまま別天体へ向かう可能性も ~ミッションシナリオ【後編】~

2013.4.12(金)

 地方銀行のホームページ(HP)を装った偽サイト見つかる:第四銀行、大光銀行もか。

>それ、偽サイトじゃなくてプロキシらしいですが…

途中でデータを読まれる可能性のあるプロキシ使って銀行のデータアクセスするのってまずいっすよね。

 イオン温度8500万度記録 核融研、プラズマ実験で達成

 マイクロソフト、その高い技術力で朝鮮半島有事を防ぐ(追記あり)

 Perfume「ワンルーム・ディスコ」の替え歌『ワンルーム・徹子』:え、もう4年前なの。

 STM32の I2C、まだやってます。わかったこと:

↑というわけでライントレーサの加速度センサについては割り込み+DMAで I2C 400kHz安定動作するようになった。ちなみに CPUは 8MHzで済ませている。PLL有効にすれば 24MHzになるんだけど。

2013.4.11(木)

 液体ヘリウムが枯渇、ハーシェル宇宙望遠鏡が今月中に運用終了:先月ですか。

 自称「愛国者」、対馬仏像窃盗犯の正体は

2013.4.10(水)

 老害について

 健康情報と脅し

2013.4.9(火)

 引き続き STM32の I2Cまわりをいじってたり。

2013.4.8(月)

 どうもなんか STM32の I2Cっておかしい気がする。結局 I2Cの割り込み駆動をあきらめてポーリングでイベント監視して加速度センサーの値を取得するようにした。ポーリングではあるが、イベントを監視して動作するようにしたので基本的に時間待ちは無く、無駄に処理時間を食わないけど、なんだかなあ。

2013.4.7()

 宇宙戦艦ヤマト2199を見る。原作に添ってリメイクしてるのね。「ばかめ」もあるし。花屋さんが古代君か。

 ガラスの仮面ですがを見る。原作ぶち壊しなんですけど。

2013.4.6()

 【PC遠隔操作事件】猫の首輪は付けかえられていた!

2013.4.5(金)

 震災後の義援金、米と台湾が最多 最貧国30カ国からも:ありがとうありがとう。

2013.4.4(木)

 年末に接近するアイソン彗星の活動状況:わくわく。

 ライントレーサ、速度制御がある程度できるようになったので床を走らせてみたりする。かわいい。調子に乗って走らせてたらなんかホイールが温かい。ってことはステータのコイルは高温になってるはず。そりゃ、長く走らせてたら加熱するわなあ。タイマーで時間管理して長時間走ったら強制的に止めるかな。

 高精度12ビットI2C接続デジタル温度センサ STTS751:モーターの過熱対策に後で追加するかも。

2013.4.3(水)

 自作ライントレーサ、加速度センサーを動かしてみる。基板の傾きが検出できた。ところで今回使った MMA8451Q、プルアップ抵抗とスピードの関係がシビア。データシートの指定は 4.7kΩの所を 10kΩを使ったら 400kHzのスピードが出なかった(100kHzは動作した)。まあ、指定より大きいのだから当然ではあるのだけれど。ひょっとしたら前回の基板はハンダづけ不良じゃなくて単に抵抗が大きすぎて I2Cが動作しなかっただけかも。

 ↑3.3kΩにしても 400kHz出ないなあ。前よりは安定してるけど。

2013.4.2(火)

 いつやるか? 今でしょ! 「春のおばかモノづくり祭」

 「こたつに入ったまま“雪かき”できる」――会津生まれの遠隔操作除雪ロボット

 小松左京アニメ劇場 セレクション:「セレクション」ってことは全部やらないのかな。→小松左京アニメ劇場

2013.4.1(月)

モーター回転テスト中・自作ライントレーサ  自作ライントレーサ。モーターの回転テスト中。この状態で 1000rpmくらいまで回った。嘘じゃないよ。ホイールが回ってるのか脱調して止まってるのかわかりにくいのでマーカーのシールをつけてあります。

自作ライントレーサ・裏側  裏側というか基板の下側。回転検出の為のホール素子がなんかすごいことになってます。今年はネタが思いつかなくてな。


 安倍首相、拳法学者・大山倍達の名知らず──後継者の資質問う声も:1年ぶりの更新か。

 アストロアーシ、巨大隕石の落下を警告してくれる無料アプリ「iん石くるよ」を公開:Androidにも是非w

 「イワシに活を入れるためマグロ投入」はマスコミの創作? 名古屋港水族館に真相を聞いてみた



 →先月分へ

過去の日記

1月2月3月4月5月6月 7月8月9月10月11月12月
1997年







1998年




1999年
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年
2013年