つれづれ日記 2012年7月分

→最新ページへ♪

2012.7.31(火)

 「ホタルプロジェクト」の背景をしらべてみたよ

 クラタス:ワンフェス速報:会場は電波状態最悪。

 美少女フィギュア以外もワンフェスの華:シブイなあ。(^^;

2012.7.30(月)

 医療機関の消費税、「損金解消」を 「払いっぱなし」もう限界:今の状態のままで消費税率が上がったらそのまま損金が増えることになる。

 TPS63060 可変型昇降圧DC-DCコンバータモジュール(2.5V~8V):入力電圧が 3V以上なので電池2本ではダメなのがちと残念。でも、電池4本で最後まで安定した 5Vを出力できたりするし。

2012.7.29()

 貞子が写真集に!公園で昼寝&美容院で散髪

 バグがとれなくて仕事が終わんない。

 ↑なんか直った。が、なんで直ったかよくわかんないので再現する可能性大。

2012.7.28()

 ソニー、カーナビ撤退。「nav-u」を年内出荷完了:ありゃー。更新地図データは出してくれよー。

 3Dプリンターで自作できる立体物データいろいろまとめ:おー。

2012.7.27(金)

 暑いったら。

2012.7.26(木)

 全ての植物をフィボナッチの呪いから救い出す:最後にオチがあるので。

 水をつけ凍らせて使うステンレス製のうちわが販路拡大中

タッチパネル液晶付き FM/MP3プレーヤー・リメイク版  一昨日のことだが、タッチパネル液晶付き FM/MP3プレーヤー基板が届いた。昨年作った物は初めての STM32ということもあってパターンカットやらジャンパーやら追加しまくりだったのでリメイクしてみた。ただし、液晶は 2.8inchから 2.4inchにして全体を一回り小さくしてある。ケースはタカチではなくてテイシンのTB-55を使う。スピーカーアンプは省略したが、それ以外はほぼ同じ。

 FMチューナーは前回は RDA5800Cを直付けしたが、今回は RDA5802などの FMチューナーモジュールを載せるようにしてみた。最近は aitendoからもいろんなモジュールが出てるし。ただ、FMのみのモジュールと FM/AMのモジュールではピン配置が違いすぎるので差し替えができないのが残念。トランシーバモジュールは載せられるようになっているので、FMトランスミッタ内蔵にもできると思う。

 Ayu ビットマップフォント:これも↑に入れてみようか。そうすると 12, 14, 16, 18, 20ドットフォント内蔵になる。液晶が小さくなるので大きなフォントで表示したくなるかもしれないし。

 この基板に使う 2.4inch液晶がキタ。……位置が微妙に合わない。FPCのセンター位置を間違えたみたい。orz ところで、今回の aitendoの通販、この液晶や ICとか袋に直接入ってるのはいいけど、袋が全部色のついていない透明だ。これホントに静電対策された袋なの?

>この間aitendoに注文したら部品袋が閉じていなくて封筒の方に出て届きましたよ。

2012.7.25(水)

 マスコミにつくられた「オスプレイ恐怖症」、日本防衛のために本当に必要な議論を

 「米国がレーザー核融合に成功、電気出力500テラワット」という釣り記事について

 楽天Kobo Touch素晴らしい。欠点は楽天しかない。

>つれづれ日記をRSSでも配信して欲しいです。

そーゆー Webの先進的(?)機能のリクエストもらったの初めてだー。このページは「blog」とか出る前から手打ちの HTMLでお送りしております。気が向いたら何かやるかも。スマホから更新できるようにしようかとは思ってたけど。

 [BD]映画「けいおん!」:通常版DVD買ったった。中はホントに盤だけ。

 パーソナル3Dプリンタでドロイド君を作ってみた:いーなー。

2012.7.24(火)

 復興ブログの終了について

 約3,300円で買えるLinuxパソコンRaspberry PiをMacで使う:19週間待ちっすか。仕事にも使えそうなのになー。

>先週注文したら11週でしたよ。ついでにPibowも注文しました。ケースのほうが先に来そう。

 [P-00358] ポリカーボネートケース:Raspberry Pi入れるのにちょうどよさげ。基板上の LEDも見えるし。

 個展報告(今頃!)

 楽天kobotouch 非公式Wiki・有志ファーム:こっちもなんかすごいことになってるな。

 18:36 比較的直下の地震キター。震度2くらいだけど。震源地は新潟県南部沖、つまり、上越沖らしい。M2.5。たいしたことなかったのでローカルニュースでも報じないな。

2012.7.23(月)

 Pibow:かわええ。ちゃんと拡張用コネクタが使える。

2012.7.22()

>Raspberry Piについてぜひとも詳しいレビューを書いてください。実用性とか各種ソフトインストール方法とか。お願いします。

今やってる仕事が来週いっぱいでだいたいあがるので、次の土日あたりで少しいじってみます。「詳しいレビュー」のレベルになるかどうかは何とも言えませんが。

 ↑などとぐずぐずしていると↓他の人にレビューを書かれてしまうわけで。

 名刺サイズの超小型プログラマブルPC Raspberry Pi PCBA Type B

 とりあえず Raspbianを入れて動かしてみる。ちょっとありつつも無事動いた。ブラウザでうちのページを表示してみたが、日本語フォントは入ってないので漢字とか表示されない。まあ、そういうもんだ。

 システムは全て SDカードに入っているから、Linuxで適当にマウントして色々いじればいい。SDカードは 2GB以上のが必要。4GBの物に起動用イメージデータを書き込むと 2GBが未使用領域になる。この部分は rasp-config(初期設定ツール)から使用領域を広げることでつぶせる。

 SDカードは2つのパーテーションに分けられている。最初のパーテーションは FATでカーネルイメージなどが入っている。FATなので Windowsでも直接操作できるだろう。設定用の config.txtというファイルがあるので、それをいじると画面モードを変更可能。うちの TVの場合は

でいいみたい。hdmi_force_hotplug=1 sdtv_aspect=3 も設定しておいた。←間違い。HDMIコネクタがつながっていない時はビデオ出力する場合は hdmi_force_hotplug=0 にする。ビデオの縦横比 4:3の場合は sdtv_aspect=1、日本の NTSC仕様で出力する場合は sdtv_mode=1 にする。2番目のパーテーションは ext4(Linuxネイティブ)になっていて、Linuxのシステムや /home/pi(ユーザー用ホーム)に割り当てられている。母艦が Linuxであればマウントして簡単にファイル操作可能。Windowsの場合は ext4をいじれるファイラが必要だろうな。

 日本語フォントは /usr/share/fonts にフォントファイルをコピーすればOK。IPAフォントを入れてみたらブラウザで日本語表示できた。rasp-configの localeと timezone設定はメニュー選択後に設定できるまで時間がかかる(30秒以上?)のであせらずに待つこと。

 Omxplayer on my raspberry pi. (YouTube):Omxplayerというのを使うと動画再生ができるらしい。あと、動画再生専用機にするなら XBMCというシステムもある。元々は XBox Media Centerの略のようだ。

 Omxplayerは Raspbianに最初から入ってた。所有している DVDをリッピングして(今のうちなら違法じゃないし)少々圧縮して作成した aviファイルの再生に成功。HDMI出力なら画質も問題なし。圧縮率にもよるかもしれないが、フレーム落ちも無いようだ。GPUに H.264動画コーデックを内蔵していて、Omxplayerはそれを有効活用しているらしいから、たぶん全く問題ないだろう。

 電源は 5V 1Aの物を使ったが、今のところ特に問題は出ていない。

>詳しい情報ありがとうございます。メディアがSDオンリーなのでやはり「もっさり感」はあるのでしょうか?

あります。特にアプリケーション起動時に数秒待たされてから何か反応があるという感じ。ブラウザみたいなパソコン的というかリッチなアプリはそういうものと割り切るですね。安いし。なお、USB Host内蔵してますから USB経由で HDDつなぐことも可能なはず。USBマウスとキーボードでコネクタは埋まってますが、ハブも使えるはずだし。

2012.7.21()

 勝手に入るゴミ箱作った(ニコニコ動画):すげー、レベル高ぇー。

>aitendoの電波時計モジュール[DAEV6180B1COB] を40kHzに改造して試してみました。鉄骨の部屋の中でも時刻をデコード出来てます。意外と感度いいかも。コンデンサは0.012uFのみをバーアンテナにパラってます。

水晶も交換されたのでしょう。

>はい、水晶も交換しました。

2012.7.20(金)

 香山リカ氏の問題発言

 ゴルゴ13のエッセンスを濃縮した、まどか☆マギカ同人誌「ホムラ13」:見てぇ。

Raspberry Piの箱 Raspberry Piとケース(になる予定)  Raspberry Piキタ。既にケースにするつもりのタカチのプラケース購入済み。TW7-5-13にしたのだが、高さが高すぎたかな。TW7-3-13の方がよかったかも。

 添付品は何も無く、注意書きと起動方法を書いた小さな紙が各々1枚づつのみ。Model B(イーサネット内蔵版)は最大 1200mA電流が流れるから注意しろだと。電源コネクタに microUSBコネクタ使ってるから、安易にパソコンにつなぐとパソコンごと落ちるかも。ケータイ充電用の ACアダプタ(Max 2Aくらいの)などを使うのが良さそう。あるいは、ACアダプタの変換ケーブルを自作するとか。

 kobo Touchをバラしてみた

2012.7.19(木)

 「まとめサイト」としての池上さん 情報を取捨選択して伝える編集力に価値と対価を

 Raspbian Released:Raspberry Pi版の Debianってことかな。もう少しで届くのでメモ。

 Google 検索が、高品質なサイトをよりよく評価するようになりました
 「Firefox 14」正式版公開、Google検索がHTTPS接続にうちのサイトの Refererの検索ワードの傾向が変わってくるかな。

2012.7.18(水)

 8割以上が中国人留学生という大学が国の補助金を食いつぶす。4割が正社員になれない大学教育の問題点

 乙武さん「『障害者』だけがタブーなのはおかしいと思う」

 駅もれ

 薪を燃やしてスマホを充電しながらお湯も沸かせる小型のアウトドア用発電機「バイオライトキャンプストーブ」を使ってみた卓上用カセットガスボンベを使うアウトドア用のバーナーと組み合わせたのも出ないかな。

>カセットガスボンベ使うならエネポが・・・・

ちょっと大掛かりなのでケースバイケースということで。

2012.7.17(火)

 福島の神社は残ったということ(写真みてください)

 谷山浩子ライブツアー2012~デビュー40周年大感謝祭 ソロ編~:今年も金曜日か。今度はいわき市なんですね。あぶくま洞もアクアマリンふくしまも今年の GWに行ったしなー。

 MP3ファイルに画像データを追加するのが楽しくて困る。昔のシングル発売されてる曲のジャケットとかがシュールだったりキッチュだったりなんか変だったりするのが多いし。映画音楽だったら映画の名場面とかポスターとか。

 DHL Shipment Notificationとゆーメールが来た。はて、何か注文したっけ? 見てみたら RS Componentsから。Raspberry Piの発送通知かあ。

 FM PORT S-Popゴールデンアワー:谷山浩子「風になれ〜みどりのために〜」キタ。

2012.7.16(月・海の日)

 柏崎行って rainbook見てきた。CDも買ってサインしてもらって握手もしてもらったです。

>あれ?ファビコン変えました?

はい。以前のはどこぞのフリー素材だったので。

2012.7.15()

 「ザクとうふ」出撃! 相模屋食料驚異のメカニズムに迫る【前編】

 新潟県中越沖地震5周年復興記念チャリティ事業 ナナイロハートプロジェクト:明日。rainbook聴きに行こ。KOKIAもやるですね。

 タッチパネル液晶付き FM/MP3プレーヤーのファームをいじってた。ID3タグの非同期化に伴うバグ修正。あと、JPEG画像の 3/4縮小表示の追加。TJpgDecは 1/2, 1/4, 1/8縮小表示ができるので元画像サイズにあわせて表示してるのだけど、妙に小さくなることがある。そこで必要に応じて 3/4縮小(4x4ドット→3x3ドット)もすることで小さくなりすぎるのを緩和するです。アナログ的に無段階縮小するのはめんどくさいからやんない。

2012.7.14()

 KiCadとは

 コールドプレイがコンサート会場で配っているリストバンドが凄い、テクノロジー x ライブ音楽で音楽体験を引き上げる:無線で制御してるですね。技術的には難しくないけど、これ思いついたアイディアと実現する企画力というか財力というかがすごい。ちなみにマイク内蔵して音の強弱に合わせて点滅させるという方法もあるけど、制御しにくいからな。

 ラジオ表示器用LCD[TN7SEGX4-RADIO]:FM AM PM って、確かになー。

 

 あ、タカチでストラップ売ってる。……高すぎないか? うちの買ってよ。安いからそれなりだけど。

 セミが鳴き始めたかー。

2012.7.13(金)

 英語版と日本語版の内容が違う、それこそ「島国根性」では 国会事故調報告

 “人形遣い”の器量は、分からないもので分かる

 学生ん時から本を買ってた……:秋葉のラジオデパート2Fの本屋さんらしい。あああ。

2012.7.12(木)

 “経験ないような大雨” 厳重警戒を

 [Googleマップ] ストリートビューで中に入れる店の見つけ方

 業界で問題とされた四級塩電解コンデンサの説明:昨日の基板修理の件、原因はこれっぽい。電解コンデンサの真下がショートして焼け焦げてた。いつ製造の基板なのかははっきりしない(というか、外したのをいきなり渡されたので何に使うどういう基板なのかさっぱりわからなかった)けど、UV-EPROMが載ってたからやはり 90年代初頭の物だと思う。

2012.7.11(水)

 LaVie Zが「800グラム台」を実現できた本当の理由

 近所の某工場に基板の修理を依頼された。まあ、うちは何でもやりますけどね。ただ、修理はいつも確実に直るというものじゃないので。

2012.7.10(火)

 労働契約 -就業規則を信じてはいけない

 学校という殺人隠蔽組織と、カルト集団との共通点

 ビジュアルメモリの MP3プレーヤーを作りたいという方がいらっしゃったので実費で基板を送付するです。うちからは基板とあとはちょっとしたアドバイスをするだけで、表面実装部品とかを全て集めて自分で実装する必要があるのでかなり大変なんですが。ちなみに基板は Fusion PCBで作ったので 10枚で3000円ちょっと。なので 1枚 400円でお分けします。

 12:49頃地震。震源は長野県北部で、震度5弱。ちょうどその時は立って動いてたのでよくわからなかった。こちらは一応震度3か2らしい。

 アパート近くの道にシマヘビがいたー。

2012.7.9(月)

 ヒッグス粒子発見のきざし!?:昨年の記事だけど。

 アニメ「魔法少女まどかマギカ」と祖父の死:やっぱり3話ですね。

 「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」第43回星雲賞に輝く:こっちにもまどマギ。

 aitendoにアルミケースと穴あけ済みパネル入荷。ケース側面に基板をスライド挿入させられるスリットあり。

 人気連載「忘れ去られたCPU黒歴史」の書籍が10日に発売!

 今日の S-POPゴールデンアワーは円谷シリーズか?

2012.7.8()

 大飯が心配で眠れない?

2012.7.7()

 出張パソコンとして極小AndroidスティックPCを瞬速衝動買い:いいなあ。でも安ホテルだと HDMI入力付き TVでないことが多いし。

 「よつばと!」ダンボープラモ、購入特典は“よつばこ”:いいイラストだな。

 録画した J-POP 青春の'80はなんか恐くてまだ見てない。

2012.7.6(金)

 欧州議会のACTA否決で深まる日本の“監視・検閲型”知財政策への疑念

 「米国ではデジタル化の加速で違法コンテンツが減る」

 13歳少年がウイルス作成 京都府警、容疑で補導

 東電値上げ、8%台に抑制 消費者相「人件費を圧縮」:現場の人間の報酬は下げなくていいから。

 スマホを照明にかざすだけでデータを受け取れる「可視光通信」を体験してみた最大160Mbpsの通信が行える どういう変調してんだろ。

 うるうメガネをかけてうるう秒を見に行った:またテレビに出てんのか。

>aitendoの電波時計の基板、そのうち40kHz対応も出ないかなぁ。様子を見たほうが良いかも。

メーカーの動作サンプルみたいだから望み薄じゃないかなあ。サクッと水晶交換+同調回路にコンデンサ追加すればよろしいかと。

2012.7.5(木)

 欧州議会 海賊版防止条約否決

 ヒッグス粒子とみられる新粒子発見がどれだけのレベルですごいことなのかがよく分かる現場の写真まとめ、ピーター・ヒッグス氏も登場:わかりやすい解説記事は無いかな。

 電波時計モジュール[DAEV6180B1COB]:出た。これ、受信IC部分のみで、出てきた信号を MCUで自力でデコードする必要があるのね。あと、60kHzオンリーになってるので、40kHzにするには改造が必要だな。

 JPEGカメラTJpgDecが使えるようになったから単体で画像取得・表示ができるな。シリアルなので遅いけど。

 ソニー、カセットテープ「HFシリーズ」新製品を発売:おー、カセットテープに新製品かあ。

>46分テープが無いのが時代を感じさせますね。

ああ、確かに。LPの録音なんてしませんからね。そう言えば 120分テープも無いんですね。

2012.7.4(水)

 Amazonの悪魔大暴走!?メインPCのアンチウイルスに選ばれるのはどれだ!

 ドコモ衛星携帯に予想外の“待った” 電波望遠鏡めぐり国立天文台と調整難航:電波望遠鏡で使う周波数は科学的な理由があるのでずらせない。基本的に受信のみだし。

 

 なんとなく……

 なんか aitendoのTopに電波時計の基板が出てる。この基板、表示はどうするのかな。

 レトロな○○ギャラリー ~ X68000 XVI Compact ~:X68000シリーズはあの当時高価で、シールドががっちりしてて分解しにくかった。

2012.7.3(火)

 日経新聞を変えた「フィードバック」という化け物

 「石炭は豊富にある」という常識が覆る

 色々な電子部品 > メーター:デザインがちゃんとわかるように正面から写した画像が欲しいなあ。どうせ賑やかしなんだし。

 最小限のハードウェアでSuica読み上げ:へー、USB Host Shieldで FeliCaリーダが使えるんだ。っても、スイッチサイエンスで売ってるこのモジュールなら UARTで使えるみたいだし。

2012.7.2(月)

 1960~1980年代の「アマチュア無線機」、撮影協力者を大募集!BCLラジオの次はこれですね。

 山本容子のゆったり日記・ライブのお知らせ!出演ライブ情報 新潟県中越沖地震5周年 復興祈念チャリティ事業 ナナイロ(7.16)ハートプロジェクト 久々。

 DSPラジオモジュール
 DSPラジオモジュール 2(チューニング動作を探る)
 AitendoのDSPラジオモジュール
 DSPラジオモジュールでラジオ製作
 DSP ラジオ(2):みんな楽しそうだなあ。

2012.7.1()

 いかにして『八尺様』は生まれたのか/Web怪談と現代のオカルトUFOに誘拐された人は「アブダクションなう」と画像付きでツイートするに決まっているし ワロタ。



 →先月分へ

過去の日記

1月2月3月4月5月6月 7月8月9月10月11月12月
1997年







1998年




1999年
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年