仕事で STM32。うーん、DMA転送終了の割り込みがうまくいかないよー。
遠隔操作ウイルス、犯人素人説も~ラックの西本氏が主催して私的勉強会
「魔法少女まどか☆マギカ」の“痛”電動スクーター登場:今度エネループでもやってくれるとこれが実現するのだが。
来月は忙しくなるので今のうちに Ubuntu 12.10にアップグレード。特に問題ないみたい。というか、細かいので放置していたいくつかの不具合が治っている気がする。
↑さすがにうちの機械(Atom D330)ではちょっと重くなってきたので LXDE環境にしてみた。なるほど、軽いなあ。これでいこうかな。Raspberry Piも同じ LXDEだし。
↑LXDEいじってて Raspbianには ejectが入ってないのに気がついた。それで USBメモリとかを抜く時に「アンマウント」する方法が無かったのか。LXTerminalを起動して $ sudo apt-get install eject で ejectをインストールして、ファイルマネージャの 表示→サイドペイン→場所 を選ぶと USBメモリとか表示されるから、そこで右クリックして「リムーバブル・メディアを取り出す」を選べば OK。
LXDEはちょっとシンプルすぎていろいろめんどくさいので Xfceもやってみる。
「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ」スクリーンあたり興収第2位で全米公開開始:5スクリーンじゃサンプルとして少なすぎて統計的に意味がないんじゃないかなあ。一部のマニアが集中しちゃうだろうし。
車いすを引いて素早く移動、災害時の避難に役立つ「JINRIKI」フォトレビュー:なるほどー。
谷山浩子の福島県いわき市コンサートから無事帰宅。高速で片道4時間はさすがに疲れる。
セラミック発振子(10.7MHz/5個入)[SFE-10.7MHz]:それ、発振子じゃなくてセラミックフィルタじゃね? →Ceramic frequency filter, discriminators SFE-10.7MHz
いつまでも届かないRaspberry Piは一手間かけると10日で新型が手に入る:ぶひ。
ついに実現した巨大ロボット「クラタス」。お値段は1億円なり!:すでにオーダーは3000件を超えていて
ひー。
国慶節とやらで遅れていたが、Fusion PCBで作った基板が届いたのでサクッと実装。Raspberry Pi用の電源/USB HUB基板。リアルタイムクロックも実装できるようにしてあるが、そちらはドライバーを書かなきゃなんないので後回し。USB HUBは「こんなもの!」と言われないように一応 USB 2.0になっている。っても、データシートの回路をほぼそのまま基板にしただけだけど。(ちょっと勘違いがあったのでパターンカットあり)
それにしてもケーブルがすごいことになっているな。上のコンポジット出力(未接続)から右回りにオーディオ出力、USB HUB入力、USB HUBへの出力、有線LAN、キーボード、HDMI出力、USBメモリ、USBマウス、5V ACアダプタ入力。
例の偽装メール事件が示唆するのは、警察の無理筋捜査だけじゃない
石ノ森萬画館再オープンが11月17(土)に正式決定!!:おお。
昨年買ったガイガーカウンターが新品になった。弟が安達太良山に登るからと借りて行ったが帰りに落としたらしい。同じ機種を買って弁償してくれた。いい弟だ。今度車貸すから。ちなみに値は全く正常値だったそうな。
7inch液晶モニタ、スピーカーを 25mm x 15mm から 40mm x 20mm に交換した。もちろんこれで重低音が出るわけではないが、「中音域の下の方が出ていない」から「中音域はとりあえずカバー」という感じになった。人の声が聴きやすくなってよろしいな。
仕事でシリアル制御できる DVDプレーヤーのコントローラのプログラミングー。盤を変えるとこんなにも挙動が変わるのー。orz
Ubuntu 12.10登場 - UIに様々な改良を実施:とうとう CDには収まらなくなったですか。
アナログ工作にはまる(2): LM380革命アンプを制作する
谷山浩子さんNHKラジオにでてますよー。23:30- 明日もあります。たぶん。
あー、第3回ですか。まあ、来週末、福島に行くし。
ちょっと柏の方へ打ち合わせ。
ツッコミ入れると「404 Not Found ページが見つかりません。URLを確認してください」が表示されます。ご参考まで。
あ、すいません。直しました。
超小型コンピュータ「Raspberry Pi」、値段据え置きでRAMが2倍(512Mバイト)に:なんと! ところで現在2台発注中なんだけど、これはいつ来るのか、RAMはどちらになるのか。512MBならそれはとっても嬉しいなって。
光学迷彩で後部座席が透明になったプリウス:なるほどー。
STM32/ARM Cortex-M3 HOWTO: Development under Ubuntu (Debian)
Programming STM32 F2, F4 ARMs under Linux: A Tutorial from Scratch
STM32F10x Standard Peripherals Firmware Libraryを使う:仕事では初めて STM32を使うので開発環境を再検討中。IARのは制限無し版を買うと 30万円くらいするみたい。今回はそんな予算は無いのでやはり GCCを使うだなあ。
とある地方公務員が日々思ったことを10のコラムに分けて書いてみた
現役マンガ編集者176人が年度折り返しの秋に選ぶ、この1年間に刺激を受けたマンガBest100。略して第1回「マンガ秋100」:少女漫画の表紙に見えない。
PCスピーカーに“革命”起こした、元ソニーのピュアオーディオ屋:これ、意外に Raspberry Pi向きかも。たぶん使えるでしょ。
なんか FM PORTで変な曲が延々流れてると思ったらこんなのか。曲も曲なら局も局だなあ。
電源不要の無線スイッチでカーナビを操作、ミツミ電機とホンダアクセスが開発:なるほどー。車だったら振動で発電する素子かなんかで充電しておく方法もあるか。こんなのもあるし。→LTC3588 圧電素子・振動発電モジュール
妖精さんが……
クラタス:株主総会の巻:楽しそうだな。
MasterCard Alert
とかゆーメールが来た。全く使ってないメールアドレスに。だいたいわたし、MasterCard持ってないし。最近こーゆーの多いなあ。Facebookを名乗るメールも来たし。
バックアップ(厳密には一日3回の自動ミラーリング)用 HDDの空き容量が数%になったので交換する。取り出してみて容量が 20GBだったのに驚いた。そこにある 16GBと 4GBの microSDカードと同じくらいの容量しかなかったのかー。今度のは 250GBだし。
7inch液晶モニタへのヘッドフォン出力追加、ほぼ完成。そこそこいい音で出力されてると思う。こうなると本体のスピーカーが小さいのが気になります。ひとまわり大きいのにつけかえよう。
7inch液晶モニタにヘッドフォン出力回路を追加してたです。スピーカーアンプに使ってる PAM8403、ヘッドフォンコネクタを挿したら SHDNピン=Lowにしてシャットダウンするようにしてたんですが、そうすると信号入力ピン(INL, INR)も GNDに落ちるらしい。まあ、「シャットダウン」だから内部回路の電源切っちゃうのである意味当然なのかもしれないけど。当初はヘッドフォン出力用オペアンプの入力と PAM8403の入力をパラってたので、ヘッドフォン挿すと音が少しづつ小さくなるのでかなり悩んだです。最終的にオペアンプ出力から抵抗通して PAM8403へ行くようにして解決。後で回路図とか載せます。
あと、Raspberry Piのオーディオ出力、うちの場合は 50kΩ程度のハイインピーダンスで受けてオペアンプでバッファリングしてますが、こうしてやるとそれなりにちゃんとした音が出るようです。耳の肥えた人はどうだかわかりませんが、普通の人がスピーカーで聴くくらいなら問題ないかと。
さようならHTML5...。アメリカ人と日本人の標準化に差を感じる
いつものスーパーへ食料買い出し。「鍋用!ズゴックとうふ」「ザクとうふ デザート仕様」があったので買う。あたしってほんとバカ。
ち、先を越されたか!とマジに悔しがるあたしも本当にバカ。
さすがに今回はガンプラを置いてまでの販促は無かったです。
Maker Fair 2012の出展承認メールキター。出展料を 10日以内に払えだと。
売掛金回収!少額訴訟してみたよ。:今のところ予定は無いけど。
アルミケース三種(2):長穴も受け付けてくれるのか。P板だと有料だったので ACアダプタのジャックは巨大な穴開けてた。
ラジオモジュール(I2C)[BK1088-102BC-1.5V]:AM/FMに加え、長波と短波(ただし21.85MHzまで)も受信可能らしい。電源電圧は 2.4〜5.5V。ヘッドフォンを直接駆動可能。データシートにレジスタの内容がちゃんと書いてあるからなんとかなりそう。よくある 11mm角モジュールだけど、ピン配置は他とは全く違うので交換は不可。
どれだけ「安全」なら「安心」するのか リスクと正当に向き合うための社会心理学的アプローチ
「ザクとうふ」「ズゴックとうふ」を生んだ相模屋の真実:本日発売らしい。
秋月の通販の品物が届いた。あー、ビニールの小袋にシルク印刷で「(株)秋月電子通商」って入ってる。再利用がしにくいじゃないかぁ。ちなみに過去の通販の小袋は大量に保存してあったりする。
Lightning のピン配置が面白すぎる:差し込まれた瞬間に受け側の全ピンがショートする構造
ほえー。
ザクとうふに続き「鍋用!ズゴックとうふ」「ザクとうふ デザート仕様」登場!:今日行ったスーパーでは見かけなかったな。
液晶モジュールがキタ。仕事で確実に必要になるが、まだしばらく先の案件なので中国通販で入手してみた。一番安価なエアメール便で9月6日発注で11日には発送されて郵便追跡サービスの国際郵便物で検索できるようになったが、そこから先が長かった。ついた梱包はボロボロだし。あらかじめ最悪 30日かかるとあったから、それよりはマシなわけだけど。ちゃんとしたのが届くのかも怪しいので6つ必要なのを8つ注文。これでも aitendo通販の半額程度で入手できたわけだけど、時間はかかるし、ちゃんと動くのか少々怪しいし、データシートもくれなかったので極めてハイリスクだなあ。動作チェックは後でします。
梱包の箱、どんな具合になってましたか?
ボロボロというよりあちこちつぶれてベコベコですね。エアキャップでくるんであるので中身の品物は見た限り無事ですが。Fusion PCBの基板の場合もほぼ同じような小さなダンボール箱で来ますが、こちらはつぶれてたことは無かったですね。到着も早いし。地域によるんじゃないかなあ。
日産リーフを1カ月間借りて使ってみた(中編) :その後の充電ポイントでも同じクルマに先を越され続けることになってしまう
なるほどー。と、思ったけど、充電時間が同じで移動速度も同じなら次の待ち時間はゼロってことになる。でもまあ、そんなうまくはいかないわな、世の中は。
年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1997年 | ○ | ○ | ○ | |||||||||
1998年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||
1999年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2000年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2001年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2002年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2003年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2004年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2005年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2006年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2007年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2008年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2009年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2010年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2011年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2012年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |