衆議院外務委員会が「ACTA」承認、ネット規制強化は「誤解」と繰り返し否定
「韓国が“コリアン文明”を勝手に追加した」はデマ (Togetter):北朝鮮だった模様。
安全地帯から一方的に殴れるのは「テレビの長所」、ネットの長所は自由と共有
LPCマイコン LPC1114FN28:ARMが DIPで 180円かー。あ、Strawberry Linuxでは 126円。
民主部門会議、人権救済法案を了承 反対派の意見押し切り:やらなくていいことには熱心だ。
Maker Faire Tokyo 2012は12月1日、2日に開催
NCモジュール[ANC-720]:なんか回路図見ると、単にオーディオ入力とマイク入力をミキシングしているだけでアクティブ素子でノイズキャンセルしているようには見えないんだが。まあ、アンプの分の遅れでちょうどいい位相になるのかもしれないけど。
電気自動車のF1「Formula E」が2014年に開幕、第1戦はリオデジャネイロ:静かなレースになりそうですね。
谷山浩子・福島コンサートのチケット残りわずかだそーなのであわててローソン行って買ってきた。それでも席は4列目。ところでやっぱりこっちのローソンにはいなばのタイカレーは置いてないのな。
全文起こしの件に関しまして (Togetter)
「100均のシリコーンゴム製品から発がん性物質」という報道について調べてみた
IN STOCK! Adafruit Prototyping Pi Plate Kit for Raspberry Pi:基板が他のコネクタにぶつかってないとこ見ると、ヘッダコネクタは背の高いのを使ってるですね。
Raspberry Pi 拡張基板と microSDカードアダプタを書いた。
microSDとノーマルSDでの体感できるような動作速度の差ってありますか?
デジカメ用のうんと速いヤツ使えば多少は変わるかもしれませんが、大差ないんじゃないかなあ。比較したことが無いのでわかりません。あ、Raspberry Piでの話ね。
ツナとタイカレー(レッド)を食べてみた。うまいじゃん。最初ココナッツミルクが甘ったるいかなと思ったけど、適度に香辛料が効いてる。でももう少し辛いといいな。まだグリーンが残ってるがそっちはまた後で。
CSRFによる冤罪、誤認逮捕か。大阪市ウェブに大量殺人予告での逮捕の件
Raspberry Pi用の microSDカードアダプタの基板が届いたので早速試してみた。基板からのはみ出しは 5mmちょっとで済む。そのかわりに microSDカードコネクタの厚み分が SDカードコネクタから 1mmちょっとはみ出すので、ケースによっては収まらなくなるかも。
ちなみに SDカードにある左右の切り欠きがこの基板にはありませんが、このままで問題なく動作します。ライトプロテクトもかかったりしません。基板は 1.2mm厚の物を使っています。SDカードの規格としては 1.4mmが望ましいのですが、普通そんな厚みの基板は無いので。あ、はみ出し部分の角にRをつけておくべきだったな。
ハムフェア二日目。ホテル近くのローソンにいなば・ツナとタイカレーがあったので買う。
というわけでうちのブースの展示状況。壁のブツはわたしのじゃない。細かいことは気にするな。
わかりにくいですが、Raspberry Piに液晶ディスプレイをつないで動画再生しています。あ、どうもご来場ありがとうございます。→[etc]ハムフェア2012
わたしの展示物のあたりの所をもちっと拡大。ただし、DSPラジオはわたしじゃなくて友人のです。
ハムフェア初日。ジャンク販売はパソコン関係が大幅に少なくなってて、相対的に無線機やラジオの比率が増えた。会場で「アマチュア無線機コレクション <FT-101の時代>」を買った。オマケが付いてお得です。
第52弾!:高室弓生さんの個展『縄文タブレット』というのをやっているのか。ハムフェアから抜けて行くのはちょっと難しい。
Why the Raspberry Pi is cool and why I want one?:うちのと似た感じの基板だな。でも、直接 Add-Onするタイプではないみたい。
pIO - microSD Adapter for Raspberry Pi:しまった、既に作ったヤツがいたか。わたしもほぼ同様の基板のアートワーク設計して Fusion PCBに製作依頼済み。来週あたり来ると思う。
Low-profile microSD card adapter for Raspberry Pi:こっちは向きも同じだな。みんな同じこと考えるなあ。
そんなわけで Raspberry Piの拡張基板。GPIOコネクタ P1と JTAGコネクタ P2で接続されてます。秋月の安価なピンフレームを使うとビデオコネクタの所がぶつかるのでその部分を切り欠いてます。ひとまず試作レベルなので色々盛り込んでみた。
まず、秋月の 5V ACアダプタが使えます。そのコネクタの隣の赤いボタンを押すと電源が入ります。GPIO25を通じてシャットダウン信号(っても、Low→Highだけ)を送ると十数秒後に電源が切れます。つまり、ボタンを押して電源ON、ソフトウェアからシャットダウンと最近のパソコンみたいな感じで電源ON/OFFできます。ボタンの十秒以上の長押しで電源の強制断もできますが、ACアダプタのコネクタを抜いた方が早いか。あとはまだ実験してませんが色々遊べるように空いている所に適当に詰め込みました。
超高速SDHCカード+ハイテクカメラ装備の『カメラ・ワン』が来た!:ソレノイドでシャッター切ってるのか。XBeeが入ってる。MacBook Airのグラフ出してるけど、XBee使ってるのかな。コントローラは Arduino Pro Miniっぽい。「音声認識」なるものが謎だけど、単なるマイクかも。
虫の写真を撮るだけで名前や特徴がわかる?!……Androidアプリ『虫判定器』:どこまで認識できるのかな。
写真をアップするだけで虫を特定できるアプリ、精度のほどは?:ホントに機械検索? 中の人がいるんじゃないの?
弥彦神社の迷い道で「日本人の心」に出会った 行政に頼らず、文化遺産を夫婦で守る元高校教師
「武将の騎馬像は足の上げ方が死因を表している」という都市伝説を検証してみた:やっぱりガセか。
基板キタ。コネクタ位置が微妙にずれてる気がするが、実用上支障なし。
日韓通貨スワップ協定、日本のメリットとは?=為替王:全くメリットの無い協定を結んでるし。
Two-Faced Cat:おまえはキカイダーかあしゅら男爵か。
垂直離陸ができて飛行機並みの速度でも飛べる米海兵隊の新型機オスプレイ(Osprey)MV-22B 画像まとめ:中国が配備を嫌がるわけだ。
【特別寄稿】カウンタックLP400がEVに!! なるわけない!!!!
Raspberry Pi VHS-C cassette case:ありゃ。
ハムフェア展示向けに 小型FMラジオ基板をタカチの小型プラケース SW-55Bに組み込んでみました。展示目的で作りましたが、スピーカーとリチウムイオン電池内蔵で計算上は8時間近く動作する実用品になっています。ハムフェア会場ではこれに特殊アンテナをつけて展示します。
↑フル充電後、小音量でつけっぱなしにしています。ただいま 14時間経過。まだ鳴ってます。
↑15時間くらいで電源が落ちた。大音量で鳴らすと稼働時間が半分くらいになるかもだけど、そんなもんだ。なお、ソフトウェア的に電池の電圧管理はしてないですが、BOD 2.7V設定をしてあるので電池の電圧が 3.0Vを切ったあたりでリセットがかかり、電源が保持出来なくなって切れます。なので過放電しません。
「原発事故でチョウに異常」という論文は、壮大な「釣り」ではないのか?
理科が得意な子供は……:武田氏だし。
洗濯バサミ爆弾 Clothespin Bomb (YouTube)
針尾の無線塔がやばすぎる:コラージュに見える。
「あやかし古書庫と少女の秘宝」素晴らしき水木しげる先生リスペクト:薄い本は持ってる。
AndroidミニPC「VIA APC」、60ドルで店頭売り開始
実家のあたりの畑をハクビシンが荒らしてて、その川向こうはサルが荒らしてるんだそうな。
Tポイントツールバー(by CCCとオプト)が悪質すぎてむしろ爽快
ワタミに富士通、ローソンストア100… “ブラック企業大賞”授賞式!:タイトルで富士通ってゆってるけどいいのかな。
弟にまどマギを薦めたら必要以上にハマってた。
リメイク版・タッチパネル液晶付き FM/MP3プレーヤー、液晶のガンマ補正調整をしてみた。とは言ってもレジスタをちまちまいじっても大変だし、そもそも 16bit colorなので厳密に合わせ込んでもしょうがないだろう。なのでアプリケーションノートの設定の中から選べるようにしてみた。背景の市松模様が目立たないのを選べばOK。
なお、背景のガンマ補正用の市松模様はこちらのサイトの物を使わせていただきました。うちのパソコンの液晶ディスプレイが γ=1.8 になっているようなのでそちらのを変換して使っています。感謝。
念のため、左の画像は市松模様がわかりやすいようにわざと設定をずらしていますのことよ。
リメイク版・タッチパネル液晶付き FM/MP3プレーヤーのファームウェアの FM受信部を今頃製作。とりあえず受信できるようになったが、前のより感度悪いなあ。電源に DC/DCコンバータ使ったせいかな。まあ、モジュール+ソケットにしておいたから他のモジュールに変えてもいいか。ところで RDA5802モジュールだけど、Chip IDに 5803h(5802hにあらず)が返ってくる。(^^;
Snake Cake! Run for Your Lives!:えー。
同じ月を見ている(仮):うわー。発売二日後の福島で買うか。
「アンカー」デタラメな野田政権の原発政策!置き去りの福島第一原発
限定版エネループに新色「ウォモ」「ルージュ」計8色、9月13日発売
プロも使ってる、家具やテレビなどにホコリが付きにくくする方法:ほー。
3D画像も登場! 火星探査機「キュリオシティ」の軌跡 - NASA画像まとめ
Gingerbreadの隠れキャラ「Android Zombie Painting」:出た。
エレコムからNFC接続のAndroid用三つ折りキーボード、内蔵電池で18か月駆動使い切り:電池が切れた場合は「ご使用いただけなくなります」という驚異の使い切り製品
えー。
35ドルPC“Raspberry Pi”でUnix流LEDチカチカ!
The Punnet – a card case for you to print (for free)
Raspberry Piを秋月のポリカーボネートケースに入れてみた。ほぼピッタリ。SDカードがかなりはみ出すが、これはしかたがない。あんまり高級感は無いけど、実際安いし(100円)。アクリルじゃなくてポリカーボネートなので割れにくくてよい。基板上の LEDも見えるし。
火星探査機「キュリオシティ」着陸、撮った写真をネット公開、Twitterでつぶやきも
EDL:確かにすごいシーケンスだなあ。
キュリオシティから届いた初のカラー画像、MROは降下のようすを撮影
リメイク版・タッチパネル付き FM/MP3プレーヤー書き始め。
SOCIUSのBluetoothハンドセット機能を試す:へー。
本当におぼれている人はおぼれているようには見えない、静かに沈んでいく人に気付くためのポイント:ちょっと前の記事ではあるけれど。
ポリパリコン延長シャフト[N-PN-M3X12]:なるほどー。
明らかに撮影用の曲を選んでますよねw
当然です。最初、ゴジラとウルトラQにしようかと思いましたが、両方白黒だったのでやめました。
40kHz専用と40/60kHz切り替え版が出ました。(^_^;)
あらま。
秋葉原電子部品ものづくりマップ完成!:秋葉行ってないなー。
タッチパネル付き FM/MP3プレーヤーのリメイクー。今回使った液晶の CP2401Tはフラットケーブルについている R2 を R1に移動したら 16bitモードで動いた。初期化コードは ILI9325アプリケーションノートのはどれでも動作したが、 CMO 2.4のがガンマカーブがちょうどいいように思われる。
今回は電源にスイッチングレギュレータを使ったせいか液晶表示にチラツキが感じられたので、内部基準電圧を使うようにレジスタ 0x0012の設定値を 0x009Cにしてみたら目立たなくなった。タッチパネルの向きが前のとはことごとく逆になってるし。
基板の上を這っている頭の水色のはサーミスタ。リチウムイオン電池の充電IC BQ24090につながっていて異常過熱を検知してくれるはず。まあ、そうならないのが一番だが。
回路がほとんど同じなのでファームウェアは多少の手直しで動作した。液晶が 2.8inchから 2.4inchになるとけっこう印象が違うな。画像じゃよくわかんないけど。画質は残念ながら少し落ちる。
ケーシング完了。ただいま充電中。基板パターンのアートワーク設計のミスで液晶のフラットケーブルの位置が横にずれていたのでホルマル線でつないでいたりする。
復興予算15兆円のうち約6兆円が使われず1兆円を役人ネコババ
あくまで壺情報:ググると確かに出てくる。「楽天」も出てくるが、社名としては皆無の模様(本来の意味でひっかかる)。
日本の生活水準がだだ下がりの原因とそれを上げる具体策:世の中複雑だから、ちゃんと考えるとなんでもこんな感じになるんだろうなあ。スパっと「これが正解」と言い切れるのは怪しい。
環境にもコストにも優しい音のヒミツ:あ、いいなあ、こういうのは自作するのが難しいんだよね。つか、無理。
Android 4.0 is coming!:Raspberry Piに載ったらしい。
ミハルスとは一体なんなのか:幼稚園や小学校で使う「カスタネット」は普通に「カスタネット」でいいみたい。
【ロンドン五輪】日本選手団は開会式でどうして退場したのか? JOCに問い合わせたところ「誘導ミス」と判明
ご愛読ありがとうございました:ブログは終わるけど、クビにならなくてよかったです。
WIZnet インターネットMCU W7200:MCUは STM32F103CBそのものなのね。だから内部接続に SPI1を使ってるし。うーん。
魔法少女まどか☆マギカ MasterCard UPty誕生!:え、マジでリボ払い専用? なんて黒いカードなんだ。→まどか☆マギカ MasterCard の勧誘が完全に詐欺である件
年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1997年 | ○ | ○ | ○ | |||||||||
1998年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||
1999年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2000年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2001年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2002年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2003年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2004年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2005年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2006年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2007年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2008年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2009年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2010年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2011年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2012年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |