つれづれ日記 2013年11月分

→最新ページへ♪

2013.11.30()

 中国の防空識別圏 日本が先に「中国から130kmの距離にまで拡大」という印象操作

 ZigBeeワイヤレスモジュール TWE-001 Lite:今更だけどこれ、内蔵の 32bit CPUを自分でプログラムできるのね。SDKには Linux版もあって GCCを使うらしい。だとすると俄然面白いデバイスだなあ。MCUはこれっぽい。ARMではないのかな。まあいいけど。

 社畜からプア充へ 貧乏ネタ満載マンガ「ふら・ふろ」「NieA_7」で「少欲知足」を知る

2013.11.29(金)

 「食品が危ない!」ブームの空騒ぎ

 「アイソン彗星」バラバラに崩壊? 太陽最接近…蒸発の可能性SOHO LASCO C3 Latest Imageだと何か出てきてる。けど、小さくなった感じ。やっぱりバラけたか。

>「恐らく・・・溶けて蒸発してしまったのでは・・・・あ、いました!アイソン彗星です!!」というNASAの会話を期待

 アイソン彗星、生き延びた?:どっちなんだー。でもまあ、大彗星になる可能性は低そう。

2013.11.28(木)

 SOHO LASCO C3 Latest Image
 アイソン彗星は「生きていた」 米NASA望遠鏡が観測:わくわく。

 USBポートにさすだけでBitcoinをせっせと生み出す「Bitcoin ASIC USB Miner」:ASIC以外は知ってるチップばかりだなあ。一体何をやっているんだ。
 Bitcoinの仕組み:ほえー。

 STマイクロのSTM32、iPhoneで操作する人工知能搭載ミニカー「Anki Drive」のプロセッサに採用:ライントレーサ+αっぽい。

 基板付き体験編 ARM PSoCで作るMyスペシャル・マイコン
 Interface 2014年1月号 ラズベリー・パイ×カメラで 本格派 画像処理:昨日買った。

2013.11.27(水)

 実は環境にも人間にも優しかった現代文明 -物は言いよう-

 アイソン彗星、崩壊の可能性も 米NASAが観測

 しょうゆ容器の開発競争:うちはペットボトルのを冷蔵庫に入れてるです。

 そんなわけで今度は弟に連れられてまどマギ新編を見てきた。わたしゃ初見だけど弟は6回目。困るなオタクで。全く期待してなかったけど場面フィルムを貰った。残ってるとは思わなかったのだが、どうやら大当たりの模様。うぇひひ。弟んとこのフィルムスキャナでデータ化してもらうです。

2013.11.26(火)

 秘密保護法案:衆院特別委で可決 与党が緊急動議で強行

 ポケットに猫を刺繍したシャツ

>昨日紹介されていたものに近いかも? ちなみに我が家では絶賛24時間連続稼働中(夏場が心配)。

悪くはないですが、HDD容量が少々小さいなあ。OSもこの際(XPからの置き換え)だから 8にしときたいし。

 なんかボーガスニュースがハクられてる気が。元々ずっと更新されてなかったけど。

 ↑と、思ったけど、いつの間にか引っ越ししてた。けど、相変わらず更新されてないし。

 マイティジャックをやってたので見てみる。初見。この前行った特撮博物館にもどでかいマイティ号の撮影用模型が置いてあった。一緒に行った同い年の友人は知ってたので新潟でも放送してたかもしれないが、怪獣が出なかったので見なかったのだろう。

 ↑戦え!がつく方には怪獣が出るらしい

>ジャイアントロボとマイティジャックは、新潟で放送してなかったので雑誌を読む度に寂しい思いをしてました。 (´・ω・`)  以上、大きいお友達より。

2013.11.25(月)

 ASUS「VivoPC」
 ASUSの小型PCキット「VivoPC」発売、ワンタッチでHDD交換:うちの WindowsXP機もそろそろなんとかしなきゃと思ってるけど、こんなのでもいいなあ。仕事用だからそのマウスはいらないけど。

2013.11.24()

 フェニックス大橋、24日に開通

 カーナビの新しい地図が届いたので更新したです。

2013.11.23(勤労感謝の日)

 なんか新潟県立近代美術館の Webサイトが見られないんだけど。昨日からずっと 403で弾かれる。

新潟県立近代美術館・特撮博物館のチケット半券とお土産  というわけで行ってきた特撮博物館。あの元ネタはこれだったのかなどと意外な発見があったり。もちろん、宇宙人「巨神兵東京に現わる」とそのメイキング映像も見てきました。本編映像は「どうやって撮影したのか」的なことばかり考えてお話に入り込めなんだ。その後にメイキング映像を見てもう一回本編を見直したかったけど、一方通行だったのが残念。

2013.11.22(金)

 特定秘密保護法案によって加速するディストピア化

 日本学生支援機構の利息収入は232億円――奨学金はサラ金よりも悪質

>つ http://blogos.com/article/74180/ とはいえ、ウチの子も奨学金を大学と院で2種類借りてまして卒業後の支払いが苦しそうなのは火を見るより明らか。そこで、親が片方だけ肩代わりでございます。まあ、教育ローンだと思えば・・・

留学生に対しては非常に厚遇されているという話もよく聞くんですが、ホントのとこはどうなんでしょうか。

 NVD-U34J:うちのカーナビ用。NV-U3DV/U3V/U3/U3C用の地図更新は、今回が最終となります あうー。

>ポータブルのカーナビだと2万円くらいでも買えますね。地図を更新するより新しいナビにする手もありますね。

もう注文したです。車にスタンドと VICSレシーバ設置してるから今のが使えるならその方が便利。あと2,3年したらスマホだかタブレットだかでやってもいいかもしれませんが、今のところは通信環境が完璧とは言えないし。田舎だとオフラインで地図が見られないと苦しい。

 アニメ「蟲師」完全新作「日蝕む翳」スペシャルで放送決定:BS11でもやるらしい。

2013.11.21(木)

 進化した“走るスマホ”や、アニメとコラボしたEVなど「東京モーターショー」23日開幕
 大河原邦男デザインの超小型EVカー なんか未来チックでかっこいいぞ!

2013.11.20(水)

 国際ペンクラブ、秘密保護法案に異例の反対声明

 ディズニーランド食品偽装はなぜ批判されない?巧妙手法とマスコミタブー、ディズニー信仰

 長野出張。新潟・長野県境あたりは道の脇に振った雪が溶け残ってた。妙高山・黒姫山は雪が降っているらしい雲がかかってた。冬だなあ。

ATtiny13AはADCがあることが良いですね。

ああ、そう言えばそうですね。LPC81xMはコンパレータはあるけど A/Dコンバータは無いらしい。

 この前、車のワイパーのゴムを交換した。で、そのゴムを次の工作の小細工に使うことを思いついたので洗ってみたらけっこう柔らかいことに気がついた。ひょっとして、洗ったらまたワイパーとして再利用できたりしないのだろうか。

2013.11.19(火)

 LPCマイコン LPC810M021FN8:32bit ARMが 8ピンDIPで 80円かー。ATtiny13の出番が無くなったかと思ったらこっちは 50円だったっけ。いい時代になったなー。

2013.11.18(月)

 シーチキン、ツナ何が違う?はごろもフーズ回収騒動に際し誤解を解いてみようと思う…

 ケータイ用ソーラー充電器で5社が不当表示、消費者庁が再発防止命令:やっぱり。

 進撃のジャパンカップ

 8bit花……:いいなこれ。

 んとね沖田艦長席ってのはね……

2013.11.17()

 B787とハーネス

 エネルギア・ブラン、最初で最後の宇宙飛行から25周年

2013.11.16()

 GCCに限んないんだろうけど、最近のCコンパイラは頭がいいので1ヶ所からしか呼び出されない関数は呼び出し元に吸収されて最適化されたりする。LPC1788用にこんなコードを書いた

void boot_jump(uint32_t address){
	asm volatile ("LDR SP, [R0]"::);	// スタックポインタ
	asm volatile ("LDR PC, [R0, #4]"::);	// プログラムカウンタ、つまりジャンプ
}

void boot(void){
	UART_DeInit(UART_0);
	-略-
	__disable_irq();	// 割り込み禁止
	NVIC_DeInit();
	NVIC_SCBDeInit();
	NVIC_SetVTOR(APPLICATION_START_ADDRESS);
	boot_jump(APPLICATION_START_ADDRESS);
}

ら、boot_jump() が展開されて中身だけ最後のとこに来てた。R0にジャンプ先のベクタをセットする意味でわざわざ関数呼び出ししてるのにそれが無効になったもんだからちゃんと動くわけはないわな。かなり悩んだ。時々、というかだいたい動いたりしたのでなおさらわけわかんなかった。

 対策はいろいろあるが、boot_jumpだけ最適化レベルを変える方法がある。

__attribute__((optimize("O1")))
void boot_jump( uint32_t address ){
	asm volatile ("LDR SP, [R0]"::);
	asm volatile ("LDR PC, [R0, #4]"::);
}

などと書く。これでこの関数だけ最適化レベルが O1になる。括弧の対応がとれてなくて気持ちが悪いけど、これでいいらしい。

 GCCのインラインアセンブラの引数の書き方がわかったので最終的にこうした。boot_jump()は使わない。

uint32_t adrs = APPLICATION_START_ADDRESS;
asm volatile ("mov r0, %0"::"r"(adrs));
asm volatile ("ldr sp, [r0]"::);
asm volatile ("ldr pc, [r0, #4]"::);
>((void(*)(void))APPLICATION_START_ADDRESS)(); ではダメなんでしょうか?

APPLICATION_START_ADDRESS は 0x8000にしてますが、0x8000にはスタックポインタにセットする値が入り、その次の 0x8004がリセット後のジャンプアドレス(+1)になるという仕様なもので。まあ、スタートアップルーチンの最初の所で自分でスタックポインタをセットすればジャンプするだけでもいいんですけど。

2013.11.15(金)

 ふざけるな。JASRACなどの著作権団体、パソコンやHDDレコーダーからの私的複製補償金の徴収を主張:DVD/BDでない CDのリッピングはまだ合法ですけど。

 知識システム研究室:先生何やってんですか。

2013.11.14(木)

 博士課程修了者の多くが行方不明・死亡したと称するデマについて

 アリの模様を翅に持つハエがすごい:ハエトリグモっぽい。

2013.11.13(水)

 山白いし。

2013.11.12(火)

 新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について 8

 フィリピン襲った恐怖の「気象津波」 「吸い上げ」と「吹き寄せ」で4、5メートル高波

 くるまえび と よばれて

 基板付き体験編 ARM PSoCで作るMyスペシャル・マイコン

2013.11.11(月)

 特定秘密保護法について

 【apache】2.4系はアクセス許可の設定の書き方が違うので注意
 Apache2.4ではまった話(cgiモジュールとhtpasswd)[メモ]:ぶひ。

>十日町市、ただいま真っ白でつ。たぶん、栃尾の山間部も。

冬だねえ。こたつも一昨日出した。

2013.11.10()

 Maker Faire Tokyo 2013に行ってきた:出展カテゴリー一覧の中に「狩猟」とあって罠でも展示してるのかと思ってたけど、野尻先生だったのか。

 Ubuntu 13.10の OpenOCDは Version 0.7.0になってる。ねむいさんとこの cfgはそのまま使える(はず)。

 デスクトップの方の Ubuntuも 13.10にアップグレード。64bit版をインストールしたのでいろいろ追加インストールして再設定しなきゃなんない。それなりに手間だけど、時々こーゆー作業をしないと忘れちゃうし。それにしてもこの文章を書くだけで iBusだと切り替えがうまくいかなくてストレスが溜まる。早いとこ Fcitxに変えにゃ。

2013.11.9()

 ダメな工作を発表します(ダメなMakerFaireみたいなやつ(仮)関連):やっぱりハイクオリティばかりじゃ疲れるよね。

 東京駅舎などのプロジェクションマッピングを手のひらサイズで再現するバンダイのオマケ付きお菓子「ハコビジョン」がわずか500円なのに本気すぎ:そのクリアプレート欲しい気がするな。車のフロントガラス手前に置いてヘッドアップディスプレイに使えそう。

 ネットブック(EeePC 901)の Ubuntu 13.10、結局 iBusを諦めて Fcitxにする。うちのは国内では稀な英語キーボード版で、Ctrlと Caps Lockを入れ替えてるのだがその為の設定があちこち残ってて正直わけがわからなくなってる。いろいろ解除して結局 ~/.Xmodmap で入れ替えることにする。あと、Ctrl+Spaceで IME起動するのがなかなかうまくいかなかったが、Fcitxの「入力メソッドのオンオフ」と、「システム設定」の「キーボード」の「レイアウトの設定」の「次のソースへの切り替え」に両方共 Ctrl+Spaceを設定していたらダメのようだ。「次のソースへの切り替え」の方を使わないキー割り当てにするといいみたい。これで前とだいたい同じになったが、タッチパッドの右側をこすってのスクロール、動く向きが今までと逆なのはなんとも。

 ↑「システム設定」「マウスとタッチパッド」で、「ナチュラルスクロール」のチェックを解除したら以前の向きに戻った。

2013.11.8(金)

 戦争のリアリティーを追求したゲームに関するQ&A

 “ガンダム風EV”新潟で極秘開発中! その場で360度旋回・折り畳んで駐車も可能:新潟版のデザイン画とか無いの?

>モーターショーでデビューだそうですので、それまでは秘密~♪

V作戦は極秘事項なのだな。

 えびのいろいろ:なんでもいいやもう。
 今日某店の店長と少し話したのだが……

 Maker Faire Tokyo 2013に遊びに行ってきました その2

 Z80 コンピュータを作ってみた (27年前のお話):使ってる部品といい基板といい配線といい、わたしの場合とそっくりでワロタ。しかしうちの画像小さいなあ。15年前のコンテンツだからなあ。

2013.11.7(木)

 Maker Faire Tokyo 2013 バーチャル・ツアー(その1):ほぼ全てのブースの写真があるらしい。うちのライントレーサインホイールモーターのクローズアップ写真もある。展示してると歩き回れないのでありがたや。

 Maker Faire Tokyo 2013に遊びに行ってきました その1:実は自分とこのホール内すらまともに見てないという……。

 Ubuntu 13.10 日本語 Remix リリース:出た。そろそろアップグレードしようかなあ。64bit版にしたいとこだな。

 しまった、MOUSERのクソ重いカタログが届いてしまった。不要に設定しとかなきゃ。

2013.11.6(水)

 日本酒に防腐剤は入っていません

2013.11.5(火)

 誰も気が付かなかった 「日本型ものづくり」敗北の真因

 #被災地いらなかった物リスト まとめ(Togetter)

 Maker Faire Tokyo 2013 でレゴへのプロジェクションマッピングネタで出展してきた:なるほどー。

 Maker Faire Tokyo 2013 2日目 Photoレポート
 今年も大盛況!! ものづくりの祭典「Maker Faire Tokyo 2013」レポート
 今回個人的に面白かったのは……:隣のブースだ。
 やべえよ隣のブースに……
 カラカラ音がしない……

2013.11.4(月・振替休日)

Maker Faire Tokyo 2013 うちの展示状態  MFT2013、二日目。今日は基板は5枚売れました。買っていただいた皆様、どうもありがとうございます。あと4枚残ってる。

 ←どうも液晶ディスプレイと市販のタブレット用キーボードがしっくりきすぎていて、隣にある Raspberry Pi + USB-HUBで画像を出していると思わない人が多かったみたい。ライントレーサは今回も二日間走りきりました。ほとんど休みなく走りっぱなし。1回床に落とされちゃったけど、無事です。意外に頑丈。(床はカーペットではありましたが。)

 別にいいんですけど、遠巻きにして眺めるのはやめていただけませんか。噛みつきませんので。(^^; あと、撤収の時に「盆回り」をかけるのは妙なテンションになるので禁止。

 Maker Faire Tokyo 2013 1日目 Photoレポート
 宇宙旅行にかける想いは熱かった。「Maker Faire Tokyo 2013」で感じたDIYの精神。#mft2013
 MFT2013に行ってきた、その1
 Maker Faire Tokyo 2013 #mft2013 【初日】 写真付きツイートまとめ
 Maker Faire Tokyo 2013 #mft2013 【2日目】 写真付きツイートまとめ
 

2013.11.3(日・文化の日)

 バッグがすごいことになってるな。宅急便を使えばよかったか。うちは TIME24ビル、ホール3,W-06にいます。

 MFT2013初日終了。基板が1枚しか売れてない。なんとかしてー。

2013.11.2()

 ソラシド」を「ヒフミヨイムナヒ」と呼んでいた頃の名残り

 明日の荷造り。売り物の基板がかさばるなあ。売れ残ったらどうしよう。

2013.11.1(金)

 JASRACが訴訟準備を・・・

 MFT2013 フロアマップ出てますね。

 Version 2.0基板を追記。


 →先月分へ

過去の日記

1月2月3月4月5月6月 7月8月9月10月11月12月
1997年







1998年




1999年
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年
2013年