水木しげるお別れの会、夫人らが「丸い輪」の向こう側の水木サンを偲ぶ
Raspberry Pi用 10inch液晶モニタの作成を書いた。
この前作った 10inch、液晶画面の映り込みは大嫌いなので「反射防止」とある液晶保護フィルムを貼る。……あんまり防止してないじゃん。
宇宙戦艦ヤマト 第1話:無料だってば。
センチュリー、HDMI/VGA/コンポジット対応10.1インチ液晶モニター:今回作ったのとスペックが似てるなー。もっともこっちはスピーカーは前面下部でステレオになってるけど。ところで作ったモニターの画像はまだ撮ってない。いつもより大きいので周りを片付けないといかんので。
Mini Solderless Breadboard - 4x4 Points:なんかかわええ。麻雀牌みたいだな。2x4もある。
新潟だけで……:なんだこりゃ。
【モニタ】 IGZO 7インチ小型モニタ、DIYまとめ:秋月の IGZO LCDキット在庫復活してるな。
抗酸化物質は癌に逆効果?:癌が発生するのを抑える効果を否定しているわけじゃないのね。できてからでは遅いと。
降ったなー。沖縄でもみぞれだったというし。
10inch液晶を使ったモニタがほぼ完成。今回はタカチなどのケースを使わず、プラ棒のフレームとポリプロピレンシートで構成。前回のは 7inchで 500gくらいだったが、今回は液晶面積は2倍にもかかわらず 440gで済んだ。軽い。5V 2A程度の電源出力(コネクタは USB-A)もつけたから Raspberry Piの電源もここからとれる。
『宇宙戦艦ヤマト』TVシリーズ特別放送:艦長だらけ。時間がバラバラで予約入れにくい。
今まで降ってなかった分を取り返すかのように降ってる。
Microchip、Atmelを35.6億ドルで買収:PICの Microchipに買収とな。AVRの今後や如何に。
【田中圭一のペンと箸―漫画家の好物ー】第17話:諸星大二郎と吉祥寺のタイ料理:ポニョも「栞と紙魚子」のクトルーちゃんだし。
向かいにいるのはアジマらしいけど、横にいるのは誰だろ?
江口寿志じゃないすかね。
フレッツ光のモデムを無料で交換しますという電話に注意して下さい:さっき全く同じ内容の電話キタ。
太陽系に「第9番惑星」存在か 米チーム発表:わくわく。
CONFIG.TXT:Raspberry Piの GPUメモリー設定、欲張って 256MBとかやると SDカードに swapするみたいなことが書いてあるなあ。多くても 192MBにしておいた方が無難か。
Raspberry Pi用に買ったキーボード SKB-E3Uが打ちやすくていいなあ。平たいキーボードがこんなにいいとは。
「Windows 10無料期間」を逃したWindows 7ユーザーを待ち受ける“痛過ぎる代償”:ぐぎぎ。
10inchのモニターをこたつトップに置いて動画でも再生すると、距離が近いので大迫力。そこそこいいスピーカーをつなぎたくなる。
極上爆音こたつトップでガルパンでも是非見て下さい。ガルパンはいいぞ!
既に 10inchのモニターが届いているのでとりあえず枠を作り、段ボール箱を切ってスタンドにする。うむ、でかい(7inchと比べて)。6bit 26万色タイプの液晶なのでどうかと思ったが、発色は綺麗。ただ、どうもこれ、工場で検査でハネられたうちから程度の良いのを抜き出したB級品なんじゃないかなあ。画面上辺中央に汚れがある。最初、ドット抜けかと思ったがルーペで見ると違った。液晶内部なのかあるいは何か強力な塗料なのかわからないがアルコールで拭いてもとれない。もちろん、保護シートの内側だったので剥がしてから拭いたのだが。まあ、小さいし隅っこだから実用上は問題ないけど。ちなみに Raspbian Jessieでは config.txtはデフォルトで 1280x800ドットを認識した。
↑ついでに言うとフレーム外のネジ止め用の耳は曲がりまくりでなんかサビもあるので取り外した感ありあり。そのくせ、保護シートは綺麗なまま。やはり一度組み立てた後、すぐにバラしたと思われる。
接着シール付き透明ゴムクッション:普通のゴム足は 10年くらいすると溶けてきてエライことになるのがあるので最近は使わず、ホームセンターでオレフィン系エラストマーゴムのシート買ってきて切って使ってますが、これは耐久性はどうなのかなあ。教えて偉い人!
タクトスイッチ(赤):秋月のタクトスイッチ、よく見るとノーブランドのと海外メーカーのと国内メーカーのとある。安価でカラフルなのでノーブランドをよく使ってたが、しばしば接触不良を起こすので困る。国内メーカー(アルプスとか)ので問題が起きたことは無いが、これはどうかなあ。
RasPi公式7インチタッチパネルモニタ、RasPiとの接続はフラットケーブルなので HDMI出力が余っている。ここにまた別の液晶モニタをつなぐとそちらにも信号が出るのだが、真っ黒のまま。$ omxplayer --display 5 ….mp4 などとやると HDMIのモニタに動画が再生される。なんだ、使えるじゃん。ただし、lxrandr だと液晶側しか認識していない。デスクトップを2画面にするにはまだ何か設定が必要っぽい。というかこのちっこいのに何無理させてんだか。
そうか、今の Linuxには「ランレベル」という概念は消えつつあるのか。/etc/rc.local も今のところは使えるけど非推奨になりつつあると。
Systemd入門(4) - serviceタイプUnitの設定ファイル:うちの Raspberry Pi用の電源回路はメニューから Shutdownすると電源が切れるのがウリだが、最近の Raspbian Jessieではこれが効かなくなっている。調べたら systemdというのが導入されていて /etc/default/halt は使われなくなった為。こちらの情報を元に設定したら動くようになった。後で詳しいことを書く。
そんなわけで Raspberry Pi 2(B+)用の GPIO拡張・電源・RTC基板。手前が切り欠いてあるのは電源コネクタを追加済みのケースに無理やり入れる為。このケースでは特に GPIOを使わないのでそのあたりの部品は未実装。裏面に RTCバックアップ用のコイン電池もついてます。
NASAが「SMAPの復旧を断念」と発表 打ち上げの時には「嵐」に邪魔されて話題になりましたし。(;^ω^)
今日もモニタは起動せず。ファンヒーターで温めたらあっさり起動。
倖田來未、大塚愛、ELTの曲も放送禁止に! 独占禁止法違反判決でJASRACの横暴な手口が明らかに!
アニメージュ:「おそ松さん」効果で36年ぶり重版 ファーストガンダム以来:そんなに。
モニタ起動せんし。orz
あー、RaspPi用 7inchモニタが起動しなくなった。ここんとこ調子が悪くて騙し騙し使ってたのだけど。液晶じゃなくて基板側の問題みたいなんだけど、代品はもう売ってないし。10inchのが来るのは来週だしなあ。
↑なんか動いた。暖まらないとダメみたい。電源回路まわりかなあ。
↑ACアダプタもコネクタの接触も問題ないみたい。でも、保護回路が働いているような動作をする。ただ、暖まっていれば問題なく動くから保護回路自体が過敏になっただけと思われる。基板を見ると電源の逆接続保護用のダイオードが入ってるのでそれをショートしてみる。……なんかこれでよさそう。明日朝、冷えた状態からすぐに起動して、一日中動かして問題なければ大丈夫だろう。
生きたままクール便でお届け! 焼津市「ふるさと納税」返礼品にオオグソクムシ、飼育するか食べるかはアナタ次第
精神科医中井久夫さんの7つの条件があれば、健康だと診断し、退院させるそうです。
ラズパイ公式ディスプレイ用フレーム(黒):買ったので組み立ててみる。デフォルトだと表示が逆さまになるというので、足を逆向きにつけることにする。足のフックを切り取ってベースの板とホットボンドで接着してしまう。これで特に問題ない。ただこの足、片側の張りの部分が有線LANのケーブルとぶつかる。普段は使わないとしても初回インストール時などに困る。最初だけ外してインストールしてもいいが、とりあえず片側の張りは切り取ってしまう。公式液晶は Raspbianであれば config.txtを特にいじらなくても映る。ただ、shutodownした時に Raspberry Piの内蔵液晶コントローラが止まるので、shutdown完了後に画面が真っ白になってなんか液晶にストレスがかかっていそう。ちょっとやだ。shutdown後は速やかに電源を落とした方がいいだろう。
あれ? ラズパイ公式ディスプレイのタッチパネルが勝手に稼働してる。今までマウスをつないでいたので気がつかなかったが、画面の汚れを取ろうと触ってみたらマウスポインタが動いた。左上の「Menu」に触れるとメニューが開いた。えー、そうなんだ。「セットアップは迅速かつ簡単に行えます」なんて書いてあるけど、てっきりケーブルで GPIOとつないで更にドライバーをインストールする必要があるのかと思ってた。液晶とフラットケーブルでつないであとは電源を加えているだけ。ということは、フラットケーブルでタッチパネルの情報をやりとりしてるのか。しかも最近の Raspbian Jessieならドライバーも入っていると。
↑うーん、タッチパネルのクリックはマウスの左シングルクリックのみみたいだなあ。ダブルクリックも効かないみたいだし、マウスの右クリック相当も無いようだ。
Lubuntuでのキーボード設定:Lubuntuや Raspberry Piで CapsLockを Ctrlにするのはこれが良さそう。~/.config/lxkeymap.cnf の optionを複数記述する時は1行にカンマを区切りに並べるらしい。
Maker Faire Tokyo 2016は8月6日(土)、7日(日)に開催!:ハムフェアと日程が近いが、出る方向で。
LinuxでCapsLockをCtrlに(交換でなく)変更する:Raspberry Piでも Fcitx + Mozcを使い始めたらキーボードレイアウトが UKから変わらなくなった。raspi-configなどではなく、Menuの「設定」→「Fcitx設定」でキーボードを選ぶ必要がある。また、/etc/default/keyboard も無視するみたいなので Capsを Ctrlにする場合は ~/.Xmodmap とかを作って xmodmapで読み込む必要があるらしい。
なんかうまくいかない。
ここまで造形的に完成度の高いUSBハブがあっただろうか。動いて光ってサウンドが鳴る「R2-D2 USB HUB」
Raspberry Pi 7インチ公式タッチディスプレイがキタ。ってもこれは仕事で使うので。
↑ちょっと試してみた。800x480なので表示が粗いかと思ったが、意外に綺麗。細かい作業をしないならむしろこの方がいいかも。組み込みやすい形状をしているし。タッチパネルはまだ試していない。
「ターミネーター」カーネル、襲来
デデンデンデデン。
エンジンかかんない。
短い正月であった。
今年は雪が無くて助かる。
明けましておめでとうございます。本年もよろしくおねがいします。
年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1997年 | ○ | ○ | ○ | |||||||||
1998年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||
1999年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2000年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2001年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2002年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2003年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2004年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2005年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2006年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2007年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2008年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2009年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2010年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2011年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2012年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2013年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2014年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2015年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |