つれづれ日記 2016年3月分

→最新ページへ♪

2016.3.31(木)

スーパー科学者大戦!? 偉大な科学者たちが戦う格ゲー「Science Kombat」正式リリース

RasPi3、低電圧警告マークが出るようになったなあ。温かくなってきたせいだろうか。もう少々電圧を上げるかなあ。

↑5.33Vに上げた。これでまた出なくなった。

2016.3.30(水)

X線天文衛星「ひとみ」から電波、わずかな手掛かりからの解析

ツタンカーメンの墓をスキャンしたら驚くべき事実が発覚

ものすごい無言の……:粟饅頭っすか。

2016.3.29(火)

建物フェチが語る、新施設・新宿ミライナタワーがアツすぎる!

春休み・GWスペシャル企画展「科学アカデミーへようこそ ウルトラマン ~めざせ!地球を守る未来のヒーロー~」の開催について

他の人が作ったシステムを移植。ぐわー、WordPressのメタデータに膨大な測定データを全て突っ込んでる。どうりで遅いわけだ。

2016.3.28(月)

X線天文衛星「ひとみ」を救えるか、「故障の木解析」とは

日本の「光る泥団子」が海外でアートになっていた

小山田いく氏のこと:そう言えばとり・みきは小山田いくの漫画の中で知ったんだった。チャンピオンはほとんど直接読んでなかったので。

2016.3.27()

日本における大学の研究環境は中韓に完全に負けている。中国の大学院では院生が研究に集中できるようにガラス器具や溶媒精製は作業員がやっていた。(Togetter)

保育園落ちた、日本死ね → 死ぬべきは既得権益のみなさんだったよ

シュールすぎる怪獣街ぶら番組『ウルトラ怪獣散歩』の新作DVDが5月に発売決定

>モチロン、確か栃尾の油揚屋(豆撰)に来てましたね。

2016.3.26()

「すくらっぷ・ブック」などで知られる小山田いくが59歳で逝去:わたしが学校卒業して長野の会社に務めたのはこの人の漫画の影響が大きいんだよね。でも今読むと中二病を振り返る的な恥ずかしさがあってねぇ。ご冥福をお祈りするです。

Raspi3の WiFi、親機のチャンネルを 11chに変更したら使えるようになった。FCC規格のようだ。Raspbianは最新版に更新してればソフトウェアの設定は何もしなくてもOK。「パネル」の WiFiアイコンクリックして自分とこの SSID選んでパスワード入れるだけ。

RasPi3の Bluetooth。こっちは bluemanをインストールすると GUIで設定できるようになる。一応使えるが、マウスとかの場合、毎回コネクトする必要があるが、その際にマウス操作が必要になる。(^^;

UbuntuでBluetoothのマウスを自動接続させる:RasPiも同じ手順でいいはず。うちのマウスはなんか自動接続できない。orz

2016.3.25(金)

RasPi3在庫切れてるー。そんなわけで RasPi3が届いた。早速見てみる。この HTMLも RasPi3上で書いている。

10inchモニタ、DC/DCコンバータ出力電圧を 5.25Vに上げ、リセッタブルヒューズを 3Aのに変えた。これで低電圧警告の虹マークは出なくなった。やはりアレが出ると気持ち悪いので。

2016.3.24(木)

RaspberryPi 拡張ボードケース 3B/2B/B+用(白):以前より値段下がってるな。公式よりこっちの方がかっこいいと思う。

:RasPi3、LEDがなんか microUSBコネクタ側に移動しているみたい。わたしゃケースに入れても LEDの点滅がわかるように側面に穴開けてるけど、そのままだと見えなくなっちゃうなあ。新しいケースを買っちゃおうか。ちなみに以前の LEDの位置にあるのは無線LANのアンテナじゃないかと。

2016.3.23(水)

サザエの貝殻を耳に当てて聴く「SAZAE RADIO」。bayfmが発売
本物のサザエでございまーす、ベイエフエムが「SAZAE RADIO」を発売
【動画】bayfm始まったな。千葉産サザエの貝殻ラジオ「SAZAE RADIO」限定販売。担当者が赤字でも売りたかった理由

Raspberry Pi 3 Model B:キマシタワー。

2016.3.22(火)

「制限だらけで何も出来ない公園」に行ってみたら、商業施設の敷地内だった:これもちょっと前の記事だけど。

2016.3.21(月・振替休日)

本当にウミガメはビニール袋を食べて死んでいるのか調べてみた。

2016.3.20(春分の日)

あの「PC-98」が高値で売られ続けていた その意外な使われ方

>ウチの工場にもPC-98と自作I/Oボードで制御していたラインがありました。解体する際、予備の新品PC-98と純正液晶ディスプレイを、そのテのショップに売却しました。予備が未開封のままなんて、信じられないぐらい頑丈です。プログラムはBASICでHDDも故障知らず。

あの頃の PCはお金がかけられててスペックに余裕があるからなあ。

2016.3.19()

ここのレンタルサーバ。うっかりできてしまった「$home」というディレクトリを消そうとして「rm -rf $home」と実行しちゃった。瞬時に終わるはずが時間がかかるので慌てて止めたけど、ひょっとしてこれってうちのホームディレクトリのファイルをいくらか削除しちゃってるんんじゃないかなあ。大丈夫かなあ。lsしてみても何が消えたのかわかんない。とりあえず今のところは問題ないみたいだけど。orz

2016.3.18(金)

謎の古代生物タリーモンスターの正体がついに判明

Firefox 3でドラッグする際の半透明プレビューをOFFにする方法。:某所で RasPiタッチパネル使うゲーム納めたんす。タッチパネルで画面をスワイプされると画像がついてっちゃうのなんとかならない?と言われた。この方法は Iceweaselでも有効だけど、まだ小さいアイコンがついてっちゃう。うーむ……。

2016.3.17(木)

ドキッ! 女性店員だらけの「電子パーツ屋」が秋葉原で成功していた :aitendoかあ。通販だけで行ったことないなあ。

2016.3.16(水)

治外法権のeLTAX、マルウェア幇助を繰り返す無能業者は責任追及されて廃業に追い込まれよ

「PCをWin7のままにしておきたいのに強制的にWin10にするMSが嫌だ!Macに行く!」という方へMacユーザーとして言っておきたいこと:Linuxも使い続ける、というか使う時点でスキルがあることが前提なので勧めにくい。アップグレードも頻繁だし。

「iPhone SE」の半分? 極小Androidスマホ「Micro X S240」レビュー&日本語化:週間リスキー:3.2〜3.5inchくらいのがあればなー。

3月19日ご宿泊より……

2016.3.15(火)

仕事。さすがに5分毎、毎日2年分の測定データは膨大な量になってるな。

↑処理に時間がかかりすぎてレンタルサーバのスクリプトのタイムアウトをくらってしまった。しかたないから分割して処理する。めんどい。

ガンダムの……:すいません。

2016.3.14(月)

「ブラック就業率」が高い県ほど「いじめ容認」の傾向

今回は映画めしのお話です……:えー。

半機械化された……

2016.3.13()

RasPi用ディスプレイに組み込んだ PAM8408基板 PAM8408基板を RasPi用 10inchモニタに組み込んだ。音量調整に使ってたボリュームは小さいダイヤル式の安物なので、どうもなんか左右の音量差があるみたいで気になってたけど、これで解消された。

音量調整にボリュームを使う場合、オーディオ信号をそこまで引き回す必要がある。更にそこでレベルを下げられた信号はまたトボトボとアンプへ向かうことになり、ノイズ的にも不利。しかし、アンプにゲインコントロールが内蔵されてると信号を直接アンプへ入れられる。

前に使ってたボリュームはそのまま PAM8408基板上の MCUにつながっている。A/Dコンバータでその電圧を測ってそれによって音量を設定している。なので、使用上は以前と変わりない。いや、ボリュームが B型だったから、音量変化が A型っぽくなって具合がよい。

起動時に音が出る問題についてはこのモニタの場合、モニタから RasPiへ電源供給しているので、基本的に起動時に信号は入ることはない。

2016.3.12()

宇宙焼酎ゼットン:ウルトラマン本編見直したら、「ゼットーン……」という声(?)はゼットン星人がやられて消えた後、宇宙恐竜ゼットンが登場する時にも聞こえる。誰の声なんだ?

RasPi、PCM5102A基板を動かそうといじってたら通常出力がデフォルトで出なくなってしまった。なんかわからないが alsa-base を強制再インストールしたら直ったのでメモ。

PAM8408基板 PAM8408を使ったアンプ基板を作った。マイコン(ATtiny13)を搭載してて、外部の電圧 or スイッチで音量調整をする。音量変更は PAM8408内蔵ボリュームを使っている。PAM8408は UP/DOWNのボタンをつけるとボタン操作で音量調整ができるので、そこにマイコンをつないで外部から制御してやろうという魂胆。高価な2連ボリュームが不要になるメリットがある。安い2連ボリュームだと左右で音量が違ったりするし。

↑でまあ、基板もできてとりあえず動くのだが、ちょっと問題が。PAM8408は電源ON時は 12dBの音量にプリセットされる。中くらいの音量だ。UP/DOWNボタン制御なのでマイコンは起動時に DOWNボタン連打して音量をいったん最小にする。それから外部信号によって音量を設定するのだが、この間もオーディオ信号入力があると音が出てしまう。つまり、電源ON時にそこそこ大きい音が出てそれが小さくなり、それから設定した音量になる。PAM8408にはシャットダウンピンもあるのでそれを ONにすれば音は出ないが、この状態だと音量調整もできない。うむむ。

2016.3.11(金)

送料無料会員制導入のお知らせ:うちは元とれそうだな。

Raspberry Pi用の PCM5102A基板を作った。とりあえずこの設定で動作を確認。mplayerでは音声再生できる。なんかいい音のような気がする。それはともかく、Raspbianではデフォルトサウンドデバイスとしては使えない? alsamixerは、このデバイスには制御可能なミキサーが無いと言ってるし。orz

2016.3.10(木)

日本は2つの国からできている!? ~データで見る東京の特異性~

出現確率1%のガチャを100回引いても,4割近くの人は全部はずれる。“本当の確率”を読み解いてみよう

2016.3.9(水)

今後の作家活動について:お疲れ様です。

試写を見る前は……

確定申告を出してきた。モノクロプリンタで問題なし。手書きしなくていいので助かる。

2016.3.8(火)

やっと確定申告書いたー。というか、国税庁の Webサイトでデータ入力すると PDFができるのでそれを印刷、明日出してこ。モノクロプリンタじゃダメかと思ってたけど、いいみたいなので。ところで国税庁のサイト、RasPiの Iceweaselでもちゃんと動いて書類ができた。やるじゃん。

2016.3.7(月)

なして福島の食はさすけねえ(問題ない)のか――原発事故のデマや誤解を考える

韓国製SaAT Netizenの3年前からある脆弱性、導入済み全ユーザにもサイバーテロ可能な事が判明 他:ボロボロじゃん。

耳の穴に反響する音で個人を判別、イヤフォン装着で認証できるシステムをNECが開発

プログラミングの義務教育化で……

2016.3.6()

「材料を入れて放置」で驚異的な柔らかさの角煮などが完成、わずか3000円の超便利家電「スロークッカー」の威力を試してみました:あ、いいなー。

TOSHIBA マイクロSDカード(microSDHC)EXCERIA 16GB 48MB/s:なんか速そうなので買ってみた。現在、RasPiで使用中。なんかいいかも。Iceweaselが速くなったかな。あれはやたらと書き込むから。

明日着で客先に納品物を送る。あ、パシリムは録ってあるから。

2016.3.5()

日本の 都市・地方銀行で採用されている韓国製SaAT NetizenにSuperFishと同じ脆弱性

2,099円の低価格でUSB3.0対応&有線LAN搭載のUSBハブ「CB-H15」を試す

くまみこ・おんえあ:新潟放送だあ。

Raspberry Pi。GPIO18の PWMを使うと 3.5mmコネクタのオーディオ出力が出なくなるのね。PWMを共用してるから。orz

↑しかたないので基板に ATtiny13追加して PWMはそれにやらせることにする。デューティ比は GPIOから SPI的なやり方で送信してやる。PWMの先に CRフィルタ+オペアンプで簡易 D/Aコンバータ回路にしている。最初から D/Aコンバータ載せときゃよかった。

2016.3.4(金)

ビートたけし、22年ぶりハリウッド映画出演 『攻殻機動隊』で荒巻大輔役:えー。

2016.3.3(木)

評論家・山田五郎が語る「日本は英語が一切通じなくても生活に困らない国」

山本アットホーム:長女はどうした。

かわいいフリー素材集いらすとや:ここか。

SHARP シャープ株式会社:どうでもよくなってるせいか吹っ切れてるなー。

桃わらび餅うめー。

2016.3.2(水)

5.5型300gのクラムシェル型Win 10機GPD WINの出資募集が開始、パームトップPC好きへの福音となるか:HP100/200LXみたいなのというわけじゃないのか。それにしても Raspberry Pi Zeroはどこにも無いなあ。

2016.3.1(火)

なぜマスコミは「消費税こそ富裕層優遇」と批判しないのか?

新CPU搭載のRaspberry Pi新モデル「Raspberry Pi 3 Model B」が登場
64bit対応のRaspberry Pi 3発売。性能10倍で価格据え置き&完全互換、WiFi / Bluetoothオンボード
噂: 次期ラズパイはWi-FiとBluetooth LEチップを内蔵する模様:5V 2.5Aはキツいなあ。

うちの基板は2月29日での誤動作は無かった模様。まあ、当然だわな。

高速書き込みをうたってた USBフラッシュメモリが壊れたー。まだ1年も使ってないのに。USBとしては認識してるけど、なぜか内容量が 0になってる。なのでフォーマットもできない。タイミングが良くて失ったデータが無いのが幸い。


 →先月分へ

過去の日記

1月2月3月4月5月6月 7月8月9月10月11月12月
1997年







1998年




1999年
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年