つれづれ日記 2016年6月分

→最新ページへ♪

2016.6.30(木)

コバエや蚊だらけに? 豊洲新市場「海水使用禁止」の弊害

「日本初」を生み出してきた東芝の白物家電事業が6月30日付で売却、その歴史を振り返る

2016.6.29(水)

熊本震災の「現場の声」を取材してきた話

擬似(ニセ)科学マンガ……

本末転倒の巨大バイオマス発電所の建設が進む

今日の迷惑メールは「宅急便お届けのお知らせ」。ヤマト運輸を装っているけど、不審な zipファイルが添付されてる。依頼主の名前も品名も無し。

しまった、うっかりして Ni-MH電池パックを放電器にかけっぱなしにして寝ちゃった。過放電? 取り外して少々してから電圧を測ると 2.8Vくらいある。いい機会なのでこの状態で充電を試してみる。

2016.6.28(火)

ゆうちょ銀行、SEALDsの違法口座開設に加担疑惑!SEALDs、朝日新聞の意見広告でも違法疑惑が浮上

健康ブーム商法の……

最近来た迷惑メールの題名:

巧妙になってるので皆様ご注意を。移民はともかく。

↑今度は「経理処理について」なんてのが来た。

今日の充電実験。4.5V到達後の充電電流を 100mAにしてみた。大差ないか。それよりも 4.5V後も上昇する気満々な感じ。4.6Vにしてみようかな。

2016.6.27(月)

マイナンバーカードでSSHする

ハッブル望遠鏡、5年間の稼働延長。後継機とダブル観測目指す

UVライトで固まる接着剤「Bondic」で修理してみた

13:35 なんか久しぶりに予告なしに震度3の地震キタ。なんか揺れ方がおかしいな。←上越沖海底が震源で M4.4。

充電器のグラフがいまいちだったので gnuplot書きなおしてみた

2016.6.26()

電源が確保できたのでサーボ基板を動かす。Ni-MH 3本パックの 3.6Vを 4.8Vに昇圧して4つのマイクロサーボを動かしている。特に問題無さそう。MFT2016まであと一月半。スイッチサイエンスに基板発注するなら今週中くらいにしなきゃ。

2016.6.25()

Windows 7を当面使い続けるつもりの人は注目! Windows 10の“無償アップグレード権”だけを確保できる方法:そろそろうちもやるかなあ。

Ni-MH電池パック充電器、ひととおり動くようになった。回路的には PWMで充電量を変更可能で、電圧も電流も専用チップ(INA219)で測っているのでかなり微妙な調整ができる。問題はその電流や電圧をどのくらいにすればいいのか正確にはわからないこと。とりあえず適当に設定してみて様子を見る。放電器が欲しいな。

このチップ抵抗で簡易放電器を作る。1Aくらい流すとすぐに触れないくらい熱くなる。小さいからなあ。

↑だいたいできた。4.5Vになるまで 450mAで定電流充電し、その後は 80mAで補充電。電圧の上昇が止まったら終了ということにしてある。この電池パックは保護素子が入っているので大電流を流すとその分、電圧が上がって見える。グラフのカーブみるとまだ上がりそうな気もしないでもない。

↑単純計算。450 / 830 = 0.54。0.54Cで 1.5h充電し、0.1Cで 1h充電とみなすと、0.54 x 1.5 + 0.1 = 0.91 なので 90%程度しか充電していないことになる。もう少し上限電圧を上げてもいいのかもしれないが、上げすぎて危険性が増すのも困るし。まあ、こんなもんかな。

2016.6.24(金)

日本ファンタジーノベル大賞 再スタートのお知らせ

ちょっとバリウム飲んでくる。

2016.6.23(木)

HHR-P104充電器(になるはず)の基板がキタ。サクッと実装。ファームウェアはまだ書いてないので動かないよ。

2016.6.22(水)

こっちは毎日暑くて。

2016.6.21(火)

NASAの木星探査機ジュノー、まもなく木星に到達:わくわく。

2016.6.20(月)

過去の黒歴史を抹消したい百度(Baidu)が個人ブログ記事の削除を命じたようです

2016.6.19()

2度目の重力波観測、天文学はいよいよ新時代へ:わくわく。

いらすとやさん……

FG085 ファンクション・ジェネレータ、出力インピーダンスを実際に測ってみると 56Ωくらいということになった。回路図を見ると、出力オペアンプに 22Ωがつながっている。少し減らして 50Ωに近づけようとするが、なんか該当する抵抗が無い(シルク印刷には部品番号は書かれてない)。パターンをたどると 22Ωじゃなくて 47Ωが実装されている。初回ロット以降、調整したんだろうな。

↑出力抵抗を減らしてみる。47以下の 40数Ωの抵抗なんてさすがに持ってないが、100Ωと 75Ωの2本を並列につなぐと約43Ω。これに交換して再度出力インピーダンスを測ると計算上は 50Ωちょうどになった。うむ。

↑設定出力電圧を低めにすると出力インピーダンスは少し小さくなるみたいだなあ。低めの電圧で使うのが多い場合はいじらない方がいいかも。

↑謎の miniUSBコネクタ、シリアルUSB変換チップが載っているからつなげばそのままシリアルポートとして認識される。ビットレート指定を合わせる必要があるが、いろいろ設定してみたら 115200bpsだった。こうすると起動時にメッセージが出力表示される。が、他には何も出てこないし、コマンドも何を入力すればいいのかわからない。

ここの最後のポストの仕様書が開けた。バイナリデータでパネルボタンのコードを入れていくような感じらしい。

2016.6.18()

ファンクションジェネレータキットキタ。まあ、値段からしてこんなもんか。

ファームウェアのバージョンは 08501-130 / 08502-050だった。新しいのが出てるからそのうち書き変えようか。DDS側の方は bug fixがあるし。

2016.6.17(金)

イチローが……

2016.6.16(木)

「重力波」2度目の観測成功! ブラックホール合体で太陽質量を放出現在観測できる領域だけでもブラックホール同士の衝突は15分に1回も起きている そんなに。

BGAって……

2016.6.15(水)

ファンクションジェネレータキット<miniDDSkit>:これでいいや。買ってみるか。

2016.6.14(火)

世界最小!超小型衛星打ち上げロケット、JAXAが突然発表

Raspberry Piでポケットに入るLinuxパソコンを作ろう:コネクタ外すんか。

2016.6.13(月)

何らかのソースコードが表示される映画・アニメ一覧

スマートメーターの情報を最安ハードウェアで引っこ抜く
Arduinoでスマートメーターからリアルタイムに消費電力を取得する

2016.6.12()

暑くてな。

2016.6.11()

今日も仕事すか。

2016.6.10(金)

世紀の発見「重力波」解明へ。宇宙望遠鏡の試験機「リサ」が実験成功

「ガルパン劇場版」のラスボス「センチュリオンMK.I」に会いに世界最大の戦車博物館に行ってきた

ハトと人の恋愛乙女ゲー。今さら真面目に語る『はーとふる彼氏』レビュー

2016.6.9(木)

USBコネクタ(B/メス/15個入り) [BOX15-UBF-01]:何故箱に?

2016.6.8(水)

デンキウナギがなぜ相手に飛びつくのかという理由が研究で判明:へー。

驚異の粘液深海生物?ヌタウナギを漁港で釣って食べる

「中央郵便局」かたる不審電話が激増中 不気味な「自動音声」が狙っているコト:そう言えば昨日うちに「[日本郵便] 集荷依頼申込み完了のお知らせ」などという怪しいメールが来てたな。不審な zipファイルが添付されてた。ぱっと見、post.japanpost.jp からみたいに偽装してるけど、実際はオーストラリアから来たっぽい。

2016.6.7(火)

映画は東京をどのように描いてきたか? 速水健朗が語る、東京と映画の不幸な関係

みどりのカエルのみわけかた

2016.6.6(月)

深層学習をビジネスにしたいと考えている人は必見! 人工知能がビジネス化するときにとるべき国家戦略

ある仕事。レンタルサーバでどこぞの測定データを受信している。そのサーバの管理画面を見ていたらストレージ使用容量が 97%を超えていた。調べてみたら前任者が書いたスクリプトが膨大なログを吐き出している。データをアップロードする度に 30MB。なんじゃこりゃ。あと数日で爆発。直前に気がついてよかった。

2016.6.5()

ニッケル水素電池パック 3.6V830mAh HHR-P104:Ni-MH電池2本だとどうも電圧が低くて困る場合が多いが3本だと充電にしろ交換にしろ扱いづらい。けど、パックになってるなら問題ない。というわけでこれ、電子工作に便利そうなんだけど、専用の充電器が無い。なので作ってみるであります。リチウムイオン電池だと入手や充電、安全性に不安があるし。

2016.6.4()

ほぼ1年間時代劇専門チャンネルでやってたまんが日本昔ばなしも最終回。1000以上ある話のうちの 240話をやってたんだけど、やはり無難なのを選んでる感じで悲しい話があまり無い。峠向こうの若者に恋した娘が会いに行くと握った米が餅になってたって話も無かったな。

2016.6.3(金)

USB Aプラグ+microUSB 2in1 OTGコネクター基板実装タイプ
3WAYメモリドライブ i-Easy Drive ブラック

2016.6.2(木)

自然界の第5の力、発見か:わくわく。

2016.6.1(水)

これが世界が注目する漁業管理?その1
これが世界が注目する漁業管理?その2

ガルパン劇場版を北海道植生警察の視点からみる
このシーン……

 →先月分へ

過去の日記

1月2月3月4月5月6月 7月8月9月10月11月12月
1997年







1998年




1999年
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年