いろいろ試す29:うちには 1608 0.1uFはほぼ手つかずのが1リール残ってる。ただ、2012 0.1uFは数年で1リール使い切っちゃったしなあ。
「谷山浩子ライブツアー2017~デビュー45周年大収穫祭 ソロ編~」:おー、新潟だあ。新潟県内での公式コンサートってひょっとすると 19年ぶり?
圧巻の尺玉100発同時打ちやボリューム満点の尺玉300連発など、大玉大盤振る舞いの花火大会「ぎおん柏崎まつり海の大花火大会」を見てきました
とりあえずヤドカリメカ、新型2台完成。MFT2017はこれと RasPiケースと、あとは未公開の時計並べておくか。
安倍首相もハマった、マスコミが疑惑だけで罪人を作る3つの方法
ロケット「MOMO」打ち上げGo判断! 7月29日15時45分〜17時に打ち上げ予定
日本三大花火「長岡大花火2017」をBS日テレとHuluが同時生中継
仕事。昔作られた装置の互換回路を作っている。思ったより消費電流が多いなと思ったら原因はセントロニクスI/F(昔のプリンタI/F)だった。セントロニクスの信号線は 1kΩでプルアップされている。5Vなので信号が Lowになると 5mA流れる。信号線が 13本あるのでワーストケースで 65mAも流れる。待機状態でも BUSYは Lowだし、送られてきたデータが 0Ahで終わってるとデータ線も6本がずっと Lowになる。1kΩは前の装置がそうなってるから大きくするわけにもいかない。ちなみにその次に電気を食ってるのが液晶のバックライトで、マイコンは 10mA前後だろう。まあいいけど。
うまくいかない。orz 結局今日一日かけて作った基板が動かないので明日以降作り直し。忙しいのに丸々一日無駄にした気分。
ウナギ蒲焼そっくりのカマボコ「うな次郎」、丑の日に「再現度ヤバイ」と話題に ほろほろ食感の秘密は
<事前にチェック!会場内のブース配置図>今年は1階から4階へ 「ハムフェア2017」における企業、クラブ出展ブースの小間割りが判明
この液晶では CS1, CS2が正論理だったのだが、こっちの液晶では逆だった。orz
メガ・シャークVSグレート・タイタン:やるのかー。
以前作った基板のパターン変更を頼まれた。2012サイズの 0.1μFセラミックコンデンサを 1005サイズに変更してほしいとのこと。理由を聞いたらムラタが作らなくなるからだそうだ。1608ではどうかと言ったらそれもだそうだ。1005だと手ハンダは無理だなあ。いや、1個や2個ならいいけど、何十個も使うとミスが出やすくなるのでやってられなくなる。うーむ。
あれ? あと3週間あると思ったのがいつの間にか2週間。
「松島基地航空祭」は震災後初の一般開放に ブルーインパルスも飛行:おー。今年はハムフェアが9月で日付がずれてるし。
豪雨は大丈夫でしたか?
ありがとうございます。この辺は豪雨の集中ポイントから外れましたので大丈夫です。
加計問題で重要証言「黙殺」、朝日新聞はなぜネットで嫌われるのか
Darwin has come! Japanese wildlife TV show Serval cat from KEMONO Friends (YouTube):あった。
KING JIM ポメラDM200でEmacs、Vim、Ruby、Pythonが動くなんて素敵すぎる!
うなぎは絶滅危惧種なので合成うなぎを食う。確かにそれっぽいなあ。ビタミンB1がとれるとあるけど、同時にインスタントラーメンに匹敵する塩分も入ってて塩辛いのがちょっと。
小惑星「リュウグウ」到着まであと1年 - 小惑星探査機「はやぶさ2」の今をJAXAが報告
近所のスーパー。うな次郎があったので買う。後で食う。
Raspberry Piで動作検証済——Techshare、組込み用途向けMicro SDカード発売:8GBで十分な案件がほとんどだし。
Maker Faire Tokyo 2017の配置が決まったが、配置図は変わる可能性があるからまだ一般公開するなとのことで。うちはどうやら電子工作のカテゴリに入ったらしい。ロボット展示の人たちとはかなり離れた位置にいることに。それにしてもビッグサイトの東館で展示するのは初めてなのでなんかよくわからんが、どうやら一番奥の方のそのまた奥らしい。
「ヒアリじゃなかったら一体何だったんだ?」っていう疑問の回答が何処にもない不思議。
推測ですが、外来種だけど、そこまで詳しい専門家がいなくて同定ができないんじゃないんでしょうか。フィリピンあたりだと昆虫の種類なんてどれだけあるかわかんない。あるいは、全国から膨大に持ち込まれてて詳しいこと調べてるヒマが無いとか。
九州で発生した大雨の災害で、シロウトが被災者支援をすべきではない理由。
朝の涼しいうちに新型ヤドカリメカのアクリル接着……って、暑い。窓開けないわけにいかんからなあ。
ぐわー、STM32F103の 36/48/64ピンパッケージは PD0, PD1を外部割り込み入力に使えないのかあ。どうりで割り込みが来ないはずだ。orz
ヒアリは危険性ばかりではなく……
ヒアリの天敵は日本の蟻……
5000兆円ほしい ゜(-m-)パンパン
叶ったら分けてね。ほんの3億円でいいから。
XH基板用ポスト 2P L型 S2B-XH-A(LF)(SN):秋月に XHコネクタキター。
LCT-64pの説明書が入手できたので互換機作る。今になってセントロニクスと RS-232Cついたの作るとは思わなんだ。
ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピューター (ファミコンミニ) ちょこっと改造:確かに「ちょこっと」じゃないなあ。(^^;
昨日の縮小スクリプトを試す。うちの Lubuntu上で動かしたら5分半程度で縮小できた。RasPi上で動かすと小一時間かかるかな。Raspbianで libreoffice関連全部、java関連全部(誤ってJavaScript関連を消さないように注意)、開発用IDEの類全部、game全部消したらようやく 3GBちょっと。Raspbianも大きくなったなー。まあ、mozcや日本語フォントとか追加してるわけだけど。
中国「三峡ダム」危機--最悪の場合、上海の都市機能が麻痺する
Raspberry Piのimgファイルを縮小してマイクロSDカードに書き込む:メモ。このスクリプトを Linux上で動かせば良さそうな感じ。
誰か〜、背面にセントロニクスコネクタのついた液晶モジュールを使ったことがある人はいませんか? 80年代に作られた物のようなんですが。CITIZENの LCT-64pとかゆー。
Raspberry Pi PC化基板・2017年版(PCM5122使用)を書いた。
公用車で子供送迎の金子恵美議員への批判に女医・友利新が激怒 「いつから日本はそんな極端な社会に」:日本は2つの国からできている!?~データで見る東京の特異性~
久しぶりの MOUSERの通販、品物が届いた。あ、個袋のラベルが日本語表記になってる。
PCM5122が届いたのでハンダづけ。Raspberry Pi用なんだけど問題なく動いたです。まあ、サンハヤトの MM-5122と同じ回路だし。omxplayerも -o alsa のオプションスイッチを追加すればいい。
↑昨年作った基板の改良版で、PC5102Aと違って PCM5122は音量調整ができるので常用できそう。ただし、モノラルの音声ファイルは再生できないようなので警告音などが鳴らないかもしれない。mp3やステレオ音声の動画再生は問題ないんだけど。
年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1997年 | ○ | ○ | ○ | |||||||||
1998年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||
1999年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2000年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2001年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2002年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2003年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2004年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2005年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2006年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2007年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2008年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2009年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2010年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2011年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2012年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2013年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2014年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2015年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2016年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2017年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |