在庫箱(ガラクタ箱?)からタカチ SW-30Bが出てきたのでまたハンディホイップアンテナを作る。
市内某所で屋外焼き肉。暈というのか、が出てた。
福島県郡山市布引山 → 御霊櫃峠 → 福島県田村市片曽根山
行ってきた。布引山で TRX-503の動作テストと SKY DOORのテスト運用を試してきた。概ね良好。TRX-503 + 自作ハンディホイップで福島のビーコン(50.027MHz)が受信できた。っても、こっちは AMオンリーなのでバサバサと CWっぽいのが入ったということで。グラフィカル SWR計、バックライトの意味ねーな。LEDの抵抗大きくして消費電力減らそっと。
ハンディアンテナ作ってたり。周囲の状態で SWRが変わるとは思ってたけど、それよりも共振周波数が MHz単位で変化するとは思わなかった。どの状態で合わせたらいいんだ?
財政赤字容認の「現代貨幣理論」を“主流派”がムキになって叩く理由
CakeRes×レトロゲームズ:ゲームそのものが入ってるんじゃなくて、ゲームのキャラや背景データが入ってるから自分でゲームをプログラムして遊んでね、ということか。それはそれで面白い。
50MHz専用グラフィカル SWR計、ケースに入れてみた。コネクタと液晶の他は電源スイッチを兼ねたボタンが1個。コネクタにアンテナをつないでボタンを押せば表示するだけ。最初は 42〜60MHzを表示し、ボタンを1回押すと 48〜54Mz、もう1回押すと 49〜52MHzになる。もう1回で 42〜60MHzに戻る。長押しすると電源が切れるし、放置しても 60秒で自動的に切れる。消費電流は測定中(約2秒)は 40mA程度で、それ以降は 30mA程度。Li-Po電池は 40mAh。長時間使うわけでないのでこれでも十分かと。110mAhでも入るだろうが、手持ちに 40mAhのがあったので。
ついでにこの回路のブリッジに供給される波形を確認。オシロスコープで見る限りは綺麗な正弦波になってる。
ZK-80用プログラム入力ロボット [ZK-80-PL]:なんだこれ。
UD-11 ポール&パラソル三脚スタンドがキタ。危惧した通り小継玉の柄 BLUE LARCAL 450が上から入らない。しかし、下から差し込めば入る。アンテナを組んでから入れるというわけにはいかないが、ちょっと手順を工夫すれば使えそう。しかし軽いなあ。カタログ値で 650g + 527g、約1200gで 4.5mのポールが設置できる。ペグ付きだし。
連休は楽しいアンテナ作りですね ♪ まずは ヘンテナでしょうか?
やっぱ流行りの(?) SKY DOORですね。その前にこの記事参考にロッドアンテナでハンディアンテナを作るです。SRH940大丈夫か?
makimaki(マキマキ):これも買った(リピートタイとフリーマジックバンド)。移動アンテナ設置で便利かと。
Y!mobileのPHSが“幕引き”へ 2023年3月末で「PHSテレメタリングプラン」を終了:うちのもどうしようかなあ。
グラフィカル SWR計、ダイオードを 1N60(Ge)に交換。それから SWR 1.5, 2.0, 3.0, 4.0相当のダミーロードを作って測定。その値から適当に補正するようにしてみた。左のグラフは 75Ω(SWR 1.5相当)をつないだ場合の表示。画面が小さいし、大体の傾向がつかめればいいかと。今回の回路はブリッジの中間点の差分を直接検波するのでどうしてもダイオードを微小電圧で動かすことになり、正確な値は期待できない。あくまでも簡易型ということで。
SWR計 小さいなー。 前世紀のアンテナのようですね CX-702。 ノンラジアルではないので 車に取り付けるか、CMT-85または CMT-650の マスト基台が必要とあります。
とりあえずなんかそれっぽく表示するのが必要だったので。液晶表示、ハンパなく小さいです。肉眼では文字が見えない人があちらこちらに……。
使ってない PCの鉄製ケースにくっつけて CX-702を測ってみた。共振周波数が変わったようだ。
SPI液晶モジュール [M12864-151FG]
グラフィックスLCDモジュール(128x64/SPI) [LCD046P8]:こっちにしとけばよかったかなあ。さすがに小さすぎて……。
ミニベロながらしっかりパワフルに走れる、ルイガノのe-bike「ASCENT e-sports」で富士五湖サイクリングへ♪:なんか見たようなスクーターが。
検波用ダイオードを測定してみた:面白い。ラジオ検波と SWR計みたいなパワー測定では少し違うとこがあるけど。
SWRの最低値とその時の周波数を表示するようにしてみた。グラフ表示範囲外でもある程度状態がわかるように。
昨日作ったグラフィカル SWR計で FT-690mkII付属のアンテナを測ってみた。……42〜60MHz全体でほぼ1。って、さすがにそれはちょっと……。orz
ダイオードを 1N34(たぶん)と交換してまた CX-702を測ってみた。
これはまあ、こんな感じかなあと。ただ、SRH940を測ると SWR最低値が 6.8くらい(グラフ表示範囲外なのでグラフは省略)。ちょっと高すぎない?
FT-690mkII付属アンテナはこんな感じ。
これもまあ、測ってるのが室内だし。
しかたないので 75Ωのチップ抵抗を測ってみた。正確なら SWR=1.5になるはず。
意外に波打ったグラフになった。測定値は 1.23〜1.45。多少低めだけどこのくらいならいいや。
100Ω超精密チップ抵抗。SWR=2になるはず。
波打ってるなあ。測定値は 1.67〜2.35。Si5351A出力に入れてる BPFの影響だろう。バンドの中央と両端で BPFの影響でブリッジに加えられる電圧が異なっており、ダイオードの感度が電圧が下がるにつれて落ちてくるので「反射波」のレベルが下がって検出され、見かけ上の SWRも低くなると考えると辻褄が合う。
簡易電界強度計を作る 2:思ったよりダイオードの影響が大きいので。秋月で 1SS106(セカンドソース)と RB751S-40が売ってるので後で買って交換してみよう。それから場合によっては BPFは外して 70MHzの LPFのみにした方がいいかも。
RB886GT2R:このあたりも良さそうだなあ。
小継玉の柄 BLUE LARCAL 450 (柄のみ):買ったった。けど、根本の太いとこの直径が 36mmちょっとある。スタンドに入らないかも。スタンドの方は発注中。
↑下から入れれば問題なさそう。上の方は 34mm程度なので。
トランシーバを作ってみた 番外編
aitendoでも売ってるヤツですね。名前がついてたのか。
というわけで 50MHz専用のグラフィカル SWR計っぽいのができた。 左の写真、ダイオードが転げ回ってるが、これは RFダイオードのピン配置が違ってたので。
SRH940を測った際の液晶画面キャプチャ。室内で測ってるので SWRが少し高めに出ていると思う。
50/144/430MHz 車載用モービルホイップ CX-702も測ってみた。
このアンテナも室内に置いて測ってるので SWRがほぼ1なのはちょっとできすぎ。これは回路のダイオードの Vfのせいで1付近が小さく表示される為。実際は 1.2〜1.5くらいあるんじゃないかなあ。まあ、そういうものだと思って使えば問題ないかと。
市販のモバイルバッテリーってノイズには無頓着に作られてるような気がするんだけど、ホントのところはどうなんだろ? ノイズ的に最強(ほぼノイズ無し)はこれだと思うが、容量的にちょっと頼りないし。
これが「むかわ竜」 全身復元骨格標本を公開 212個の化石から 北海道
増え続ける宇宙ゴミ。10年前のロケットが分解してできた破片をスペインの観測所が撮影
ポール&パラソル三脚スタンド:ポチッた。
自作トランシーバー、PLLの出力が一つ余ってる。それを受信時に BFOとして使えば SSBの復調ができるかも。DSPラジオだからうまくいくかどうかよくわからないが。送信も、DBMのバランスを崩しているのを外してやれば DSB(抑圧搬送波両側波帯)が出てくるし。
WEST長岡店 4月27日(土)オープン!:アンテナの材料を買いに(?)
個人がAlibaba.comで電子部品をオーダーメイドした話【完全版】:DSP Radio chipとか検索してみようか。
軽量小型ポール(玉網):なるほどー。
ポール&パラソル三脚スタンド:これと↑このポールで簡単にアンテナが立てられるのか。なるほど。
天気もいいし、先輩ン家の近く、旧栃尾市街の秋葉公園で自作トランシーバーの通信実験したのだが、いろいろ問題が発生したのでごく近距離(50mくらい)での交信ができたのみということに。
というわけでそのあたりを直してまた後日。
↑マイクアンプの NJM2783、データシートの4ページ目、11ピンの Rsenseによる感度のグラフが 10ページ目にある。10kΩにしてたんだけど、これでもまだ感度が良すぎるからもっと小さくする必要があるようだ。
↑AGCの件とヘッドフォンコネクタの件の対策完了。
史上初、ブラックホールの撮影に成功 ― 地球サイズの電波望遠鏡で、楕円銀河M87に潜む巨大ブラックホールに迫る
明日は午前中から 50.620MHzで波を出す予定。っても、50mWだからなあ。
消費税10%は自傷行為か アベノミクスどころか「日本終了」との声
ブラックホールの撮影 - 国立天文台などの国際チームが成功:今日のコズミックフロント☆NEXTで詳しくやるっぽい。
丸まる体を再現した世界初のカプセルトイ 「だんごむし」の第3弾が登場
今日は東京出張。寒いったら。上毛高原は雪降ってたし。新しい新幹線 E7系は乗り心地いいな。
↑某展示のネームエントリー。花京院典明が来てた。
ある日突然無断で他人の建物をショベルカーで破壊する企業は「反社会的勢力」ではないのか?
「Windows 10」、USBメモリなどの取り外しポリシーの既定が「クイック削除」に:わかりにくい名前だなあ。要するにデフォルトが「書き込みキャッシュしない」になったと。
↑「Quick Removable(素早い取り外し)」らしい。「削除」じゃないよな。
信越総合通信局から封筒キター! 「変更届を受理しました」ということで晴れて自作無線機から波が出せることに。ところで免許が来るものと思ってたけど、変更申請で「軽微な変更事項」として扱われるので「免許状」は来ないのか。ちょっと肩透かし。今週末あたりに通信実験をしたいのでよろしくです。
How To Upgrade Ubuntu To 18.10 Cosmic Cuttlefish:もう少しで 19.04が出るが、18.04LTSからアップグレードするにはここのページの情報より、/etc/update-manager/release-upgrades の Prompt=lts を Prompt=normal に変更する必要があるらしい。変更後、再起動すると 18.10とかアップグレードできる。Ubuntuじゃなくて Lubuntuだと「ソフトウェアとアップデート」ってのがデフォルトで入ってないので。
うちのノートパソコン HP Stream11(WiFiチップ:RTL8723BE)、Lubuntuを 18.10にアップグレードしたら WiFiが繋がらなくなった。って、またかよ。以前と同じ方法で rtl_wifiをインストールしたら繋がった。BIOSメニューの起動は一旦電源を切って、ON直後 [F10]を押す。rtl_wifiは新しいのをとってこないとコンパイルエラーになるようだ。
ついにその影を掴んだか!?ブラックホールに関する観測成果を4月10日に発表:次回のコズミックフロント☆NEXTでやるヤツかな。
何か無線関係の封筒が実家の方に(常置場所は実家にしてある)届いた模様。取りに行く。こっちの宛先を書いた返信用封筒入れたのにな。
↑JARDから「保証認定して総合通信局へ書類提出した」通知だった。まだお預け。
はやぶさ2が衝突装置の退避行動を予定通り完了、探査機の状態は正常
自作アンテナ楽しそう。 あ、 今時はSMAだ、SMA-P の加工って自分でやったこと無い (大汗) ≫ BEACON-エレクトロニクス工作室 (30) 50MHzホイップアンテナ
これとかこれ使えばいいんじゃないかな。タカチのちっちゃいプラケースに穴開けて中にコイル仕込んで。→50MHZ用、ポータブル ハンディアンテナの作り方
インドの人工衛星破壊で400あまりの破片がさまざまな軌道上にばらまかれた
自作6m AMトランシーバー用に SRH940買った。……頭(アンテナ先端)が重い。本体が軽いから使いづらい。orz
SRH920なら落ち着くはず。
それも考えましたが、50mWなので多少でも長い方がいいかなと。そのうちアンテナも自作するつもりだし。
何年かぶりで JARL会員にもなったが、免許はまだ来ず。
うま味調味料、ネガティブイメージに変化 味の素は積極姿勢に転換
運営にめちゃくちゃ説教されてて……:それでOK。
総勢32人の声優が演じた「ポプテピ」スペシャル4パターンの映像をBD&DVDに収録
↑「韓国の文字コード規格KS X 1001(収録当時の規格番号はKS C 5601)に含まれる重複漢字との往復変換を保証するために収録された漢字。」とあるので……
雪降ってるし。
続・ある日突然自分の建物を他人がショベルカーで破壊しても「建造物損壊」にはならないのか?:エイプリルフールよりすごいことになってるな。
「ポンコツクエスト」シーズン6制作決定!GWには池袋に期間限定ショップも登場:わーい。
年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1997年 | ○ | ○ | ○ | |||||||||
1998年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||
1999年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2000年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2001年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2002年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2003年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2004年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2005年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2006年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2007年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2008年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2009年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2010年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2011年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2012年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2013年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2014年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2015年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2016年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2017年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2018年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2019年 | ○ | ○ | ○ |