つれづれ日記 2019年9月分

→最新ページへ♪

2019.9.30(月)

「外国人が働きたい国」で日本が33カ国中32位――この国の“真に深刻な問題”とは

【速報】<「ハムフェア2020」の開催日と開催場所が決定!>2020年10月31日(土)~11月1日(日)に東京ビッグサイト西展示棟3・4ホールで開催

AD8310の6ピンに 0.1μFのコンデンサつないで測り直してみた。ノイズがとれて綺麗なグラフになった。

2019.9.29()

『魔法少女まどか☆マギカ』の最終回と『小さい魔女』

昔、ジャンクで買った中に 19.069MHzの水晶が 20個ほどあったのでラダー型クリスタルフィルタを作ってみた。選別はせずに適当に3個選んでいる。測定回路は余った基板を改造して Si5351Aで信号出力、AD8310でレベルを調べている。

コンデンサはいろいろ変えて試したが、18pF x 6個 + 2pF x 2個を使ったらこんな感じになった。幅4kHzくらいなので AMなら使えるか。SSBで使うなら素子を増やしてコンデンサを大きくして帯域幅を狭める方向で。

インピーダンスマッチング | 水晶フィルタ | フィルタ | 村田製作所:参考になります。

2019.9.28()

大腸菌汚染の韓国産キムチ、基準値超え農薬汚染の輸入パクチーが国内流通…杜撰な検疫の実態

ハル研「PasocomMini PC-8001」の単体販売が決定:PCG8100ってやっぱガワだけなのね。中に紙に印刷した基板とか欲しいね。セガみたいに。

2019.9.27(金)

「ボリソフ彗星」が恒星間天体に正式認定。新たに「2I/Borisov」と命名

朝鮮日報日本語版 9月26日付けの報道についてのお問い合わせ

JARDのスプリアス確認保証が下りた。

2019.9.26(木)

ヤフオクで落とした RD01MUS1が届いた。次の基板のファイナルになる予定。どうでもいいがこのページの「入力電力 30W」は無いんじゃないの。30mWの間違いでしょ。

2019.9.25(水)

売電ではなく“自家消費”、新発想の太陽光発電システム「ジャストコンパクト」とは

H-IIBロケット8号機打ち上げ成功!「こうのとり」は国際宇宙ステーションへ

STM32H7を使ってみる3 -キャッシュ・ワンダリング(前篇)-

2019.9.24(火)

翌日配送支える超過酷労働。アマゾン物流センターに再潜入取材したジャーナリストに聞く

2019.9.23(月・秋分の日)

駆け込みで基板発注。このタイミングじゃ来るのは来月中旬かも。

2019.9.22()

恒星間天体らしき「ボリソフ彗星」を追跡する探査機打ち上げは、まだ間に合うかも

明日の天気予報、長岡市の最高気温 35℃って勘弁してー。

2019.9.21()

文政権が“嫌がらせ”展開か「放射能五輪は危険」 原発処理水に難くせも…韓国はすでに「日本の6倍放出」! 識者「非科学的なイチャモンで日本たたき」

ロールコールはお休みなので基板設計に専念。

2019.9.20(金)

魔女の雑草を撲滅する”自殺発芽剤”を開発! – アフリカの食糧問題の解決に向けて

Nulu | AssistOn

トリチウムっていうから……

2019.9.19(木)

涼しいのは「今だけ」来週から暑さ戻る 気象庁が注意呼びかけ:えー。

遺伝子組み換えされた蚊を野生に放ち撲滅する実験が失敗、予想外の結果に

2019.9.18(水)

<49機種中、45機種の基準超えが判明!>総務省、電波の強さの測定を行う「令和元年度無線設備試買テストの中間結果報告(9月期)」を公表:MOTOROLAのが入ってる。ちょっと見てみたけど「最大通信距離56キロ」ってこれは微弱じゃないなあ。

2019.9.17(火)

仕事中。

2019.9.16(月・敬老の日)

初入閣で露見した、小泉進次郎の原発汚染水に関する「勉強不足」

台風の被害はさらに増大傾向 台風15号の勢力を解析する

リチウムポリマー電池(3.7V/2000mAh) [SX-3.7V-2000MAH]ケーブル赤線・黒線の順番はロットで変わる場合がございます 恐ぇえー。

2019.9.15()

オウムアムアに次ぐ恒星間天体らしき彗星が接近中。その大きさはキロメートル級?

スクワットで「膝をつま先より前に出してはいけない」という間違え【スクワットの科学】

2019.9.14()

長岡技術科学大学の学園祭に行く。たたら部のたたら場を見学する。ホントに鉄作ってたが、お姐さん達が徹夜でたたら踏んでたりはしなかったし、ラーメンの代価にふいご押してるわけでもなかった。文明の利器、モーターファンで空気送ってた。

長岡造形大学の学園祭に行く。エッグドロップ大会をやってたので見学。

いつの間にか見なくなったレタリングシートが復活! 古い機材も華麗に復活できるかも?

2019.9.13(金)

スカイネットが……

2019.9.12(木)

SDR-3は Si5351A(PLL)の出力のうち一つをシグナル・ジェネレータとして受信回路のテストに使っていて便利なのでうちでもマネをしてみる。TRX-503Sで、Si5351Aの送信時の出力ピンからフィルタ通した後の部分に 1MΩの抵抗つけてアンテナコネクタ付近まで信号を引っ張り、ジャンパーピンでつなげられるようにしてみた。あとはファームウェアをいじってテスト時に送信側 PLL出力を出したりとか。

もう一回 IFTの受信特性を測ってみる。まあこんなもんだ。IFTの後には Si4730 DSP Radioチップがデジタル処理するから選択度とかこれで問題なし。補助的なフィルタだけど数十kHz離れたらだいぶゲインが下がるので後の処理が有効に働くだろう。
RFアンプのソフトウェアAGC特性を測ってみる。「AGC設定」は RFアンプに使っているデュアルゲートFETの第2ゲートへ電圧を供給しているデジタルポテンショの設定値。127の時に約3.3Vがかかる。ハムフェア会場での超ローカルQSOはこれを利用して 20dBくらい受信感度を落として使ってました。

あと、50.000〜51.000MHzまで周波数を変化させて受信感度の変化も調べてみたが、ほとんど変わりが無かった。何か間違えたかな? 多少の差はあってよさそうなのに。

2019.9.11(水)

Raspberry Pi で X68000 (RetroPie不使用):うちもケース放置したままだなあ。

【ハムフェア2019】<第3弾!画像で見るダイジェスト>数年ぶりに来たというカムバックハムから常連のハムまで、会場の楽しみ方いろいろ

Windows Updateしたらしばらく使えないっぽかったので TRX-503Sの改造をしてしまう。ハムフェアでの交信実験で、送信してから変調が乗るまでの遅れがまだ大きいことがわかった。マイクアンプの NJM2783が原因で、電源が入ってから出力が出るのが遅れる。コンデンサを小さくしたのだがそれでもまだ1秒程度の遅れがある。しかたがないので NJM2783(とコンデンサマイク)は常時電源を入れることにする。パターンカットして +3.3Vにつなぐ。これで遅れは無くなった。そのかわり、受信時にもマイクアンプには電源が入ってるので少し消費電流が増えるが、数mA程度だからいいや。

↑TRX-504は特に遅れる感じがしない。うーん、正直よくわからなくなった。

>TRX-503S側のTX5VとTRX-504側のTX3.3VはTXENが"H"になってから出力安定するまでの時間は同じくらいですか?

実際に測ってはないけど、データシート的には 10ms程度で電圧安定するはずだけどなあ。

2019.9.10(火)

夏の終りのスター・デストロイヤー

2019.9.9(月)

経済成長と少子化……

ああ消費税

My Project/第11回 【1度やってみたかった!】 CI-Vでハンディー機をリモート制御:CI-Vは SDR-3のファームウェア修正をすると使えるようになるらしい。

第19回 ハムフェア2019自作品コンテスト奮闘記 【50MHz AMトランシーバーの製作】:その狭帯域IFフィルタは興味深いな。表示部素敵〜。

台風のおかげで……:へー。

2019.9.8()

【公式】『ダンジョン飯』CM(ハルタコミックス)(YouTube):アニメ見たいな。

SDR-3の組み立て完了。7MHzのアンテナ持ってないからとりあえず 50MHzのモービルホイップをつなぐが、何にも聞こえないなあ。ようやくローカルの AM放送局だけ入る状態。まあいいや。さてこれからどうしよう。互換基板作って 50MHz SSB/AMトランシーバーに組み上げるかも。

2019.9.7()

【異世界】一般人が中世ヨーロッパに転生したらどうやって生き延びる? 詳しい人に聞きました

【ハムフェア2019】<CB機のスプリアス簡易測定デモから各社コンパニオンまで>会場でhamlife.jpスタッフが“気になったモノ&人&光景”一挙紹介:恐れ入ります。さすがプロだなあ、綺麗に撮れてる。

2019.9.6(金)

ワイは京急の事故の主犯は……

2019.9.5(木)

横断歩道「斜め」にしたら事故減少か 横断中の歩行者が見つけやすくなる納得の理屈

2019.9.4(水)

「謎水事件」日本システム企画社のNMRパイプテクター事案が熱い!

ハッブルの後継機、ジェイムズ・ウェッブ望遠鏡がとうとう完成!宇宙の始まり観測へ:わくわく。

スプリアス確認保証 | JARD:そろそろ出さなきゃなあ。JARL会員ならこの12月前に出せばお得だし。あ、来月から 100円上がるのか。消費税?

2019.9.3(火)

国際空港が占拠された直後の香港で 100万人規模のデモを裏で操る「組織者」の噂を聞いた

堀江貴文氏語る「日本が世界に勝てるのは宇宙とロボティクス、今が大チャンス」:ちょっと前の記事。RasPi載ってるのかー。

このグラフでわかるのは……

「ヨシ!」でおなじみの「現場猫」と一緒にヨシ!してきました:ハムフェアで現場猫知らない人が意外に多かったので。

VX-3用(ヤエスハンディ機) 小型スピーカーマイクの制作:ハムフェアで買ったマイク(Planet PL-SM02YL)のピン配置・内部回路はたぶんこれと同じ。抵抗測ったらスピーカー側が 9Ω、PTT押した時のマイク側が 1.1kΩだった。4.7kΩとコンデンサーマイクの並列だからこんなもん?

>ダイソーで買ったイヤホンマイクを改造して使っています。ECMの端子には2.2kΩと0.01μFをパラに接続しています。

2019.9.2(月)

簡単なパスワードでRDPを空けておいたら、数時間でハッキングされマイニングツールを仕込まれた話

ブラックホールが中性子星を飲み込んだときの重力波、初検出か:ちょっと前の記事だった。

東北・上越新幹線「200系」どんな車両だった? 雪と戦うスノープラウに雪切り装置:大雪で在来線が止まるような時も新幹線は走ってました。

【ハムフェア2019】<GPS内蔵でD-STARにも対応、最大出力は10W>アイコム、HF/50/144/430MHz帯のオールモードポータブル機「IC-705」を発表!!:次作るのはこんなデザインにしよ。

チップ積層セラミックコンデンサー 0.01μF25V B 0603 (50個入):これは無理。

2019.9.1()

ハムフェア二日目。Amateur Kit CreatorsJA6IRK, 7L4WVU両局がうちのトランシーバーをご覧になっていった。レーザーカットのアクリルで作ったケースがたいそう気に入ったご様子でありました。

ハムフェアでの戦利品、防水型スピーカーマイク PL-SM02YL。コネクタが 3.5mmの L型4極プラグなので自作がしやすいだろうと。中学生くらいの売り子君に「ご自分のトランシーバーに合うかご確認ください」と言われたので「自作なので」と答えたら「そんな人初めてだ」と言われた。(^^;

あと、RD15HVF1が売られてたので2個。ファイナルを作るかもなので。
→JA2NKD式RD15HVF1 リニア( 12 )
→RD15HVF1リニアアンプ


飼料用コーンを食べよう(歯ごたえのある虚無)(Togetter)

 
→先月分へ

過去の日記

1月2月3月4月5月6月 7月8月9月10月11月12月
1997年







1998年




1999年
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年